『夜景の撮影』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『夜景の撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

夜景の撮影

2005/03/27 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:63件

タムロン18-200とのセットでデジ一眼の世界に足を踏み入れました。まだ簡単撮影ゾーンしか使用していないを初心者です。
先日、夜景をバックに人物を簡単ゾーンの夜景ポートレートモード、手持ちで撮影したら案の定ブレブレでした。
そこで先輩方に教えてもらいたいのですが、ブレなく撮影するには Tvシャッター優先モードにし速度を速くして、感度を800又は1600という設定で良いのでしょうか? 他にも良い設定があれば教えて欲しいのですが・・・
「三脚を使いなさい!」と言われると思いましたがなるべく手持ちでスナップ写真を練習しているところです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4120963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/27 19:55(1年以上前)

速いシャッタースピードが必要な場合は、絞り優先モードで、絞り開放で
撮るのが、失敗が少ないと思います。
でも、バックがボケやすくなりますので、出来れば三脚を使って絞りも
絞って撮影するほうが綺麗に撮れるのではないでしょうか?

書込番号:4121126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/27 20:39(1年以上前)

さえきちさん こんばんは。

おっしゃる設定では背景は真っ暗になってしまいます。開放にしてもレンズが暗すぎます。
夜景を写しこむにはスローシャッターが必須ですので三脚の使用をお勧めします。
「手持ちで撮影できる=腕が良い」ではありません。状況によって機材を選択し、
失敗のない写真が撮れるのがホントにうまい(腕が良い)人だと思います。

書込番号:4121258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/27 20:45(1年以上前)

僕もまだ初心者ですが、参考までに。
一般的にブレないためには「1/焦点距離」のシャッタースピードが必要だと言われています。
つまりテレ端200mm(35mm換算で320mm)では「1/320」のシャッタースピードです。
もちろん個人差があります。

ISO感度を上げた場合、シャッタースピードがどう変化するかを見てください。
また、絞り値を変えた場合にはどうなるのか。

ブレないように撮るには常に焦点距離とシャッタースピードを意識する必要があります。

ISO値が2倍になればシャッタースピードは1/2倍になり、
絞り値が(ルート2倍)になればシャッタースピードは2倍になります。

例)
ISO100 SS1/100
ISO200 SS1/200

F4.0 SS1/100
F5.6 SS1/50

間違いがあれば指摘してください。

書込番号:4121276

ナイスクチコミ!0


native_5さん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 23:19(1年以上前)

ISO値が2倍になれば、シャッタースピードは2倍になります。
1/2倍になるのは露出時間です。

書込番号:4121863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/27 23:28(1年以上前)

ブレないためだけなら、ISO800とか1600の感度設定、Avモードの絞り開放(f3.5)かTvモードのシャッタースピード最速、ワイド端(18mm側)を使用して、寄ってたくさん撮れば、手持ちでもぶれていないものが出てくるはずです。

ただ、きたない写真になると思いますので、人物以外で試したほうが良いかもしれません。一度やってみると、なぜみんな三脚を使うのか、実感できるような気がします。

書込番号:4121903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 00:03(1年以上前)

じじかめさん・み〜くんさん・10日坊主さん・native_5さん・絞ってもF5さん みなさん返信ありがとうございます。
やはり綺麗に撮るには三脚は必要なのですね。設定と腕しだいで三脚使用に近づける画が取れると思ってました。まだ、カメラの専門用語でさえもアタフタしてますので勉強していきます。

ところで10日坊主さん
「一般的にブレないためには「1/焦点距離」のシャッタースピードが必要だと言われています。
つまりテレ端200mm(35mm換算で320mm)では「1/320」のシャッタースピードです。」とありますが、これは露出がある場合で暗い所ではシャッタースピードがもっと必要なんですよね?

書込番号:4122070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/28 01:55(1年以上前)

それだけのシャッタースピードが出るなら、上手く撮ればブレないよ、という目安ですね。実際には、暗い所ではもっとシャッタースピードが遅くなりますので、ブレてしまうわけです。

ところでさえきちさんは、夜景バックの人物を撮るのに、スピードライトは考えられていないでしょうか?

直接人物に向けて照射すると、いかにもストロボという感じで夜景の光とミスマッチになったり、人物が照かってしまったりするのですが、

軽めにバウンス(白い壁に発光してその反射光を使ったり、白いコンクリート上なら自分の足元に向けて光らせ、周りをちょっと明るくする方法です)を使うと、うまくいけば人物が明るくきれいになることがありますよ。

三脚なしというのはちょっと試したことないですけど。

書込番号:4122421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/28 09:26(1年以上前)

さえきち さん

ご質問の答えは絞ってもF5さんの仰るとおりです。
オートで撮る場合、暗いとシャッタースピードは上がりませんし、
マニュアルでシャッタースピードを上げても真っ暗に写るだけです。
ですから、暗いところで希望するシャッタースピードにならない時には、
三脚を使うかストロボを使ってスローシンクロで撮るのがいいと思います。
三脚がどうしても使えないならせめて一脚をお勧めします。

native_5 さん

フォローありがとうございます。
数値は露出時間でした。

書込番号:4122761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 12:54(1年以上前)

絞ってもF5さん・10日坊主さん 再度ご教授いただきありがとうございます。色々勉強になります。
一脚なら素早く撮影に入れそうですね。
スピードライトはまだ必要性感じる域(自分のレベル)まで達していないので考えていなかったです。
「直接人物に向けて照射すると、いかにもストロボという感じで夜景の光とミスマッチになったり、人物が照かってしまったりするのですが」とありますが、素人考えで(スピードライト=外部ストロボ)を付けると光量が大きくなる。よけいに照かってしまうと考えちゃんですが・・・ 度々すいません教えて下さい。

書込番号:4123072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/28 16:11(1年以上前)

さえきち さん

純正の外部ストロボなら適正な光量を自動で計算してくれますので、
大きいからよけい光るということはありません。
ただし、KissDNに対応しているか確認してください。
内臓のストロボでも、3mくらいなら大丈夫です。
オートでそのまま撮るとストロボの届かない遠い背景は暗くなります。
あと、女性のファンデーションは真っ白おばけになりますので注意。
僕もまだなかなかうまく写せません。

書込番号:4123388

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/28 16:15(1年以上前)

ズームレンズでは広角側が深度が深くなり、ブレも出にくいですから、できるだけ広角側が
使えるポジションを選びます。 広角だと絞りを開いてもバックのぼけが少なくなります。
シャッターがどれくらいで切れるか確認しながら ISO を合わせるといいと思います。 どうせ
あるんだから ISO1600 まで使ってみてください。

三脚が使用できなければブレないようにひたすら練習しましょう。
息を止めるのは当然ですが、机や柵のようなものに肘をつくとか、手首を固定するとか、カメ
ラを額に付けて頭を何かにもたれかけるとか・・・いろいろなワザがあります。

がんばれば手持ちでもこれくらいいけます。
↓ 各一番下の夜景
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album02/album02.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album03/album03.html

ただし、ポートレートの場合は人物にある程度の光が当たっていなければ何をやっても
ダメ、人物だけにストロボを当てる(スローシンクロ)が必要です。

外部ストロボは GN(=最大光量)が大きいですが、常にフル発光するわけではありません。 
ストロボを上に向けて反射板で照らすバウンス用の道具や光をやわらげる道具もあります。
(昔はガーゼのハンカチを輪ゴムで留めたり、こうゆう道具は自作したものです)

いずれにしても一朝一夕にはできないでしょう、たくさん失敗するつもりで経験を重ねてください。

書込番号:4123396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 22:14(1年以上前)

10日坊主さん・GALLAさん ご教授本当にありがとうございます。
ストロボはいつでもフル発光しているのだと思ってました(汗)KissデジタルN対応機種なら光量を自動調整してくれるのですね!
「女性のファンデーションは真っ白おばけになりますので注意」気をつけます(笑)
GALLAさん 作品観させていただきました。スゴイですね!手持ちでもブレずに撮れるんですね!! 私も頑張って練習して人様に見せる画が撮れるよう努力します。
初心者の私に親切に教えていただいた皆様、本当ありがとうございます。この掲示板は勉強になり大変助かりました。また解らない事があれば質問すると思いますので、その時も宜しくお願いします。感謝

書込番号:4124331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/29 01:24(1年以上前)

店じまいされてるようですが、ちょっと補足させてください。

たとえば自分の背後数メートルくらいのところに、いい具合に白っぽい壁があるとします。スピードライトでその壁に向けて発光すると、前方のモデルさんへ届く光は、いったん壁に反射して弱く柔らかくなっています。デコボコの多い壁なら、なおいいですね。光の強弱の調節は必要ですが、そういうわけで、あまり照からなくなったりします。

適当な壁がない場合は、リモコンシャッターでカメラからちょっと下がって、自分の白いセーターにバウンスさせたりとかいろいろ試してみたのですが、どちらかというと足元(カメラの真下あたり)へ照射するぐらいで、けっこういい感じになるようです。

私はストロボ写真はあまり好きではないのですが、夜景と人物をあわせるときは、半分か1/3くらい、スピードライトを使った写真を混ぜてみると、面白いような気がします。

ただ、バウンスすると光量の自動調節が効かないのと(カメラには何メートル後ろに壁があるかわからないので)、もしプリントされるのでしたら、夜景とスピードライトの光の色が混じっているため、一苦労することもあるかもしれません。

でも、ちょっといいですよ。意外に。

書込番号:4125158

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/29 01:48(1年以上前)

といいつつ、本当は三脚をおすすめします。
私は大きくて重い30年ものの三脚を車のトランクに積みっぱなしですが、最近小さくて
軽くてしっかりした三脚を購入しました。

書込番号:4125215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/03/29 10:28(1年以上前)

> ただ、バウンスすると光量の自動調節が効かないのと(カメラには何メートル後ろに壁があるかわからないので)、

これはちょっと違うのでは?
EOSのE−TTL調光は、撮影直前にストロボプレ発光してストロボ光の
強さを調整してるので、バウンスしても自動調節されますよ。
ただし、バウンスするとストロボのズーム機能が固定されちゃうし、
光量もかなりおちちゃいますけど。

書込番号:4125725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/29 19:00(1年以上前)

店じまいだなんて教わる立場なので恐縮です。みなさん親切に教えてくださるので、コンデジから乗り換えて本当によかったです。
ストロボの応用(バウンス)も教えていただきありがとうございます。

絞ってもF5さん 足元へ照射するとありますが、スピードライトをCanonホームページで見る限り下へ向かないような気がするのですが実際に手に持ってみた事がないので・・・ よく記念撮影などでカメラマンが外部ストロボを手に持ってシューコード?(っていうのかな?)でカメラ本体につなげてますが、あの方法で下へ向ければ良いのでしょうか?つまない質問ですいません。

GALLAさん 手持ち撮りの実例を見せていただいただけでも感激です。綺麗に撮るためには、三脚・一脚が必要と言う事も解りましたのでありがとうございます。

Mikeさん ストロボにもズーム機能があるのですね!Canonのページでも拝見しました。するとE-TTLU自動調光「EFレンズから得られる距離情報も活用したE-TTL II自動調光」とあります。EFレンズとは純正レンズですよね。現在使用しているタムロン18-200では情報は移行しない!ってな事はないですよね? ちゃんとF値などの情報はカメラ側に移行しているので・・・ これ又つまらない質問ですいません(汗)

書込番号:4126602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/03/29 19:39(1年以上前)

> するとE-TTLU自動調光「EFレンズから得られる距離情報も活用したE-TTL II自動調光」とあります。EFレンズとは純正レンズですよね。現在使用しているタムロン18-200では情報は移行しない!ってな事はないですよね? 

距離情報を利用できるレンズはEFレンズでも全てではないですよ(除外レンズがあります)
僕が書いたズーム機能の話しは、レンズの画角に応じてストロボの照射角度を調整する機能の事です。
このズーム機能はシグマもタムロンも対応してますよ。

> スピードライトをCanonホームページで見る限り下へ向かないような気がするのですが・・・

スピードライトは本体真ん中辺りでくの字に曲がりますが、同時にライトの向きを
左右に振る事ができます。
なので、地面でバウンスする場合はホットシューにストロボ付けて縦位置撮影を
考えると・・・、わかりますよね。

書込番号:4126690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/29 22:18(1年以上前)

Mikeさん 返信ありがとうございます。

>このズーム機能はシグマもタムロンも対応してますよ。

安心しました。

>スピードライトは本体真ん中辺りでくの字に曲がりますが、同時にライトの向きを左右に振る事ができます。
なので、地面でバウンスする場合はホットシューにストロボ付けて縦位置撮影を考えると・・・、わかりますよね。

大変良く解りました。解った瞬間 自分が恥ずかしくなりました。(自爆)
初歩的な質問にも答えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:4127146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/30 00:15(1年以上前)

Mike(amateur photographer)さん、

バウンスしたらマニュアル調光だと信じ込んでおりました。ご指摘ありがとうございます。

私ももっと、スピードライトの使い方を勉強してみます。シーンによっては、これってまんざらでもないかも、という気がしています。

書込番号:4127630

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング