


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
さて、私はスポーツの写真を撮ることが好きなのですが、
現在はPanaのDMC-FZ1で望遠して撮っています。
しかし、背景を上手くボカした写真などが撮れずに
イマイチ被写体がくっきりしないことに不満を持つようになりました。
(自分の腕もあると思いますが)
FZ1を手にする前から一眼レフなどに興味はあったのですが、
価格も大きいものなのでなかなか手が出ませんでした。
社会人ともなりましたので次のボーナスでKissDNを買えたらなぁと思っています。
先の早い話ですが、このカメラで以下の条件で写真を撮る場合、
オススメのレンズを教えていただければと思いますのでよろしくお願いします。
1 テニスの試合やプロ野球観戦で使う。
主に屋外で、まれに室内(テニスのインドアの試合)。
被写体を大きく撮りたい。
2 時には人物や風景なども撮りたい。
予算としては、一眼初心者ですのでお手軽な値段(5万円前後?)がいいかと思います。
近くのヨドバシカメラでは、TAMRON製の約11倍ズームレンズが着いていた実機を触りましたが、
けっこういいのかなぁ…? と感じました。
書込番号:4126087
0点

こんにちは
少々辛口なことを書きます。背景をよりぼかした写真を撮りたいという点では、デジ一を選ぶことは適切と思います。しかし背景をぼかしやすいということは、逆に言うと、ピントの合って見える前後の範囲が狭いということでもあります。
さて、スポーツ選手を時に室内で追いかけるという点では、タムロンの18−200のテレ端の明るさをよく理解したほうがよいです。長さが換算で320mmになるという点はお分かりと思いますが、F6.3という数字はF2.8の約2割の明るさに過ぎないということです。
FZ1でISO200を許容したとすると、同じ速さのシャッターを切るためには。感度が1000必要になるということです。
もっと明るく長いレンズが欲しいところです。
手ぶれ補正を考えると、さらに高価になります。
次に、AFの合焦スピードは速くなりますが、ピントが合っているように見える前後の範囲が、一般論としてデジ一は狭くなります。ピントあわせがよりシビアーになるということです。
つまり、道具に頼ってスポーツ写真をうまく撮ろうと考えるならば、ボディーの連射機能まで考え、かなり高価なシステムを考える必要があります。
書込番号:4126150
0点

>F6.3という数字はF2.8の約2割の明るさに過ぎないということです。
ついでに補足しておきますと、F6.3より絞りを開く事が出来ないので、ある程度
ピント範囲が深くなってしまいます。要するに、低F値のレンズよりは若干ぼかしにくくなると
いう事です。 背景を積極的にぼかす方法はいくつかありますが、レンズに頼った話ですと、
同じ焦点距離(=同じズーム位置(^^;;)なら絞りがどれだけ開けられるかで違ってきます。
高感度撮影については、幸いキスデジNはコンパクトデジタルと比較すると、
高感度時のノイズが少ないので、後で、ソフトでノイズ低減処理をしておき、
プリントであまり大きく引き延ばさなければ、十分実用になると思います。
キスデジNに目を付けられたのは、妥当な選択と思います。
利用状況に沿うかどうか判りませんが、安い望遠ズームをキャノン製品からピックアップしてみました。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef90_300_f45_56/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef55_200_f45_56ii/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef100_300_f45_56/index.html
ただし、これらのレンズは「2」の用途では不便が生じます。1と2の用途は、両立させるのが
難しいので、要求性能を妥協させるか、別々に選択して2本に分ける必要があります。
要求性能を妥協させるなら、タムロン製の11倍ズームか、シグマ製の11倍ズームが良いと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm
後でズーム域が重複しても、1本持っていれば重宝するレンズです。(海外旅行等)
書込番号:4126314
0点

テニスは200ミリで十分だと思いますが、野球は300ミリ以上が欲しいですね。
タムロン28-300(A061)は値段・性能・利便性のバランスの良いレンズだと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511320
但し広角はカバーしてないですので、室内や建物の撮影は制限されます。
書込番号:4126499
0点

半日でお返事、皆様ありがとうございます。
>写画楽さん
なるほど室内での望遠撮影は確かに厳しいですよね…(^^;
ただし、年に1度くらいの機会(室外での撮影が月2〜3回に対し)なので、そのあたりは想定から少し外してもいいかもしれません。
欲張りすぎました(笑)
それから、野球かテニス(主にフォーム)ですので、サッカーのように
常時動く被写体ではないことが多いのです。
置きピンしてから、大幅に被写体が動くことはないという撮り方をしています。
>くろこげパンダさん、うる星かめらさん
タムロン・シグマの11倍ズーム、特にうる星カメラさんのおっしゃる
A061は少し興味があります。
幅広い範囲をカバーしていそうなレンズだなぁと感じています。
200mmや300mmといった望遠は非常に魅力的ですので、
値段を考えてもそのようなレンズは候補に上げたいと思うのですが、
“カバーされていない”広角の範囲をカバーするにはどういったレンズがいいのでしょうか。
私の中であった一案は「レンズキット+ズームレンズ」だったのですが、
それ以外の(値段の比較的近い)ものがあればご教授ください。
重ね重ねの質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:4127500
0点

レンズキットに追加してご購入を検討なされていらっしゃるのでしたら、
「望遠側がどこまで欲しいのか?」 「望遠域専用の方が良いのか?」の
話になるだろうと思います。
>“カバーされていない”広角の範囲をカバーするにはどういったレンズがいいのでしょうか。
キットレンズに28mm−300mmを追加なされるのなら、広角側はキットレンズで
18mm(29mm@35mmFilm)までカバーできますが・・・?
書込番号:4127812
0点

>くろこげパンダさん
望遠側はおっしゃるとおりの300mmがあればいいのかなと思います。
ただし、テニスは私自身もプレーヤーですので、
あまりレンズがゴロゴロあると荷物になってしまうかなぁと…
初めのうちは28-300mmで広く撮っていきたいと思います。
キットのレンズもあれば、かなりの種類の写真が撮れそうですね。
ボーナスをもらうときまでに、レンズに関してもいろいろ勉強していきたいと思います。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:4128279
0点

こんにちは
300mmの方が活躍しそうですね。換算で480mmとなりますので有利でしょう。KissDNは高感度対応力が大きな魅力ですから、屋外主力ならテレ端の明るさに強くこだわることもないように思います。
一応、書いた手前、被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)を計算してみました。
20m先にピント固定した場合、タムロンテレ端200mmとFZ1の42mm(ともに換算320mm相当)
FZ1(F2.8) : 17.7〜22.9m
タムロン(F6.4): 18.9〜21.3m
本当は、F6.3なのですが、簡易計算のテーブルになかったもので(汗)。
そのようなわけで、ご希望の背景のぼかしやすさではFZ1は不利ということがおわかりかと思います。
書込番号:4128905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





