


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
ID MARKUnを愛用してますが、バッテリーについて教えて下さい。
通常、バッテリーはカメラに装填したままですが、長期間(一ヶ月以上)使用しない場合は、カメラから外した方がよいのでしょうか。或いは、通常使用しない場合でも、こまめに外した方がよいのでしょうか。
以上、お願いします。
書込番号:5569633
0点

AKちゃんさん、便乗質問で済みません。<(_ _)>
電池ってそういう性質のものなのですか?知りませんでした。
僕も電池の最適な保存方法が知りたいです。
書込番号:5569683
0点

googleやYAHOO!などの検索エンジンで「電池の保管」をキーワードに調べてみると良いと思います。
あと、1ケ月間くらいならばカメラに装着したままでもOKだとは思いますが、長期間になる場合は万が一の液漏れ対策もかねて外しておいた方が良いと思います。
書込番号:5569741
0点

>長期間(一ヶ月以上)
念のため,外しておいた方が良いと思います.
保管は,常温(10〜30℃)で,もちろん直射日光のあたらない,チョット涼し目の場所が良いでしょうね.
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ2.pdf
>こまめに外した方がよいのでしょうか
こまめに外す必要は無いと思いますが,バッテリーの寿命は,かなり荒っぽく簡単に書くと,充電した回数です.
↓NP-E3(ニッケル水素)の充電
http://konekon.exblog.jp/
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#TUGITASHI
できれば使い切った後,また時間が許せば,リフレッシュ後に充電し,沢山撮影して,元を取ることを考えた方が良いでしょうね.
fioさん (^^)/
時間のある時に見てみますが,いつの間にか,プロフィールとか出来ていたんですね.
我が子を含む小学校のサークルと言うか,クラブ活動と言うか・・,ステージ上,前列の小学生達(ヨソの親の後頭部が写らないよう,最前列の端付近からの撮影),また集合写真では,全員にピンあわせたくて,TS-E 24mmを購入しました.
私の用途では,手持ちでバシバシ撮り,また,1〜2°程度のティルトで十分だと思いますし,この程度のティルトでは,カメラによる測光もある程度,当てになるもんなんですね.
集合写真用では,TS-E 45mmの方が良いのですが,まぁ,真正面から50mm F1.4で傾け気味に撮れば済むことですし・・.
fioさんは,TS-Eって使ってますか?
書込番号:5570267
0点

to [5570267] Konekoneko2さん
TS-E系は所有しておりませんです・・・使う用途(依頼)が無い・・・というのもあります(^^;
前みたいに食材系も撮らないですし、集合は69使いますし・・・(^^;
今は、EF50mmF1.2L 狙っている最中です(^^)
書込番号:5570526
0点

fioさん,こんばんは.
>EF50mmF1.2L 狙っている
ウ〜ン,MTFを見てしまうとF1.4から乗り換える気になれないんですが・・,ってか,様子見です σ(^◇^)ゞ
EF85mm F1.2L IIは購入済なんですが,やっぱ,AFスピードが狙っている理由なんですか?
我が子をバシバシ撮れるのは,今の内ですから,今が投資時期なんですけど・・.
EF50mm F1.2LのMTFがEF85mm F1.2L並みなら,予約を入れているところなんですけどね・・.
レンズ板って,一年以上見ていませんが,EF50mm F1.2Lが発売されたら見に行こうかと思ってます (^^)
書込番号:5570683
0点

Eos1DMk2は持ってませんが・・・。
リチウムイオンバッテリーだと自己放電率がかなり低いので、
自分の場合はカメラに入れっぱなしです。
旅行やイベントなどの多く撮りそうな時は、
前日に予備バッテリーと一緒に満充電しています。
1年半この使い方してますが、別段不具合はないです。
毎日使ってる携帯電話のバッテリーは2年で劣化を感じます。
書込番号:5570782
0点

1Dmark2のバッテリーはニッケル水素なので、調べるときはニッケル水素の項目で・・・・と、さりげなくフォローしつつ(^^)
to Konekoneko2さん
ども!
単純に50mm好きなだけだったり(^^;
もちろんAFが早ければ文句なしなんですが♪
どのみち開放では使わないのでF2ちょい辺りで描写が安定していれば必要十分です。 どの道、F1.4の描写も捨てがたいので50mmを楽しみたいと考えてます(^^)
85mmF1.2L(2)は私には使い道が無いので迷わずパスしてます(^^)v
書込番号:5571278
0点

私も今年の6月から1D MarkUNを愛用してます(以前はEOS 10D)が、バッテリーは本体につけっぱなしです。
特に今まで問題はなくきています。保管は、防湿庫です。
純正のバッテリーであれば、おおきなトラブルはないと勝手に思っています。
それと別の質問なのですが、これから寒い季節がきますが1DMUNのニッケル水素電池は、寒さにはどれくらい強いのでしょうか?
1DMUNを購入して初めての冬ということもあって何枚くらい撮影できるものかわかりません。
夏場のカーレースでは、1000枚以上撮影してももう少し余力がありました。
冬場は、極端に撮影枚数が減少するのでしょうか?
書込番号:5574542
0点

念のため,書いておきますが,私が「念のため,外しておいた方が良いと思います」と書いたのは,全く使わずに放置しておく期間が一ヶ月を超えるような長期間であった場合です.
一ヶ月程度なら問題ないでしょうけど,三ヶ月とか半年とか使わずに放置するのは・・.
>ニッケル水素電池は、寒さにはどれくらい強いのでしょうか?
ニッケル水素電池の低温特性は,ネットで検索してもらうこととして・・.
1D2板に過去,スキーの撮影を良くする方とか,北海道在住の方が-20℃の中撮影するなど,実際に寒冷地で撮影される機会の多い方ほど,ほとんど気にせずに使用している様でしたね.
日頃,寒冷地で撮影をされない方の方が防音防寒ケースや使い捨てカイロで寒さ対策をされていたと記憶しています.
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5090a030.html
個人的には,寒冷地でかなり長時間に亘る撮影をこなす場合や長時間露光するような天体撮影をするのでなければ,特に気にせず,心配であれば,予備のバッテリーを持参する程度で良いと思います.
また,バッテリーの持ちを気にするより,室内に持ち込む際,急激な温度変化による結露や曇りに気を使ったほうが良い様に思えます.
書込番号:5576056
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2021/10/15 21:14:13 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/08 16:31:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/07 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/02 16:50:42 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/05 13:19:57 |
![]() ![]() |
22 | 2015/04/05 22:27:07 |
![]() ![]() |
16 | 2013/09/22 10:15:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/18 8:41:32 |
![]() ![]() |
17 | 2013/01/23 23:03:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/17 13:07:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





