『青空を青く撮影したい!』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『青空を青く撮影したい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 青空を青く撮影したい!

2016/06/05 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 naoXLH1200さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
別機種

5D_青空イメージ

7D_青空イメージ

はじめまして。
ひと月ほど前にオークションにて初代5Dを購入し、いろいろ試行錯誤しております。
派手すぎない色合い、樹木の質感などに感動しているのですが、青空もくすんだ色になってしまいます。
他の方の作例を見ていると、抜けるような青空が再現されているようですが、やはりRAWから追い込んでいるのでしょうか。

ニコンのD40で一眼にはまり、その後7Dを購入、そしてフルサイズに50mmレンズを使ってみたく今回初代5Dを買い増しです。
子供の撮影がメインなのですが、青空や芝生をもっと綺麗に撮れないかと思っております。
ピクチャースタイル等、おすすめの設定などありますでしょうか。

レンズはEF50mm F1.4、参考までに画像をアップしてみます。
2枚目は7Dにシグマ17-50 f2.8です。撮影時期が違うので参考にならないかもですが、このくらいの青空の色が出せればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19931855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/06/05 18:20(1年以上前)

PLひるたーを買おう!
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19931865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/05 18:29(1年以上前)

気象条件やお日様の位置が合えば同じくらいに撮れるのでは。

書込番号:19931898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/05 18:30(1年以上前)

ニコンユーザなのでキヤノンには詳しくありませんが。--- コンデジはキヤノンも持ってます、Hi。

>2枚目は7Dにシグマ17-50 f2.8 ---
シグマは寒色系ですね。青は出やすい。

それと、寒い時期の太平洋側ではド快晴だと真っ青ですが、普段の晴れは若干ガスっていることも多くありますので、
意外と期待している青には写ってくれませんね。カメラの目のほうが正確なんでしょうね。

書込番号:19931899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/05 18:51(1年以上前)

別機種

広角レンズは空が青くなりやすいですね。
7Dで17mmでしたら、5Dも28mmで撮ってみましょう。

書込番号:19931963

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/05 18:59(1年以上前)

長渕剛が昔唄っていたなぁ。

おお、順光…
そう、順光で撮らなくっちゃね。

書込番号:19931980

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/06/05 19:03(1年以上前)

C-PLフィルターって知っていますか?
継時的に劣化していきますが、使ってみる価値はあるかと
まあ、高いと感じるかもしれませんが・・・

露出補正をマイナス側にするとよい時も。

ピクチャースタイルでの調整なら風景にしてみるとか

書込番号:19931995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/05 19:08(1年以上前)

綺麗な青空を撮りたければベルビアを試すべしと思う私は古いのかな…

書込番号:19932015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2016/06/05 19:10(1年以上前)

DPP4を使えば気持ち悪い?ほど真っ青の青空ができます。

書込番号:19932025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/06/05 19:20(1年以上前)

>naoXLH1200さん
こと青空だけに関して言うとおっしゃる通りRAWで撮影して、ブルーの輝度を低くすれば青くなりますよ。

書込番号:19932058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/05 19:31(1年以上前)

フィルター、と言いたいところですが、DPP4ですかね。
トーンカーブのRGBをいじるだけで、写真にない(という様に見える)色も出せたり。
B(ブルー)を持ち上げただけでは上手く行かないことも。その時はR(レッド)を下げてみると欲しい青が出てきたり。Gも勿論調整しましょう。
Bのハイライトを上げてシャドーは下げる、Rのハイライトを下げてシャドーをあげてみたら、明るい青が目立って見えてくるかもしれませんね。黄色かったらGもRと似たカーブで。
せっかくの無料ソフト、使わない手はありません。

書込番号:19932087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2016/06/05 19:31(1年以上前)

宇宙は限りない青に近い黒です。
それを白く写しているのは水蒸気の乱反射
だからPLで乱反射成分をとればとるほど青黒くなってゆきます。

書込番号:19932089

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/05 19:41(1年以上前)

> Masa@Kakakuさん
 > PLひるたーを買おう!

C-PLひるたー (笑)  サーキュラーPLフィルター
日曜日で お酒入ってんのかな (^u^) プププ 
   

書込番号:19932115

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/05 19:56(1年以上前)

オートホワイトバランスを解除して
撮影時にホワイトバランスの設定を少し青みが強くなる方向に変更してみるといいように思います。
どのくらい変更すると希望の色に近くなるのかいろいろ試してみるといいように思います。

あとはRAWで撮影してあとからホワイトバランスを変更して調整してみるのもいいように思います。

書込番号:19932148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/06/05 20:02(1年以上前)

5DってDPP4対応してたかなぁ?
対応してたら、私もオススメします。

書込番号:19932168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/05 20:09(1年以上前)

別機種

青空探して・・・・旅〜 \(◎o◎)/!

書込番号:19932187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/05 20:13(1年以上前)

青空の日に撮りましょう(^-^ゞ

書込番号:19932199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/06/05 20:34(1年以上前)

こんにちは。

太陽と反対側にカメラを向けて、露出をややアンダーにすれば青空がより青く写りやすいです。

書込番号:19932250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wingteioさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 21:04(1年以上前)

機種不明
当機種

調整させていただきました。

ちょっとUnderの撮影です。

私も5Dと他のカメラを使って同じ感じはありますが。。。。まじめに返信しておきます。(^^

1)設定はAWBにしていますか? 太陽光に設定した場合はどうでしょう
  このころのカメラは信号処理などが過渡期で、AWBは正しく動作しないこともちらほら。
  Uploadされた写真からは、Exif読めませんでしたので。。。
2)露出を少しアンダーにするといいかと思います。
  他の方が返信されておりますが、5Dはダイナミックレンジ小さく白とびしやすい印象です。
  すこし、アンダーで撮影して、トーンカーブで調整すれば、それなりに青も表現できるかと。
3)CPLを使う
  これも他の方が回答されていますので、割愛で。。。

で、Uploadされた写真を確認させていただきますと、葉の色成分で青がほとんどないので
AWBで低色温度側にシフトされた仮定で、上記2)を加えて調整してみました。

2枚目は、当方の5Dで撮影した写真ですが、太陽光+CPL+Raw調整した写真です。
もっと天候条件がよければ青が出ていたのですが。。。。

5Dは人物撮影の方が肌色表現に優れた印象があります。。<調査したわけではありません。

いずれにせよ、せっかく購入したカメラですので、癖をつかみ使いこなしましょう。<私もですけど。。。

書込番号:19932343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/05 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

nikcollection

C-NX2

naoXLH1200さん こんばんは

C-PLフィルターの場合 撮影角度などある程度条件が揃わないと 空が青くならないので 自分の場合 C-NX2や最近無料になったPhotoshopや Lightroom のプラグインソフトのnikcollectionに使われている コントロールポイントを使い 空の部分だけ青くする事もあります。

参考の為 写真お借りして C-NX2とnikcollectionの2つのソフトを使い 個々に空を青くしてみました

書込番号:19932359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/05 21:24(1年以上前)

5Dでしたね。
トーンカーブは「もちろん」DPP3もありますよ。

書込番号:19932432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/05 21:35(1年以上前)

青い空を綺麗に写すには、機材や現像ソフトに頼るより季節や天候をもっと深く理解することに力を入れた方が良いですよ。どんな天気図ならスカッとした青色の空になるか、空の青色が冴えない青空はどんな時なのか。黄砂情報等を気にすることも大切です。また太陽とカメラの向きも大切ですよね。

書込番号:19932478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 22:42(1年以上前)

同じ気象条件なら、一般に広角の方がより青くなりますよ。


以下参考)7DMkUのレビューサイトより引用

下記両方とも、2014/10/17の昼過ぎに同じ場所で撮影

24mm(こちらの方が70mmより空が青い)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/673/248/html/003.jpg.html

70mm
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/673/248/html/006.jpg.html

書込番号:19932680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/05 23:35(1年以上前)

広角レンズのメリットとしてもう一つ
雲の間隔を広げて青の面積を増やしてみせるつうのもあるわなあ。
色も大事だけど、もう少しスカッと空をみせてやる構図作りも大切。

書込番号:19932824

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/06 00:15(1年以上前)

まずは基本的な事から。
空を絡めた写真の場合、被写体と空の輝度(明るさ)が違います。

一般的には空の方が明るいので、被写体に露出を合わせると空はハイキー状態となるので白く飛んでしまい、青くはなりません。
例えば、晴れたスキー場なんかで撮ると凄く空が青く写りますね。雪山は空気中の水分量が少なく光の乱反射が少ない上に、雪と言う巨大なレフ版によって被写体に光が当たるので自然と空との輝度差が無くなっているので気持ちいい位、青く映ります。

ポートレートのように被写体が近く限られている場合は、ストロボで被写体の光量を補い、空との輝度差を無くすことで空の青さを出す事が出来ますが、風景のように遠く光を補えない場合はPLフィルターで空気中の水分で乱反射する光を取り除いたり、レタッチで空の輝度を抑え、被写体の輝度を上げるのが良いと思います。

書込番号:19932947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/06 07:28(1年以上前)

空は撮影方向によってかなり色が違ってきます。
撮影位置を変える事が可能であれば、
空を見て一番青い方向を背景に置く。

あとは、RAWで撮影してピクチャースタイルを風景にして
細動を調整すれば満足する仕上がりになると考えます。

書込番号:19933298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/06 07:52(1年以上前)

背面液晶を見ながら露出を決めるのはずるいのかな?

書込番号:19933344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/06/06 08:44(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

(1)光がよく回った明るい被写体を選ぶ

(2)被写体を照明する(この場合は特殊なLEDリング照明を使用)

(3)フィルターで空の明るさを落とす(グラデーションNDフィルターを使用)

(4)raw現像時にバランス調整する(撮影にはグラデーションNDフィルターも使用)

 
 「青空を青く撮影したい!」ためには、目で見ても空が青くないといけません。

 空気が澄みきった晴れの日でないと。空が青く染まるのは大気中の窒素分子と酸素分子で太陽光がレイリー散乱するためですが、水蒸気、ガス、PM2.5のような分子よりも大きな粒子が増えてくると空が白っぽくなります。そういう日に写すと、どう頑張っても空は青く表現できません。

 次に、空と地上の景色との露出バランスです。

 昼間の光景の中では空がいちばん明るく、地上の景色はふつうはそれより光量が少ないので、そのまま撮れば空は露出過剰になって白飛びするか明るく(白っぽく)写ります。空に露出を合わせて適度な明るさで(したがって青くなるように)撮ると、地上の景色は露出不足気味になって薄暗く写ります。

 なので…

(1)地上の景色に光がたっぷりと回った明るい被写体を選ぶ
(2)被写体を照明して明るくする(昼間でも照明する)
(3)C−PLフィルター、ハーフNDフィルター、グラデーションNDフィルターを使って空の明るさを落とす
(4)raw現像時に空と地上の景色の明るさと色を調整しバランスをとる

のいずれかしか手がありません。なお、C−PLフィルターを広角レンズに使うと効きが画面中央付近に偏るため、画面周辺は青くならず、ムラになります。

書込番号:19933429

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/06 09:09(1年以上前)

デジタルカメラの場合にはさらに注意点が増えますよね。
モノクロを前提に露出を決めると、RGBの各輝度は低めに評価される
ため飛びやすい、色が飽和、彩度が低下し易いとか?

RGBとマンセル表色系との相互変換の式を見ると問題が分かりやすいかも。

書込番号:19933470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/06/06 19:11(1年以上前)

オリンパスのカメラがおすすめ
キヤノンなら現像しないとだめじゃん

書込番号:19934545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoXLH1200さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/06 22:52(1年以上前)

みなさまこんばんは。
短時間のうちにたくさんの返信ありがとうございます!

5Dはお気軽おさんぽカメラにしようと思い購入しました。
なので、jpeg撮って出しで綺麗に撮影できれば良いなー程度に考えておりました。
しかしその用途なら、iphoneで十分ですもんね。
せっかくのフルサイズ機なので、もうちょい真面目に取り組んでみます!

EOS Utilityをバージョンアップしたら5Dは認識しなくなっていたため、DPP4も対応していないと思い、使っていませんでした。
代わりに最近はMacの「写真」で画像の管理・調整をしておりましたので、そちらも試行錯誤してみようと思います。

あとはPLフィルターですね!
風景はほとんど撮らないので、今の私には必要無いと思い、まったくノーマークでしたが、使用するとずいぶん変わるみたいですね!
ぜひ購入してみようと思います。

しかし青空は奥深いのですね!
機械任せにピクチャースタイルでなんとかしようとしていた自分が恥ずかしい!
大変勉強になります!

そして5Dも深いですね。
ニコンのD40も妻が現役で使っているのですが、キットレンズにPモードでもスカっと抜けの良い発色で撮影できています。
D40が私の基準になってしまっているのかもしれませんが、5Dも周辺光量落ちや背景がボケるのが面白く、撮影するのがすごく楽しいですね。
10年前の機種に完璧を求める気はないので、この落ち着いた色合いを生かした撮影してみたいと思います。
実際の5D使いの方のお話を聞けて、大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:19935382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 00:04(1年以上前)

キーワードは順光 ですね!
あと、PL 又は C-PLフィルターは、ウェブで検索してくださいね。
光を間違えると効果は期待できませんので。

あ。もう解決済でしたかね〜 すみません。

書込番号:19935630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング