


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
みなさん、こんにちは
現在40Dにて中学生の娘のバスケの撮影に熱を上げてます。
秋の新人戦も一段落し、この半年の撮影をふり返ると、1Dシリーズが欲しくなりました。(^^;
理由は
1:AFの追従性能向上(AIサーボ時)
2:連写性能(40Dではこのコマとこのコマの間が欲しいというのが多々あったため)
3:ISO3200での画質向上(とくにノイズ)
の3点です。
1D3を購入すればすべて解決ですが、現在中古でフジヤカメラなら13万円台でも
買えるという1D2Nの現状と、5D2があるいま、どうしても1D3の高感度性能と
背面液晶に現在の1D3の価格を払う勇気がでません。
1D3を買うくらいなら5D2をバスケに投入とも考えたのですが、連写秒3.9枚では
僕のような下手では絶対に欲しい場面を切り取ることは無理だと思っています。
数打ちゃ戦法ですので...。(^^;;
もし1D2Nをお持ちで、40Dとの差(上記3項目)について
ご意見をいただけるようであれば、よろしくお願いします。m(_ _)m
1と2は1D2Nのほうが素晴らしいのは想像つくので、
とくにISO1600や3200での両機の違いが知りたいです。
書込番号:8992871
0点

海旅の人さん、こんにちは。
私は30Dと1DMk2(無印)ですので、40Dと1DMk2Nとは少し違うかもしれません。
あ、撮影対象もバスケではなくバレーです。
まず、AFの追従性能向上(AIサーボ)ですが、これは明らかに1DMk2の方が上でした。
30Dと比べると、面白いように食いついてくれます。
やはりAFの違いが、2桁Dシリーズと1D系との一番の違いだと思います。
連射性能も、「ダダダダダ・・・」と気持ちいいです。
でも、30Dと比べて確かに欲しい絵は撮れるようになりましたが、いくら秒8.5枚でも抜けるときは抜けちゃいます。
最後にISO3200の絵ですが、正直「う〜ん」というところです。
もちろん、30DのISO3200と1DMk2のISO3200では、1DMk2の方がノイズが少ないです。
私も暗い体育館での撮影が多いので、いつもISO1600(1段程度アンダー)で行くか、ISO3200(適正露出)で行くか悩みます。
30DのときはISO3200(適正露出)で撮っていましたが、1DMk2ではISO1600(1段程度アンダー)で撮って、現像時に明るくしています。
そちらの方がきれいです。
でも正直、1DMk3のISO3200が魅力ですね。
私も1DMk2は中古で買いましたが、買ってよかったと思っています^^
機種と撮影対象が微妙に違うので参考にならなかったらスイマセン。
書込番号:8993024
0点

高感度については、EOS40Dと1DマークIIはどっこいどっこいです。ISO800は許容、
1600はなんとかと言うレベルですね。AFの食いつき具合は、数段1D系の方がよい
です。1DマークIIIは、もう一段良くなっています。
高感度特性が、「5DマークIIを見てしまうと・・・」とおっしゃっていますが、
ISO3200までは実用レベルですよ。40Dや1DマークIIよりも1段〜1.5段ぐらいは
ノイズが少ないです。ただ当然、マークII/マークIINと比べて、価格が倍ですからね。
「背面液晶」・・・まあどのみち確認用ですから期待はしていませんし(^^;
90万画素級に比べれば高精細さに欠きますが、視認性・色正確性も十分実用レベル
ですよ。新発売時期の2007年4-5月では、水準以上の液晶ですから。
後発(2007年秋)以降のモデルと比べても仕方ないです。
新製品(マークIV?)が出た所で、45-50万ぐらいになるでしょうし、いまだ連写・AF
性能は最高性能で追いつくカメラはありません。開放時・動体予測で秒10コマは、
この機種だけです。D3だって秒9コマ止まり、DX時の11コマもAF固定の「なんちゃって」
ですから。
EOS5DマークIIでまずは試されては如何でしょうか?
3.9コマでも、ベストショットが撮れない訳でありませんし、高感度に頼るのもあり
だと思います。3.9コマ/秒だって、フィルムの時代なら十分「連写の効く」カメラ
のレベルでしたよ?
書込番号:8993080
0点

MAOPONさん、こんにちは
いつも御指南ありがとうございます。
昨年、妻のママさんバレーを撮る機会もあり、
スパイクに関しては、バスケのシュート時よりも
40Dの連写ではコマ数がさらに足らないという事に
気付きました。それにネットの向こうというのは、
なかなか撮影難しいですよね...。
ところで、別スレで見たのですが、EF135F2は
EF70-200F2.8よりも満足のいく画が出てきますか?
単焦点というデメリットはあるものの、
遠目はトリミングで逃げれば、2階席からは135ミリで
問題なくゴールシーンが撮れるので、買っちゃおうか悩んでいたのです。
ただ基本的に写真は子供を撮るだけなので、
135ミリ単は他に使い道が思い浮かばず、
体育館のバスケ専用に買うのもどうしようかなあと...。
余談にそれて申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせください。
なおコートサイドで撮れるときは、EF28-70F2.8で
そこそこ満足した画が得られてます。
TAIL4さん、こんにちは!
確かに発売時期の違うものを比べることじたいナンセンスですよね...。
5D2でまずは試して、ダメなら1D3を買い足せたらなんて幸せなんでしょう...。
もうちょっと悩んでみまーす!ありがとうございました。
書込番号:8998421
0点

海旅の人さん、こんにちは。
確かにネット越しの撮影は難しいですね。
AFがネットに持っていかれることも多いですし。
EF70-200F2.8とEF135F2との比較ですが、
私はEF70-200F2.8を持っていないのでなんともいえません。
バレーはEF85F1.8とEF135F2、EF200F2.8の3本で撮っています。
暗い学校体育館や小さな市民体育館はEF85F1.8やEF135F2で。
明るい大きな総合体育館はEF200F2.8でと使い分けています。
この3本にはとても満足していますよ^^
ちなみにEF135F2は、風景やイベントごとなどなんにでも使っています。
スポーツ撮りに限らずなんにでも使える良いレンズですね。
参考にならず申し訳ありません。
書込番号:9000295
0点

ああ、5DIIがある今って保有されている訳では無いんですね。誤認しておりました。
(^^;
私も使っていたのは、1DマークIIでしたが高感度特性はEOS40Dとどっこいだと思って
おりましたが。そのレベルではご不満ですかね?
EF70-200f2.8L IS USMとなると、中古でも15-16万します。EF135f2Lについては、画質
は最高レベルですし・・・
ただ欲張らないなら、EF100mmf2(もしくはEF85mmf1.8)+EF200mmf2.8L USMのセットが
ベターかも。前者は3万円台、後者も6-7万で手に入ります。
書込番号:9000751
0点

海旅の人さん、こんばんは。
1D2Nは以前所有していましたが、ISO3200はあまり使う気になれませんでした。
1D3に換えてからは、ISO3200まで使うことも多くなりました。
お子さんのバスケの写真を撮る、少しでも高感度画質が良いものを、ということを考えると、キヤノンの現行機の中では1D3が良いのかなと思います。
書込番号:9001704
0点

MAOPONさん、こんにちは
すみません勝手に70-200をお持ちのものと思い込んでました。m(_ _)m
やはり単焦点はすばらしいのですね...。
限りある予算からすれば、まずはEF135F2で40DのISO1600を
試してみたくなってきました...。
レンズなら、本体と違って1、2年で新機種というのもありませんしね...。(^^;
TAIL4さん、こんにちは
分かりづらい書き方ですみませんでした。f(^^;;
1D2の高感度が40Dと同じだと、ちょっと躊躇しちゃいます。
EF100F2っていいですねえ!!盲点でした。
リングUSMだからAFスピードも十分そうですね。
まあLレンズのEF135F2とは比べモノにならないのでしょうけど、
焦点距離としては十分なので、安く抑えるならこれもアリですね。
でもF2が使えると分かって、EF135F2を買い足したくなったら、
うーん、沼ですね...。(^^;
Z−DESIGNさん、こんにちは!
このお写真はたしか別スレであった100-400で撮られたものですよね?
これはRAWで撮って現像ですか?それともJPEGでしょうか?
もしJPEGそのままだとすると、ISO3200のノイズレスはすばらしいですね。
それに100-400というある意味特殊なレンズを使った体育館撮影で
ここまで素晴らしい写真をお撮りになってしまうZ−DESIGNさんの
撮影技術にも感服いたします。
やはり1D3いいですねえ。ふぅぅぅぅ
書込番号:9008268
0点

海旅の人さん こんばんわ
少し出遅れましたが(^^ゞ
1D系は間違い無く40Dより良いですよ♪
AFのおかげでミスショットの数が少なくなります。
ISOは1D MarkUでは1600までが限界ではないかと思います。
予算があればMarkVの方が良いんでしょうけどMarkUを手にしてしまい
プライスの事も考えるとMarkUで良いと思ってしまいます。
MarkVは約、倍の値段はしますが出て来る絵と枚数は値段程、差は無いと思いますよ〜
家族の思い出を残すボディとして15万円〜の1D MarkU系は最高だと思います♪
ちなみに5D MarkUで室内スポーツは辞めといた方が良いです(^^ゞ
レンズは暗幕を閉めているなら135Lか35Lが抜群です。
プロが試合をするアリーナの様な明るい施設なら70-200mm f2.8Lでもいけます♪
確かバスケは暗幕を閉めませんよね???
それなら70-200mm f2.8Lでも大丈夫かと思いますよ〜
1D MarkUとNの違いは液晶をどう使うかで良さが変わって来ます。
■MAOPONさん こんばんわ〜
書込番号:9042752
1点

dossさん、こんにちは
別スレも含めて、アドバイスありがとうございます。
1DのAF楽しみです!
MarkUNは購入当時(といっても数日前ですが)は
MarkVとの価格差が18万円だったのですが、
現在だと約20万円差となり、この価格差でレンズに投資できればと
考えておりました。それにdossさんのアドバイスを読んで、
とりあえずはMarkVでなくても良かったとも安心しました。
家族の思い出(娘たちの晴れ舞台)のためにお金をケチるのは
不本意なのですが、さすがに20万円前後はご時世的にも
悩みますので...。
これまでは28-70F2.8かSSをかなり落として手持ちの70-200F4LISで
撮影してましたが、別スレで書いたように2階席からのゴール下狙いが
多いので、28-70F2.8の70ミリを多用しています。
これまでのところ練習試合であっても、暗幕を開けているという所は
ないですね。いつも閉められています。
昨年末に70-200F2.8LISを一度レンタルして撮影したのですが、
大きな大会の時なら良いのですが、やはり暗さは感じました。
ISの必要性は下の娘のお遊戯会には有効だなあと思いましたが、
バスケはなくてもいいと感じ、ISなしの70-200F2.8Lを中古で購入しようかとも
考えてましたが、単焦点の描写が良いという話とF2やF1.8の明るさにも
魅力を感じるので、70-200F2.8Lは後回しにして、まずは85F1.8か100F2を
試してみようと思います。
いろいろとありがとうございました!(^^)
書込番号:9043695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2021/10/15 21:14:13 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/08 16:31:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/07 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/02 16:50:42 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/05 13:19:57 |
![]() ![]() |
22 | 2015/04/05 22:27:07 |
![]() ![]() |
16 | 2013/09/22 10:15:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/18 8:41:32 |
![]() ![]() |
17 | 2013/01/23 23:03:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/17 13:07:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





