


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
今日は皆様、
フリーの高機能RAW現像ソフト・RawShooter | essentials 2005についての詳しい記事を書きましたので、
http://digicamworks.net/Gekkan/Jun05B/Gekkan30B.htm
http://digicamworks.net/Gekkan/Jul05B/Gekkan31B.htm
をご覧下さい。
このソフト絶対にお勧めです。
(並行記事、D70,20D,istDS,E300の板に書きました。お役に立てたら幸いです。)
神原幹郎
書込番号:4314967
0点

>並行記事、D70,20D,KissDN,E300の板に書きました。
同じ書き込みを複数の板に書かれるとマルチスレッドになってしまいます。
そんな時には
こちらか
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6
それともこちらから書かれてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050
書込番号:4315022
0点

いずれ有償となるかもしれませんが、RAW現像の選択肢が広がるのは大歓迎です。
前回ご紹介いただいたときにとりあえず入れてみたのですが、このソフト、ここがお勧め、みたいなところを教えていただけるとありがたいです。
書込番号:4316319
0点

こんにちはタコです。私は殆どRAWで撮ったことないのですが
現像ソフトによって画質などが変わってくるのですか?
それは明らかに違うものでしょうか?それとも微妙なものなのでしょうか?
書込番号:4316466
0点

どれくらい違うと感じられか、見る人にもよりそうですが、たまたまこんなことして遊んでたので。
すべてデフォルトでシャープネスを切っていますが、RawShooterだけは明るめになるので、他にあわせてすこし暗くしてます。
書込番号:4316571
0点

絞ってもF5さん、非常に分かりやすい例を挙げていただきありがとうございます。
感想としては、違いはあるけど微妙な違い・・・です。
その辺は使用する人の感覚、目的にも寄るのでしょうが、私は付属のDPPで十分・・・と思いました。
書込番号:4317661
0点

私はPhaseOneを主に使ってきました。
PhaseOne、Rawshooter、DPPを使った経験で言うと、Rawshooterは何も設定しない条件で一番おとなしい画像を生み出すようです。精彩がないという印象を与えるかもしれません。逆に言うと自分の好みの絵を作ることが出来るともいえます。
キヤノンのDPPは慣れないせいか使い勝手がもう一つ、遅い、色彩も忠実設定にしてもかなり作られた色彩のように思います(鮮やかに見えますが)。
PhaseOneはRawshooterとDPPの中間、少し味付けをしていますがDPPほどではないみたいです。
PhaseOneとRawShooterの開発者は同一人物なので私にとってはRawShooterの現像画像に親近感をもてます。
20Dを持っている友人はDPPを使っていますが、忠実設定にしてもどうしても赤みがかった絵になってしまうとこぼしていましたが、彼のRAWファイルをPhaseOneで現像してみせたところ、満足していました。
以上あまり科学的でない主観的な感想ですが、議論の一助になったら幸いです。
書込番号:4328460
0点

小生の主観に満ちた試(使)用感を少々。
神原幹郎さんが最初に紹介して下さってすぐに、使ってみました。
特に印象深いのは、shadow部分のコントラストが、極限に近く出せることでした。公園に咲く紫陽花の花・・などcanonのDPPではどうしてもあと一歩、強調感が残ってしまい、しなやかさの点で不満でしたが、このRawShooterだと実にしっとりと仕上げることが出来ました。
一方ステージ写真で、ライトが当たりすぎて、ハイライト部分が潰れ気味・・のときなど、DPPのリニアで現像すると、240からから255の間の限界ギリギリの階調が復活?してくれるので助けられます。
RawShooterは現像専用ソフトなのでDPPほど便利ではありませんが、RGB別々のトーンカーブ調整など出来て、買いやすい価格なら、製品版も欲しくなりそうな魅力があります。
スライダー操作も非常にやりやすく、色の調整範囲も広く、女性の肌の質感もしなやかさが出しやすく、これを使うと喜ばれます。
他にない魅力をもったとてもいいソフトだと思いますので、対称とする絵柄に合わせ使い分けるのがいいのかな、と思っています。
書込番号:4330178
0点

神原幹郎さん、クールマン2さん、貴重なご意見をありがとうございます。
自分はSILKYPIXをメインに、ときどきDPPも併用しております。DPPは薄めの色にハイコントラストな絵づくりで、ちょっと特徴がありますね。これまであまり、作られた色づかいという印象は持っておりませんでした。どちらかというと、古い印刷物を連想させるところがあるなあというふうに感じておりました。
RawShooterを使って何枚か現像してみて印象的だったのが、
1.ホワイトバランスがむずかしい
2.シャープネスが切れない
という二点でした。
ホワイトバランスをむずかしく感じたのは、私がDPPなどに慣れてしまっているせいかもしれません。現像比較したサネカズラでRawShooterとSILKYPIXを比べてみると、SILKYPIXはCPLフィルタの使用例のような雰囲気もありますね。おとなしい画像とおっしゃっているのは、そういうことかなと理解しました。
RawShooterを精彩がないとは感じませんでしたが、DPPなどに慣れた目で見ると、青の使いかたにちょっと違和感があります。
で、シャドウ部に粘りがあると。
いただいたご感想を参考に、どんな絵柄にあうか、実感できるまでいろいろ試してみようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:4333777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





