『結婚式での撮影について』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

『結婚式での撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

結婚式での撮影について

2007/03/05 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:21件

突然ですが、明日結婚式で撮影係になりました。
初めて結婚式で撮影するのでわからないことだらけです。
どうかアドバイスをお願いいたします。
 
過去の書き込みもいくつか読みましたが、1DmarkUnを使うというで条件でのお願いします。

機材は
1D markUN
EF24-70L
EF70-200L
EF50o1.8
EF100o2.0

スピードライト430EX
CF 2ギガ×1
SD 2ギガ×1 1ギガ×2
フォトストレージ エプソンP2000

 
@ISO感度はどの位まで使用できますか
 プリントサイズはL・2Lがメイン
 A4orワイド四切りも何点か印刷するつもりです。

A撮影モードはAvとPのどちらがいいのか
 もしくはAv・Pのそれぞれ適している場面を教えてください。

Bフラッシュを使う場面・使わない場面
 またはその目安を教えてください

Cどのレンズを使うか
 当日持って行けるのは2〜3本くらいまでです。

Dその他アドバイスがあったらお願いします。    

書込番号:6078186

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/05 17:56(1年以上前)

1DM2N初心者さん   こんにちは、

結婚式はスポットライトが当ったり、暗くなったり演出がありますから、腕が発揮できるいいチャンスだと思います。
幸い素晴らしい機材ですので、心配はしてませんが。

では端的にボクの考えを申し上げますと、

ISOは400位までOKと思います。

モードはPでいいと思います、被写体の大きな動きはありませんので。

フラッシュは通常使う事を前提でいいと思います、意外と暗いと思いますから。前のスレで天井バウンズで失敗された例もありますから、まともにぶつけていいと思います。
ただし、キャンドルサービスの時は会場のスポットが当る方向から使用しないで順光を基本に、斜めもいいでしょう。

レンズは24-70L 2.8 1本でいいと思います。それ以上長いのは三脚使用も出来ないと思うのであきらめましょう。

書込番号:6078291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/05 18:17(1年以上前)

スピードライトは常時使うのがいいかと。

書込番号:6078370

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/05 18:30(1年以上前)

70-200f2.8はボディが2台以上ない限り、出番はないと思います。
はっきり言って、標準ズーム+広角〜標準系の明るい単焦点で
OKですよ?

キャンドルサービスなど、ムードを出しつつストロボを使わない
時に、50mm使用、その他は基本的にスピードライト装備で。
KissNかXでもあれば、出来ればそちらに50mm、1DMk-IINには
24-70f2.8つけっぱなしの方が現実的かと・・・


レンズは無いなら無いなりに足でカバーできます。
反面、ボディにトラブルがあるとどうしようも無くなります。
出来れば予備ボディ+十分な予備電池をお勧めしますが・・・

書込番号:6078423

ナイスクチコミ!1


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/03/05 18:47(1年以上前)

こんばんは。

私はまだデジ一眼で結婚式を撮影したことないのですが、今この機種を使っていることと過去のクチコミを読んでいたことを含めての私見になりますが‥。

1)プリントアウトがL・2LならISO800までOKだと思いますが、A4orワイド四切りが入ってくるとISO400か500かな?
でも私ならISO800で固定しちゃうかも。

2)私なら使い慣れている絞り優先モードを使っちゃいますね。
Pモードは使ったことないのでわかりません。

3)光が足りないと思ったらフラッシュを焚くではダメですか?
バウンスはその会場によりけりだと思うので基本は正面へ発光し、できればディフェーザーをつければ多少なりでも絵が柔らかくなるかもですね。
私はサンパック製品を使っています。
でもカメラ自体でも目立つのに、サンパックのディフェーザーをつけたら主役の二人より目立っちゃうかもね。(笑)

4)EF24-70LとEF50o1.8を私なら持って行きます。
(EF50o1.8は念のためかな?)

5)私が撮影全般で一番失敗するのがホワイトバランスです。
私は後処理が苦手なのでJPEGで撮りますが、できるだけ失敗を避けたいなら、RAW撮りが良いかもしれませんね。

書込番号:6078473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2007/03/05 18:53(1年以上前)

こんばんは。

私が24-70F2.8Lと70-200F2.8ISで撮った結婚式での撮影データを調べてみました。
ISO400、F2.8開放ですとSS1/60〜1/80くらいが多いです。ノーフラッシュで撮りたいならISO800迄あげたほうが無難です。

70-200はF2.8IS付きなのでしょうか?IS無で手持ちだとするならフラッシュ焚かないと厳しいでしょう。

明日結婚式ならフラッシュを使う場合、撮影モードはPモードが無難です。

持って行くレンズは24-70と70-200で良いと思いますが70-200がIS無しなら変わりに100/2.0をお持ちになれば良いと思います。(メインカメラマンで撮影係と言う前提です。)

スピードライトの予備電池を持って行く事を忘れずに!

リラックスしてがんばって下さい。

書込番号:6078497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/05 19:14(1年以上前)

説明不足ですみません。
70-200はIS付きです。

つまり基本は24-70Lとフラッシュのつけっぱなしで!ということですね。
あとの1本は明日の朝まで迷います。
もしかしたら3本持って行き、式場を見て使うレンズを決定するかもしれません。
やっぱり、サブカメラって出番が少なくても必要なんですね・・・

和金さん。シティーターボさん。ありがとうございます。
ISO感度、シャッタースピード大変参考になりました。

それと質問の追加ですが、露出補正はいじらない方が無難でしょうか。
普段は気にせずバシャバシャと撮っているのですが、
何かの本でウェディングドレスのように、被写体が白いと
露出をどちらかに補正する。とうような記事を読んだ記憶が・・・
どっちに補正するのかわかりませんが

書込番号:6078570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/03/05 19:17(1年以上前)

1DM2N初心者さん こんばんは。

私は、EOS−1(フィルム ASA400)のときから28−70L(旧タイプ)を使っています。5Dになっても同じです。
(1Dは使うだけの技量・腕力ありません)
外付けストロボ常時オン Pモードの撮影です。
バウンス撮影は天井が高いこと。天井に色が付いている事等で失敗が多いです(私の場合ですが)従って直射光が宜しいかと。
ISO800で問題ないと思います。

書込番号:6078577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/05 19:26(1年以上前)

こんばんは。
大事なことが抜けていそなので、少し。

記録メディアに限りがありますので、2GBを交互に使ってフォトストレージに転送することになりそうです。
それに予備バッテリーの有無やスピードライトの交換電池と撮影中断にならない配慮が必要そうです。
明日のために充電と予備が必要で買えそうな物を重点に獲備えたほうが良いでしょう。

被写体が白いドレスなら+補正、新郎が黒のタキシードなら−補正、こんな感じで評価測光では引っ張れて安定しません。
そんなことで露出モードはMモードが良いんですが・・・
会場の明るさもいろいろなので、露出や感度、それにWBは現地で試し撮りでご自身で決定するほかありません。



書込番号:6078618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2007/03/05 20:01(1年以上前)

>露出モードはMモードが良いんですが・・・
明日本番ですので使い慣れていないと大失敗なんてこともありますのでRAW、スポット測光が無難です。

あと新郎新婦の後ろが金屏風だったらフラッシュ焚くとRAWでも救えませんのでSSが厳しいようならISO上げるか明るいレンズ使うしかないので50/1.8と100/2.0を持って行く事をオススメします。(式場の状況がわからないので)

考え過ぎると余計わからなくなります。御自分の出来る範囲で気持ちのこもった写真を撮ってあげて下さい。

体調崩さない様に早く寝て明日がんばって下さい。




書込番号:6078768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/05 20:31(1年以上前)

こんにちは。
がんばれ!トキナーさんが仰っているように白+補正・黒−補正(白プラ黒マイ)でいいと思います。他の方も仰ってますがISO400〜800、撮影モードは当然のRAW、慣れたAvモードで常時−1から−2/3補正(多分会場内は薄暗いでしょうから)。
レンズはEF24-70L EF50o1.8 EF100o2.0 辺りで十分でしょうね。
430EXでしたら、ワイド用パネルが付いてます。そこにL判サイズの白い紙を挿して天井バウンスするのもいいですよ。

メインカメラマンなら常時発光で失敗しないように。
先にも書かれていますが、予備電池の用意。ボディも出来ればもう一台。充電器も念には念をということで用意。

それと、余り緊張しないように。
1.小ジョッキでも空けて(適度に筋肉を・緊張をほぐす為に)、会場に行く前に食事・排泄(ちょっと汚い話ですが)は済ませておく。
2.PETボトルでも良いでしょうから500mlのお茶を1本用意しておく。 メインなら飲み食いの時間は無いです。
3.スケジュール・式次第の確認。可能なら会場スタッフに「このときはどの様に動くのか?」を見取り図・式場で教えてもらう。 撮影ポイント・タイミングの先取り。
4.式場を可能なら見せてもらい薄暗い会場内でテスト撮影をしてみる。 現場での露出値の確認。
5.アップで撮影するなら、低速連写で2・3カットは撮影。まばたきの瞬間だと目を閉じてますからね。
6.早目に会場入りして、両家の親族一同及び会場スタッフと挨拶をしておきましょう。

ハンカチ、タオル、ポケットティッシュなども一通り。
繰り返しますが、リラックスして余り考えすぎ欲張り過ぎないように。
スマイル、スマイル! 
明日は最大限の祝福を人差し指に込めて、二人の未来を影ながら支えるようにカメラを構えて撮影してください。

Good Luck!!

書込番号:6078879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/05 21:44(1年以上前)

森のピカさんがおっしゃっている

「〜撮影モードは当然のRAW、慣れたAvモードで常時−1から−2/3補正(多分会場内は薄暗いでしょうから)。」
とは、会場が薄暗いのでシャッタースピードを稼ぐためにマイナス補正、そして後からRAWを処理して画像を明るくしてカバーするという意味なのでしょうか?

普段そんな設定など気にせず、ひたすら連写なので全く知識がついてません(涙)

まず式場チェックして、水分補給、トイレなども重要ですね。

書込番号:6079272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/05 23:18(1年以上前)

1DM2N初心者 さん こんにちは。

>>撮影モードは当然のRAW、慣れたAvモードで常時−1から−2/3補正(多分会場内は薄暗いでしょうから)。
>とは、会場が薄暗いのでシャッタースピードを稼ぐためにマイナス補正、そして後からRAWを処理して画像を明るくしてカバーするという意味なのでしょうか?

半分以上?(ほとんど)はその意味です。
適正露出にしようとすると(SS同じなら)ISOを上げる、か(ISO同じなら)SSを遅くする(ISO/SS同じなら)F値の小さいレンズF2.8<F2<F1.8F1.4<F1.2を使うかですから。
EF24-70Lを使って50mmの時に、ISO400 F2.8 SS1/20だったら―1補正で1/40になりますよね。同時に手ぶれ対策にもなるわけです。
私の拙いアルバムに1枚ありますがSS1/80 -2/3補正という事は、補正値±0ではSSは1/50になるんでぶれやすくなります。
ただ、がんばれ!トキナーさん が仰ってるように純白のドレスを纏っている時に照明が当る時は、露出計は「明る過ぎる」からSSを早くしようとしますんで、そこは+側に幾らか補正を掛けると言う事ですので。

RAW撮りは他にも意味があります。
ライト(照明)の色によってはきちんと色が出ないことが多いですから、現像時に色をきちんと出す為。
撮って出しのJPEGよりもRAWの方がダイナミックレンジが広いそうなので(気持ち白トビしにくい)。
画像調整(レタッチ)をしても荒れにくい。
という意味もあります。

>トイレなども重要ですね。
尿でも便でも催して、トイレに行っている間に何かあったら大変ですからね。
挙式があって披露宴までは若干時間があるはずですので、データのバックアップと同時にトイレも済ますのが良いでしょうね。

書込番号:6079885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/03/06 22:49(1年以上前)

みなさんのおかげで、無事に撮影を終えることができました。
本当にありがとうございます。
始まる前は正直プレッシャーがありましたけれども、
今ではまた挙式で撮りたいです。

本当にありがとうございました!!

書込番号:6083429

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング