『第三回キヤノン技術セミナーを開催』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『第三回キヤノン技術セミナーを開催』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

第三回キヤノン技術セミナーを開催

2005/12/08 03:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

ASCII24に「第三回キヤノン技術セミナー」
(テーマは大判CMOSセンサー)に関する
簡単な紹介記事が載っていました。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/12/07/659453-000.html

大判のメリット、製造工程やノイズ除去の仕組みなどが
図式とともに、簡易に解説されています。

記者を集めてのセミナーですが
今後、どのような展開をねらっているのか
興味深いところです。

書込番号:4639574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/08 06:34(1年以上前)

電子シャッター付きCMOS開発が一番のポイントでは。コンデジへのCMOSセンサー展開が間近なのかもね。

書込番号:4639655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/08 08:25(1年以上前)

CMOSは元々安価なのが特徴ですからね。
唯一の欠点であったS/N比が確保出来れば一挙両得です。

書込番号:4639730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/08 10:25(1年以上前)

こちらにも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/12/07/2852.html

16CH出力も開発中。この時期にセミナー開催と言うことは、PMAの発表に含みを持たせているのかな。

書込番号:4639893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/09 10:10(1年以上前)

実際は暗電流に対する対策が一番メリットが大きいと思います。
厳密には「CMOS上の微小な結晶欠陥」で発生するものではないので
なんか適当なことを言ってるような気もしますが.....
暗電流がうまく処理できるようになれば感度を上げてもノイズが
確実に減るので、相当なメリットが享受できます。
あとは「さらに」ダイナミックレンジを拡大してもらうと最高ですが....
技術はもうあるのですが、まだ製品化には至っていないようですね。

「単純にダイナミックレンジが広い」という話ではないのですが
聞いてる方も突っ込めばいいのに.....

書込番号:4642348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/09 12:26(1年以上前)

デジタルは実質、撮像素子レベルでは

低ノイズ=広ダイナミックレンジ

として良いと思います。

感度設定点の違いでどうにでもなるのですが、ハイライト側はフルビット以上絶対に出ませんので。
撮像素子の飽和点=フルビットレベルとなったとき、最大のダイナミックレンジが得られます。
一般的にはISO100がその設定になっていると思われます。

書込番号:4642557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング