『画像に埃が写っている2』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『画像に埃が写っている2』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

画像に埃が写っている2

2006/11/16 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

こちらへコメントを移行させて頂きます。

埃の移し方)絞り一杯絞って、近くにある白い壁やシーツを撮ります。ピントを外れるよう、∞に設定して(MF)、数秒間、円を描きながら露出させます

質問)円を描くようにしながら、何枚もシャッターを切るのですか?数秒間バルブ撮影で円を描きながら撮影するのですか?

回答)回し撮りと焦点外すのは、ゴミ以外全部ぼかしたいからです。

実行)そして、あわてて撮影し更新しました画像が下記のURLです。ブロアーくらいではどうにも取れないようですね。目を凝らして映像素子を見ても、それらしき埃は見えません。何か他の所から写っているのでしょうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/6280566.html

書込番号:5644274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/16 21:39(1年以上前)

完全にゴミでしょうね。
絞り最低で白い紙を写せば それでいいですよ。
それでゴミは写りますけど。

書込番号:5644312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/16 21:42(1年以上前)

> ブロアーくらいではどうにも取れないようですね。

この後は、(自分でやるなら)やはり湿式クリーニングでしょうね。

書込番号:5644333

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/16 21:51(1年以上前)

こんばんは
ずいぶん付いていますね。
キャノンSCで清掃していただいた方がいいですね!

書込番号:5644380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2006/11/16 21:54(1年以上前)

個人的見解ですが
ホコリはシャッターを開いている時間に比例します。

クリーニングを自分でするのでなければ
  ロングの露光でホコリを撮影する行為も
  バルブで開けて撮像体を観察する行為も
ほどほどにしたほうがいいでしょう。

書込番号:5644395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/16 21:57(1年以上前)

日本に居られないみたいなので・・・http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5643953

書込番号:5644405

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/11/16 21:57(1年以上前)

ブロアで取れないゴミが多い場合は、メーカーに清掃出すのが良いと思います。
一度出すとその後は比較的ブロアで落ち易くなります(最初のうちは粘着質の
ゴミが付き易いですが、ある程度使い込むとこの様なゴミは少なくなるので)

あとゴミの確認はパソコンでブラウザやメモ帳などを使って画面に白い部分を
広く表示させて撮るのも良いですよ。

書込番号:5644408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/11/16 22:41(1年以上前)

buzhangさん

他の板にも何度か紹介しましたが、海外でも、似た材料があると思いますのでチャレンジしてみて下さい。

デジカメの映像素子上のゴミはほんとに困りものですね。
こうなると、ブロアーで吹き飛ばないゴミやシミは、直接に接触して掃除する意外にありません。 この掃除は、道具とコツさえつかめば誰にでも出来る簡単な作業です。
私の場合は、こうです。

・画材屋にて適度な平筆を買い、毛の根元から約1pを残し切断します。(長すぎると腰が弱すぎるからです)

・小林製薬の「メガネクリーナふきふき」は無水アルコールを最初から含ませてあるクリーニングペーパです。(1枚パック形式)
このサイズが横15p 縦9pなので、半分の7.5p2枚に切ります。

・さきほど加工した筆に1/2枚を4毎重ねに折って巻きます。

・これでヤンワリと(これが最も大事)すばやく、汚れた表面を直線移動させます。一方報告に繰り返し5回で必ず取れます。

このクリーニングペーパは即乾製なのであっというまに乾きます。したがって1パックから取り出して半分に切り、綿棒に重ね巻きをするまでは、一気にやります。
あと残りの半分は、ゴミがつかないようにしながらも広げて蒸発させて置きます。(拭いたあとにムラが残った場合のから拭き用)

これで、今まで何回かやりましたが、全く問題なくきれいになりました。(ミラーの清掃も同様です)
ケンコーのハイテッククリーニングペーパーに、無水アルコールを染み込ませて同様にやった時もありましたが、結果は全く問題なしでした(この場合、染み込ませる量が難しいが・・・)

ただ、細心の注意をはらって行わないと最悪の結果になりますので、あくまでも自己責任にてお願いします。

書込番号:5644622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/16 22:43(1年以上前)

デジカメWatchにローパスフィルターのクリーニング法が出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
これはニコンのクリーニングキットを使うものですが、シルボン紙と無水エタノールがあればキットを買うこともありません。
無水エタノールの代わりにオリンパスの「ハイパークリーン」というアルコール系の洗浄剤を使う手もあります。
これがいいのは、スプレーなので付けすぎないということでしょう。
5Dはセンサーがデカイので、APS-Cセンサーよりセンサー周りの隙間が少なくてやりにくいです。
その他のコツは記事を参考にしてください。

書込番号:5644629

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/16 23:18(1年以上前)

ブロアーを数回程度(私は2〜3回)強く吹いて、試し撮り。
小型・携帯性重視の太鼓状形状のではなく、大き目の物を使ってください。

多少、変化が見られれば、ブロアー数回前後と試し撮りを繰り返してみてください。

これでも、大幅に改善が無ければ湿式クリーナーなどの専用のものでトライするしかないですかね?

でも、現地の無水アルコールの質が怖いですけどね・・。

埃確認は絞り込んで、白い壁か空を撮影するだけです。

書込番号:5644797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/16 23:48(1年以上前)

丸いゴミと細長いゴミとがありますが...
出所は別かもしれないですね...

書込番号:5644929

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/11/17 00:02(1年以上前)

写っているゴミの大きさなら肉眼で確認するのはちょっと厳しいかも。
最近私はブロアーで取れないゴミは乾いた綿棒でこすっています。今のところ問題は発生していません。

書込番号:5645000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/17 00:18(1年以上前)

肉眼で見えない小さなゴミの方が多いですから、虫眼鏡と明るめのライトは必須アイテムですね。
出来れば昼間に窓際で行った方が明るく見やすい。

書込番号:5645079

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/17 00:44(1年以上前)

ブロアーの大きさは大きい方と思います。
もっと大きいブロアーを使うのでしょうか?
上海の街を探しましたが容易には見つかりませんでした。
このブロアーは日本よりハンドキャリーして頂いたものです。

先ほど、映像素子に1cmまでブロアーのノズルを近づけて、
シュッシュッ!とやってましたが、どうやらこびり付いているのか、
この埃はビクとも致しませんでした。

念のため、ブロアーの画像を撮ったアドレスです。
開放で撮影している為か、埃の姿は映ってません。
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/6301754.html

書込番号:5645178

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/17 01:06(1年以上前)

この埃は映像素子を見て、下側で右の方なのでしょうか?
それとも、そのままズバリ、上側で左の方なのでしょうか?
映像素子には反対に写り、プリズムで反転させてるような・・?

現在、上のVの字の右斜め下の埃が吹き飛んで無くなってますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/6303686.html

書込番号:5645256

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/17 02:07(1年以上前)

綿棒だけを使って軽く拭いてみた。
綿棒を使って、上側なのか下側なのか分からないが、
とにかく撫でるように拭いてみたら微量だが取れたような?
上の画像を見て綿棒で円を描くように拭いたので、
映像素子が、おかしくなったと思い焦ってしまった。
その画像のURLです。
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/6306305.html

ichibeyさんのレスに、「ブロアで取れないゴミが多い場合は、メーカーに清掃出すのが良いと思います」

メーカーへ出すにしても、上海にはないので北京まで・・。
北京だったら、日本へ送っても時間的には変わらない。
大変な事になってしまったというのが実感ですね。

書込番号:5645404

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/17 11:06(1年以上前)

中国の工場経営者の人達とこの埃のことに付き対話していました。
「メガネのクリーニング液なら売っているので、手に入る」
上記のように言われましたが、メガネのクリーニング液でも問題ないでしょうか?
質問何度も申し訳ございません。

書込番号:5646023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/17 13:06(1年以上前)

綿棒は使ってはだめんぼうとこの掲示板で教えていただきました.
繊維が硬い.
繊維がほどける.
などの理由からです.

綿棒にシルボン紙を巻きつければいいかも.
時すでに遅しですが...
傷が付いていないことを祈っています.

書込番号:5646311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/17 13:50(1年以上前)

問題あるかないかは、実物を見ないとわかりません。
プラスティック板またはガラス面に付けて跡形もなく蒸発するなら問題ないでしょう。
ちなみに上記「ハイパークリーン」は、何も残らなかったので使うことにしました。

書込番号:5646416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/17 20:42(1年以上前)

>綿棒
>傷が付いていないことを祈っています.

「硬度」の原理を考えてください。
綿そのものがガラスへ傷つけることはありません。
私の業界では光学のプリズムやフィルターガラスを綿棒で拭いています。
綿棒はガラス面に付いた水に対して吸水性が良くないのと、液体を含むと含み過ぎる、指摘の様にほぐれやすい等、使いにくいことは確かといえます。
何れにしてもデジ一のLPFに綿棒は向かないですね。
ただ、コツを覚えるとピンポイント的にゴミを落とすにはすぐに使えて便利です。

綿棒を使って傷が付いたとしたら、石英状のゴミを擦りつけた等が直接の原因でしょう。

書込番号:5647435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/17 21:07(1年以上前)

ブロワであまり強くやり過ぎると、LPFの裏側にゴミが回りこむ可能性も、
と聞いた憶えがあります。
(そうなると分解清掃入院。)

絞らなければゴミは写りませんのでほどほどに。

書込番号:5647526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/17 21:40(1年以上前)

こんなにはっきりしてますので、レンズ交換ではいるゴミではない
ようですね?

書込番号:5647653

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/17 22:18(1年以上前)

昨夜は時間も忘れて必死に吹き過ぎました。
何となく小さな埃が沢山付いたような感じがします。

http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/6375959.html

何も手を加えなかった方が良かったのかも知れませんね。
5月に購入し中国へ持ち込んだのですが、
製造過程で埃が付く事もあるのでしょうか?

メガネのクリーニングキットは回答がありませんので、
あまり良くないと理解して、思い留まりました。

書込番号:5647836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/17 22:36(1年以上前)

>必死に吹き過ぎました。
>何となく小さな埃が沢山付いたような感じがします。

吹けば吹くほど空気摩擦による静電気がLPFに溜まって余計にホコリを呼びます。
ブロアは逆効果になることの方が多いです。(見た目に大きなゴミは取れても)

書込番号:5647925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/11/17 23:52(1年以上前)

buzhangさん

>メガネのクリーニングキットは回答がありませんので、
あまり良くないと理解して、思い留まりました。

私が、上で書いた、無水アルコールとは、正直いって実は、イワキのメガネクリーナです。非常に強力で、脂っこい汚れもあっというまに分解します。 中国製のは、解りませんが、そんなに違うとは思いませんね。 ここで絶対に大切なのは
・つけ過ぎて、垂れてしまい他の部分を濡らさないように
・とにかくやさしくヤンワリと一方方向になぞる(5回くらい)
・ふきムラもやさしくゆっくりふく

とにかく自分のメガネでも良いし、小さな鏡でも良いから、何回か練習してからやって見てください。
私は、同じエリア位の四角のマスキングを作り、5回は練習してからやりました。 要は、気の利いたガソリンスタンドで配る、窓拭き用の雑巾のように、適度な湿り気のある程度にする加減が難しいだけだと認識してます。 とても難しい事ではありません。
気長に楽しみながらやれば良いのです。

書込番号:5648288

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/18 00:30(1年以上前)

キャノンどらおさん
無水アルコール=イワキのメガネクリーナです。
・垂れてしまい他の部分を濡らさない
・やさしくヤンワリと一方方向になぞる(5回くらい)
・ふきムラもやさしくゆっくりふく

私は、少し焦ってしまいましたね。
やはり、レンズクリーナーで良かったのですね。

綿棒で、拭きすぎ完全にダメにしてしまったようです。
後悔より解決策の方が先ですねと言いながらも未練があり、
まだ、これ位の症状なら問題ないでしょうか?と質問。

http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/6390153.html

書込番号:5648488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/11/18 00:56(1年以上前)

buzhangさん

この程度は、完全に治ります。
ぜひじっくりとトライして下さい。 やっている途中でバッテリー切れにならないように、十分に充電した状態でやって見て下さい。

書込番号:5648594

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/18 01:08(1年以上前)

キャノンどらおさん!

何とか希望が出てきました。
何となく、5Dを手にした時より胸が躍ってますよ!
皆様、アドバイスありがとう御座いました。
感謝致しております。

書込番号:5648633

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/11/18 02:28(1年以上前)

今回何もアドバイスできなかったので、とりあえずエールだけ。
がんばれ〜〜!!

書込番号:5648828

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/18 19:43(1年以上前)

早く5DにもKISSDXのゴミ取り機構を付けた後続機出して欲しいです。

書込番号:5651073

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/18 20:56(1年以上前)

キャノンどらおさん!

今日は午後から上海のメガネ屋さんへ行き、探したのですが、
見つける事が出来ませんでした。

日本から航空便で送ってもらう事に致しましたので、
商品メーカーは、小林製薬
商品名は「メガネクリーナふきふき」
単価はお幾らでしょうか?

それを元に探して頂き、送って頂きます。
宜しくお願い致します。

書込番号:5651367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/11/18 21:43(1年以上前)

buzhangさん

調達するにも、大変ですね。
この製品は、中々素晴らしいです。上に書いたように、すばやくやる事がポイントです。とにかく乾くのが早いので、すごく安心感がありますね。 それから、から拭きはいりません となっていますが、拭きのこしは出ますので、やった方が安心できます。
(拭き残しは、どんなモノを使っても出るものなのです)
何枚かガラス等にて練習で試しながらやって下さい。

必ず、うまくいきますよ。
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/mcf/index.html

書込番号:5651557

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/18 23:30(1年以上前)

キャノンどらおさん

早速の回答ありがとう御座いました。
今、日本へ知らせました。
小林製薬のメガネクリーナーふきふき(20包)500円
それと、6mmと10mmの平絵筆を頼みました。

来週の月曜日には手に出来ると思いますので、
手に次第、早速テストをしてみたいと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:5652051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング