『掛軸の撮影に最適なレンズを教えてください』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『掛軸の撮影に最適なレンズを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:124件

私はニックネームの通り床の間に掛けた掛軸の撮影にDNを使います。
50oF1.8Uと自作の昼光色蛍光灯で照明して、床の間との距離は約3m強で使っています。
これ以上離れると後ろの壁にあたるため、EF24oF2.8 、EF28oF2.8、EF35mmF2 (全て単焦点)を候補にあげています。
資料としての記録が目的なので、中央部だけでなく画面全域でシャープに写るのが希望です。

一番心配なのは湾曲する歪で、まっすぐな掛軸が曲がって写るのは使えません。
現在の50oF1.8Uでも端部でわずかに歪みを感じますので、今より悪くなるのは絶対に困ります。
上記三つのレンズのうち歪みが最も小さいのはどれでしょうか?

50oF1.8Uの板にも青く写ると書いてありました。掛軸以外の撮影では感じませんが、「墨絵」などは墨の黒がインクのようにブルーがかかって写ります。フィルターも換えてみましたがこの傾向はあまり変わりません。他のレンズを持っていないのでレンズの比較はできませんが、同じ被写体をパワーショットG1で写して、墨色に関してはG1の方が正確に写ります。
あまり高価なものは買えませんが、よいレンズがありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:4160582

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/12 18:35(1年以上前)

歪曲収差は広角になるほどに目立ってきます
これらのレンズではその傾向が高いと思います
シャープな写りで 歪曲収差を今より小さくするにはLレンズを考慮に入れてはどうでしょう。
確かに高価ですが シャープさが違うのでは。

これらのレンズであれば 後からレタッチソフトで画像を補正する必要があると思います。(カッチリ四角を出したければ)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107437/

書込番号:4160637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/12 19:28(1年以上前)

> 50oF1.8Uの板にも青く写ると書いてありました。掛軸以外の撮影では感じませんが、「墨絵」などは墨の黒がインクのようにブルーがかかって写ります。

ホワイトバランスの設定次第だと思いますが・・・
グレーカードなどでちゃんと設定すればブルーかぶり程度は問題なく補正されると思います。

書込番号:4160773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/12 20:53(1年以上前)

純正なら、TS-E24mm F3.5Lがよろしいかと。マニュアルで撮る気があるなら、マウントアダプターつけて、Y/Cマウントのテッサー45mm/2.8でも満足いくと思いますよ(コスト重視です)。

書込番号:4160975

ナイスクチコミ!0


Dr.17さん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/12 23:31(1年以上前)

アダプターを介してコンタックスレンズを付けられるのがEOSの魅力でもありますが、すべてのレンズが付くわけではありません。銀塩EOSにはテッサー45mm/2.8は不可でした。恐らくキスデジも無理なのではないでしょうか。

書込番号:4161483

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/12 23:47(1年以上前)

EF-Sマウント対応機のDNはテッサーOKだったり・・・
[4130279]DNにTessar45mm付けました
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4130279

小型化されたミラーのおかげですね(^^;

書込番号:4161538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/04/13 09:34(1年以上前)

皆さん。教えていただいてありがとうございます。

FUJIMI-Dさん
広角はやはり歪みの問題があるのですね。勉強になりました。
しかし、Lレンズはとても私には手が届きません。
ヤフオクも見てみましたがあきらめます。

Mikeさん。
>グレーカードなどでちゃんと設定すれば‥
初心者なので意味が分かりません。
フォトレタッチでつかうプラグインのことでしょうか?
私はフォトショップELを使っていますが、もうすこし具体的に教えてください。

コンタEOSさん。
テッサー45mm
>マウントアダプターつけて、Y/Cマウントの‥
すみません。全くの初心者ですから、購入するときにアダプターも必要という意味でしょうか?
DNの場合、何と言って注文すればよいのでしょうか?

書込番号:4162187

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/13 10:19(1年以上前)

グレーカードについて
本格的なのだと 
http://www.gretagmacbeth.com/index/products/products_color-standards/products_colorchecker-charts/products_colorchecker-gray-scale.htm
コダックのは安いです 小さいけど携帯に便利 
カメラバックにいつも入れておいてます。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/030411_macbeth.htm

銀一のHPより
http://www.ginichi.com/html/tips/2004/0409_01.html



書込番号:4162243

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/13 10:28(1年以上前)

青かぶりするのは光源に問題があるんだと思います
白い紙を使ったりすると もろ影響が出ます
それを補正するのに使います。
ミツバさんのHPより
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/450966/503177/539533/

書込番号:4162255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/13 10:48(1年以上前)

KissDNの使用説明書P57にマニュアルホワイトバランスの記述があります。

これは、白い被写体を事前に撮影してそれが白くなるようにホワイトバランスを
調整するものです。
これは、露出の基準値を測るグレーカードを使用しても同様(グレーがグレーになる)に
調整されます。使用説明書P58に記述あり。

なので、青く写るのなら事前に対象の被写体の前で同様の光源状態で
マニュアルホワイトバランスを事前に調整して、撮影すれば色かぶり
くらい取れるはずです。

もし、RAWで撮影されているなら、DPPならクリックホワイトバランス(ZoomBrowserでも同様の機能があり)で
撮影済みの画像中の白としたい箇所を指定するとその箇所が白くなるように調整することも可能です。

書込番号:4162278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/13 12:48(1年以上前)

Y/Cマウントとは、京セラが作っていたヤシカ、コンタックスのレンズ群です。基本的にMFで使うレンズですが、ツァイスの設計、製造(日本では京セラが生産)で圧倒的な描写力を誇ります。私が、コンタEOSと名乗っているのは、このコンタックスのレンズ資産を対応力の広いEOSで生かし続けるためです。EOSはフランジバックが大きいのでいといろなアダプターを使って、それぞれのレンズの味を味わうことができますよ。そのマウントアダプターは各社が売っていますが、エレフォトのものが安くてお薦めです。
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html

どうしても、見栄えにこだわるなら、近代インターナショナル製を買ってください。テッサー45mm/2.8自体は、2万円から2.3万円で良品(新同品)が手に入ります。
http://zeiss4.hp.infoseek.co.jp/z04-lens.htm

CANONを使うと、こういう楽しみも味わえます。私は、CONTAXが製造注中止になってしまいましたので、(やむを得ず)CANONを使っていくつもりです。

EOS20DとかKIss Dだと、マウントの干渉がなく、しかも、ミラーがスウィングバックしてくれるので、余程特殊なレンズ(後球が
飛び出しているような)でなければ、無改造で全く問題ありません、少なくとも、私は、装着できないというレンズを聴いたことがありません。

書込番号:4162468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/04/13 15:46(1年以上前)

>白い紙を使ったりすると もろ影響が出ます
掛軸の場合はまさにこの通りの状況です。
しかし、白と言っても掛軸によって微妙に違いますので、いろいろ試してみたいと思います。
青味ので出るはホワイトバランスなんですね。


レンズはもう少し広角が欲しいのですが、広角は曲がる確率が高そうですし、予算はこちらがピッタリなので、教えていただいたテッサー45mm/2.8を購入しようと思います。
ネットで調べましたがMMとかMMJとかが分かりませんが、お店の方に相談してみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:4162707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/13 19:16(1年以上前)

まだ読んでいますかね。
ツァイスのレンズを選んでいただけて、仲間が増えて嬉しいです。どのみち、マニュアルでしか撮れませんから、AEG,AEJ,MMG,MMJどれでも関係ありません。確か、テッサーはMMJしかなかったと思いますが(記憶違いだったらすみません)。
ホワイトバランスのとり方は、正確な色再現に欠かせませんが、グレーチャート使ってでは難しいでしょう。簡単なのは、エクスポディスクというデジタルホワイトバランスフィルターを使うことです。http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

でも、デジタルですから、レタッチで修正するのが、一番安上がりかも。数をこなして、腕を磨き、それでも不満が出たら、機材のステップアップです。

書込番号:4163052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/04/13 23:09(1年以上前)

CONTAX事業終了とのことで、新品は流通在庫しか無いということでネットで探しました。
ヨドバシで、テッサー T* 45mm F2.8 100Jahre (フンダート ヤーレ)が30.200円なので注文しました。ポイントは15%です。

もともと、掛け軸の撮影にはピントも露出も手動でしかうまく写りませんので、このレンズに期待しています。
カメラ側での操作はシャッタースピードのみになるのでしょうか。
モードはMでよいのでしょうか。

余談ですが、微動雲台を使い、構図とカメラの角度調整にはかなりの時間が掛かります。
私の場合はパソコンからのリモート撮影がほとんどで、一旦カメラを固定すると、シャッタースピードをワンステップづつ変えながら写していきます。
DNになって何といってもありがたいのはUSB 2.0になったことでしょうか。
ROWなら一枚シャッターを切ってもかなり待たされましたがDNは俊足です。

>数をこなして、腕を磨き、それでも不満が出たら、機材のステップアップです。
これは困ります。私は違う趣味(掛軸とオーディオ)があるため、カメラには深入りしないと自制をかけています。お金がいくらあっても足りなくなりますから。(笑)
将来、DNがモデルチェンジしてもレンズが使い続けられるとよいのですが。

書込番号:4163697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/04/13 23:33(1年以上前)

自己レスです。

>カメラ側での操作はシャッタースピードのみになるのでしょうか。
間違えました。いつもパソコンから撮影しているもので。

レンズ側でピントとF値を手動で決めるので、パソコンからはシャッタースピードとISO感度を変えての撮影になるのかという意味です。すみません。

書込番号:4163774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/14 21:09(1年以上前)

新品が手に入ったとのことで良かったですね。マウントアダプターはお買い求めになりましたか?これがないとカメラにはめることができませんよ、念のため。
純正のEFレンズと違って、距離情報も絞り情報も何もボディには伝わりませんから、フルマニュアルか絞り優先でしか撮影できません。
私は、パソコンでのリモート撮影をやったことがありませんので、私のマクロに限らずコンタックスレンズを使う時のやり方を記しておきます。
内蔵の露出計は、かなりいいかげんですから、大体の目安程度だと思ってください。そういう意味では、絞り優先モードにして、絞り値をきめ、構図が決まったら、フォーカスをきっちり合わせて(DNのファインダーではこれがきつい)1/3EVずつずらして段階露光して、適正露出を決めます。(AEBと露出補正を組み合わせて12段階くらい撮ります)
それから、ファインダーの視野率が100%ではありませんから、実際に写る範囲も違いますので、それも計算して構図は決めています。
たくさん撮ってみて、自分なりのデータを蓄積してください。
試しに我が家で、掛け軸を撮って見ましたが、確かに表装も含めて、全体を撮ろうと思うと3mではきついかも知れませんね。4mあれば大丈夫だと思いますが。その時は、プラナー35mm/2.8ですが、キレの良さは、テッサーの方が上だと思います。資料収集ということで、テッサーを薦めましたが‥‥
ツァイスのレンズは、開放から安心して使えますし、CANONがEFマウントを変えない限り、マウントアダプターを使って、CANONのボディが使い続けられます。是非、良い写真を撮ってくださいね。

書込番号:4165432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2005/04/15 00:57(1年以上前)

>マウントアダプターはお買い求めになりましたか?

レンズは数日かかるとのことですが、電話で在庫の確認をしてもらいましたので大丈夫と思います。
アダプターはエレフォトさんに今は在庫無しで今月中とのことでした。

>ファインダーの視野率が100%ではありませんから

DNのファインダーは私には大変使いにくいです。初めに大まかに視野内に入れることにしか使っていません。コンデジのように液晶で見たいです。
掛軸が画角に直角に入って、上下左右を合わすのには、実際に撮影してパソコンに取り込んで画面で見るまで分からないので、雲台の微動ツマミを少しずつ動かしては一枚一枚写して画面で確認します。繰り返すため大変に時間がかかります。
ズームレンズは使いませんので、カメラを三脚ごと前後に移動すれば初めからやり直しです。
私にとって、この作業ができれば撮影は終わったも同然です。幸いなことは被写体が動かないことでしょうか。

マンフロット410雲台を使っていたのですが、今はビクセンの天体用微動雲台を使っています。こういう撮影にはピッタリです。

レンズ、ホワイトバランス…。皆様本当にありがとうございました。
まだ教えていただきたいことがあります。改めて新規の質問を致しますが、よろしくお願いします。

書込番号:4166138

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング