『キヤノンCMOSセンサーの世界』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『キヤノンCMOSセンサーの世界』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

キヤノンCMOSセンサーの世界

2005/09/10 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

EOS 5Dをはじめとした、CMOSセンサーによる実写例を使った描写力の紹介やCMOS技術が紹介されていました
http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/index-j.html

書込番号:4414564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 00:20(1年以上前)

これを見ると、5Dを予約して良かったなと思います。

書込番号:4414597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/10 00:34(1年以上前)

このCMOSセンサーがビデオにも使われないかな…

書込番号:4414638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 00:37(1年以上前)

>このCMOSセンサーがビデオにも使われないかな

ノイズ低減技術など、応用可能ですね。
CCDを駆逐する可能性さえあります。

書込番号:4414652

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/10 00:48(1年以上前)

やはり凄いと思っちゃいますね。や、実際凄いですね(^^;

ダイナミックレンジをはじめ、解像度、粒状製など高画質の目安とされる多くの点でフィルムと同等、若しくは超えるという説明にも素直に頷けます。

フルサイズのアドバンテージはやはり大きいですね。


>>このCMOSセンサーがビデオにも使われないかな

そのまま使えば30fpsだとして一秒間の映像サイズが300MB、1分間で18GB(笑)

書込番号:4414694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/10 01:12(1年以上前)

今でしたらHDVなどのHD(ハイビジョン)で、実質的に300万画素くらい?の画素が
あればいけますから、ソニーが太刀打ち出来ないような物を出して欲しい物です^^
出来たらプログレッシブ出力も可能になれば動画からの静止画取り出しも綺麗になり
使い勝手もいいのですが^^;;
ここの住人にとってはつまらない画素数ですけど、高速ワインダーと考えれば結構使える
と思いますから^^
密かに期待しています。

書込番号:4414772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/09/10 01:18(1年以上前)

フルサイズの良さがよくわかる、とても宣伝効果が出てますね、
良いことずくめ、ただ容量多くなって、扱いづらいのは仕方ないです
30万前半、何年かすると安く手に入るフルサイズでしょうが、
今から高画質をものに出来るのも魅力ですね

書込番号:4414790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 01:22(1年以上前)

>>HDVなどのHD(ハイビジョン)で、

キャノンはSEDという方式の薄型TVの開発を進めていますから、十分に野望はあると思います。
ちなみに、現行ハイビジョン(1080i)のフル解像度は1920*1080=約200万画素です。

書込番号:4414798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/10 02:29(1年以上前)

300万画素は静止画の分と手ブレ補正(電子式)の領域用って事で^^;;;
そうですね、200万画素でした^^
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:4414925

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/10 07:58(1年以上前)

その昔、CMOSはノイズが多いとか色が汚いなどと言われて嫌われていたときがありましたね。
確かに一歩或いはそれ以上前を歩いている感じですが、そのページはキャノンの自信の表れでしょうが自画自賛のページでもありますのでそれなりに読む必要がありますね。

書込番号:4415163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/09/10 16:53(1年以上前)

札幌の展示会場を見てきました

一番印象強かったのが、ファインダーの見え方のすばらしいこと
20D使いの私ですが、5Dは見やすく、明るく大きくと、とってもMFしやすくなったと感じます、大枚はたく理由はここにありました、フルサイズの恩恵を受け、解像度が上がり、ダイナミックレンジの幅が増える
後、DPPのすばらしさも、宣伝していました、ここは、使ってみないことには分からないですが、ピクチャースタイル期待しています

5D発売後にDPPファームアップするらしいです、他機の対応です
展示会場の様子をIXYで撮ってきました
花を置いて,5Dで撮って、印刷して見せていました
A1サイズの大延ばしもしていました

書込番号:4416186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/10 19:26(1年以上前)

CMOSのサイズがどれだけ大きくなったのか目の当たりにされるとますます5Dが欲しくなりますね。

大阪の発表会行きましたが、ファインダーや液晶の見易さが大きなアドバンテージですね。

これで画質に大きな差があれば20Dをオークションに出してしまいそうです・・・

書込番号:4416489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/10 19:35(1年以上前)

http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/fullframe-j/quality.html

ほら、銀塩フィルムには「ノイズ」があるじゃない。
しかしそれにしても、まさか35mmフィルムと同等以上
というウソを付くなんて、キヤノンもフジ並みに
いいかげんなメーカーになったなあ。

(じゃあAPS-Cサイズは35mmフィルムに迫る画質だったの?
なんでそれを今まで言わなかったの?どこのメーカーも。)

書込番号:4416506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/10 19:47(1年以上前)

これを読んで思ったのが、キヤノンって意外と追い詰められて
いるんだなあ…ってこと。キヤノンに対する市場の期待感ゆえか。

フジがニッチ狙って、S6000で高感度何だのいいかげんなウソを
言うのは、本音では許しがたい行為ではあるが、しょうがない
部分もあると、わずかながら思う。フジはデジ一眼に参入し切れ
なかった、弱小メーカーだから。

でも、キヤノンってそんな立場じゃないよね。一応最大手でしょ。
もっと悠然として、他所のメーカーが何をしようと動かないのが
一番良かったんですよ。それがなんでいまさら、フィルムを超えた
だの、小学生にでも分かるうそをつくのか、よく分からないです。

ひょっとして、キヤノン自身「フルサイズ」に対する魅力を
あまり感じていないのかも。もし自分自身良いものと本気で
考えていたら、オリンパスのような、もっと理屈に合うページ
作りますよ。
「4/3もいいところはあるけど、35mmサイズにはこういう利点が
あるよ。」という。でもこれ、ただいいところばかりしか言って
無いじゃん。デメリット伝えて無いじゃん。だめだよこんなの。

しっかりしろ、最大手だろ!キヤノン!

書込番号:4416526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 19:55(1年以上前)

>フィルムを超えただの

プリントしてみれば分かります。
A4でも良いです。

書込番号:4416545

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/10 20:03(1年以上前)

>小学生にでも分かるうそ

ごく一部の特殊な小学生にしかわからん。

書込番号:4416559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/10 20:55(1年以上前)

5Dと24-105の両方は買えないので、暮れのボーナスでどうしようか、みなさんの書き込みを参考にしながらいろいろ考えています。
銀塩時代が長かったので、(デジタルなんだから135にこだわる必要はないという意見はもちろん一理あると承知の上で)やはり身に付いた焦点距離の画角イメージがその通りファインダーで見えるのはとてもありがたいことです。
私も触ってきましたが、ついていた24-105のワイド端で24mmの画角で見えたのには、あたりまえのこととはいえ感動しました。1系には全く縁のない人間ですのでそちらの方はわかりませんが、あと5Dはシャッターの感触がいいですね。20Dとは別物です。ただあの音はイマイチかなという気がしないではありませんが……。

コニミノマンセー、キヤノントラウマのバチスカ少年はよほど気になるんでしょう、コニミノ板では「キヤノン板にはあまり書いていない」などと弁明していましたが、最近またよく顔を出しますねー。まあ何を言おうと勝手ですし、まじめに読む気もないのですが、彼が書き込むと「あやか。」「ゆかりん☆」などと同様、スレッドが削除される危険性が高くなるので困ります。

書込番号:4416693

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/10 22:47(1年以上前)

モデロンさんこんばんわ。
発表会、お疲れ様です。行かれると思ってました(^^!

実際に触ってみるとその良さが分かりますね!
シャッターの感覚も良し悪しは別として20Dとはかなり違いますし、ファインダの見え方も当然のことながらとても良いですね!!

ミノルタさんは広告でデメリットを伝えるんですか?!
フィルムスキャナを愛用していましたが、そんな文句はただの1文字もなかったですよ(^^;

もちろん、フィルムを否定するわけではありません。特に「色再現」についてはリバーサルにしかできない赤とか、モノクロフィルムにしか出来ない深みなど、大きな魅力があると思います。ただ、少なくともデジタル化する用途においてはデジカメの方が画質においても優位といえるのではないでしょうか?!

書込番号:4417072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/10 23:16(1年以上前)

>フジはデジ一眼に参入し切れなかった、弱小メーカーだから。
FinePix S3 Proは立派なDSLRなんですけど・・・F80ベースですけどね。
ちなみに、コニカミノルタは世界的に見ればマイナーなメーカーです。

書込番号:4417198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/10 23:53(1年以上前)

>コニカミノルタは世界的に見ればマイナーなメーカーです。
えっ そうだったんですか?
ミールに搭載されたくらいだから、マイナーではないと思ってました。
(ミールスペシャルってあったよね?)



書込番号:4417356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/11 00:07(1年以上前)

>[4416506]
何年も無限ループしてるようですが

フィルムの粒状…構造上の解像限界
撮像素子ノイズ…誤情報

でしかないと思うんですが、どうなんでしょうか。

書込番号:4417412

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/11 00:30(1年以上前)

おきらくごくらく さん
ミールってロシアの宇宙ステーションくらいしか思いつかないのですが、何のことですか?(^^;

書込番号:4417499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/11 01:15(1年以上前)

これですね
http://ca.konicaminolta.jp/oldnew/minolta/1990/1990.html

書込番号:4417624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/09/11 01:25(1年以上前)

HakDsさん、こんばんは
やっぱり、ワクワクしました、楽しかったです
買う買わない別にして、1ヶ月前から予測して噂して発表出て
いろいろ語ることが楽しいですね
ところで、スペシャルカタログはもらってきましたか?
私は貰ってきました、
立木さんと十文字さんの写真が3枚ずつ、pixusーip8600で印刷された物が入ってました、黒いケースが使い回しが出来そうでA4用紙のケースになりそうです、ネット注文されている方はまだ手に出来てないと思いますので、私のゲートウエイで見てください

書込番号:4417656

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/11 01:56(1年以上前)

Victory さん
ありがとうございます! こんなカメラがあったんですね!
確かミールっていまだ現役なんですよね?!(返答はいいです(^^;)

モデロンさん
カタログはもちろん貰ってきました!
最近のプリンタって綺麗ですね。私のもそうめちゃくちゃ古くないですが、年に何度かしか印刷することがなくなりました。
たまにはやってみると楽しいかもしれないですね。インク詰まってないか心配(^^;

書込番号:4417722

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/09/11 02:20(1年以上前)

もう予約済みの方が沢山居られるようで羨ましい限りです。

発表会で実物を触った方のレポートも良いようですね。

実物に早く会ってみたいです、近所のカメラ屋さんに入ってくるの待ちたいと思います、(予算的にきついので触るだけにしときます)

ところで、ミール限定モデル懐かしい!
当時α7700iを使ってたのでこのパールホワイトのボディとレンズマジで欲しかったです(*^_^*)

書込番号:4417762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/11 06:38(1年以上前)

ちなみに、ミールだけでなくフレンドシップ7号にも
ミノルタ・ハイマチックが搭載されたことがあります。

「ミノルタのカメラが宇宙に飛んでいった。」ということで
新聞でも大きな話題になり、それで「7」の称号が、それ以降
ミノルタカメラにとって大きなこだわりとなったという
エピソードがあります。スレ違いの話題申し訳ありませんでした。

書込番号:4417949

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/11 16:25(1年以上前)

>[4417722]
>確かミールっていまだ現役なんですよね?!(返答はいいです(^^;)

いえ、耐用年数がつきて 2001年 3月23日に大気圏に落下処分されています。
ついでに言うと国際宇宙ステーション ISSは、完成前からアメリカが手を
引きたがっています。

書込番号:4419110

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/11 16:29(1年以上前)

>[4417949]
>「ミノルタのカメラが宇宙に飛んでいった。」ということで

とは言え、カメラだと nikon、腕時計(クロノメーター)だとオメガが定番でしょう。

参考
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2001/m_center_01.htm
「宇宙を撮影したニコンたち」

書込番号:4419119

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/11 16:37(1年以上前)

> [4417949]
>ちなみに、ミールだけでなくフレンドシップ7号にも
>ミノルタ・ハイマチックが搭載されたことがあります。
>
>「ミノルタのカメラが宇宙に飛んでいった。」ということで
>新聞でも大きな話題になり、それで「7」の称号が、それ以降
>ミノルタカメラにとって大きなこだわりとなったという

更に余談。マーキュリー計画は7名の宇宙飛行士が選ばれ宇宙飛行しました(2回の
弾道飛行を含む)宇宙船の船名は "××7" と全て7が付いてました。
だから縁起物の数字でないのですが・・・

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB
マーキュリー計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

書込番号:4419140

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
レンズ選び 15 2025/11/03 20:50:44
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 44 2025/11/01 20:40:58
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79286件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング