『カタログから判断できますか?』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

『カタログから判断できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

カタログから判断できますか?

2005/07/28 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

毎度お騒がせのサルパパです。

本来ならレンズ板にてお聞きすべき内容かも知れませんが、スキルの高い方が多いこの板でスレ立てすることをお許しください。

さて本題です。望遠ズームレンズで撮影してその結果に驚いているのですが、特に私のアルバムの中でEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとEF90-300mm F4.5-5.6 USMの300mmでの撮影結果でこれほど差があるのかと愕然としております。インナーフォーカスである事など、色々な要因があるとは思うのですが、カタログ上でこのような結果を判断できるものでしょうか?また、最大撮影倍率などの資料から判断できるものでしょうか?
利便性などを考えてEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMからEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMに買い替えしたのですが、300mmでの撮影がEF70-200mm F2.8L IS USMの200mmと大差ないような結果なので、それなら割り切ってEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMに買い換えた方が良いのかと考えております。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにした場合EF90-300mm F4.5-5.6 USMより大きく切り取る事ができるのでしょうか?
表示されている焦点距離と撮影画像との違いに困惑しております。皆様のご指導をお願い致します。

書込番号:4309883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/28 03:37(1年以上前)

焦点距離による画角はたしかピントが無限遠の時でしたからね。
フォーカス方式(インナーフォーカスetc.)によって、違ってくるようですよ。
他社のレンズ比較例ですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:4309905

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/28 06:32(1年以上前)

IF 方式やRF 方式のレンズは 近接時に実効の焦点距離が短くなることは良く知られています。
で、この傾向は高倍率ズームほど顕著になるようですね。

実効の焦点距離は、最短撮影距離と最大撮影倍率から計算できると思います。
詳しくは、こちらのページを参照されてください。

http://clara.oc-to.net/impressions/index.html
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/tubuyaki.html
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol149.html

書込番号:4309971

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/28 06:34(1年以上前)

補足しますと、
上で書いた、「実効の焦点距離は、最短撮影距離と最大撮影倍率から計算できる」
のは 最短撮影距離で撮影している時のものだけですね。

書込番号:4309973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/28 09:20(1年以上前)

詳しいことは上でお二人が述べられていますので・・・。
私の基準としては、まずは、画像サンプルですね。カタログによりによってスペックはつかめますが、それ以上は無理だと考えています。
また、仕事柄ズームは割り切って使うようにしていますので、ブッチあけた話「写っていればいい」みたいな感じです。
きっちり写したければ単玉ですね。昔からのスタイルなのでチト考え方は古いのですが。やはりズームより単焦点の方が安定したていますので。(近年ズームの性能もあがっていますが。)
そうした意味で、当掲示板はヒジョーに有り難いです。

書込番号:4310133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/28 09:28(1年以上前)

追記
レンズに使用されている、異常分散レンズや非球面レンズなどの種類や構成によっても大きな違いもあります。
撮影スタイルでも、カッチリ撮るか、妖しく撮るかで選択が異なってきますね。

書込番号:4310144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 13:02(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、take525+さん、マリンスノウさん、いつもお世話になります。

take525+さんより教えていただいたサイトを拝見し、自分の持っているレンズ全ての計算をしてみたところ、望遠ズームレンズは惨敗!(T_T)
単焦点がこの問題に関しては優れているという結果が出ました。
しかしf2.8Lズームの三本(通称「大三元」?)はまずまず優秀です。
ちなみに。
EF70-200mm F2.8L IS USM・・・171
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM・・・122
EF90-300mm F4.5-5.6 USM・・・240
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM・・・250
という結果です。
もちろんこの数値が一つの目安である事は承知していますし、実写テストをして予想はしていたものの、テレ端300mmで122って・・・。これではこのレンズはほぼ28-122mmとなり私の期待していた焦点距離までは届いていないということになります。実際撮影した写真はトリミングする事が多かった・・・。
被写体による事ができない撮影では高倍率ズームは私の希望には沿わないようです。

DIGIC信者になりそう^^;さん>
有難うございます。最短撮影距離まで寄らないとテレ端の画にならないようですね。

take525+さん>
とても参考になる資料を教えていただき感謝します。でもショックが大きかったりしますが・・・。

マリンスノウさん>
やっぱり単焦点が良いですよね〜。でも子供を追っかけてる私にはやはりズームが捨てがたく・・・。体力も落ちてきてるし・・・。(^^ゞ

書込番号:4310448

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 13:28(1年以上前)

>被写体による事ができない撮影では高倍率ズームは私の希望には沿わないようです。

逆なような・・・高倍率ズームで画角の問題が出るのは被写体が近い場合で、遠くにあるようなものの場合は影響は少なくなります。

書込番号:4310476

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 13:31(1年以上前)

あ〜 でも子供さん相手という事みたいですから近距離〜中距離という事になりますね。 素直に望遠レンズの出番という感じですね(^^;

書込番号:4310480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/28 14:41(1年以上前)

>高倍率ズームで画角の問題が出るのは被写体が近い場合で、遠くにあるようなものの場合は影響は少なくなります。
↑を画で示してあげようと思っていたら・・,いつもながらハヤ・・ (^^;)

サルパパさん (^^)/
適当に撮ったけど,最初の三枚を見てケロ・・,被写体との距離は8m位かな・・↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=71179&key=444235&m=0
EF28-300は画角を瞬間で劇的に変え,ダイナミックに撮ってこそ,意味のあるレンズでしょ.
商品撮影みたいの撮るなら,単でも使ってケロ.
↑夏休みを2日間,分割して先取りしたはイイが,具合が悪くて,八つ当たり・・ σ(^◇^)ゞ

書込番号:4310553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 18:06(1年以上前)

皆さん色々ご面倒をおかけします。m(__)m

fioさんの仰るとおり、私の理解が逆のようでした。(^_^;)
先ほど概ね100mくらい先の建物を撮影して比較してみました。極端に遠くにしたのは前回との差ができるだけわかりやすく見れればと思ったためですが。見事にほぼ同じ大きさに撮影ができました。
そして言わずもがな、撮影した画像はやっぱりEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの方が良かったです。(^^ゞ

Konekoneko2さん、お久しぶりです。(^o^)丿
画像提供有難うございます。しかもサンニッパまで持ち出していただいて、説得力十分です。写りの違いを感じずにはいられませんが・・・。8mで差がなくなるのであればなんら問題ありません。むしろ一本で済むこのレンズは重宝します。
折角のお休みに体調を崩されたようですが、お大事に。(^_-)-☆

という事で、主に近距離での撮影でこの傾向が如実に現れるとよ〜くわかりました。皆様のおかげです。有難うございました。m(__)m
迷わずここで聞いておいて良かったです。また妙な気を起こすところでした・・・。(^_^;)

書込番号:4310853

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/29 00:01(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、皆さん、こんにちは。

この実効焦点距離表を見て、ちょっとショックです。
最短距離での撮影が多い自分の撮影スタイルでは、
100-400mm(250mm)と90-300mm(240mm)が大して変わらないなんて。

ちょっと気になったので300mmを含むレンズで計算してみました。
EF75-300mmIS NO-IF 245mm
EF75-300mm  NO-IF 240mm
EF90-300mm  NO-IF 240mm
EF100-300mm   IF 208mm
EF70-300mmDo   IF 188mm
EF28-300mmIS   IF 122mm
EF300mmF4.0IS  IF 234mm
EF300mmF2.8IS  IF 247mm
シグマ28-300mm  IF 94mm

先日のレンズ板の[4300763]に書き込みしたとおり、
100-300mmか75-300mmか迷っていたんですが、
IFやフルタイムMFなどから100-300mmを選んだのですが、
最短距離で、大きく撮ることだけを考えると、
75-300mm(90-300mm)も有りだったかなと、思いました。
自分の撮影スタイルだとIFなしのほうがいいのかなー。(^_^)v

まあただ毎回最短距離で撮影するわけではないし、
IFやフルタイムMFやズームなどの便利性を考えると
何が自分に合っているのか、むずかしいところです。

このスレはとても参考になりましたので、
ちょっと書き込みさせてもらいました。

書込番号:4311762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 00:29(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。レス有難うございます。

あっちゃ〜、100-400ISさんにはちょっと刺激が強い話題だったかもしれませんね〜。でも私もショックだったので・・・。m(__)m
たくさん計算していただいて有難うございます。参考にさせていただきました。(^_^;)
レンズ選びの難しさを感じつつ、やっぱり単焦点レンズに始まり単焦点レンズに終わる!なのかな〜と感じているしだいです。

書込番号:4311837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/29 01:07(1年以上前)

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM は、RFだったような。

書込番号:4311930

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/29 01:13(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、どうもです。

脳内所有で楽しんで計算しています。(^_^)v
ちなみに400mmだと

EF100-400mmIS  1.8m  250mm
EF400mmF2.8IS  3.0m  332mm
EF400mmF4.0DO  3.5m  327mm
EF400mmF5.6   3.5m  327mm

で、この結果だけだと確かに単焦点レンズのほうが、
最短撮影距離で撮ると大きくなり、画質も良いでしょうが、
2mぐらいの距離だったら単レンズだと撮影できないし(中間リングとかはなしで)、
何を最優先するかで変わってくると思います。
(予算、画質、重さ、長さ、ズームの便利さ、など)

個人的には100-400mmレンズに満足していますし、
妙な気を起こす予算もありませんから。 (^_^;)

書込番号:4311939

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/29 01:20(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、どうもです。

EF100-300mm   RF 208mm
EF70-300mmDo   RF 188mm

ですね。 失礼しました。m(__)m

書込番号:4311953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 02:05(1年以上前)

100-400ISさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、遅くまで精が出ますね〜。といっている私も嫁さんから頼まれた写真の印刷でこんな時間までこそこそ作業してますが・・・。(^_^;)

最短撮影距離を取るか、実画像の大きさを取るか?なんて選択肢もあるって事がわかりました。
使う側の用途に合わせて選択できるレンズをメーカーが提供してくれている。と理解した方が幸せですね。
面白い資料を教えていただいたtake525+さんに感謝します。

書込番号:4312025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/29 10:13(1年以上前)

サルパパさん (^^)/

>最短撮影距離を取るか、実画像の大きさを取るか?
↑だからMTFチャートなんか気にしない?←八つ当たりPart 2 ?
何をどの様に撮りたいか,からトータルで考え,試写して決めるもんでしょ (^^)

書込番号:4312406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 11:33(1年以上前)

Konekoneko2さん>

まあまあ、そう熱くならずに・・・(^。^)y-.。o○
とか言って、熱くさせてるのは私ですね、失礼!m(__)m
体調戻りましたか?私も寝冷えして2,3日鼻水たらしながら仕事してましたけど。(^^ゞ

>だからMTFチャートなんか気にしない?
そうなんですけど・・・気になるレンズを全部試し撮りもできないし、全部は買えないからカタログとか見て想像してるのも楽しくて・・・。これが脳内所有ってやつですか?
もちろん撮っているときはもっと楽しいですけどね。(^^♪

書込番号:4312510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/29 14:48(1年以上前)

サルパパさん (^^)/

>まあまあ、そう熱くならずに・・・(^。^)y-.。o○
>脳内所有
なんだって〜,人が親切に書いているのに,脳内所有?・・ (^_-)
クォ〜の,レンズ沼!
これでもくらえ!レンズの「湖」光線!
(ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーー
直りましたか?
って,EF100-400に乗り換えを考えていた,延長線のスレですよね.
ン?EF70-200→28-300→70-200+100-400→70-200+28-300→70-200+100-400? (@_@)
他の方は,これまでの経緯を知らなくとも,私は知ってますヨ〜♪
だから,最初から止めるようなレスなんですヨ〜♪

書込番号:4312788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 17:46(1年以上前)

↑やばいやばい!かなり興奮してる・・・。刺激しすぎたみたい。(^_^;)

わかってますよ。毎度お騒がせするたびに私の家族の事まで考えてレスしてくれるKonekoneko2さんですから感謝してます。m(__)m

とりあえず今回は買い替えを見送ります。それでも欲しくなったら家族会議で・・・いや子供には内緒だが・・・嫁と相談して買い増しを考えます。(^_^;)

でも私がこそこそ単焦点に手を出している事は知るまい!な〜はっはっはっ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちょっとおふざけが過ぎたようで・・・すみませんm(__)m

書込番号:4313019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/07/30 23:29(1年以上前)

ためになるスレッドでした。ありがとうございました。
これ見て思ったのですが、せめて専用のマクロレンズとうたっているものは、等倍時の焦点距離をレンズ焦点距離として記載するか、もしくは近接撮影時に焦点距離の補正もして欲しいかなと。
重要なのは無限遠時の焦点距離じゃなくて、実際にどれくらいの被写体からの距離(orレンズ先端からのワーキングディスタンス)が取れるかですもんね。

書込番号:4316296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/31 01:34(1年以上前)

そうですよね。
一般ユーザーには分かり難い表示が多いように思います。これだけデジ一眼が普及してきたのですから、もっとわかりやすい表示方法を考えるべきだと思います。
やばい酔っ払いのカキコなのでご容赦を・・・。m(__)m

書込番号:4316628

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング