デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
本日2代目の20Dを購入し、前回のものよりBGを引っ越し
全く一度もバッテリーを入れてない状態で、電池の入ったBGを接続する
と電池マークはいきなり0
これは、一様映像素子をを目視で確認しようと思って清掃をしたときです。
電池は、前の20Dではフルでしたから安心していたのに・・・
ただ両方の電池を抜いて入れ直したら直りましたが、
まさに購入後1度目の電池挿入だったので誤作動かも知れませんが
また電池切れ寸前はピピピッと音がするのですね、初めて知りました。
明日、両20Dでたぶん500枚ぐらいずつは撮影するので
違いはわかるかも知れません、同じ20Dでも動きが違うの
を初めて体験しました。
すこし心配ですが大丈夫でしょうたぶん。
ちなみに061番台、ファームは1.05です
書込番号:3569092
0点
私のBGでも同様の症状が出ております。
ボディ単体では満充電表示だったバッテリーが、BGに入れると表示が減り、その状態で撮像素子清掃モードにするとバッテリー切れ警告が出て、再びボディ単体にそのバッテリーを入れると、こちらでは何事もなかったかのように満充電表示…。
おそらくこれは、巷で報告されているBGの不具合でしょう([3524655]参照)。撮像素子清掃モードでは、清掃中にバッテリーが切れてアップしたミラーが落ちて不慮の事故(奥に差し入れてたブロワーにぶつかる、等)を起こさないように、通常状態より早めにバッテリー切れ警告を発する仕様になっているようで、BG経由だとなぜか電圧レベルが下がってしまい、このような現象が起きるのだと思っています。
Fuyusonoさんのその後の使用ではどうなりましたか?もし再発するようでしたら、2台目のボディとBGの相性だと思います。その2台の20Dで電気接点の形状差など、何か気づくような違いはありますか?ひょっとしたら、問題解決の糸口になるかも知れませんので。
この不具合では、ボディ交換対応のケースがあるようで、私はSCに出すタイミングで悩んでいます。結構時間かかるでしょうから…。
書込番号:3572444
0点
その後は、何も起きていません。本日500枚ほど撮影したので
初期ゴミが出るので、絞り込んで白紙を撮影し
予想通りゴミが出ていたので、昨日の事を忘れ映像素子撮影モード
で清掃を行いました。
終わってから、この書き込みを読み、思い出しひやっとしましたが
今日は何も起きませんでした。
一過性のものならいいのですが
書込番号:3573065
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








