


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS-5D 今日受け取ってきました。
フライング販売になるのでまずいといわれましたが頼み込んで受け取ってきました
前に使ったことのあるEOS-20Dと比べると大きくそして重くなってしまいましたが、ファインダーが広くて感動しました。
だた、一部の雑誌で触れられているように少しファインダー内の画像は黄味がかっていました。
シャッター音は20Dより静かで上品な感じがしました。
そして早速撮影してきました。
題材は彼岸花です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=479180&un=85962
α-7dはISO設定をミスしていますが一応APS-Cサイズのカメラの1台として比較用にUPしてみました。
書込番号:4460917
0点

5DのサンプルはISO100で、α7DはISO1600の意図は何?
書込番号:4461027
0点

>α-7DはISO1600。
>5DはISO100
すいません、単純な設定ミスです。
α-7Dを夜間撮影用に感度アップした状態で撮ってしまい、帰宅後気づいたのです。画角の違い抱けども解かればと思いそのままアップしました。
書込番号:4461074
0点

画素ピッチに余裕があるキヤノン最新機として、5Dの高感度時の圧倒的なノイズの
少なさは、以前から銀座のフォトステーションで実感しているので、どうせ比較するなら、
5DもISO1600がよかったんじゃないでしょうか?
フルサイズ機ならではのメリットは、レンズ表記焦点距離のまま撮れるので、
超広角レンズを使えば、6畳二間の和室も広〜く撮れるのと、背景のボケ具合が、
APS−Cサイズ撮像素子機に比べ、大きいといった点ですね。
加えて、オンチップノイズキャンセラーで高感度時のノイズの少なさで他社をリードする
キヤノンの場合だと、画素ピッチが広く取れるというのは更なるノイズ低減に有利なんでしょうね。
田中さんの9/1や9/3の記事をみましたが、背面液晶には気がかりでした。
1D Mark II nの背面液晶も同じなんですかね。ちょっと、脱線。(^_^;
http://www.thisistanaka.com/diary/200509.html
書込番号:4461081
0点

これはずっと前から言われてることですけど、
キヤノンのノイズの少なさは画素ピッチのせいでも
ハードウェアで少なくしているからでもありません。
パワーショットG2以来(事実上)採用している、
DiGIC画像処理エンジンのおかげです。
もちろん、ノイズを減らせばディテールや諧調の欠落を
伴い、絵全体がのっぺりするという
諸刃の剣であることも、昔からまったく変わっていません。
書込番号:4461112
0点

ISO 800のサンプルがありましたので再アップしました。
度重なるミス、重ね重ねすいませんでした。
書込番号:4461125
0点

バチスカーフさま今晩は。
ほかのメーカーは、どうなんでしょう。
ノイズを増やせばディテールや諧調の欠落を
防げるのでしょうか?
書込番号:4461148
0点

追加
>これはずっと前から言われてることですけど
って、どこから情報を入手されているのですか?
もしよければ、今後の購入の参考にしたいので
教えていただけませんか。
書込番号:4461179
0点

5Dいよいよ発売されたんですね。
こうして実際の画像を見せていただくと、いよいよ欲しくなります。
やっぱり一眼レフは35mmフルサイズですよねぇ。
take5817さん、ありがとうございます。
書込番号:4461184
0点

>パワーショットG2以来(事実上)採用している、
>DiGIC画像処理エンジンのおかげです。
それが本当なら今頃IXY55なんかはF10よりノイズレスで高感度に強いって評判になってるはずなんですけどね。
実際はISO50でしか使えない高感度に弱いデジカメですよ。
書込番号:4461189
1点

take5817さん 実写サンプル有難う御座いました。
書込番号:4461201
0点

バチさんの言っていることもあながち間違いではないかもしれませんね。
キヤノンのデジカメはカメラで生成するJPEGが最もノイズレスで次いでRAWをEVUで現像したJPEG、最もノイズが載っているのがDPPで現像したJPEGのようです。
今まではDPPで高感度撮影しており、1D2でもそれほどノイズレスでもないなあと思っていましたが、RAW+JPEGで撮影したJPEGは明らかにノイズレスでした。
私の場合、全くの素人でディテールがってところがそれほど良く分からないので、ノイズレスで出力することができるキヤノン機は良いと思います。ディテールを大事にしたければRAWで撮って、Photoshop等で現像すればよいとうな気がしますし。それにのっぺり感は以前の機種より随分改善されていると感じています。
ところでD2X等で撮影したRAWデータと5D等で撮影したRAWデータを同じソフトで現像したらどのような結果になるんでしょうか(ISO800ぐらいの比較でしょうか)。やはりD2Xがノイズがかなりのってくるんでしょうかね。
それにしてもボケについてはAPS-Cではどうしても表現できない部分ですね。それにセンサーサイズが大きい方がゆとりがあるように感じます。
書込番号:4461228
0点

>キヤノンのノイズの少なさは画素ピッチのせいでも
ハードウェアで少なくしているからでもありません。
パワーショットG2以来(事実上)採用している、
DiGIC画像処理エンジンのおかげです。
そうでないことはRAW現像すればすぐに判りますよ。
RAWはカメラ内部の画像処理エンジンを一切使いませんから。
RAWでも確かに低ノイズです。
CMOSの段階から優秀ですね。
書込番号:4461253
0点

hata3さんと同時レスでちょっと意見が食い違いましたが、もちろんRAW現像ソフトの処理というのもあります。
私の見解として他社カメラと比べて良い方です。
書込番号:4461259
0点

「捏造」というのはいくらなんでも感情的になりすぎですね。
ISO1600の画像をISO1600として公開されていたわけですし。
感度設定の戻し忘れ、私も時々してしまいます。便利なデジカメならではのミスですよね。
書込番号:4461315
0点

元々の撮像素子の優秀さと画像処理エンジンの相乗効果だと思います。
よく、のっぺり、べったり、塗り絵調などと言われてましたが、デジ
一眼に関してはもはや当てはまらないのでは?
どこのメーカーでも良い物は良い、悪い物は悪い。当たり前のことです
が、私はそのスタンスで自分の良いと思うものを購入してきました。
ただ、自分の選択が人にも当てはまるとは思ってませんし、それを
強要することもしない。他人様が良いと思われて選んだ機種を否定は
しませんし・・。関係ないレスで申し訳ありません。
作例のアップどうもありがとうございました。
これから続々と出てくるんでしょうね。楽しみです。
書込番号:4461332
0点

>のっぺり、べったり、塗り絵調
実はキヤノンのCMOSが結構ダイナミックレンジ広いからそういう風に見えるだけで、
コンデジののっぺり、べったり、塗り絵調とは全然意味合いが違うし、
他社1眼よりもそう見えるのはむしろ優れているためと思います。
EOSの吐き出すのっぺり、べったり、塗り絵調の絵から立体感ある諧調に変換は容易です。
他社1眼が立体感があるように感じるのは単に諧調性に乏しいだけではないかと感じる今日この頃です。
あっ、けっしてyuan203さんに反抗しているレスではありませんよー。
書込番号:4461472
0点

[4461112]バチスカーフさん
DiGiCはノイズ処理をするのは、いつの時代の話ですか?
DiGiCの役割を再度確認した方が良いかも?
基本は撮像素子段階でノイズが出ないようにし、DiGiC2ではJPEG化処理等後処理時により発生する二次ノイズを発生させないようにする・・・って感じです。
書込番号:4461483
0点

take5817さん 実写サンプルありがとうございます。
真っ先に入手されるみなさんの、こうしたサンプルを
待っていました。
彼岸花、やわらかく撮れていますね。
ISOの設定違いのことは気にしないでください。
個人が情報として、データを示して出していることで
すから、プロの方やメーカーの情報提供とはちがいます。
ともかく、ご苦労さまでした。
明日以降、みなさんからいろいろな実写サンプルが出て
くるのを、楽しみにしています。
話は別件ですが、キヤノンのオンチップ・ノイズ除去は、
CMOS上の個々の受光センサーの感度等のばらつき、IS
Oを上下することによるノイズの不均一なのりを、あらかじ
め撮影前に1回ごとにデータをとり、撮影後、このデータ分
(ノイズのバックグラウンド)を撮影データから差し引く方
式と聞いています。
純な撮影データを、画像処理システム側(DIGIC)に回せ
るわけで、ノイズ除去をここまで完成させた長所は、見ておく
必要があると思っています。
それと5Dの場合は、画素ピッチの余裕ですね。
書込番号:4461544
0点

私はデジはキヤノンしか使ったことがないので他社製品の状況がよく分かっていませんが・・・
撮像素子段階で抑えるノイズと画像処理で低減するノイズはどちらの方が影響が大きいのでしょうね。
ここら辺のことは開発者ぐらいしか分からないのでしょうか。
メーカーも都合の良い話しかしないでしょうしね。
いずれにしても、私はキヤノンのデジカメは気に入って使っているので全く問題ありませんが、他社が好きな人は色々と難癖つけたくなるんでしょう。バチさんご苦労様です(笑)。
書込番号:4461562
0点

take5817 さんのサンプルを「捏造」呼ばわりする前に、
自分の脳名妄想による捏造をやめた方が、皆さんの為になると
思いますが。
take5817さんに、リクエストしてよろしいでしょうか?
RAWの全く同じデータから、PicutreStyleの設定を
切り替えてのサンプルなんて、上げて頂くと助かります(^^;
ぶしつけですみません。
5Dに限らず、D30以降のRAWデータでは、DPP上で
PictureStyleで画質変化が出来るので非常に参考になりますので・・・
できればお願いいたします。
書込番号:4461829
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
31 | 2025/10/11 18:11:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





