『jpegへの変換』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

jpegへの変換

2005/11/20 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 HotThingさん
クチコミ投稿数:3件

RAWで撮影したものをDPPでjpegに変換すると、色が少しくすんだようになるんですが、これはしょうがないんですかね?私は"お店プリント"をするんで、jpegに変換してからお店に持って行くのですが、変換すると色がイマイチなってしまいます。何かいい方法はありませんか?ちなみにくすんだ感じになったのは、芝の緑です。

書込番号:4594039

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/20 23:02(1年以上前)

Silky PixというRAW現像ソフトが評判良いですよ。
お試し期間がありますので一度試されてみてください。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html

書込番号:4594090

ナイスクチコミ!0


山びこさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/21 00:52(1年以上前)

店でプリント時にくすんだ感じになるのであれば、店のプリントに問題がある場合もあります。と言うより店側が色補正をしてしまいます。
 シルキーピックスはDPPよりノイズの少ない滑らかな感じに仕上がりますが、原因が店のプリントにあれば問題は解決しないかもしれませんね。

書込番号:4594504

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/21 01:09(1年以上前)

> jpegに変換してからお店に持って行くのですが、変換すると色が
> イマイチなってしまいます。

DPPを通す前の方が好みって意味でしょうか? それともDPPで思うよ
うな色に持って行けないって意味でしょうか? それとも、家で見て
いるのと、お店で仕上がった物に違いを感じるって意味でしょうか?
(お店側でも補正されていますか?)

とにかく何が原因で、何を希望されてるのか、良く判らないので、
憶測で言うしかないんですが…

取り敢えず、DPPだけでなく、EVUも試してみることを薦めます。
DPPが玄人好みなのに対して、EVUは馴染みやすいだろうし。

DPPの補正の話であれば、「色の濃さ」を上げれば各色が鮮やかに
なるので、くすみ感は薄れると思います。 「RGB画像調整」に
移って、RGB別々にトーンカーブで微調整するのも効果があるかと。

お店と家との違いが問題であれば、お店側の補正を止めて貰うとか、
別のお店で試してみるとか。 家庭でもプリンタが変わると色味が
微妙に変わるように、お店も機材によって違いがあるし、補正をする
人の判断によっても変わってくるし。

現像ソフトを変えるなら、Silkypixもいいけれど、くすみ感を無く
したいという目的であれば、私はDxO Optics Proを薦めます。
ケースバイケースで、時にはコンデジっぽく感じることもあるけれど。
ハマった時は、自動処理でも驚くほど良かったりするんで。

書込番号:4594570

ナイスクチコミ!0


スレ主 HotThingさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/21 12:45(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
現象をもう少し細かく言いますと、

@RAWで撮影。
ADPPでJPEGに変換。
Bお店のプリントを受付するマシンで注文。
最初からJPEGで撮ったもの、RAW⇒JPEGの2種類あったのですが
マシンのサムネイル表示で、RAW⇒JPEGにしたものは最初から
JPEGで撮ったものと比べて色が白っぽいなと思いました。
C出来上がったプリントを見て、色がくすんでいると感じる。
DDPPのサイムネイルでRAWとJPEG変換後の画像を比較したところ
色がくすんでいた。

といった感じです。
みなさんのアドバイスを元にいろいろと試してみたいと思います。

書込番号:4595276

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/21 18:51(1年以上前)

まる数字は機種依存になるので見えない人が出ると思いますので使わない方がいいですよ。

DPPの現像は完全にソフトにまかせているんでしょうか。それとも手を加えているんでしょうか。

比較したのはサムネイルですよね。変換後の元画像で比較してもくすんでるんでしょうか。

何度か微調整して現像してるうちにお店の癖というか傾向がわかってきて比較的思ったようなプリントができてくるようにも思いますが。
それまで何枚違うと思った画像を手にするかと思うと慣れですねともいい難いものもあります。

思うようにいかないといつも複数のソフトで試してみて自分に一番あったもの使うようにしてます。こんなことはだめですか。最近はDPP2とSILKYPIX2併用してますが。

どんな感じか見てみたいような気もします。

書込番号:4595839

ナイスクチコミ!0


スレ主 HotThingさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/21 23:06(1年以上前)

>DPPの現像は完全にソフトにまかせているんでしょうか。
>それとも手を加えているんでしょうか。
完全にソフトにまかせています。

>比較したのはサムネイルですよね。
>変換後の元画像で比較してもくすんでるんでしょうか。
Photoshop Elementsで、比較してみたのですが
くすんでいました。

Silkypix2、DPP、EVU、それぞれでJPEG変換してみたところ
Silkypix2の変換が一番自分の好みにあっているようです。
これで一度"お店プリント"に出してみます。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:4596638

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/22 01:22(1年以上前)

> 完全にソフトにまかせています。

それでは、現像ソフトを利用する意味がないと思う…。

EVUは、撮影時のパラメータも引き継がれますし、カメラ側と同じアル
ゴリズムで処理されるんで、読み込んだまま手を加えないのであれば、
JPEGで撮影するのと一緒です。 露出など、撮影時のカメラ側の調整
も大切ですが、思ったように行かなかったり、もう少し撮影パラメータ
に手を加える…といった微調整に向いています。

DPPは、カメラ側とは異なるアルゴリズムで、カメラ本体とは違った
絵作りを目的としたソフトです。 ですから、読み込んだ素の状態は
いわば素材であって、調整を加えることに意味があります。 好みの
ピクチャースタイルを選び、そこから更に好みに追い込んでいく形を
とらなければ、利用する価値がないと思います。

SilkyPixは、当然、独自のアルゴリズムなわけですし、デフォルトの
設定値も違いますから、全く印象の異なる絵になります。 デフォル
トのままでも、20D本来の絵より少し硬調になるし、撮影時のWBを
そのまま使用しても、解釈と処理が異なるため、これも同じにはなり
ません。(違うことが良い/悪いではなく、個性だと思います)

goodideaさんも仰ってるように、結局、ソフトの個性で使い分けたり、
自分の好みや意志を反映しやすい操作性のソフトを選んだり、また
反映できるように腕を上げないと。

私自身は、EVU(露出のみ手動で微調整)、DxO Optics Pro(自動補正)、
SilkyPix(手動で細かく調整)という3パターンで現像しています。
現像処理は時間が掛かるので、手間の掛からないEVUとDOPをサブPCで、
手間の掛かるSilkyPixをメインPCで…と、並行作業なんですけど。

正直、DOPの結果が一番良いと、負けた気がして腹立たしいんですが^^;

書込番号:4597091

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/11/22 03:26(1年以上前)

先週末撮影の中に現像で印象が変わるという例がありました。

上から2番目と3番目の写真は同じカメラとレンズで同じ建物を4分差で
撮ったものです。 晴天でしたので光量も変わっていません。

図柄に合わせて、上は絞り開放で柔らかい感じと落ち着いた調子のために
あえて画面から空を外し、下は少し絞って固い感じで撮りました。
更に現像でも変えていますが、こちらの効果の方が大きいと思います。
上は色、コントラスト、シャープを弱めにして日本画のような渋い感じを、
下は逆に印象派の絵画のようにちょっと派手目に現像してみました。

私はこんなことができるので、殆ど RAW で撮影しています。
現像ソフトは SILKYPIX です。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/album17/album17.html

書込番号:4597239

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/26 20:02(1年以上前)

> [4608411]
>思いっきり大量に撮影する方の場合はCFの方が良いかも?
>MDは満タン近くになると書き込み速度が遅くなっていきます。

 MDの容量を余らせて使うのはどうでしょう (6GB品を 4〜5GBの
使用に抑える)

書込番号:4608864

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/26 20:08(1年以上前)

すみません。↑は、コメント先を間違えました・・・

書込番号:4608874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング