『人気レンズ比較』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

人気レンズ比較

2004/07/23 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

みなさん、こんばんは。
ボーナスでレンズの購入を考えている方もいると思いますのでレンズ比較をしてみました。購入検討のデータとしてご利用ください。

今回比較したレンズは
EF85mm F1.2L(現行機種で最も明るいLの単焦点)
EF70-200mm F2.8L IS(最も人気があるLズーム)
EF28-90mm F4-5.6II(一番安くてしょぼいであろう標準ズーム)
LEICA SUMMILUX-R 80mm F1.4(ライカRレンズで最も評価の高いレンズ)
の4本です。
条件は80mm前後の焦点距離でマニュアル露出&MFです。
この比較の肝は
1.Lの単焦点とLズームはどうなの?
2.高いレンズと安いレンズってどうなの?
3.キヤノンレンズとライカレンズってどうなの?
といったところです。
下記URLにオリジナル画像を置いてありますので見てみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=70453&key=381612&m=0

簡単に結果だけ書きますと画質の良い順に
EF85mm > LEICA80mm > EF70-200mmLIS >>>> EF28-90mm
でした。
ほとんどのズームレンズは>>>>の中に入ると思います。
感想をお待ちしております。

尚、出張のため返信は早くても土曜の夜になります。

書込番号:3061009

ナイスクチコミ!0


返信する
かめら泰三さん

2004/07/23 07:41(1年以上前)

レンズの評価ならレンズの掲示板に。

書込番号:3061522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/23 10:02(1年以上前)

203さん,おはようございます!

かめら泰三さんからツッコミが入りましたが,MK2-レンズの組み合わせでないので,入るカモ.ただ,レンズの板だと読む方が固有のレンズに興味を持った方に限られ,そこで比較ってのも・・,余計なお世話だって叱られちゃう (^^;)
読み手も,本質的に何を伝えたいのかを考えますので,スレありがとうございました <(_ _)>

>EF85mm>LEICA80mm>EF70-200mmLIS>>>>EF28-90mm
ギョエ〜!EF85mmは,いつか私も・・と考えてましたが,LEICA80mmもお持ちなんですカイ?←こんな自分が哀しい (/_;)

@単焦点がズームに負けては,発売中止になってマウ.←けど,お,お金が〜 (^^;)
ボーナスはいつも,家のローンの繰上げ返済に回しております.

A単焦点とズームのランキングを画質のみ,ごちゃ混ぜで出来たら,面白いですネ.個人的には,皆さんがEF24-70 2.8Lがどこに位置すると考えているのか,興味があります.絞ればとか・・色々意見が出るような・・.
で,ズームと単焦点ですから,画質だけを頼りにレンズ選びをするわけではないのだけど,ここでランキングが決まれば(もちろん異論は残ったまま),悩んでる人の参考になりますネ〜.←私も興味があります.EF50mm F1.4 USMやEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画質を皆さんがどう思っているのか,とか.←自分の考えが変わるわけではないのですが σ(^◇^)ゞ
以前,単焦点でスレたてた,hirakuさ〜ん!見てますか〜!

BEF85mmがLEICA80mmの上をいってて一安心,ン?安易に安心して良いのか?

>ほとんどのズームレンズは>>>>の中に入ると思います。
 (/_;)

書込番号:3061792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/23 22:47(1年以上前)

番外情報
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは,エクステンダーが使えないことになっています.
しかし,EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの板で,[3056710]KFADSさんのカキコにおいて,EOS-1Vでケンコーの旧テレプラスPRO300×1.4倍&2倍が動作するのは確認,実写テスト未との情報がありました.
そこで,MK2持参でヨドバシへ行って,デジタルテレプラス PRO 300(新製品)×1.4倍の動作チェックをさせてもらい,その後購入してきました.
と書けば使えるとすぐ分かって頂けると思いますが,28-300全域で×1.4倍,AFもISO 1600と言った意地悪な環境でも11点AFフレームで問題なく動作し,ISも効いています(日常的に11点AFフレームとしているため,45点のチェックは未だしてません).
ピンチェック,画質チェック等の詳細は,明日行う予定です.
MK2-EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの組み合わせで使っている方は少ないと思いますが,
2万円未満の出費で,28-300mm → 39-420mmになる訳ですから,結構試す価値があると思います.
スレに全くそぐわない,ホント,番外情報でした (^^;)

書込番号:3063699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/07/23 23:57(1年以上前)

結構、バックのぼけ方が違いますね。
やっぱりズームのぼけは汚い?
やっぱりポートレートには単焦点がいいな(私は85-1.8だけど)。
ところで85-1.2Lはむかし、私のような星を撮る人には垂涎の一品でした。
それは、開放近くでも周辺までコマ収差とか非点収差が出にくかったから。
当時は、明るさと画質を両立する非球面という響きに、魔法の呪文みたいな魅力を感じてました。
(今は非球面なんてごく普通だけど、当時はこれとノクトニッコール58-1.2しかなかった)
それはそうと、星とは言いませんが、ネオン瞬く夜景をバックに、
きれいなポートレートとかを撮りたければ、85-1.2はきっといまでもいい仕事してくれるでしょう。
はて私は、何を言いたかったのだろう?

書込番号:3064031

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/24 18:49(1年以上前)

かめら泰三さん、こんばんは。
板違い失礼しました。単純にキヤノンDSLR所有者及び購入検討者に見てもらいたかったので書きやすいここに書かせて頂きました。

Konekoneko2さん、こんばんは。
>ズームと単焦点ですから,画質だけを頼りにレンズ選びをするわけで

まさにそのとおりですね。
70-200L ISは画質もさることながらAFのスピード、手ぶれ補正機能、防塵防滴、そしてズーム、と機動性に最も優れたレンズだと思います。ですから高画質と機動性を両立したMark2にはベストマッチレンズだと思います。ちなみにこのレンズ残念ながら自分の物ではないです。

まっmackyさん、こんばんは。
85mmは僕も一番好きなレンズです。
実際ポートレートでは周辺はぼかすことが多いので周辺の描写は重視する必要があまりないですが、それでも予想以上の描写力に驚いています。このレンズ惚れ直しました。
やはり自分は単焦点派かなと思います。

板違いでしたが、2日で300人以上の方が見て下さったようでうれしいです。少しでも購入の役に立てればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3066693

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/24 18:52(1年以上前)

すみません、引用が変なところで切れてしまいました。
訂正させてください。

>ズームと単焦点ですから,画質だけを頼りにレンズ選びをするわけで

>ズームと単焦点ですから,画質だけを頼りにレンズ選びをするわけではないのだけど

書込番号:3066699

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/24 22:40(1年以上前)

203さん、こんばんは。サルパパです。
私にとってはタイムリーなスレでした。実はここ数日MARKUで子供たちを撮影していてEixfをみて見ると一番使っている焦点距離が80〜90mmなんです。70-200ISでカバーできる焦点距離ですが、以前10Dを使用している頃、テストに借りた85mm f1.8がとてもよく撮れいたので、今購入を考えてます。その上のLが欲しいのはやまやまですが、使用頻度を考えるとちょっと・・・ではなく、かなり無理がありまして、f1.8でと思っているところです。
そこで逆にお聞きしたいのですが、f1.8とその上のLではやはりかなり差があるのでしょうか?
現在単焦点は50mmf1.4と100mmf2.8マクロだけですが、どちらもキッチリ撮れている時は、やはり・・・と思わされる結果が得られます。
Lではないが単焦点、対するズームレンズのL。選択に悩みます。

書込番号:3067508

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/24 23:21(1年以上前)

サルパパさん、こんばんは。
難しい質問ですね。
実は今日70-200L ISの135mmと200mmの焦点距離と
Ef135mmF2L・EF200mmF2.8LIIとの比較をしてみました。
リクエストがあればアップしますが、結論から言うと
L同士を比べた場合、やはりズームより単焦点のほうが画質は上です。
それははっきりしました。しかし単焦点のAFは遅すぎて動きものには使えないです。

ではLズームと普通の単焦点はどちらが画質は上か?
これ僕も知りたいんですよね。
なんせ僕も普通の単焦点は50mmF1.4&1.8と100mmマクロしか持ってないですし、100mmマクロは別格なので比較にならないですし。

誰か比較できる方いないですかね。
ちなみにもっと興味あるのは
EF28mmF1.8
EF24-70mmF2.8Lの28mm
EF17-40mmF4Lの28mm
EF16-35mmF2.8の28mm
の比較

EF35mmF1.4L
EF35mmF2
EF24-70mmF2.8Lの35mm
EF17-40mmF4Lの35mm
EF16-35mmF2.8の35mm
の比較を見てみたいです。

書込番号:3067709

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/24 23:57(1年以上前)

さっそくレスいただき有難うございます。

>結論から言うとL同士を比べた場合、やはりズームより単焦点のほうが画質は上です。それははっきりしました。しかし単焦点のAFは遅すぎて動きものには使えないです。
有難うございます。でも画像のアップはお手間をかける事でもなく、その結果は見えていたように思います。現実に目にすると単焦点の世界に魅了される危険もありますので・・・。
AFが遅いというのは70-200ISとの比較ですよね〜。かなり違うのかな〜?まあ違うとしても85mmで激しく動く子供をとるつもりはないので、さほど問題にはならないと思いますが。

>誰か比較できる方いないですかね。
そうですね〜。16-35L、24-70Lの画像は提供できますが、肝心の単焦点は50mmf1.4、100mmf2.8マクロだけですからね〜。
仮に85mmf1.8を買い込んでも自分で比較が可能なのは、

焦点距離50mm
EF50mm f1.4
EF24-70mm f2.8L

焦点距離85mm
EF85mm f1.8
EF70-200 IS

焦点距離100mm
EF100mmマクロ
EF70-200 IS

以上ですね。
あとEF28-135 ISがありますが、これは比較に出すにはちょっと荷が重そうですね。

ところで203さんは、レンズを比較する際に、どんな被写体を選びますか?比較する内容によるという事はわかりますが、今回のような比較をしたい場合はいかがでしょう?

書込番号:3067867

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/25 00:03(1年以上前)

203さん、すみません。スレ違いですが・・・。
モニターが届き、無事に調整もできました。やはり液晶より調整がしやすいし、画像のノイズなども見やすい。CRTに変更して正解でした。
203さん、Konekoneko2さん、他ご意見いただいた皆さん、お蔭様でよい選択ができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。有難うございました。

書込番号:3067896

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/25 00:41(1年以上前)

サルパパさん、こんばんは。
ディスプレイ購入おめでとうございます。
やっぱり白が青く見えたり黄色く見えたりする画面じゃ画像のホワイトバランスさえ決められないですからね。替えて正解だと思います。

>203さんは、レンズを比較する際に、どんな被写体を選びますか?

またまた難しい質問ですね(笑)
室内のほうが外的影響が少ないのとあまり遠くのものを撮影すると差が出ないこともあり今回のような割合近い距離での物の撮影が良いと思います。
要素としては
・画面端に垂直方向に長いまっすぐな物を置く
・できれば中央の被写体と同じ被写界深度に入るように置く
・画面中央に布などのような細かい柄のあるものを置いてシャープさが分かるようにする。小さい文字が書いてあるものも有効
・奥行き方向にも等間隔で物を置く
・色の傾向が分かるようにカラフルなものを置く

こんなところでしょうか。

逆光性能を試したり、色収差を試したり、ボケ味の比較は外だと思いますが、今回のように歪みがないかとかどっちがシャープかという比較は室内のほうが有利だと思います。

あと今回気になったのがカメラ位置固定だとレンズ本体の長さによる画角の違いが出るなぁと思いました。本当はレンズ先端からの距離を一緒にした方が正確なのかな。

書込番号:3068051

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/25 01:20(1年以上前)

203さん、深夜にも関わらずとても丁寧なレス有難うございます。

>要素としては・・・
有難うございます。参考になります。φ(..)メモメモ

>室内のほうが有利だと思います。
ごめんなさい。その有利な理由が私にはわかりませ〜ん。以前ピントのテストを室内で行って、蛍光灯下ではピントがずれる事などを体験し、テストは、可能な限り野外で(もしくは太陽光が差し込む室内で)とおもっているもので・・・。

>本当はレンズ先端からの距離を一緒にした方が正確なのかな。
カメラ本体が同じ距離なら良いのではないでしょうか?だって例えば70mmの焦点距離を得る場合、レンズ先端ではなくカメラで70mmが得られるようにレンズを設計してるんですよね〜。ならばカメラを換えない限り、同じ位置での撮影が正解だと思うのですが。

書込番号:3068202

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/25 09:18(1年以上前)

>蛍光灯下ではピントがずれる事などを体験し、

今回のは画質の比較をしたのでMFにしています。
AFだとレンズやカメラの個体によってばらつきがあるので画質の比較以前の問題になってしまいます。
そのピント合わせもまずF2.8でMFで撮って、すぐパソコンで等倍確認、狙ったところにちゃんとピンがきているかチェック。少しでも甘いと思ったら何度でも撮り直してベストな撮影になるまで厳密に合わせます。合ったらMFはそのまま固定で絞りを変えてF4、F5.6、F8と撮影します。それでもレンズごとに奥行き方向に対して2mm程度のズレが出てしまうこともあるので、比較は被写界深度がある程度確保されたF5.6やF8で行うことにしています。

書込番号:3068893

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/25 09:20(1年以上前)

ちなみにこの作業を外で出来るかと言われれば出来ないので室内での撮影をお勧めしたのです。

書込番号:3068902

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/25 12:11(1年以上前)

203さん、こんにちは。

テスト方法の詳細有難うございました。またしてもφ(..)メモメモ
室内を勧められる理由が理解できました。これだけの作業は確かに屋外では大変ですね。
やっぱりMFでないと駄目ですか〜。テストなのに横着してはいけませんね。反省、反省。(+_+)

自分の持っている範囲+85mmf1.8(とりあえず借りる予定)ですが、教えていただいた事を参考に、レンズのテストをしてみます。Lでなくとも単焦点レンズに軍配が上がりそうな予感もありますが、自分自身で体験してみたいのでやってみます。(^_^)v

書込番号:3069421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/07/25 19:22(1年以上前)

http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/
こんな比較あります。
これみて85-1.8買いました。

書込番号:3070634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/07/25 21:16(1年以上前)

上のURLは85-1.8の板にあったnakaeさんのHPのものです。

書込番号:3071011

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/25 23:11(1年以上前)

まっmackyさん、こんばんは。
興味深いページを教えてくださってありがとうございます。
時間のあるときにじっくり見てみます。
ちょっと見た感じではEF28mmF1.8が良さそうでした。
このレンズ興味あります。

書込番号:3071544

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/25 23:42(1年以上前)

まっmackyさん、こんばんは。
ご紹介いただき有難うございました。やろうと思っていた事を、ほぼ見ることができました。
EF85f1.8値段のわりに結構良いですよね〜。買いだな!(^_^)v
それでまた自分で試してみます。
感謝、感謝。m(__)m

書込番号:3071695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング