『再生時のフォーカスエリア表示』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

『再生時のフォーカスエリア表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生時のフォーカスエリア表示

2006/03/14 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

以前、「高感度撮影について教えてください」でご質問し、皆様のレスのお陰で近々1Dmk2Nを購入しようと思っていますが、購入前に以下の点について再度お教えください。

Q1.再生表示にて直ちにフォーカスエリアで最大倍率に出来るのでしょうか?

現在使用しているD2Xでは、撮影後に再生画像を表示させてから背面にあるマルチセレクターの中心をワンクリックすると、直ちに最大倍率でフォーカスエリアが表示され、ピント確認に重宝しています。
1Dmk2Nの使用説明書をダウンロードして見ましたが、使用説明書P122にてフォーカスエリアから拡大表示を開始する設定は可能なようですが、直ちに最大倍率でフォーカスエリアを表示出来ないのでしょうか?

Q2.NikonのNC4にあるイメージ ダスト オフ(画像に写り込んだローパスフィルターに付着したゴミやほこりの影響を、同じカメラで撮影したイメージダストオフデータを使用して軽減する)のような機能は、Canonのソフトウェアでもあるのでしょうか?
なければ、他製品であるのでしょうか?


以上、ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:4910688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/14 12:03(1年以上前)

1Dさん こんにちは。

Q1については拡大操作をすると最大倍率から始まります。(ひょっとしたら最大ではないかもしれませんがかなり拡大したところから始まります)

拡大開始箇所は画面中央とフォーカスエリアの2通りがメニューから選択できます。


Q2についてはわかりません。申し訳ございません。

書込番号:4911494

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/15 00:09(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、ご回答ありがとうございます。

>Q1については拡大操作をすると最大倍率から始まります。(ひょっとしたら最大ではないかもしれませんがかなり拡大したところから始まります)

そうなんですか!
ダウンロードした使用説明書を読んで、フォーカスエリアの位置で等倍から拡大表示を開始するため、最大倍率にする手順が更に必要と理解てしまったのですが、それならD2Xと同じ早さでピント確認が出来そうですね。

書込番号:4913274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/15 08:05(1年以上前)

1Dさん おはようございます。

>フォーカスエリアの位置で等倍から拡大表示を開始するため、
>最大倍率にする手順が更に必要と理解てしまったのですが、

上手くお伝えできていないと心配なためもう一度説明致します。

撮影(フォーカスエリアは任意選択)
 |
画像再生(このときはまだ等倍表示)
 |
拡大操作(最大倍率から開始)

拡大開始位置は画面中央か任意選択したフォーカスエリアからかをメニューで選択できます。

今手元にボディがない為(CMOS清掃の為里帰りしています)現物確認できません。週末には戻ってくるので改めて報告します。

書込番号:4913808

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/15 23:29(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、こんばんは。

ご丁寧に手順をお教えいただきありがとうございます。

>今手元にボディがない為(CMOS清掃の為里帰りしています)現物確認できません。週末には戻ってくるので改めて報告します。

よろしくお願いします。

アルバム拝見しましたが、どれも素敵な写真ばかりですね。
また、たくさんのレンズをお持ちなのですね。(ニックネームの意味が分かるような気がします)

書込番号:4915918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/20 21:18(1年以上前)

1Dさん こんばんは。

お待たせしました。やっと1D2NがCMOS清掃から帰ってきました。

早速確認しましたが拡大開始部分は以前書いたとおり画像中央とAFフレームから選択できます。
拡大操作後の倍率ですが最大ではありませんでした。仮に10段階あるとしたら真ん中くらいの倍率から始まります。さらに拡大操作をすると最大に近づきます。

一部情報に誤りがあったことをお詫び致します。

書込番号:4930440

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング