


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
バッテリーに詳しい方よろしくお願い致します。
NP-E3のバッテリー室カバーをBM-E2に付け替えて
使用できますでしょうか?
もし、可能であれば単3電池8本で管理ができ、
あのかさばる充電器の持ち出しも必要なくなり
NP-E3に縛られなくなり良い感じなんですが
実際使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22987464
0点


EOS-1DXを使っています。おそらくバッテリー残量は表示されなくなります。バッテリー残量の表示は正規のリチウムオインバッテリーを使った場合に可能です。
書込番号:22987561
0点

>チビすけちゃんさん
先ずは
NPのパーツはBMに付かなそうです
以前有った話は1vのNPは1Dにパーツ交換で使えるって話です
NPはバッテリー10本入っています
もし出来ても充電電池8本だと電圧不足で作動しないでしょう
アルカリなら新品電圧は足りるはずですが
アルカリは直ぐに電圧が落ち
出力電流も足らなく
もし可能でも直ぐにNGニコンは成るでしょう
1DUのエネループ使用は
バッテリーパック殻割をしエネループ換装(10本)
かと思います
サイズがギリギリで難しいようですよ
書込番号:22987623
0点

いや〜、まだ使っている人いたんですね。
自分も使っていました。
APS-Hの恩恵ありました。
たしかマガジンは使えなかったはずです。
社外品のNP-E3は安いですが、次ぐ駄目になりました。
以前ヤフオクに、使っている古くなったNP-E3を送ると、eneloop 10本入れ替えてくれるとこがありました。
それだと希望の充電器は使い続けないといけません。
当時リチュウムはありませんでした。
ニッカドの電池パックから、ニッケル水素充電池に切り替わる時期でした。
ニッカドの時は、マガジンは使えました。
フイルム機のEOS-1やEOS-3の時は、マガジンにニッカドの充電池を入れていました。
自然放電と低温放電が酷かったです。
ニッケル水素充電池はいい電池です、自然放電も低音放電も少なくて。
書込番号:22987769
1点

今ヤフオク見たら、まだ交換代行が2件ありました。
書込番号:22987775
1点

訂正します。
BM-E2はリチュウム電池も使用可能でした。
ただこの製品は8本用です、1DM2N(単3型が10本入)には長さの問題より、サイズ的に入りません。
書込番号:22987797
0点

>MA★RSさん
>isoworldさん
>gda_hisashiさん
>MiEVさん
皆さん色々な情報ありがとうございます。
やはりダメなようですね。
電池のもちより電圧の関係があるようですね。
潔く諦めます。
エネループに交換代行の情報ありがとうございます。
純正を買うよりエネループ仕様にした方が放電の関係でも良さそうですね。
値段も同じようですのでじっくり考えたいと思います。
書込番号:22988058
1点

補足します。
純正の電池パックNP-E3をどこかで手に入れられるとして、もうほとんど使えないと思います。
この電池は搭載するカメラが、とうに部品保有年数が切れているので、電池自体の生産は終わっていると思います。
中に入っている電池が当時、三洋製ならいいのですが、他社のだと自己放電が少なくないです。
三洋が出してから他社も良くなりましたが、ニッケル水素充電池が出た当時は品質が各社各様でした。
在庫があってもう10数年前の製品です。
ここまで来ると、いくら純正で在庫を見つけても購入は考えた方がいいです。
今持っている電池パックにeneloopを入れて貰った方がいいです。
ヤフオクの中には、制作の時は新しい電池で作ると書いてあったとこも。
書込番号:22988218
0点

>MiEVさん
補足ありがとうございます。
たしかに純正と言えども相当な年月が経っていますね。
ただ不思議に、大手のヨドバシ、ビック、マップ、コジマなどでも販売しているとの事で
まさかの現在でも製造しているとか?なんだか不思議です。
書込番号:9635114
には、BM-E2にエネループで1Dを使用している方の書き込みを見つけましたが
どれ位撮れるのか自分も知りたいです。
どなたかBM-E2を持っている方に教えてほしいです!
書込番号:22988487
0点

1vの場合
BM(8本)
と
NP(10本)
では
切り替えスイッチが電池室内にあり
(NPだと本体内のピンを押す
と言うかBMだとピンを逃がす)
NPのは場合連写が通常のHより
更に高速が使えました
当時NPは買えなかったので
普段は100均や撮りっきりカメラバラし
の単3を使っていましたが
オキシライトと言う多少電圧の高い単3を入手し
本体のピンを押すように加工し
BMでH+(だったかな)を試した事有ります
フイルム10本プラスくらいは高速撮影が可能だったかと思います
(通常の単3だとH+に成ったりならなかたり
で電池の違い溶かしますにもより高速はほぼ使えなかったです)
1DUを使い続けたければエネループ換装が良いかと思います
書込番号:22988578
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2021/10/15 21:14:13 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/08 16:31:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/07 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/02 16:50:42 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/05 13:19:57 |
![]() ![]() |
22 | 2015/04/05 22:27:07 |
![]() ![]() |
16 | 2013/09/22 10:15:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/18 8:41:32 |
![]() ![]() |
17 | 2013/01/23 23:03:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/17 13:07:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





