


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


つい最近までD70ユーザだったのですが、20Dのノイズの少なさと連写性能がどうしても必要となり、思わず衝動買いしてしまった者です。
AF時のフルタイムマニュアルフォーカスについて教えてください。
D70(VR24-120, 70-200)では、AFの苦手な被写体でピントが迷う際に、フルタイムマニュアルフォーカスを使う(焦点は合っていなくても可)とシャッターが切れました。これはそう言う詳細設定をすれば実現出来ます。
ピント合わせが迷う時にシャッターが切れない際は、いつもこれでしのぐ癖がついています。
20D(EF17-85IS, 70-200L)でも、同様の事をしようとしたのですが、
デフォルト設定では、合焦してからしかシャッターが切れないようでした。フルタイムマニュアルフォーカスを使っても同様です。
この設定をD70のように変える方法はないのでしょうか?
マニュアルを一通り読んだのですが、わかりませんでした。
また、変わりにこういう使い方でカバーしてますと言った情報が御座いますでしょうか?
1Dシリーズなどでは、合焦前でもシャッターが切れる設定はあると言う話しを聞いたことがあります。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
書込番号:3383381
0点


2004/10/14 00:38(1年以上前)
マニュアルにすれば切れますよ!
書込番号:3383417
0点

dandy_t さん、こんにちわ。
>デフォルト設定では、合焦してからしかシャッターが切れないようでした。
ほんとだ。
今まで全然気にしてなかったけど、いわれてみてはじめて気が付きました。一度合焦してからじゃないとダメみたいですね。
私は、C.Fn-04シャッターボタン/AEロックボタンを1:AEロック/AFに設定しているので、コレだと、AFは右肩の*ボタンで行い合焦してもしなくてもシャッターが切れます。
でも、通常の半押しAFだと何処かで設定出来るのだろうか。。。どうなんでしょう?
書込番号:3383613
0点



2004/10/14 08:57(1年以上前)
皆様、早速のレス有難うございます。
たあ0001様
マニュアルにすれば切れるのは仰る通りですね。
だだ私の場合、通常AFモードで使用しており、AF/MF切替スイッチの操作では、シャッターチャンスを逃す場合がありました。
また、このような場合に有効な手段としてフルタイムマニュアルフォーカス機能が用意されているのだと思っておりましたので。
残念ですが別の方法を考えようかと思います。
つてとら嬢様
”C.Fn-04”設定ですね。
この設定は気になっていたのですが、どのような場合に有効なのかわからず、試しておりませんでした。
早速、試してみます!
書込番号:3383924
0点


2004/10/14 18:01(1年以上前)
ワンショット以外のモードではだめですか
書込番号:3384555
0点



2004/10/14 22:07(1年以上前)
たあ0001様
”ONE SHOT”モードだけではなく、”AI FOCUS”モードでも問題が解消されませんでした。
勿論、”AI SERVO"”モードはいつでもシャッターが切れますね。
つてとら嬢様
”C.Fn-04”の設定を”1”に変えて見ましたが、シャッター切れますね。しかし、今までと使い勝手が大きく変わってしまい、かなり馴れが必要なようで、苦戦しております。
ちなみに、問題に気づいてから今までの間、ピントの合う(コントラストの高そうな)被写体で先にAFを合焦させてからフルタイムマニュアルフォーカスを操作して誤魔化してました。
20Dになって、暗い所などでAFが迷い難くなったと聞いておりますが、D70の方が迷いは少ないようです。きっと、感度という観点よりAF補助光の仕組みの違い(Canon:内蔵フラッシュ使用 Nikon:専用ライト使用)なのでしょうね。ちなみに、私は普段、フラッシュは閉めた状態で使用しております。
こういった場面に出くわす確率は高い訳ではないので半分諦め気味です。
Web上で調べても、同様の問題で困っている方は余りいらっしゃらないのか、情報は皆無でした。
不本意ですが、”仕様”として受け入れるしかないのでしょうね。
何か他に良い回避策などありましたら、ご教授頂けると助かります。
書込番号:3385395
0点

AI SERBOに設定すれば、合焦しなくてもシャッターが切れますので、フルタイムマニュアルフォーカスと合わせて使用するというのは、ダメでしょうか。
書込番号:3385504
0点



2004/10/14 22:46(1年以上前)
Monjyu2様
有難う御座います。
”AI SERVO”モードの”常用”というは思いつきませんでした!
AFロックが使えなくなるのが欠点ですが、場合によっては使えるかも知れませんね。
早速試してみます。
書込番号:3385643
0点

C.Fn-04シャッターボタン/AEロックボタンを2:AF/AFロックだと、迷ったり、合焦しない(ファインダー内のマーク点滅)時でも *を押してAFロックさせてしまえばいつでもシャッター切れるのではないでしょうか?
ただ、使い勝手には慣れがいるでしょうし、AEロックが出来なくなりますね。
書込番号:3385652
0点



2004/10/16 23:13(1年以上前)
C.Fn-04シャッターボタン/AEロックボタンを2:AF/AFロックにして試してみました。
この設定ですと、AEロックボタン(*)を押さなくても、いつでもシャッターが切れますね!
ただ、ご指摘の通り、AEロックが使えないのが残念ですね。
とは言いましても、20Dにはスポット測光モードが御座いませんので、私の場合、AEロックを使う機会が少ないため、余り関係ないのかも知れませんが。。
皆様から教えて頂いたのを参考に、当分、色々試してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:3392579
0点

dandy_t さん、こんにちわ。
C.Fn-04を1に設定している場合、シャッター半押しがAEロックとして使えるから問題ないと自分では思っているんですけど。どうなんだろう。
ただ、私の場合、我流もいいところだから、AEロックの使い方を根本的に勘違いしている可能性大アリだけど。(^^;
書込番号:3392720
0点

つてとら嬢さんのカキコ見て気がつきましたが(ありがとう)
C.Fn-04 2:AF/AFロックの場合でも、シャッターボタンを半押ししている限りはAEロックは掛かっていますから、フルタイムマニュアルフォーカスの出来るレンズなら、そのまま画角をずらしてピントを合わせなおしても大丈夫ですね。
書込番号:3395417
0点

20Dにはスポット測光モードがない!?
本当ですか。
あまり使わないのかなあ。
現在D70でスポット測光モードにはまってますが・・・。
書込番号:3397719
0点


2004/10/18 11:58(1年以上前)
>Blue Cityさん
測光方式は
35分割TTL開放測光
・評価測光(すべてのAF フレームに対応)
・部分測光(中央部・ファインダー画面の約9%)
・中央部重点平均測光
となっています。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/20d/system.html
書込番号:3397739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





