


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
皆さんこんにちは
キスデジNブラックとシグマ18−50F2.8買って楽しい毎日です
初デジタル初一眼レフの初心者です
ゴールデンウィークに今期最後のスキーに行きますが
スキー撮影用に望遠ズームが欲しくなりました
連写で仲間の一人一人の滑りを撮りたいです
手ブレ補正機能付きのCANONのEF70−300DOレンズが良い
かな? と思っていますが、チョット高いです。悩んでます
また普通のゲレンデ内使用だけでは無く
厳冬期の八甲田山が好きなので、その様な悪天候下でも使いたいのですが大丈夫でしょうか?
小型で軽量でお勧めなレンズがございましたら、御教授ください
書込番号:4179322
0点

こんばんは。
このレンズを使っています。
小さくて比較的軽いのにISがついているので具合は良いですよ。
>厳冬期の八甲田山が好きなので、その様な悪天候下でも使いたいのですが大丈夫でしょうか?
濡れるのはまずいと思いますし、それよりカメラ(バッテリー)の方が持つかどうか?
書込番号:4179389
0点

八甲田山、その寒さは相当なものでしょうね。(バッタ、バッタと、一人、また一人と。)
私も、F2→10D師匠と同じく、このレンズ使っていますが、3段分の補正効果のある
IS付きの300mmまでのズームとしては比較的コンパクトで軽量なのがいいですね。
USMかつリアフォーカス式でAFが俊足なのも快適ですよ。
難点はDOレンズのある前玉の方が重く、ズームしはじめが硬い(重い)のと、
ストラップで肩や首からぶらさげてると、自重ですぐに伸びきってしまう為、
移動する度にワイド端の70mmにして、ズームロックする頻度が多い事でしょうか。
描写性能も個人的には満足していますし、なんといっても機動性の高さがこのレンズの良さですよ。
厳寒な状況での撮影は、今日発売になったデジタルカメラマガジン5月号の最初のほうを
見てみると参考になるかも。ボディ・レンズ共に防塵防滴仕様のものがいいでしょうね。^_^;
書込番号:4179584
0点

こんばんは
『結露』対策は、D70板に多くの記載がありますので、検索してみるといいですよ。
書込番号:4179710
0点

こんばんは。
若い頃は首から一眼レフぶら下げて滑っていました。(もちろんフィルムです)
レンズは28-70mm F2.8で、ゲレンデでもマルチに活躍してくれる使い易い焦点距離だと思いました。
望遠って要りますか??
と、言いながら、私的には18-200mmなんかの高倍率ズームがイイのではないかと思います。(私の頃にはこんなの無かった)
ゲレンデでレンズ交換なんて、まずしないでしょう。
でも風景でも使うのであれば、解像度が高いと噂のシグマ55-200mmなんかもイイかもしれませんね。
書込番号:4179720
0点

スキー場では明るい手ブレ補正レンズが必要ないですから、55-200で十分だと思います。
いっぱい絞れるので、USMは不要です(MFでも十分)。
厳冬期は良く分かりませんが、防滴も適当で良いと思います。
なにぶん17,000円で安いですから、万が一でも痛くないです。
書込番号:4179836
0点

んと・・・55-200とか70-200で画角的には十分かと。
300mmクラスまでは必要ないかと思います。
55-200USMか、余裕があれば70-200f4Lあたりかな?
スキー上級者だと思いますので懸念はしておりませ
んが、結構スキー場ゲレンデでのカメラ「壊し率」
は高いです。レンズ交換なども結露を考えると、
あまりしないほうが良いので、55-200USM 1本か
18-200あたりのズームの方が楽でしょう。
あとは最悪、レンズを故障させても問題ない価格
帯のズームを使うというのも。
いずれにせよ18-50f2.8と付け替えながらというのは
結構難しいと思います。フィルム用の標準ズームの
28-105(35mm換算で約40-170mm)とか35-135(55mm-200mm)
あたりの純正USMレンズが結構軽い望遠ズームとして
も使えますので、レンズメーカ製の18-200と併せて
検討されると良いかもしれません。
28-105や35-135のキャノン純正ですと中古で2万円前後
からありますので、標準域〜200mm相当画角として、
使うと軽くて1本ですみますよ。
書込番号:4180042
0点

皆様、アドバイス有難うございました
本日、自宅近所の横浜駅西口と新横浜、両ビックカメラで、完全購入モ ードで色々なレンズを試してみました。
CANONのLレンズ70−200F4が圧倒的なインパクトが在り
買ってきたところです
購入決定理由は
@コストパフォーマンスが高いと思いました
A予想に反して、非常に軽く又持ちやすかったです
Bインナーフォーカスは素晴らしいと思いました
先っぽが延び縮みするタイプは素人考えですが
何と無く止めといた方が良いという思いを持ちました
CLレンズは買って損はないし、間違えはないと思いました
Dレスポンスの速さには驚きました
Eシグマの18−50F2.8と同じフィルターサイズなので使いまわし
が出来るのが良い
皆様有難うございました
書込番号:4183930
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





