『夜空撮影時に』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『夜空撮影時に』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

夜空撮影時に

2004/08/13 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 いもっちさん

こんにちは。先日初めてペルセウス座流星群を撮影に行きました。
レンズはタムロンの17-35mです。
絞りとシャッタースピードはいろいろ変えて撮りました。(結局一枚も流星を捕らえることはできなかったのですが・・・。)
帰ってきてPCに取り込んでみると長時間バルブを開いた写真に、赤い点と青い点が幾つも同じところにありました。
これって、故障なんでしょうか?
それと、星空を撮るときのWB、最適な絞り、レンズ等、星空撮影のコツ?などありましたらご教授願います。

書込番号:3138877

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2004/08/13 13:22(1年以上前)

ご希望の内容かどうかわかりませんが、参考になるかと思います。

http://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html

書込番号:3139024

ナイスクチコミ!0


~Soiさん

2004/08/13 13:29(1年以上前)

ダーク補正しましたか?

星像等の撮影では,長時間のバルブ撮影などを多用しますので,熱ノイズや
CCD製造時の特性ばらつきによるノイズを補正しなければなりません.

先代のEOSは熱ノイズで真っ赤になったそうですが,KissDigital等ではかな
り良くなっています.(私もKissDigitalを愛用しています)

私の感覚では,ISO800,Tv=30sが限界ではないかと思います.
それ以上でしたら,ダークフレームによる補正は必須かと思います.

KissDigitalでの必要性は分かりませんが,どうせするならば,ホワイトフ
レームの補正もした方が良いみたいです.(こちらはしなくてもあまり見た
目に分からないかもしれません)

書込番号:3139044

ナイスクチコミ!0


スレ主 いもっちさん

2004/08/13 13:42(1年以上前)

まあchinさんこんなページがあったんですね。勉強になりました。今夜もチャレンジしてみたいと思います。

~Soiさんダーク補正はしていませんでしたので、試してみます。
初めての撮影だったでわからないことばかりでした。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:3139071

ナイスクチコミ!0


~Soiさん

2004/08/13 13:51(1年以上前)

追加します.

>それと、星空を撮るときのWB、最適な絞り、レンズ等、星空撮影のコツ?

私の場合ですと,ISO感度を下げて長時間撮影するよりもISO感度を上げて短
時間で撮影する方がきれいに撮れました.っでノイズとの兼ね合いでISO800
を基本にTv=10s-30sぐらい.(光害の状況にもよります)

又,手持ちのレンズが安いズームしかないので開放で撮影すると周辺の点光
源が三角や菱形になるので,1〜2段絞ります.(ズーム状態にもよります)

セッティング完了後は,セルフタイマーを使ってシャッターをきります.

後,念の為,撮影開始前と撤収前にダークフレームを撮影しておきます.
(毎撮影毎に撮るなんて面倒な事はしていません(笑))

書込番号:3139089

ナイスクチコミ!0


スレ主 いもっちさん

2004/08/13 14:17(1年以上前)

フォトショップでキャップをつけた状態の画像と昨日撮影した画像を合成(減算処理)したところノイズがきえました!!
驚くほどきれいに補正ができましたが、ステライメージでのダーク補正のほうがきれいにしあがるのですか?
ステライメージを持っていないので違いがあれば教えてください。
~Soiさん
次回撮影時は感度を上げて撮影してみます。

書込番号:3139145

ナイスクチコミ!0


やせふくろうさん

2004/08/14 07:58(1年以上前)

いもっちさん、こんばんは。
ぺルセ群はピークを過ぎましたが、冬の双子群の参考になればと(笑)。
冬場は寒くてノイズも減りますし・・・。私のアルバムにも星の写真が1枚
ありますが、熱ノイズや赤点、青点はいっぱいあります。後日補正しよう
と思いつつほったらかしです(汗)。

星の写真としての美しさをとるか、写っている流星のみごとさをとるかで
違いますが、後者なら感度を上げて、絞りは開いてが基本です。まぶしい
ぐらいの流星でないと中々写りません。

レンズは、周辺星像の乱れや周辺減光等テストしてみないとなんともいえ
ないです。私は単レンズがいいかとシグマ24/1.8を買いました。が、まだ
星の写真に使ってません・・・。
WBは、とりあえずオートでいいのでは?
後は蛇足ですが、連続撮影には露除けのカイロや、過去レスにあるように
連続撮影ができるTC-80N3の改造などが便利です。
(アストアーツの星の写真等です)
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/index-j.shtml

書込番号:3141860

ナイスクチコミ!0


スレ主 いもっちさん

2004/08/14 11:33(1年以上前)

やせふくろうさん
アルバム拝見させていただきました。
彗星の写真きれいですね。わたしも、星空を練習します。
それと、カイロってどうやって使うものなのでしょうか?
レンズの上においておくものなのでしょうか?
全くの素人なので曇り止めのやり方を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:3142363

ナイスクチコミ!0


やせふくろうさん

2004/08/14 15:02(1年以上前)

カイロですが、この先昼夜の温度差が大きくなるとレンズ表面に夜露が
つきやすくなります。そうならないようにレンズをほんのり暖めます。
(まあchinさんの紹介の下記のページご参照下さい) 
http://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html
実際は、この写真のようなつけ方では熱が逃げてしまうので、タオルで
カイロとレンズをくるんでマジックバンド等で固定します。位置はレン
ズの上でも横でもタオルを巻いてしまえばあまり変わりません。この
タイプのカイロは5〜8時間ほどは暖かいです。

先ほど書き忘れましたが、無限大のピントも半月などでMFで事前に
トライしておくといいですよ(余計でしたらすいません)。

書込番号:3142962

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング