『New firm』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『New firm』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信75

お気に入りに追加

標準

New firm

2004/06/02 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

すごいのがでてますね

http://www.rebelwithaclue.net/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=2

http://www.cat.orc.ru/

同じものです



書込番号:2874992

ナイスクチコミ!0


返信する
りきや(40)さん

2004/06/02 02:19(1年以上前)

firmupさん、こんにちは。

お約束ですが、まずは「自己責任」ということで。
もとにもどせなくなっても良いという覚悟で人柱となってみました。

・AFモードの選択が可能(カーソルの左を押してダイアルで選択)
 PA-1 と表示されればワンショット
 PA-2 がサーボ、PA-3 がAI-AFです。
 これはすごい!ばっちりOKでした。

・ISO3200対応(ISO1600の次がHと表示されますが3200だそうです)
 ノイズで厳しいですが非常時には重宝しそう。

・撮影時にJumpボタンでストロボ調光補正が呼び出せるように
 変更されました。(補正範囲は前回のファーム同様±2です)

感想:

ワンショットAFに固定できるようになって感謝!感謝!
おかげさまでKissDとの付き合いはまだまだ続きそうです(^o^)

最後に重ねて申し上げますが、メーカー保証外の行為ですので
ご注意ください。それからファームの書き換えのときには
バッテリ残量にご注意。ファーム書き換え中に電源が落ちると
悲惨なことになりますので、フル充電でトライしましょう。

書込番号:2875240

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/06/02 02:29(1年以上前)

・AFモードの選択が可能(カーソルの左を押してダイアルで選択)
 PA-1 と表示されればワンショット
 PA-2 がサーボ、PA-3 がAI-AFです。

と書きましたが、サーボAFだとシャッター切れないです(ToT)
ちゃんとフォーカスは追ってくれるんですが...
AI-AFでサーボモードに切り替わった場合はちゃんと切れます。
(私はワンショットに固定できればよかったのでOKですが)
それからミラーアップ撮影できる機能も働くようになったようです。

以上、ご報告まで。

書込番号:2875256

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/02 03:02(1年以上前)

>firmup さん
情報提供、ありがとうございます。

>りきや(40) さん
人柱報告、敬服します(勇気と速さに)。
ところで、無知(というか理解力がないというか)の私に教えて頂きたいのですが、
・PA-2 がサーボ
・PA-3 がAI-AF
これはどう違うのでしょうか?
KissDの元々のAIサーボというモードがPA-3にあたる、という理解で正しいのでしょうか?
それと、
純正ファームの上書きで元に戻すことは可能なのでしょうか?

自分で試して見ろ、と言われそうですが・・・
技術力に自信がないもので、教えて頂けると有難いです。

書込番号:2875300

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/06/02 03:41(1年以上前)

i-Colorさん、こんにちは。

純正Firm(1.1.1)への書き戻しを敢行いたしました。
ちゃんと認識され書き戻しOKでした。

それからサーボとAI-AFの件ですが、サーボAF=動体予測AFとして
書いていました。(正確に書かないといけませんよね。日本語のKissD
サイトでは動体予測AFとしか書いていませんでした。また、ご紹介
いただいているサイトでは、AIservoと記載があります。どちらにしても
誤りですね〜。紛らわしく書いてすいません)m(__)m

合焦してから、構図を調整しようとカメラを振ると、せっかくピント
合わせしても勝手に動体予測AFに切り替わって困っていました。
動体予測AFは、常に動いているものを狙うときには便利ですが。

書込番号:2875337

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/06/02 03:59(1年以上前)

たびたび失礼しました。十分に説明できていませんでした(^^ヾ

KissDigitalのAFモードですが、純正ファームでは
スポーツモード以外の簡単撮影ゾーンではワンショットAF、
スポーツモードでは動体予測AF、応用撮影ゾーンではAI-AFで
動作しています。AI-AFは、はじめはワンショットAFとして動作し
被写体が動いたとカメラが判断すると動体予測AFに自動で切り
替わる方式です。(「親切」な機能なのでしょうが、「邪魔」な
ときも多々ありますね〜 ^o^;)
ですので、純正ファームと同じ動きをさせる場合は PA-3 の
AI-AF を選択すればよろしいかと思います。

書込番号:2875350

ナイスクチコミ!0


Mr.オレンジさん

2004/06/02 07:04(1年以上前)

いやー、りきや(40)さん、ありがとうございました。勇気あるレポートを拝見して、寝起きのまま早速書き換えてみました。
やはりPA−2ではダメですね。また、レンズを装着しない状態で作業し、そのまま起動しましたところPA−0のままでしたが、レンズを装着したらPA−1…の3段階表示になってました。
まだ、本格的に撮影はしてないので、週末の休みに色々試してみたいと思います。それにしても、ワンショットAF固定が必要に感じてたので、非常に助かります( ̄▽ ̄)b グッ!

書込番号:2875478

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/02 12:22(1年以上前)

>りきや(40) さん
お返事頂いていたのにお礼が遅くなってすみませんでした。
親切なご説明ありがとうございました。おかげさまで良く理解できました。私もぜひやってみます。
これでようやくAVモードでフルタイムマニュアルフォーカスが使えるのですね。今後ますますKissDを愛用できそうです。

しかしそれにしても、こんなファームを自作できてしまう人がいるのですね。びっくりです。

書込番号:2876033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2004/06/02 12:31(1年以上前)

やはり,ソフト的には10D相当にできるんですね。
動体予測AFはまだ機能しないようですが,スポーツモードでもワンショットかAIを選択するようになるのかな?
絞り優先で,ワンショットしか実質的に使わないだろうから,元に戻せるならやってみたい気がしますね。望ましいのは純正ファームが出てくれることですけれど。その刺激にはなるかなあ>キヤノンさん。

10Dの後継機発売,Kiss Dが10D相当(ハード面はそのまま)にマイナーチェンジ。それに合わせてファームウェア公開,とか。

書込番号:2876060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2004/06/02 17:40(1年以上前)

みなさんこんにちは。
済みませんが、ファームアップの手順はどこかに書いてありますか?
それとメニュー表示は日本語表示はできるのでしょうか?
教授よろしくお願いします。

書込番号:2876707

ナイスクチコミ!0


教えてくん撃退します!さん

2004/06/02 19:54(1年以上前)

>済みませんが、ファームアップの手順はどこかに書いてありますか?
>それとメニュー表示は日本語表示はできるのでしょうか?

てめぇーで少しは調べろ!!!!
わかったらやってみろ!!!!!!!

書込番号:2877062

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2004/06/02 20:19(1年以上前)

不親切だな…(^^ヾ

http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/E3kr_firmware-j.html
ここを上から下まで読めば簡単ですぜ、旦那。

書込番号:2877135

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2004/06/02 20:22(1年以上前)

教えてくん撃退します! さん
もちついてくださーい。

ゆうちょん さん
ファームのある場所はわかりますね。ダウンロードもできますね。
解凍はできましたか?ここら辺はクリアしているとして・・・。

解凍して出来たファイル、肝心のファーム(E3kr111.fir)はお分かりですか?
後は、KissDのファームアップと一緒です。

http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/E3kr_firmware-j.html


ちなみに、前のファーム(ワンショットができないの)については
私のサイトhttp://harimao.ndap.jp/camera/setting.htmで少し説明しています。

書込番号:2877145

ナイスクチコミ!0


鮭茶漬けさん

2004/06/02 21:06(1年以上前)

これ、最高ですね。これでAIサーボ使えれば文句なしですが、カスタムファンクションもありでKissDから10Dに買い替えを考えていたのですが、もう必要ないっす。

書込番号:2877281

ナイスクチコミ!0


TORO29さん

2004/06/02 21:28(1年以上前)

すごいことになってますね。KISS−Dの大きさでこれだけの昨日の物があれば、素人の私としては十分です。
個人的には測光方式を固定できるファームの方が欲しいです(^^;

書込番号:2877364

ナイスクチコミ!0


スポーツ写真初心者(自宅)さん

2004/06/02 22:29(1年以上前)

自重しようかと思いながら,たまらず,ファームウェア書き換え,やってみました。AFモードの選択は応用撮影ゾーンだけですね。したがってスポーツモードの動体予測AFは以前のまま。うーん,良さそうですね。これから,何か不具合も出るかもしれないけれど。
 10Dを追加した者としてはちょっと複雑な心境? このファームウェアの開発のことは何も調べていないのですが,10Dのを流用しているのかな?

書込番号:2877654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 persianopehの写真室 

2004/06/02 22:46(1年以上前)

さっそく入れました。
これ、スゴイです。ほとんど10Dじゃないですか。やっぱりKISSデジタルは、内にこんなに力を秘めていたのですね。
なんといっても、ワンショットAF固定、すごいうれしいです。これでフォーカスロックに悩まされることが無くなりました。土日が楽しみです。

メニューはもちろん日本語表示です>ゆうちょんさん

書込番号:2877729

ナイスクチコミ!0


ぷれすて5さん

2004/06/02 23:00(1年以上前)

こんばんは、これ凄いですね、
私もさっそく入れてみました、自己責任と言いつつほとんどの方が書き換えそうですね(^^;;
またキスデジが手放せなくなりました
くれぐれも自己責任で・・・

書込番号:2877809

ナイスクチコミ!0


スポーツ写真初心者(自宅)さん

2004/06/02 23:38(1年以上前)

色々いじっています。カスタムファンクションの露出設定ステップは1/2が選択できるようになっていますが,1/3のままのようです。1/2を選択して補正するとカーソルが消えますけど。
 「AF補助光/ストロボ光の発光」は,発光しないを選んでも発光するみたい。

書込番号:2878012

ナイスクチコミ!0


kissデジガンバレさん

2004/06/03 00:00(1年以上前)

ブラックの方の板にファームアップで改善しないかな?
と書き込みしたんだけど世の中には凄い人がいるもんですね〜!

早速私も改ファーム入れました。
バッチリです!!!

残すは、AIサーボと測光方式固定ですね。
私もLレンズ買うか、10D後継にするか悩んでたんだけどこれで
進むべき道が開けました。

でもやっぱりキヤノン製ファーム欲しいですね・・・

書込番号:2878111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/06/03 00:14(1年以上前)

私も入れてみました。
やっぱ、こうでなくちゃネ(^_^)
おばかなAI FOCUSさようなら〜
早く正式版になってAI SERVOが使えるように願っています。

ところでミラーアップって機能しているんでしょうか?

書込番号:2878187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/03 00:50(1年以上前)

firmup さん こんばんは。
大変貴重な情報ありがとうございます。
なんか欲しい機能が全て入っているような感じです。
実は今カメラ修理中で手元に無いので、返ってきたらUpdateしてみるつもりです。

ところで、ロック・リーさんも気にされていますが、ミラーアップはどうなのでしょうか?

書込番号:2878364

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/03 01:10(1年以上前)

ミラーアップ、できています。
スローシャッターきってみるとわかります。

書込番号:2878422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/03 01:16(1年以上前)

i-Color さん ありがとうございます。
実はミラーアップが一番欲しかった機能だったりします。
安心して眠れそうです。(^o^)/

書込番号:2878447

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2004/06/03 09:52(1年以上前)

まとめてみました。

http://harimao.ndap.jp/camera/setting.htm#fu2

書込番号:2879060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/06/03 12:42(1年以上前)

i-Colorさん、ありがとうございます。
どうも私が想像していたものとは若干違う機能のようですね(^_^;

「強制的にミラーを上げて、ショックがおさまってからシャッターを切る」
というのを想像していたもので、どのボタンでミラーが上がるのか一生懸命
さがしてしまいました(^_^;

書込番号:2879464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/06/03 13:10(1年以上前)

ただいま自宅のPCが修理中でダウンロードできないでいますが、スポーツモードの時サーボですか?それともワンショットのままですか?使用されている方いましたら御教授お願いします。

書込番号:2879539

ナイスクチコミ!0


kakedashiさん

2004/06/03 15:28(1年以上前)

早速私も入れてみましたが、しっかり動きました。これでもう殆ど私にとっては、言うことなしなカメラです。素人の私ですが、今までは妙にピントがずれていないかが気になってましたけど、これで解決です。A-1大好きさんへ、スポーツモードではサーボのままで、他のお任せモードでも選択は出来ないままでした。最後にどなたかミラーアップてなにか教えてくださいお願いします。

書込番号:2879805

ナイスクチコミ!0


ぷれすて5さん

2004/06/03 17:04(1年以上前)

よく見てみたらストロボのAF補助光もOFFにできますね
これで子供が眩しい顔で写らなくなります助かります、
他にもいろいろメニューがたくさん増えましたね
私だったらcanonがこのファームウェア1万でも出したら買ってましたね

書込番号:2880034

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/06/03 18:02(1年以上前)

カメラ初期化の後、右ボタンでフリーズするのはみなさん一緒ですか?HARIMAOさんの情報と一緒かな?
とりあえず戻してますが、こんなに設定項目を手に入れられるとKissDが頼もしく見えますね(^-^)
安定して使えるバージョンが出たら入れようかな(^-^!
純正品を熱望しますが…

書込番号:2880180

ナイスクチコミ!0


スポーツ写真初心者(自宅)さん

2004/06/03 18:21(1年以上前)

カスタムファンクションは,機能するものとしないものがあります。HARIMAOさんのURLにまとめてありますが,私のチェックした限りでは以下のように思われます。

ミラーアップは,ファームの方でできるとされていたものですが,機能していないようです。10Dの場合,ミラーアップを有効にすると。シャッター1回目はミラーだけ上がり,2回目でシャッターが切れます。これが本来の機能だと思います。KissDの場合,ミラーアップを有効にしても,1回目でシャッターも切れていることは確かです。スローシャッターで違いがわかるとのことで,レンズを外して観察してみましたが,特にミラーとシャッターの時差があるようにも感じられませんでした。

 また,画像表示させている状態で削除する場合,従来は「キャンセル」がデフォルトだったのが,「OK」がデフォルトで,そのままSETボタンで削除になるという注意が書いてありましたが,依然として「キャンセル」がデフォルトです。

 このあたり,皆さんはいかがでしょうか。ミラーアップの挙動といい,同じファームを使っても海外仕様と違っているような気もしているのですが。

 露出設定の1/2は機能していないと,昨日書きましたが,それは間違いでした。ダイヤルのクリックは1/3刻みのままですが,

 0 => +1/2 => そのまま => +1

という変化をするようです。

書込番号:2880221

ナイスクチコミ!0


スポーツ写真初心者(自宅)さん

2004/06/03 18:37(1年以上前)

初期化後に,カスタムファンクションを表示させると,not definedという表示で,右に動かすとフリーズ。同じです。電源を切れば,戻ります。

言語選択も駄目ですね。

純正品ではないので,こういう問題点もありますが,10DとKissDを両方使っている者としては,連写の10D,軽さのKissDという特徴を生かしてほとんど同等に使えそうな気がしますし,KissDへの愛着度が増した感じです。

書込番号:2880263

ナイスクチコミ!0


吉日さん

2004/06/03 19:12(1年以上前)

ミラーアップ機能について
ミラーアップ機能はセルフタイマーと兼用になっています。
たしかEOS5もそうでしたね。

書込番号:2880358

ナイスクチコミ!0


スポーツ写真初心者(自宅)さん

2004/06/03 19:27(1年以上前)

どうもありがとうございました。

確かに,ミラーアップ確認できました。
セルフタイマーあるいは単写モードだと,ミラーアップとシャッターに時差がちゃんとあります。
さっきチェックしたときは,何と連写モードになっておりました。失礼しました。1

書込番号:2880400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/06/03 19:48(1年以上前)

おおっ、ほんとだ!
わたしもいつも連射モードにしていたので、全く違いが分からなかっ
たのですが、セルフタイマーおよび単射モードでは、
ミラーアップ−−>シャッターが確認できました!

書込番号:2880461

ナイスクチコミ!0


疑心暗鬼**さん

2004/06/03 21:03(1年以上前)

かなりパワーアッブしたファームですね。

ある時期がきたら電源入れても動作しなくなる罠付きだったりしてw
それとも土日になると動かないとかww

書込番号:2880706

ナイスクチコミ!0


ゆうきの父ちゃんさん

2004/06/03 21:38(1年以上前)

純正上書き何度やっても(HARIMAOさんの情報通りでも)赤目が点滅してます。

書込番号:2880869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/06/03 23:08(1年以上前)

改造ファームの「カメラ設定初期化」は、フォーカスモード・カスタム設定
の内容を初期化してくれないようです。
私も純正に書き戻して赤目点滅していましたが、再度改造ファームいを入れ、
フォーカスモード=PA3にし、カスタム設定も記憶を頼りに元に戻して
から純正を入れなおしてみたら点滅が消えました。

書込番号:2881292

ナイスクチコミ!0


kissは軽いのが好きさん

2004/06/03 23:12(1年以上前)

ファーム書き換え、勇気を出してチャレンジしました。
懸案のAFロックができて万歳です。
あとは色々と便利機能満載。
これぞみんなが期待したKISS-Dの有るべき姿です。
軽くて便利でどこへでも持っていける・・・。
これなら将来のアップグレード機器を手にしてもサブ機として十分実用になります。
(先日は危うく10Dに買い換えてしまうところでした。)

書込番号:2881306

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/06/03 23:31(1年以上前)

ロック・リーさんの方法で、赤目が点滅消えました。
ロック・リーさん ありがとう御座います。困ってる方お試しを!(^^)!
(懲りずに又改造ファームにしてしまいました。)

書込番号:2881400

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/06/03 23:45(1年以上前)

撮影直後にゴミ箱ボタンを押すとデフォルトがOKになってるみたいですね。いくつかバグはあるみたいですが致命的なものではなさそうですね。

書込番号:2881461

ナイスクチコミ!0


ゆうきの父ちゃんさん

2004/06/03 23:51(1年以上前)

ロック・リー さん
ありがとうございました、赤目が消えてくれました。
安心して眠れます。

書込番号:2881487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/06/04 00:00(1年以上前)

]平四郎 さん、ゆうきの父ちゃん さん

お役に立てて何よりです(^_^)
これで、安心して使えますね。
(ただの偶然じゃなくて良かった(^_^;)

書込番号:2881531

ナイスクチコミ!0


BIYOIUさん

2004/06/04 00:18(1年以上前)

どなたかご教授いただければ幸いです。
このファームをダウンロードして、そのファイルをダブルクリックすると、アップ情報ファイルが見つかりません、と出て
そこから先に進めないのですが当方PC素人のためよくわかりません。どうしてもワンショットAFが使えるようになりたいんです。
どうかお願いします!

書込番号:2881632

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/04 00:18(1年以上前)

>na_star_nb さん
>ロック・リー さん
ミラーアップについてコメント頂いていたのにお返事できませんでして、すみませんでした。帰宅後、今、ようやく一段落ついたものですので。。。
でも、もうすっかり解決ですね。私の拙いお返事が不要になって良かったです。

プライベートバージョンとはいえ素晴らしいファームですよね。感謝です。
KissDを予備にもう一台ほしくなっているくらいです。
シルバーに広角、ブラックに望遠をつけておけば色で区別できるし、軽いし。。。

書込番号:2881634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/04 00:24(1年以上前)

さっき帰ってきて上から順番に読んでます。

スポーツ写真初心者(自宅)さん
脅かさないでくださいよ〜(笑)
ミラーアップできないなんて〜(^^;
でもミラーアップできることがわかって一安心です。
皆様色々リポートありがとうございました。
これで今日もぐっすり眠れそうです。(_ _).。oO

修理中のカメラ、早く戻ってこないかなぁ〜むふふ

書込番号:2881666

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/04 00:33(1年以上前)

>BIYOIU さん

間違っていたらごめんなさい。
それって、正しく解凍処理ができないということではないですか?
DLしたデータの拡張子はどうなっていますか?

書込番号:2881701

ナイスクチコミ!0


BIYOIUさん

2004/06/04 00:40(1年以上前)

>i−colorさん

お返事ありがとうございます。
解凍は出来ていると思います。
もうひとつフォルダが作成されますので・・・(E3kr111B7というものが出来ました)
私のやり方が根本的に間違っているのでしょうか・・

ファームをダウンロードして解凍してE3kr111というファイルをクリックして・・・という手順です。
やはりよくわかってない者は触らないほうがよさそうですね・・

書込番号:2881739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/04 00:45(1年以上前)

まだ、キスデジ買って間もない者です。よろしくお願いします。
恐る恐るFirmUPして、完了し、いろいろ使ってみています。
応用撮影ゾーンで、左ボタン押しでAFモードを切り替えできるのはわかりましたが、
応用撮影ゾーン・簡単撮影ゾーン問わず、右ボタンを押すと出てくる
PA-0
PA-1
PA-2
は、何の設定でしょうか?
7セグ表示なのでPAじゃなくPRかもしれませんが・・・
どなたか既に回答済みでしたら申し訳ございません。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2881757

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/06/04 00:54(1年以上前)

BIYOIU さん
E3kr111B7と言うファイルが開かない?と言うことですか?
正しく解凍されていれば、E3kr111B7と言うファイルの中にE3kr111.firとreadme.txtがあり,E3kr111.firの方をコピーすれば良いはずですが。

書込番号:2881786

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/04 00:58(1年以上前)

>BIYOIU さん

E3kr111.fir
というファイルが、解凍されて出来ているのですね。
それならばもうあとひといきです。ゴールが見えるところまできています。

KissDで初期化したCFにE3kr111.firをコピーします。
この手順にはカードリーダーが必要です。
E3kr111.firをコピーしたCFをKissDにセットして電源をONにします。あとは画面の指示どおりにsetボタンをおしてOKしてゆけば数分でファーム書き換え完了。

ただし、純正ファームに戻す道も確保しておいたほうが良いので、
まず、CANONのサイトに行ってファームver1.1.1をDLします。
実はそのサイトにファーム書き換えの手順が詳しく解説されています。
今回の改造ファームも、やり方は基本的に同じです。
私の拙い解説より、CANONサイトの詳しい説明や注意事項をお読みください。

また、
他の方たちが情報提供されているように、純正も戻すにはちょっとしたテクニックが必要です。この掲示板を良くお読みください。

私は、EFレンズでフルタイムMFをやるのが夢でした。
BIYOIUさんのお気持ち、お察しいたします。がんばってください。
でも、パソコンに自信がなかったら、とりあえずデータだけはDLして準備しておいて、誰かに助けを求めてください。
それと、この掲示板の文章もコピーして保存することをお勧めします。
幸運を。

書込番号:2881796

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/06/04 00:59(1年以上前)

hachimitsu832 さん
間違ってたらごめんなさい。
右ボタンのPA-0、PA-1、PA-2は、まだ設定されて無いようですよ。
今後何かに割り当てられるかも知れませんが。

書込番号:2881799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/06/04 01:02(1年以上前)

BIYOIU さん
正確にはE3kr111B7.zipというファイル名です。
これは、自己解凍形式ではない通常の圧縮ファイル(書庫ファイル)です。
WinXPは使っていないので自身はありませんが、拡張子(.ZIP)が省略されて
いるということは、何らかのアプリケーション(解凍ツール)に関連付け
されていると思うので、ダブルクリックすればそのツールが起動して、
中身、E3kr111.firとreadme.txtの二つが出てくるはずです。
とりあえずそのあたりは、どうなっています??

書込番号:2881812

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/04 01:03(1年以上前)

>hachimitsu832 さん

平四郎さんのご意見に一票。

書込番号:2881816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/06/04 01:05(1年以上前)

とほほ・・。
解凍はされているのですね(^_^;
思い切りかぶった上に読み違い・・・失礼(^_^;

書込番号:2881827

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/06/04 01:07(1年以上前)

BIYOIU さん
解凍して出来たのは拡張子が.firのファイルじゃなくてフォルダーじゃないですか?そのフォルダを開くと空っぽの状態では?
拡張子.rarを解凍するフリーソフトは多くありますので、色々試して、2つのファイルが正しく作成されるか確認してください。拡張子.firのファイルが作成されれば、あとはCFに移してカメラを起動するだけです(^^

書込番号:2881837

ナイスクチコミ!0


BIYOIUさん

2004/06/04 01:22(1年以上前)

平四郎さん、i−colorさん、ロック・リーさん、Hakさん、ああ・・・・本当にたくさんの方々暖かいお返事をありがとうございました。こんな素人に、うれしい限りです。
E3kr111.firとreadme.txtの二つが入っている物は出来てるんです。
それと当方はカードリーダーがありません。
カメラに直接USBでつないでカメラの中のCFへコピーするというという方法は出来ないんでしょうか?

書込番号:2881872

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/04 01:35(1年以上前)

>BIYOIU さん

カメラをUSBで接続して・・・できるみたいです。
CANONのサイト
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/E3kr_firmware-j.html
にのっています。
ちょっと長いけど。。。
それにちょっと手間だけど。。。
UploadFirmware
というソフトが必要なようですが、これもDLできるみたいですね。

書込番号:2881917

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/04 01:49(1年以上前)

蛇足ですが、
カードリーダーは最近安くなっていまして、パソコンショップなどではUSB2.0対応のものが2000円くらいで買えます。
撮った画像の転送が速くなって快適です。(USB2.0対応)バッテリーも消耗しませんし。
このさい購入されるのも手かと。。。

書込番号:2881948

ナイスクチコミ!0


BIYOIUさん

2004/06/04 02:12(1年以上前)

>i−colorさん
本当に何度もすいません。
E3kr111.firとreadme.txtが入ったフォルダが形成されて、E3tr111.firをクリックしてカメラ本体内のCFへコピーしようとするとファーム1.1.1に書き換えると同じような画面が出て最後のカメラを選択する画面の手前でアップ情報ファイルが見つかりませんと出て先に進めないのです。
どうやら他に原因があるようですね・・・
すいません、ありがとうございました。とりあえずいろいろやって出来ませんでしたのであきらめます。

書込番号:2881972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/04 02:18(1年以上前)

BIYOIU さん
一度
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/E3kr_firmware-j.html
のページから、正式版の1.1.1のファームウェアをダウンロードすると、その中に、
UploadFirmware.exe
というアップロードツールがあります。
i-Color さんの仰っているのはこのことです。

・正式版の1.1.1をダウンロード&解凍
・正式版のフォルダ中のE3Kr111.firを改造版に入れ替え
・上記ホームページの説明書を参考にアップロード
の手順かと思いますが、本当にアップロードされるかは私も自信がないです。

私もカードリーダーをお勧めします。

書込番号:2881990

ナイスクチコミ!0


BIYOIUさん

2004/06/04 02:49(1年以上前)

うひゃああああ・・できました!!!!
na_star_nbさん、本当にありがとうございました!!!
その方法でばっちりです!
PオートでAFロック後振ってもサーボに切り替わらない!!
感動です。ISO3200も感動です。室内蛍光灯でシャッタースピード50稼げました。さすがにノイズがすごいけど・・
個人的にはPA−2も早く使えると良いなあと思います。
動きのあるものよく撮るので。
あとは測光方法の固定で完璧ですね!!
10Dが売れなくなります(笑)

うれしさのあまりずらずら書いてしまいましたが皆さん、いろいろありがとうございました!

書込番号:2882033

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/04 02:53(1年以上前)

おめでとうございます。

書込番号:2882036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/04 02:55(1年以上前)

やったね(^o^)v
でもカードリーダーはお勧め。
私はカードアダプターですが。

書込番号:2882042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/06/04 03:02(1年以上前)

カスタム設定の初期状態忘れてしまったので、赤目点灯が消えませんでした。
でも今やっと元に戻りました。
ちょっとあせってしまいました・・・
よかった、よかった、これで寝れます(笑)

書込番号:2882051

ナイスクチコミ!0


BIYOIUさん

2004/06/04 03:08(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。
でも確かにカードリーダーの必要性は感じていました。
カメラからの画像の読み込みもちょっと遅すぎますしね。
そんなに高いものでもないので購入しようと思います。

ありがとうございました。

そのうち動体予測AFも使えるようになるでしょうね。
これだけ反響があったわけですから。
世界中の人が試したはずです。
とても楽しみです。

書込番号:2882054

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2004/06/04 08:00(1年以上前)

赤目低減の点滅など修正しました。

http://harimao.ndap.jp/camera/setting.htm#fu2

書込番号:2882322

ナイスクチコミ!0


10D-KissDさん

2004/06/04 09:51(1年以上前)

10Dを水没させ仕方なくKissDを買ったのですが、困っていた問題もこのファームアップで解決しそうです。firmupさんはじめ人柱になられた皆さん有り難うございます。
ただ不思議なのはPA-0、PA-1、PA2ととしかならず、いずれのモードでもシャッターは切れます。
ミラーアップも出来、ISOもH(3200)まで上げられるのですが...。
PA-0をワンショット理解すればいいのでしょうか。

書込番号:2882533

ナイスクチコミ!0


10D-KissDさん

2004/06/04 10:00(1年以上前)

申し訳ありません。右ボタンと左ボタンを間違えていました。上の質問取り消します。

書込番号:2882546

ナイスクチコミ!0


BIYOIUさん

2004/06/04 17:17(1年以上前)

個人的な希望ですが方向キー右ボタンは測光方式に割り当てられて欲しいです(^^;

書込番号:2883559

ナイスクチコミ!0


BIYOIUさん

2004/06/04 17:47(1年以上前)

もうひとつ・・・
このファームで使用中に故障した場合、純正ファームに書き換えればメーカーの保障は効きますよね?

書込番号:2883639

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/06/04 19:22(1年以上前)

BIYOIU さん
ファーム書き換え出来た様で、良かったですね(^v^)
>個人的な希望ですが方向キー右ボタンは測光方式に割り当てられて欲しいです(^^;
私も最初左右のボタン間違えてたんで右ボタンの方が良いかな。
>このファームで使用中に故障した場合、純正ファームに書き換えればメーカーの保障は効きますよね?
このファームが原因での故障ならメーカー保障は無理です。
それ以外の場合も基本的には駄目…。
"自己責任で”とはそう言う意味だと、私は思ってます。

書込番号:2883923

ナイスクチコミ!0


BIYOIUさん

2004/06/04 20:31(1年以上前)

>平四郎さん

こんばんわ。おかげさまで皆様のお手を煩わせつつ(笑)できました。
カンドーしております。
ふと思ったのはこのファームでばしばし撮っていてシャッターが壊れたりしたりer99連発したりしたら(このファームであること関係なく)どうなるのかなあと思ったものですから・・・
このファームの状態でキャノンに送ったら怒られますね(笑)

書込番号:2884149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/05 08:35(1年以上前)

平四郎さん、i-Colorさん他
右ボタンについての解答ありがとうございます。
まだ機能が割り当てられてないということで、
これからも改造の余地があると期待してます。

書込番号:2885835

ナイスクチコミ!0


たかたかたかたかおさん

2004/06/05 13:26(1年以上前)

こんにちは。赤目が消えません。誰かCFの初期値を教えて下さい。

書込番号:2886636

ナイスクチコミ!0


ともともともともとさん

2004/06/05 22:00(1年以上前)

ボタン電池を外して、約1分お待ちを
時間は再設定しなければならないですが、赤目防止の点滅は消せます。

書込番号:2888131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング