


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんこんにちは。
デジタルカメラマガジンのHPにて、新しい5Dのサンプルが公開になっています。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_10/auth/toku1/index.htm
私もまだよく見ていませんが、とりあえず情報と言う事で・・・ではでは(^^//
書込番号:4444488
0点

情報ありがとうございます。さっそくダウンロードしてみましょう。
今一番の注目株ですものね。
ところでEosu30Daiさん、2番目の件はここではなく下のスレに書い
たほうが良かったかもしれませんね。反応してる人がいっぱい・・・。
書込番号:4444608
0点

コンテッサさんへ
私が、怒られたって事ですよね? 失礼しました。m(_ _)m
月の石さんへ
まぁ、そうなのですが・・・下に書くと反応するなって言ってる本人が反応しちゃう事になりますし・・コンテッサさんみたいに、私を注意する人がもっと増えそうですよね(^^;;
やはり、触らぬ神にたたりなし・・・余計なお世話は程々がよいのかな(TT;;
書込番号:4444624
0点

Eosu30Daiさん、私も同じことを思ってましたのであまり気にされるこ
とはないと思いますよ。
ところでやっと一枚ダウンロードしました。最初のもみじの写真です。出先でエッジで落としたので時間がすごくかかりますけど、早く見たい
気持ちを抑えることができませんでした。感想は、一枚しか見ていない
ので控えたほうがいいんでしょうが、20Dと傾向が似ていますね。当
たり前と言えば当たり前ですが。5Dは狙ったところにピントが来てく
れることに期待しています。
書込番号:4444647
0点

月の石さんへ、レスと心遣いありがとうございます。m(_ _)m
本題のサンプルですが、一応全てみて観ましたが・・印象としては私も20Dイメージがそのまま高解像度になった+毛が生えたに様に感じました。ポートレートの所では20Dよりハイライトの粘りが良くなっているようにも思いましたし・・・まぁ、同じような画像調子であったとしても、同じサイズに出力した場合には、5Dの高解像度が生きてくると思いますので、違いが出る(ノイズなんかは収まりが良くなる)かと思います。
ちなみに、お気に入りはやはりポートレートの一枚目がノーレタッチ・ノー追加シャープネスであるとすれば、かなり良い出来のような気がしました。実機が手元にくるのが楽しみです。ではでは(^^//
書込番号:4444694
0点

とても参考になりました! いつも情報ありがとう御座います。
書込番号:4444706
0点

参考になる情報をありがとうございます。
ミ^・.・^ミ←猫の写真でも拡大すると手ぶれしてますね。やはりすべて三脚が必要か・・・・?
夜景では、F8ですでにゴミが見える。でも拭く場所が大きいから掃除は楽かな?
女性の顔の感じはすごいですね。コンパクトデジカメのサンプルとはかなり違ってますね。
欲しいけど、友人からは「発売直後ではなく、半年後くらいでバグが撮れてからの方が身のためだぞ!」と揺さぶりを掛けられています。
書込番号:4444823
0点

WATARIDORIさんへ
いえいえ、こちらこそいつもWATARIDORIさんのアルバム参考にさせて頂いております。m(_ _)m
書込番号:4444824
0点

やっと20Dさんへ
花火の質問の時は、ありがとうございあました。
5Dは拡張設定で、ISO50が使えるみたいなので、ND代わりに使えるかな?と少し期待しています。やっと20Dさんの花火のお写真は本当に素晴らしいですね。(^o^//
>やはりすべて三脚が必要か・・・・?
う〜ん、確かにぶれちゃってますね(><;
私も実際135F2LやF2以下の単焦点を使っていて思うのですが・・・明るい単焦点だからこそ、被写界深度がめっぽう浅いので、シャッタースピードと手振れには気を遣った方がよいと思っています。5Dが三脚必須とは関係ない気がします。等倍で観るからだって言われればそれまでですけどねぇ〜(><;;
>欲しいけど、友人からは・・・・
これは考え方次第ですよ〜 実際自分が初期不良に当たったとして同じ事を言えるかは疑問ですが、初期のトラブルも含めて楽しんじゃえばよい!って考えては如何でしょうか?誰も体験した事のないトラブルも含めて楽しめれば、愛着もいっそう湧くかも知れませんよ。ちょっと無責任かも知れませんが・・・私は予約しちゃってますので、そう考えるように努めますw
大型猫さんへ
おお、サンプルページのご紹介ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。m(_ _)m
書込番号:4444853
0点

写真の内容は別にして、私の感想です。
20D のぎらつきが取れて落ちつい感じ、全体にしっとりした感じがとてもいいです。
ポートレイトの2枚はいいですね。
1枚目が 焦点 105mm 開放、適度な深度でやわらかく写ってます。
3枚目は 焦点 50mm 開放、同じレンズと思いないくらいにカッチリ写ってます。
思わす F4 を疑って、DLして Exif を見てしまいました。 (笑)
(ピクチャースタイル:ポートレイト が良いとは思いませんが)
夜景でドアの画がしっかりブレているのは愛嬌でしょうか。(ランタンが判りやすい)
これって、三脚+IS のせいとかあるんでしょうか?
私は IS レンズを使ったことがないので・・・。
書込番号:4445122
0点

Eosu30Dai さん
情報有り難うございます。
佐藤ケイジュの撮った木の写真の木肌と葉っぱの質感が素晴らしいですね。
葉っぱ一枚一枚の光の当たり具合の違いによる微妙な色の違いがよく出ているのに感動しました。
ポートレートも素晴らしいし、やはりこのカメラ買いたくなりました。
D70 からのレベルアップとしてD200発表待ちですが、フルサイズ5Dの魅力に自分としては最も贅沢な選択肢二刀流(5Dメイン、D70サブ)を考えてしまっています。
若し5Dにしたらレンズは単焦点にして、D70はズームと超望遠専用になどどと妄想しています。
いずれにしてもD200の発表がないと動けない状況です。
書込番号:4445172
0点

あれれ、私の書き込みが・・・
猫と夜景の撮影をした某カメラマンへの感想がまずかった?
Eosu30Daiさん の私への発言が意味不明のものになっちゃってる。
私が紹介した5Dの作例はここです。
http://www.pbase.com/maidia/inbox&page=1
使用レンズはタムロン28-75mmF2.8とEF85mmF1.8のようで主に絞り開放付近の描写をテストしてるみたいです。
書込番号:4445230
0点

塙 真一
この人プロなのかと思って検索かけたら、そのようですね。
デジタルカメラマガジン ってPCの雑誌社だから、
こんなの平気で載せるのかな〜?
書込番号:4445239
0点

>今一番の注目株ですものね。
ソニーR1やリコーGRデジタルのほうが注目株ですよ。
キヤノンの5Dは、その次あたりですね。
書込番号:4445390
0点

5Dと24-105は購入予定ですが、1枚目のポートレートサンプルのボケって少しうるさくないですか。等倍でみるからでしょうか。
私は風景がメインで絞り込んでの撮影が多いので気にしていませんが、皆様はどのようにお感じでしょうか。
まあ、焦点距離、Lレンズ、IS付ということを考えれば代替になるレンズはありませんけど。
やはりボケを優先するならば24-70/f2.8を選択した方が良いのでしょうか。重いのであまり使っていませんが、一応所有しています。
書込番号:4445871
0点

やはり、5D(というかキヤノン)のノイズの少ない画質と、
フルサイズならではの美しい背景のボケ具合(これだけでも買う価値有り)が素晴らしいですね。
Eosu30Dai さん、入手されましたら、また素敵な写真を見せてくださいね。(^_^
書込番号:4445883
0点

GALLAさんへ、こんばんわ〜。
>これって、三脚+IS のせいとかあるんでしょうか?
憶測になってしまいますが、三脚は使ってないと思うんですよね〜
ほかの写真も(猫・ネオン・ランプ)はどれも手ぶれしちゃってますし・・・紙面で確認するとどれも非常に小さいカットで扱われています。
ぼくちゃんさんへ、こんばんわ〜。
私の経験から言わせていただくと、今回の5Dの発表から9/20売りの雑誌の掲載までは、かなりの強行軍(徹夜したかも?)だったと想像できます。雑誌の印刷の2週間前には全て校了になっていなければならないはずなので、カメラマンの方たちはさぞ苦労しただろうと思いますし、先割として小さいカットでしか使わないことがわかっていたのかもしれません・・・ですので私はあまりカメラマンの方を責める気にはなりませんね。
大型猫さんへ、こんばんわ〜。
リンク再アップありがとうございますm(_ _)m
しかし、下のスレは一向に消されないのに、このスレは4つのレスが消されちゃいましたね(TT;;
OM1ユーザーさんへ、こんばんわ〜。
>佐藤ケイジュの撮った木の写真の・・・
最初ざっくりとしか見ていませんでしたが、OM1ユーザーさんの書き込みを見て見直してみたら・・・いや〜この写真も良いですね〜(*^_^*)
是非5Dに逝っちゃって下さい〜お待ちしておりますm(_ _)m
hata3さんへ、こんばんわ〜。
いつも向こうの掲示板でご意見拝見していますよ(*^_^*)
>1枚目のポートレートサンプルのボケって少しうるさくないですか。
やはりこのレンズはボケを求めるレンズではない気がしますよ。
このレンズでボケまで良かったら・・・24-70/2.8Lの立場が・・・w
とはいえ、私には十分ストライクゾーンです。そのために大口径単焦点もあるわけですからね(*^_^*)
DIGIC信者になりそう^^; さんへ、こんばんわ〜。
>また素敵な写真を見せてくださいね。(^_^
もったいないお言葉です、拙い写真しか撮れませんが、がんばりまっす!(^^)!
皆さんたくさんのレスありがとうございました。皆さんの意見が非常に参考になりました。m(_ _)m
書込番号:4446034
0点

>カメラマンの方たちはさぞ苦労しただろうと思いますし、
そういう事じゃないんじゃないかと思うんだけど
不良品を作る事もあるだろうけど、
プロなら不良品は外に出さない、
と言うくらいのことは必要ではないかと。
(一寸不良品の数も多いしね)
書込番号:4446128
0点

あのーーーどこのソースもR1に注目しているところ、
ほとんど無いんですけど(^^;;;
書込番号:4446322
0点

いろいろご批判はあるようですが、20Dとの差は一目瞭然すね。
画素ピッチに余裕があるのでキレが良いです。
雑誌で大した差は無いと書いている人が居るのは不思議でしょうがない。
やはり35mm一眼レフはフルサイズですよ。
APS−Cは「フルサイズのトリミング」という認識を新たにしました。
カメラ雑誌の場合は評論家ではないですが、数年前デジタルハイビジョンとアナログハイビジョンの画質差がよく判らないと書いた評論家が居て、人一倍鈍感な視神経でよく務まっていると呆れたことがあります。
書込番号:4446341
0点

それにしても、ニコンのD2xには感心しています。
小さい撮像素子なのに、解像感はむしろD1sMKUを上回っている。
レンズの解像力に自信のあるメーカーなんだなと思います。
書込番号:4446360
0点

ぼくちゃん.さんへ
紙面で使われているものを観ると、悪くは無いわけですが・・
>プロなら不良品は外に出さない、
そうですね、それはごもっともだと思います。Webで公開することまで頭が回らなかったのか・・紙面で使ったものだからしょうがなくUPしているとも考えられますね(TT;;
ヒロひろhiroさんへ、こんばんわ〜。
>小さい撮像素子なのに、解像感はむしろD1sMKUを上回っている。
これは、プロ機としての絵作りの違いのような気がしますよ。
一度興味本位で、同じシーンをD2Xと1DsMKIIで撮った生画像を、自分が印刷用A4雑誌表紙用データにしてみたら?ってことをやってみましたが、解像力は1DsMKIIは決してD2Xには負けておらず、ちゃんと処理するとむしろ良いぐらい(まぁ400万画素違うので当たり前ですが)でしたよ。
D2X+ニコンの高解像度レンズの描写は正直びっくりしましたけど(^^//
書込番号:4446426
0点

>ちゃんと処理するとむしろ良いぐらい(まぁ400万画素違うので当たり前ですが)でしたよ。
そうですか。雑誌の記事を鵜呑みにしていました。(両方買うお金無いものですから)
やはり数字(画素数)に嘘はつけないと言うことですね。
書込番号:4446448
0点

>プロなら不良品は外に出さない、
プロだからこそ、紙面でバレない程度の画像を使うということも考えられますね(^^;)
書込番号:4446465
0点

ヒロひろhiroさん、こんばんは。
>雑誌で大した差は無いと書いている人が居るのは不思議でしょうがない。
これ分からんでもないですよ。
1600万画素機使ってると5DやD2xの1200万画素は特に驚くような解像度ではないですから。
>小さい撮像素子なのに、解像感はむしろD1sMKUを上回っている。
1Ds系を比較で使う時デフォルトのシャープネスかかってない状態で比較するのやめてほしいです(笑)
しかも比較機種はデフォルトで充分にシャープネスかかってるし。
素材を素材のまま出さないでほしいです。
JPEGは素材じゃないですし。
書込番号:4446580
1点

ヒロひろhiroさんへ
>プロだからこそ、紙面でバレない・・・・・
ええ、十分考えられますね(^^;; ちゃんと紙面をみてみたら、ランプの所は三脚を使ってないとCapが付いていました。いくら最新のISだからって、手持ちで1/2秒はだいぶ無理がありますよね(^^;;
203さんへ
>1600万画素機使ってると5DやD2xの1200万画素は特に驚く・・・・・
まぁ普通にA3見開175線のオフセット印刷(通常使用原寸で350dpiが必要ほんとはもうちょっと低くてもOKw)で使う事を考えると1600万画素は、銀塩スキャンだったらサイズ間違いScan撮り直しー!ってことになる解像度でしかないわけですからね(^^;;
>1Ds系を比較で使う時デフォルトのシャープネスかかってない状態で・・・・
まぁ編集者がDTPでの処理を取材なんかすると、ここまでやるのかって驚く事が多いみたいですが、雑誌に載せるカメラ雑誌の編集者といえど理解してない訳ですからw
前のレスにも書きましたが、あくまで私見ですが、D2Xと1DsMKIIの絵作りの違いは、良い悪いは別としてA3見開き(1DsMKIIの解像度も足らない訳ですがw)以上の印刷物を対象として考えているかどうかの違いのように思います。全紙のポスターなどを出来るだけ高い解像度で印刷するとき、ピクセル補完させる事も考慮に入れるとシャープネスはかかっていない方が作業がし易いですので。
駄文・長文失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:4447009
0点

間違いがありましたので訂正させて頂きます
>まぁ普通にA3見開=X
まぁ普通にA4見開(A3)=○
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:4447138
0点

>1600万画素機使ってると5DやD2xの1200万画素は特に驚くような解像度ではないですから。
上から下を見下ろすとどれも似たようなものという意味ですか。
書込番号:4447495
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





