デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
この板でDNにTessar45mmを付けた写真に魅せられ、ついに自分も買ってしまいました。ちょうど、限定版のシルバーが有ったのでこちらにしました。
ストラップもカメラ用は地味なので、ギター用の物を加工して付けてみました。
チープと言われているDNですが、高級とまでは行きませんが、なかなかオシャレでイイ感じになりました。20D買うつもりが予算不足でDNになりましたが、かえって良かったと思います。
ところで、Tessar45mmですが、マウントアダプターの取説に、露出補正が必要で補正値をあらかじめ決めておくように記載してあったので、テストしてみました。
結果は「想定外のオーバー露出」でした。開放f2.8で約-1、f11まで絞った場合は-1 2/3までマイナス補正しないと適正にならないです。
まだ、まともに撮影していませんが、AF・AEのカメラを使っていて、久しく忘れていた「手でピント合わせて絞りリングをクリクリする」今となっては不便ですが、撮影の本来の楽しさを思い出しそうです。・・・KID
書込番号:4130279
0点
東京キッドさん、テッサーゲットおめでとうございます。
もしかしたら、私のゲートウェイが影響してます?(笑)
実はその後(先週末)、私もシルバーの100周年モデル買っちゃいました。黒のKissDNに似合うのですよね。写真をまたアップしておきました。一番下にあります。
私の経験では絞ってゆくと補正は少なめで良いという感じですが、いかがでしょう?
被写体によっても違いますので色々試して良い設定を見つけましょう。
書込番号:4130759
0点
便乗で質問させて下さい。
私も同じことをやりました。
http://mago.sub.jp/cgi-bin/joyful/img/3661.jpg
露出は気にならないのですが、期待していたほどくっきり写りません。
昔使ったEF50/1.8の方が切れがあったように思います。
手ぶれが原因なのでしょうか。抜けの良さで購入したのに・・・
銀塩とデジタルでは違うのでしょうか?今銀塩機は処分して確認のしようがありません。
書込番号:4131262
0点
このレンズの特徴の絞ったときのカリカリなシャープさは変わりませんよ。
http://bbs9.as.wakwak.ne.jp/25447/r192-1111283844.jpg
このレンズはピント合わせてから絞りを変えるとピントが動くのはご承知ですよね?
書込番号:4131465
0点
>このレンズはピント合わせてから絞りを変えるとピントが動くのはご承知ですよね?
いえ、全く知りませんでした。開放で合焦、絞り込んで撮影という手順です。
しかし、風景なので5m以上先をf8から11あたりで撮影するので、ピントが動くとしても、被写界深度に入ると思うのです。
絞るとピントがずれるというのは何故ですか?リコーのKマウントのパンケーキを使いましたが、そんなことは無かったと
思います。CONTAX特有の現象なのでしょうか?CONTAX初心者なのでよく判りません。
カリカリを期待していただけにものすごく残念なんです。
書込番号:4131857
0点
テッサー型のレンズ構成は絞り値でピントが動くというのは良く聞くのですが、なぜ?というのは私は知りません。どなたか詳しい方に説明助けていただきたいですが、下記のHPなどにも同様のことが書かれていますね。ただし、理由は書かれていません。
ttp://pchansblog.exblog.jp/i3
ttp://www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/ZEISS/T45mm2.8.html
ともかく、F8まで絞った状態で距離を目測であわせてぶれないようにして撮ってみてください。きっとシャープに写るはずですよ。
上で貼った私の写真もそうやって撮ったものです。
このレンズやプラナーでもピントの山は掴みにくいので、合っていると思ってもずれていることは多々あります。慣れてくるとかなり判りますが、このテッサーは掴みにくいほうですので、レンズの距離マークと距離をあわせて三脚に乗せて撮ってみられることをお奨めします。
書込番号:4132441
0点
こんばんは
>もしかしたら、私のゲートウェイが影響してます?(笑)
100%影響してます。完全にPompokoさんのせいです(^^)
今日も30分ほど時間ができたので撮影してみたのですが、ほとんどのカットがオーバーでした。私の場合、絞れば絞るほどオーバーになっていきます。おそらくf22では露出補正の限界を超えてしまいそうです。
ピント合わせてから絞りを変えるとピントが動くのは私も知りませんでした。私も孫太夫さんと全く同じことを考えていました。つまり、一番被写界深度が浅く、明るい開放でピントを合わせれば絞っても被写界深度内であろうと・・・。f8やf11でピントを合わせるのはちょっとキツイです。
あと、孫太夫さんと同じく、私もあまりカリカリには感じなかったです。マニュアルピントに慣れないせいか、絞って撮っていたので手ブレしたのかもしれません。今度時間があるときにEF50mmと撮り比べてみたいと思います。
ただ、私の場合街中のスナップが目的なので三脚使用となると、ちょっと難しいですね。
あと、EF50mmと比べるとややシアン寄りに転ぶみたいです。個人的には好みなので歓迎しますが・・・
いろいろと厄介な面もありますが、その辺がまた結構気に入ってます。
今後ともPompokoさんはじめ、皆さんのご指導おねがいします。・・・KID
書込番号:4132536
0点
>三脚に乗せて撮ってみられることをお奨めします。
お気軽スナップに買ったのでこれはチョット???です。
調べれば調べるほど謎が深まります。結果は判っても何故?というのが判りません。こんな欠陥が罷り通っていたとは(笑)
でもかっこよさで選んだので克服しないといけないですね。大変なじゃじゃ馬を選んでしまったわけだ。
f11で15ftに合わすと7ftから無限大が被写界深度に入るのに何故なんだろう?
レンズ枚数が少ない=抜けが良いと昔から教えられて来たので、もう少し憧れのパンケーキを使ってみます。
東京キッドさん、このレンズで撮影した画像をうちへも貼り付けに来て下さい。
書込番号:4132660
0点
>>三脚に乗せて撮ってみられることをお奨めします。
>お気軽スナップに買ったのでこれはチョット???です。
ピントのテストの為に・・・っていう意味です。
手ぶれ、体の動きによるピントのずれをすべて排除してテストするためにはやはり三脚が一番なものですから・・
言葉足らずですみませんでした。
私はマクロレンズ用に、アングルファインダーや改造したマグニファイアーなどを持っていますので、テストでファインダー倍率を上げてピントを見る事が有りますが、かなりシビアに調整しないとピントが合ってくれません。二三枚はピントずらして撮って抑えておく習慣が付きました。
これはプラナーなど他のMFレンズで撮る時も同じですね。
F8まで絞るなら、パンフォーカスもできますが、ピントの芯が自分の意図したところに来てないことは多いですよね。特にモニターで倍率を上げて見ると「ありゃ?」って感じることは多々あります。
パンフォーカスで撮るならA4までぐらいのサイズでプリントして、そちらで写真を評価するほうが良いかと思っていますがいかがでしょう。
一度撮られた写真をアップされてはいかがでしょう。
東京キッドさん
>100%影響してます。
大変申し訳ございません(笑)
絞り補正の件、私も先ほど確認しました。
確かに絞るとオーバー側にずれますね。
他のレンズと混同して居たようです。すみません。
HPのほうではマニアックな方も居て色々情報がありますので、よろしかったらそちらででもお話しませんか。
http://pompoko.beta1.net/
書込番号:4133138
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/07/06 6:04:40 | |
| 2 | 2023/05/04 22:11:33 | |
| 0 | 2023/01/31 17:24:50 | |
| 16 | 2021/05/30 20:04:26 | |
| 7 | 2019/09/04 20:30:27 | |
| 19 | 2023/02/03 17:19:51 | |
| 14 | 2018/03/08 2:09:19 | |
| 5 | 2017/08/26 6:54:31 | |
| 14 | 2017/10/15 15:18:21 | |
| 8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








