『EOS 5D開発者に聞く(デジカメWatch)』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『EOS 5D開発者に聞く(デジカメWatch)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信34

お気に入りに追加

標準

EOS 5D開発者に聞く(デジカメWatch)

2005/10/18 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

デジカメWatchでEOS 5D開発者のインタビューが公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/18/2480.html

書込番号:4511756

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/18 00:34(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html

この記事も含めてとても興味深く読みました。

書込番号:4511801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/18 00:37(1年以上前)

>基本的にはレンズのパワー(集光パワー)を適正化することで、斜めからの入射光でセンサー面に光が当たらない状況を回避しています。マイクロレンズで感度を稼ぐのではなく、センサーの受光部を大きくすることで感度バランスをとりました。実際にフルサイズだから周辺に光が来ないということはありません。ほぼフィルムと同等で、周辺減光に関してはレンズの設計性能が出せます

以上引用。
これで私的な疑問が解決しました。
周辺減光についてはレンズそのままの性能と考えて良いようですね。

書込番号:4511819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/18 03:14(1年以上前)

引用されている2つの記事はたいへん納得できるものでした.CANONはユーザーのニーズに合わせて持てる技術を最大限に活用する術を心得ていることがよくわかります.それは,5Dと同時に標準Lズーム EF24-105 をリリースしたことからも伺えますが,そういう販売ストラテジーにも舌を巻きます.CFキャンペーンという,ボディーとレンズのセットで買う魅力をさらに増幅する効果も狙っているのです.そして,実際,実物を見ず予約注文でセット購入したユーザーも少なからずおられたと推測します.ボディーは見本を触ることも出来ましたが,レンズを事前に試せる機会はなかったのではないでしょうか.今回の 5D+24-105 はCANONの力を見せつけた典型例のように感じました.

書込番号:4512053

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/18 05:30(1年以上前)

二日続けてEOS 5の開発秘話を読んで、深く感銘を受けました。キヤノンの経営者陣の長期的な展望の上に立ったカメラ開発の努力に敬意を表したい。御手洗さんが経団連会長の候補に擬せられているそうだが、そちらはどなたか好きな方にまかせて、カメラ業界だけといわず、それなしには我が国が成り立って行かない先端技術産業界のトップリーダーとして是非ご活躍いただきたい。

私が愛用してきた某メーカーの経営者諸氏も、心機一転頑張って欲しい。

書込番号:4512101

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/18 09:09(1年以上前)

私も周辺減光についてハッキリしたことでホッとしています。
ただ、「集光パワーの適正化」「センサーの受光部を大きくする」・・と言うのが、
もう少し具体的に見えて来れば良いがと思っています。
でも、これだけの内容を持ちながら、1Ds/1Ds Mark IIを含めてカタログなどで積極的にPRしないのが不思議です。
 

書込番号:4512260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/18 10:31(1年以上前)

撮像素子の周辺減光対策でキヤノンから特許が出願されていますね。

書込番号:4512377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/18 11:59(1年以上前)

>基本的にはレンズのパワー(集光パワー)を適正化することで、斜めからの入射光でセンサー面に光が当たらない状況を回避しています。マイクロレンズで感度を稼ぐのではなく、センサーの受光部を大きくすることで感度バランスをとりました。
マイクロレンズの斜めからの入射光に対してのケラレを無くしたということでしょうか。
マイクロレンズのシフトや画素のシフト、または光軸を傾けるなどのような受光部の並びの直線性に影響するような姑息な方法でなくて、工夫というより、通常の設計の範囲の正道で納得できました。

書込番号:4512487

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/10/18 12:33(1年以上前)

十割蕎麦さん

の言われる特許を調べてみましたが、これはマイクロレンズと受光素子
を工夫することに関するもののようです。特許の概要には

受光素子に対してマイクロレンズを偏心して配置する、またはマイクロレンズに対して該受光素子をずらして配置する。

となっています。
私もセンサーの受光部を大きくするというのは具体的にどう
いうことなのか興味ありますけど、説明だけではすっきりしません。

特許公開2005−167442

です。他にもあるのでしょうか。

書込番号:4512539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/18 13:22(1年以上前)

センサー受光部は、深さ方向に拡大してダイナミックレンジを向上させる技術が使われていたような。

書込番号:4512626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/18 13:27(1年以上前)

そうそう、その公開になった特許は1Dsのセンサーに関する物だから、5Dでこの構造を採用しているとは限りません、念のため。

書込番号:4512635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/18 13:44(1年以上前)

ちなみに
>基本的にはレンズのパワー(集光パワー)を適正化
レンズのパワーとは、一般に光を屈折させるために必要なレンズの力のことで、Diopter、D、度などで表すこともあります。
なので、マイクロレンズの球面または非球面の度を適正化してフォトダイオードに達する光が出来るだけケラレ(口径蝕)ないようにしたと解されませんか。

書込番号:4512659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/18 14:40(1年以上前)

SONYのCCD技術よりCANONのCMOS技術の方が先を走ってるのは明らかなようですね、

CCDの供給をSONYに頼っていては他のメーカーはどんどん差を広げられるばかりかもしれません、
KODAKや他のメーカーもチャンスですね。

書込番号:4512739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/18 16:31(1年以上前)

APS-C以上の大型CMOSセンサーに限れば、ソニーよりも先行していると言うことでしょう。

書込番号:4512880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/18 16:36(1年以上前)

コストは新型ステッパー次第みたいですね。
今のサブミラーだと、AFセンサーレイアウトが簡単には変えられない事も判り、
とても参考になりました。(5Dのマイナーチェンジでは、どうにもならなそう。)
今までのデジカメ雑誌とかの開発者インラビューでは語られていなかった事に
触れているのは為になりましたが、どうして、こんなタイミングで触れたのかは疑問です。

書込番号:4512887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/18 16:38(1年以上前)

>インラビュー ×
インタビュー ○

書込番号:4512889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/18 17:02(1年以上前)

ソニーがステッパーをニコンからキャノンに切り替えたりして。

書込番号:4512920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/18 17:15(1年以上前)

ニコンには自社製でなくキヤノンのステッパーを使って欲しいものです。
DSLRのボディはキヤノンオンリーでいくのが、なんだかんだ言っても幸せだと感じています。

書込番号:4512937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/10/18 21:52(1年以上前)

「DSLRのボディはキヤノンオンリーでいくのが、なんだかんだ言っても幸せだと感じています。」
それでは、ここで改名なぞどうでしょう?(笑)
DIGIC信者になりそう^^;さん
→DIGIC信者になっちゃいました^^;さん

書込番号:4513519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/18 23:53(1年以上前)

http://ca.konicaminolta.jp/interview/011130/itv/cnt/ps.shtml
http://ca.konicaminolta.jp/interview/020531/ps.shtml
http://ca.konicaminolta.jp/interview/020308/itv/cnt/ps.shtml


やっとというか、珍しくキヤノン開発者自身の言葉が出て
なかなか面白かったです。少なくとも前回の取締役の言う
「EF-Sはもうやらない。」「100点」という「はあ?」な発言よりは。

ただ、フラッシュが内蔵されていない点、金属の使用率、
そして35mmイメージセンサーの抱える「周辺画質低下」への
解決法は、ちょっとはぐらかされた気もしないでもない。

また、35mmサイズでなく普通にAPSサイズ・EF-S
(さらにできれば、ソニーR1のような一体型の登場も。)への
こだわりみたいなものも聞かせて欲しかったですね。

比較として挙げたミノルタの「開発者に訊け!」…。このサイトは
もう何百回も読んでますが、毎回読むたびに「ほほう、こういう
意味だったのか。」と納得させられています。こういった面白い
インタビューがキヤノンからも訊かしてくれるよう、チャレンジ
精神あふれる面白いデジカメの登場を希望します。

書込番号:4513936

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/19 00:07(1年以上前)

> [4513936]

 一眼レフカメラのユーザーになってから発言してね。

書込番号:4513983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/10/19 00:09(1年以上前)

>取締役の言う「EF-Sはもうやらない。」

インプレスの記事では開発を続けると発言されてますよ。

>EF-SレンズはEFレンズでカバーできない領域を埋めるために開発を続けます。

書込番号:4513995

ナイスクチコミ!0


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2005/10/19 00:32(1年以上前)

うーむ、何百回かぁ・・

つまりこれが「ミノルタ原理主義」の秘密なのかなぁ・・

書込番号:4514078

ナイスクチコミ!0


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2005/10/19 00:50(1年以上前)

失礼、ちょっと不適切な表現だったかもしれません。

「ミノルタ至上主義」に変更させていただきます。

やれやれ・・

書込番号:4514112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/19 00:52(1年以上前)

>比較として挙げたミノルタの「開発者に訊け!」…。このサイトは
もう何百回も読んでますが、毎回読むたびに「ほほう、こういう
意味だったのか。」と納得させられています。

バチスカーフは子供アイコンを使っていますが、
ミノルタに対して、凄まじいまでの執着心を持っている点と
(一眼レフは持っていないが)知識だけは豊富に持っている事から、
・・・・暇な中年のオッサンなんじゃないですか。(^_^;)

書込番号:4514120

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/19 01:45(1年以上前)

怖いですね、、。この両方の発言から想像するには、来年もたずなを緩めずにシェア確保に向けて新規カメラの投入計画がすでに出来上がっている感じですね、、、。また、他のメーカーのカメラも見越しての2択、3択の重複開発かも、、、、。

中途半端なカメラをソニー、パナが出してきたら良い餌食になりそうな感じです、、、。

ニコンもおのれの道を信じて新しいデジカメ出しそうですが、もう1年様子見た方が良い感じ、、、。隙間狙いしないと危険な感じです、、。

実際に1眼デジシェアのどこまで確保すれば安泰なのかわかりませんが、車で言うと現状のシェアを確保できれば新規客確保無しにトヨタの国内収益は安泰なんだそうです。

書込番号:4514241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/19 01:48(1年以上前)

これだけレス数を稼げるのですから、頭の良い方かも知れません。
楽しくて仕方ないのでしょうね。

書込番号:4514247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/19 01:49(1年以上前)

>バチスカーフさん

褒め殺しではないですよ。

書込番号:4514250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/19 01:53(1年以上前)

>実際に1眼デジシェアのどこまで確保すれば安泰なのかわかりませんが、

王者の心理として、これより上はないわけで、あるのは落ちることだけです。
ハタから見るより遙かに不安なものですよ。
応援している野球チームがぶっちぎりで優勝しようとしているのに、ファンとしてそういう心理を味わったことがあります。

書込番号:4514255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/19 01:55(1年以上前)

「東京の風景」から連想する巨人ではないです。
(関係ないか)

書込番号:4514258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/19 10:28(1年以上前)

>「もっとも、20Dとの最も大きな違いといえば、
>やはりレリーズボタンとファインダーの見え味という事になるでしょう。
>ファインダーは視野率こそ100%ではありませんが、
>倍率や見やすさなどはEOS-1Ds Mark IIに近いものになっています」。


>「加えて銀塩の35mmフィルムサイズカメラと同じファインダーを覗いた時の感覚。
>・・・・・・・
>感覚的な違いというものも決して小さくないと思いますし、
>それこそがフルサイズセンサーを搭載する意味と言えるのではないでしょうか」。


ほほう、これがあのファインダーに集約されてるんですね(笑

それにしても、画像確認が出来なくて困るほどの暗い液晶のことは何処に書いてあるんでしょうか?
対談では一切その話題はでなかったんでしょうかねえ。

書込番号:4514654

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/19 12:49(1年以上前)

>ほほう、これがあのファインダーに集約されてるんですね(笑

20Dに比べるとやはり5Dの方が見やすいですね!

>それにしても、画像確認が出来なくて困るほどの暗い液晶のことは何処に書いてあるんでしょうか?
>対談では一切その話題はでなかったんでしょうかねえ。

なかったんでしょう。魅力に比べて取るに足りないと思います。

書込番号:4514838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/19 15:06(1年以上前)

やれ液晶だの高感度時のノイズだの、随分贅沢になったものです。
元々無理な銀塩だったら誰も文句言わなかったのに。

書込番号:4515034

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/19 18:58(1年以上前)

>随分贅沢になったものです。

わたしなんか、フルサイズ機が いきなり半額以下になって軽量になって、涙が出てるのに。(^^)

書込番号:4515368

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/19 20:48(1年以上前)

>随分贅沢になったものです。

ほんとですね。
1Dsのファインダーなんて普通に黄色いのに誰も文句なんか言わなかったですね。100万円したんですけどね。
それどころか液晶なんて拡大再生も出来ないに等しかったですから(笑)

書込番号:4515610

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79255件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング