『花火撮影にて』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

花火撮影にて

2005/08/01 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんにちわです。
先日あった「隅田川花火大会」を自宅の屋上から撮影しました。
露出時間を30〜90秒ぐらいで撮りたかったのですが、ISO100でマニュアル設定>絞り11〜16ぐらい(それでもゴミが結構写っちゃってましたが(><;)にしたかったのですが、そうするとSSを8〜15秒位がせいいっぱいで花火2、3発ぐらいがやっとでした。もう少し花火の玉数を多く華やかに撮りたかったのですけど・・・ISO50設定がない20DはNDフィルター使った方がいいのかな?
「隅田川花火大会」は終わってしまいましたが、8月に入りこれから更に花火大会を撮る機会が皆さんも多いかと思いますので、諸先輩方の20Dで花火を撮る際の、お勧め設定&お気に入り画角のレンズなどありましたら、お教え下さい。宜しくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:4319818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/01 17:06(1年以上前)

こんにちは。

>そうするとSSを8〜15秒位がせいいっぱい

十分じゃないですか。^^;
私は28日に千住の花火を撮影しましたが、花火が近いせいか、F16で2〜4秒でしたよ。
うそではありません。アルバムを見てください。
来年はNDフィルターを使おうかな?なんて考えています。

書込番号:4319846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/08/01 18:25(1年以上前)

昔読んだ本によると、
バルブ撮影でレンズ前に黒いボードを当て、花火が上がるたびにこのボードをひょいとどかす。
プロの方は、これで一度にたくさんの花火を写真に収めていると書いてありました。
私はやったことないですけど。(^_^.)

書込番号:4319952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/01 18:38(1年以上前)

20DはBulb撮影はできないのですか?
花火はBulbで撮影します。

EOS 10Dでは三脚を使い、MF、ISO感度は100、マニュアル露出でメインダイヤルを廻し、30秒の次がBulbになります、絞りはF11でレリーズによって自分で露出時間を決めて撮影しています。
私の場合、夜景(花火のため明かりを減らしている)をバックに撮りますが、20〜30秒ほどあけて撮影しています。

ただ、花火大会によって花火一発一発を打ち上げる間隔が違います。
ですので、その都度どのくらいあけているかを決めます。
スターマインでは短くしなくては、花火が露出オーバーしますし、花火が重なりすぎてゴチャゴチャした写真になります。

書込番号:4319976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/08/01 20:12(1年以上前)

Eosu30Daiさん,すてきなブログを見せていただきました。やはり,単焦点はいいですね〜。本末転倒を承知の上ですが,ゴミが恐ろしくて,私はズーム派です(^_^;)。でも,すてきなお写真を見るにつけ,ズームレンズとは一線を画す単焦点に憧れてしまいますね。

花火…私もたま〜に写しますが,Eosu30Daiさんの方がお上手なので,アドバイスなどできませんが,私も,上の皆様と同じように,バルブ撮影です。絞りはF11〜16です。ISO50がないので,NDフィルターもよいかもしれませんね。 試していません。遮光板もあると楽しいかも。

書込番号:4320132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/01 20:32(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうござい余す。m(_ _)m
F2→10Dさんへ
>私は28日に千住の花火を撮影しましたが、花火が近いせいか、F16で2〜4秒でしたよ。
お写真拝見しました〜素晴らしいロケーションで素晴らしいタイミングで撮られていてさすがだなぁ〜って感心いたしました(*^_^*)
偶然性への依存度が強い花火撮影は、やはり最初の撮影場所選びも大事なのだなぁと思い勉強させていただきました。
ねまき猫さんへ
おおーなるほどー遮蔽版使用ですが、気がつきませんでした貴重な情報ありがとうございます(*^_^*)
おきらくごくらくさんへ
ちょっと私の書き方が悪かったですね、私が言いたかったのは、バルブで撮りたいけど、F11-16ぐらいの絞りでは、露光オーバーになっちゃう時の対処法なのです。
TAC1645さんへ
私の拙いBlogを褒めて頂き恐縮ですm(_ _)m
実は花火を一眼で撮ったのはこれが初めてでして、マニュアル設定をああでも無いこうでも無いと試行錯誤しながら撮りましたので、お恥ずかしい限りです。(><;;
皆さんのご意見で、次回は遮蔽版を使うことと、NDフィルターを試してみようと思いました。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4320169

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/01 20:54(1年以上前)

Eosu30Dai さん、こんにちは。

>もう少し花火の玉数を多く華やかに撮りたかったのですけど・・・

贅沢なお悩みで・・・
私は、川を挟んで反対側だと思いますが、近くの住民ですね。
花火はポジション取りが重要なので私はハナから諦めています、自宅のベランダ
からちょっとだけ花火をみて、事務所の屋上から旋回するヘリの無線を聞きなが
ら (私の趣味じゃないです) 数発の花火をみて、あとは室内で友人と生ビールと
いう例年通りの花火大会でした。

0041 がいいですね。


書込番号:4320220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/01 21:20(1年以上前)

GALLAさんへ、こんばんわです。
>私は、川を挟んで反対側だと思いますが、近くの住民ですね。
じつは以前アルバムのお写真を拝見した時に、そうでないかと思っておりました!(^^)!
>自宅のベランダからちょっとだけ花火をみて・・・・
私が大汗掻いて花火を撮っている向こう側で、GALLAさんが冷たいビールを飲んでいたとは・・・来年は乱入しようかしら(^_^;)
>0041 がいいですね。
煩雑にアップしたアルバムの方まで見ていただけて、恐縮です、ありがとうございます〜(*^_^*)!!

書込番号:4320280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/08/01 21:59(1年以上前)

素朴な疑問で恐縮ですが、NDフィルタをかけた場合、絞りを開けないといけなくないですか?
F16で撮った写真で、花火の色自体が明るくて飛んでしまってるならともかく、写真を見させていただく限り発色も良く適正露出のように見えます。
どうなんでしょう?

PS いざとなればそこはデジタル。合成も、、、、、、、、、、、、、邪道ですね。

書込番号:4320413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/01 22:07(1年以上前)

>NDフィルタをかけた場合、絞りを開けないといけなくないですか?

ちゃいます。^^;
NDフィルターを着けてシャッター速度を遅くしたいのです。
そうすれば、ワンカットの中に花火が沢山入る確率が上がるからです。
まぁ、程度問題ではあります。あんまり入ってしまうと何が何だか判らなくなりますから。
タイミングさえ合わせられれば2秒でも6発前後は入りますからね。

書込番号:4320450

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/01 22:49(1年以上前)

ガッチリした三脚に固定し、リモートスイッチでバルブ撮影しながら、
露光時間は花火の種類や明るさ、数(単位時間あたりの打ち上げ頻度)で
臨機応変に撮っています。たまたま見たらimagegatewayに花火撮影のこと
載ってますね。

書込番号:4320585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/08/01 23:07(1年以上前)

「ちゃいます。^^;
NDフィルターを着けてシャッター速度を遅くしたいのです。」
これはバックグラウンドには言えるのですが、花火自体の露出とは違うように思えます。
花火自体の露出はssとは無関係で、適正露出は、絞りと感度だけで決まるはずですから。
F16、ISO100が適正であれば、NDフィルタの使用は花火自体の写りをスポイルと思われます。
花火を撮ったことないですが、撮り方の考え方としてはある意味似た流星では、バックがかぶるからといって長時間露光でも絶対にNDフィルタはかけません。

書込番号:4320642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/01 23:10(1年以上前)

まっmackyさんへ、こんばわです
F2→10Dさん解説ありがとうございます。解説にあるように今の絞りだと自分がやりたい露光時間に足らないので、NDつけて強烈に絞らなくとも長く撮れるようにしたいってことなのです。UPしている写真も実は、DPP現像時に1〜2段露出補正で下げている状態なのです(><;;
R/Wさんへ
がっちりした三脚ですか〜、手持ちの三脚はベルボンのエルカル640しかもっていないのですが、それだと軽すぎでしょうか?
>臨機応変に撮っています。
私の好きな言葉です、私も臨機応変にがんばって見ます(^^//
>たまたま見たらimagegatewayに花火撮影のこと載ってますね。
おお、灯台下暗しですね・・早速探してみよ〜と思い飛んでみたら・・「ウェディングブック」でした・・・あれってランダムかしら?
そのうち見つかるでしょう(^^;; 情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4320657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/01 23:18(1年以上前)

>NDフィルタの使用は花火自体の写りをスポイルと思われます。

そうでもないのですよね。
私はF16でシャッター速度を2秒から6秒まで試しながら撮影しました。
どれでも花火そのものの露出はたいしてかわらないのですよ。不思議なことに。
変わるのは花火の中心部の白飛びが増えるだけなんです。
で、NDフィルターを使えば露出時間を長くして中心部の白飛びが無くなるかな?と思ったのです。

書込番号:4320695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/01 23:33(1年以上前)

まっmackyさんへ、
レス書いてる間に、さらにレス頂きありがとうございます。レス遅れて前後しちゃって申し訳ないです。m(_ _)m
>花火自体の露出はssとは無関係で、適正露出は、絞りと感度だけで決まるはずですから。
>F16、ISO100が適正であれば、NDフィルタの使用は花火自体の写りをスポイルと思われます。
なるほど〜・・・貴重な情報ありがとうございます。勉強になりますm(_ _)m
私も実際にNDを使っての撮影経験は殆ど無いですし、SSマックス1/640秒までしか切れなかったE-10を日中使っていた時ぐらいでした。
そうするとND使って花火撮るのはNDですね〜・・いやNGですね〜(><;;
とレスしている間に、F2→10Dさんからの書き込みが・・・
むむ〜やはりここは、ND使って一回試してみるしかないですかね〜(^^//
ND使って花火撮ったことある方のご意見が聞ければよいのですが・・
ご意見お待ちしております。m(_ _)m

書込番号:4320747

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/01 23:38(1年以上前)

>Eosu30Dai さん
私が見たのは打ち上げ花火の撮り方でしたが、見直したら手持ち花火に
変わってました。もしかしたら時間でローテーションしてる可能性も
ありますね。
花火撮影は風に吹かれる可能性がありますから、重たいに越した
ことはないです。私のは雲台と合わせて6〜7キロくらいでしょう。

書込番号:4320766

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/02 00:04(1年以上前)

R/Wさんへ、レスありがとうございます。
>花火撮影は風に吹かれる可能性がありますから、重たいに越したことはないです。
>私のは雲台と合わせて6〜7キロくらいでしょう。
なるほど〜、私のは雲台と合わせてせいぜい3キロ前後でしょうか・・ぜんぜん足りませんね(><; ストーンバックに鉄アレイ用意してみます。情報ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4320854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/02 01:41(1年以上前)

Eosu30Daiさんの写真を拝見してだいたいどういうことかわかってきました。
同じ場所に2〜3発がやっと、でももう少し玉数を増やしたいということですが、同じ場所での打ち上げで3発以上入れるとゴチャゴチャしてきますし、花火の中心部分の色が飛びやすく(露出オーバー)なります。
もう少し玉数を入れたい場合には、隣の打ち上げ場所を近くに入れて、花火を少しずらす感じで玉数を増やすようにしています。
東京では無理かもしれませんが、2〜3箇所の打ち上げ場所が入るようなアングルで撮影するようにしています。

年間に5〜10回程度しか花火は撮影していないので、わたしにわかるのはこの程度です。
参考になりませんでしたら、ゴメンナサイ。

書込番号:4321101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/02 09:04(1年以上前)

おきらくごくらくさんへ、おはようございます。
寝てしまって、レス遅れて申し訳ないです。m(_ _)m
>もう少し玉数を入れたい場合には、隣の打ち上げ場所を近くに入れて、
>花火を少しずらす感じで玉数を増やすようにしています。
サンプル写真拝見しました。素晴らしいお写真で大変参考になりました、ありがとうございます。やはり最初の撮影スポットの確保がなりより大事なのだなぁ〜とつくづく思いました。自宅の屋上からだとやはり小細工してもごちゃごちゃするばかりで、良い写真が撮れるとは限りませんもんねぇ〜。
>年間に5〜10回程度しか花火は撮影していないので、わたしにわかるのはこの程度です。
私なんか今回が初めてなので(^^;; 大先輩の助言が何よりです。(*^_^*)
>参考になりませんでしたら、ゴメンナサイ。
いえいえ〜非常に参考になりました〜ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4321402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/02 09:05(1年以上前)

大変失礼しました。m(_ _)m

自分で書き込んでから何となくしっくりこないので寝ずに考えました。σ(^^;)

花火の場合、有る程度のシャッター速度より遅くなった場合、まっmackyさんの仰るように、
花火自体の露出はシャッター速度には依存しないで、絞り値だけですね。
むろん、沢山の花火が重なっているのは別です。
つまり、花火は動いていますから、一点の通過時間と絞り値で露出が決まるわけで、
シャッター速度が遅くなっても、通過したあとは露光はないですね。
NDフィルターを試したわけではないのですが、多分NDフィルターを使って、
露光時間を長くしても、花火そのものが薄くなってしまうのでしょうね。
出来れば、来年試して見たいと思いますが、多分やらないだろうな。^^;

書込番号:4321406

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/02 11:59(1年以上前)

F2→10Dさんへ
>多分NDフィルターを使って、露光時間を長くしても、
>花火そのものが薄くなってしまうのでしょうね。
わたしの考えとしては(あくまで素人考えですがw)・・・
その分絞りをあけれますよね?そうする事により花火自体の露出を損なわずに、SSを稼いでも背景が白くならず、尚かつゴミも防げていっぱい花火の玉も入るかな〜なんて考えていました。
言われてみれば、星を撮ってる方の写真を見ると大抵背景が白っちゃけてますよね〜・・まめな方なら、後加工のPhotoshop上で追い焼きなどやられているのでしょうね。ND使うよりそっちの方が簡単かな?でも枚数多いと面倒な気もするし・・・いやはや難しい物です(><;; 大変勉強になりました皆さんありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4321657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/02 17:12(1年以上前)

>SSを稼いでも背景が白くならず、尚かつゴミも防げていっぱい花火の玉も入るかな〜

そうですね。
NDフィルターを使えばシャッター速度はそのままで絞りを開けられますから、
写真に写り込むゴミ対策にはいいですね。
私の場合は、撮影場所が花火と距離がなかったので、レンズに燃えかすが沢山付きました。
そっちのゴミ対策にもなるとは思います。

書込番号:4322081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/03 11:14(1年以上前)

>そうする事により花火自体の露出を損なわずに、SSを稼いでも背景が白くならず、尚かつゴミも防げていっぱい花火の玉も入るかな〜なんて考えていました。

花火が明るすぎてf22でもしぼりが足りず、色が飛んでしまう場合や、しぼりがその分開くので、撮像板のゴミをぼかす場合には、NDフィルターは有効と思われます。
 しかし、花火が見える空間は、全く光がない真っ暗な空間ではありません。煙も残っていると思います。しかもデジタルカメラのノイズも時間に伴って増加すると思われます。加えてf値が大きいとなると、露光時間が長くなれば、次第に背景の黒が黒でなくなって、薄く細い花火の色がどんどん薄れ(見えにくくなっ)てくると思われます。

 花火の数が少なくて、寂しいならPhotoshopなどのレタッチソフトで複数ファイルをを合成してしまえば、見栄えする絵になりますよ。背景を落としてレイヤーに重ねて、「レイヤーの描画モード」を「比較(明)」とか「スクリーン」とかにするだけです。

花火撮影でのF値は、上がる花火の色や明るさによって、f5.6から22位を予想して設定するか、上がっている花火(複数の場合)の色を見て瞬時に判断して設定しなければなりません。赤や緑などの原色系は少しf値を大きく(よりしぼることを)します。いくらデジ1眼でプレビューできると言っても全く同じ花火があがる確率は非常に少ないので、何回撮影しても満足できる画像は非常に少ないですね。こんな時こそrawで撮影するべきです。jpgでなんか撮ってないですよね(^^;
花火は明るすぎるよりも暗すぎるほうが色が残っており、救済が楽です。

書込番号:4323774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/03 11:34(1年以上前)

>jpgでなんか撮ってないですよね(^^;

全部JPEGで撮影しました。σ(*^_^*)
アルバムを見て下さい。
さらに、ホワイトバランスもオート。ピントもオートがあります。σ(^^;)ゞ

書込番号:4323795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/03 11:57(1年以上前)

やっと20Dさん、こんにちわ。
実践的なアドバイスと素敵なお写真拝見させて頂きました。ありがとうございますm(_ _)m

私のデジカメスタイルは、OKIRAKUをモットーにしておりますが・・
撮影自体は普段から99%RAWでしか撮っていませんw
Photoshopでの作業は、本業といいますか・・本業の一部であるので、趣味のデジカメではあまり使いたくないってのが本音です(家でも仕事している感じがするので(^^;;)
今回の撮影では、花火が始まる少し前まで小雨がぱらつく様な曇り空だったので、背景が長時間露光で白っぽくなりやすかったてのが大きいかと思っております。いかに背景を白くせず長時間露光させるかで悩みました。シャッターチャンス優先のため今回はノイズリダクションは全てオフにて撮影しております。ご教授ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4323826

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング