


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
お尋ねします。
現在は30Dで体育館でのバスケットボールの試合をよく写します。
その場合、ISOは1600で撮っています。レンズは70-200mmF2.8L IS USMなのですが、APS-Cなので1.6倍になるためコート脇などからの撮影なら十分です。2階観客席となると若干物足りない気にはなりますが。
そこで質問ですが、今後5Dに変更した場合、70-200mmF2.8L IS USMでは当然物足りないでしょう。なので1.4倍のテレコンを使うとするとF値が1段落ちてしまうので、SSが稼ぎにくいのではと考えています。それなら、ISOを3200にしてテレコンつけたらどうかと思いますが、5Dの高感度撮影はISOいくつまでなら許せる範囲でしょう。
またテレコンを使うより、多少暗くても300mmクラスの望遠もしくはズームのほうがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:5879523
0点

5Dと30DのISO別比較であれば、
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos30d/page20.asp
が参考になるでしょうか?
実写画像ではボクのつたない目にはそんなに違わないようにも見えますが、
下のグラフで見ると、特にISO1600/3200でのカラーノイズには差があるようですね。
書込番号:5879552
0点

あのね、F2以下の単レンズと一脚で良いと思いますよ。^0^
-1/3補正でも RAW現像時戻せば良いしねえ。
たのしく、がんばって^0^
書込番号:5879591
0点

単純にノイズの量では、30Dと5Dとでは2/3から1段と言われています。
30Dで1600が許せるのであれば、5Dの3200(H)も許容範囲ではないでしょうか。
ただ、ISOを上げてもテレコン付ければ、SSは同じですので意味がないと思いますが。
書込番号:5879592
0点

30Dを数ヶ月使用→5Dへ変更しました
確かに高感度の差はありますが、その用途での買い替えはもったいないと思います
私だったら、EF200F1.8中古かEF135F2を購入してトリミングしますが・・
書込番号:5879615
0点

以前、どなたかの3200で撮った画像を見ましたが、結構ノイズを押さえてるなあという印象を持ちました。
ただ、要求する程度にもよると思います。
大きく<A3以上>プリントアウトするとか、ノイズは許せないとか言うならだめかと思いますが、L判前後で見るならいいのかなとも思います。
トリミングや、レタッチでノイズ削減、などの加工を前提なら現状でもいいのではないでしょうか。
300mm買われるだけの予算があるようでしたら一気に328あたりいっても・・。
カーテン閉めた体育館の暗い照明には泣かされますよね。
書込番号:5879616
0点

皆さんレス有り難うございます。
まず基本としまして、5Dへグレードアップしたい希望があります。
しかし、暗い体育館でのバスケットボールの撮影を考えると、望遠と連写で悩むわけです。とくに連写はともかく望遠で考えてしまいます。となると30Dからの変更ではなく買い増しかなとも考えています。ただそうなると予算のやり繰りを考えねばいけません。できれば2台体制というよりは1台に絞りたいと思っています。
また300mmF2.8はとても手が出ません。レンズはできれば現在所有のもので行きたいと思います。
現在ISO1600でもプリントするのはLもしくはせいぜい2Lですから、ノイズはそれほど気にはなりません。とすると5DでのISO3200も許せる範囲でしょうか。
CANONの純正のエクステンダーの場合、1.4×なら1段分F値が低下するとのことですが、F2.8のレンズの場合でしたら、F3.5になるということでしょうか。
現在ISO1600でF2.8で撮るとSSは条件によりますが、1/250くらいは出せます。となると1.4×をつけISO3200にしたら、同じくらいのSSは出ませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:5879767
0点

EOS30Dと5Dとどちらも使ってます。
70-200 2.8L IS、1.4テレコンも持ってます。
連射、望遠用に30D、広角〜中望遠域用に5Dと使いわけていますが、
>F2.8のレンズの場合でしたら、F3.5になるということでしょうか
一段分ですから、F4になります。
>1.4×をつけISO3200にしたら、同じくらいのSSは出ませんか。
ほぼ、同じくらいのSSとなりますね。
書込番号:5879825
0点

こんにちは。
僕は30Dではありませんが、KissDNと5Dの2台で室内スポーツ(主に水泳)を撮っています。
KissDNはISO1600までしかありませんが、5Dは3200までですね。
単純に同じレンズを付けて(300/F2.8ISなし)シャッタースピードも同じにした場合は5Dの方が綺麗ですが、焦点距離が短くなるので、トリミングするとKissDNの方がいいように思います。
5Dにエクステンダー1.4をつけて、F4、ISO3200で撮った場合は、5Dの方がちょっといい感じがます。
両方エクステンダーをつけて遠い被写体を撮った場合は、大きく撮れる分、KissDNの方がいいように感じます。
整理すると、焦点距離が十分足りている場合なら5Dを、そうでないなら30Dを使った方がいいと思います。
書込番号:5879837
0点

F2.8の一段はF4ですね。
確かに1600でF2.8なら3200でF4のSSは同じです。
5Dへのグレードアップ願望があるのは良いとは思いますが、広角で景色なども撮るのであれば別ですが、望遠が主体の場合は殆どメリットはないと思います。
画質的にも、テレコンを付けた5Dの方が悪いと思います。
画角も若干広く(小さく)なります。
書込番号:5879850
0点

天国の花火さん、10日坊主さん
有り難うございます。やっぱり使い分けがいいのかな。
骨@馬さん
今は娘がバスケットをしてますから、どうしてもそちらの割合が多くなりますが、風景など広角を必要とする写真もよく撮ります。もともとはどちらかというとそういった写真が中心でした。
やはり皆さんのご意見をうかがうと、30Dから5Dへの乗換えより買いまして使い分けがいいようですね。何とか予算を捻出できるよう頑張ってみたいと思います。
書込番号:5879899
0点

望遠重視なら、やはり皆さんおすすめのように、APS-Cは有利なので、レンズを買い増されたほうが良いと思います。
書込番号:5879949
0点

そうそう、画角だけでなく被写界深度もある程度考えて見ると、レンズかな。
isないけどAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)・APO 300mm F2.8 EX DG/HSM (キヤノン AF)などの中古とか。
室内スポーツにどの程度耐えうるかはやってみないとですが、一脚か3脚との組み合わせで<レンズ重いですから>、5Dの資金があると考えてこんな選択も。
テレコンでF4になっちゃうならAPO 100-300mm F4 EX DG HSM (キヤノン AF)EF300mm F4L IS USMという選択しもあるのかなあとも。正し元がF4なので。
普段は、70−200で遠い時に-300 F4を使うという発想です。
書込番号:5880167
0点

国立競技場など、Jリーグクラスのサッカー場でもナイターは1000ルクス程度と大変暗いです。
高級な超望遠レンズでも、実際はF4程度に絞らないと使いにくいでしょう。
シャッターも1/500以上にしないと選手の速い動きは止められません。
そうするとISO1600でも足りないことが多く、ISO3200が必要になってきます。
新聞報道などのプロがAPS+高級望遠レンズを使うとはいえ、明るさの事情は変わりません。
スポーツの場合、ノイズが有ってもそれがかえって動感につながるということもあって、ポートレートほどシビアでないと思います。
どうしてもノイズが気になるなら、後処理でNRを掛けてみたら如何でしょうか?
国立競技場で、5D+EF300mmF4L、ISO3200で撮った例をアップしておきます。
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Raoi8-wWmZ5VY4h2OOIv9-IH.jpg
絞りF4.5、SS=1/500ですが、まだ動体ブレがありますね。
1/1000以上欲しいところです。
SILKYPIX3.0で「ノイズ除去」を"30"掛けています。
書込番号:5880197
0点

5D+EF70-200mmF2.8IS+1.4XのISO3200と30D+EF70-200mmF2.8ISのISO1600じゃシャッター速度は同じかと思いますが、画質は30Dの方がいいでしょう。
もし30DのISO1600と5DのISO3200が同等であったとしても、1.4をかけた分どうしても画質は落ちます。
ちなみにAF速度も遅くなりますよ。
カメラを1Dmk2Nにするなら大正解だと思います。
書込番号:5881573
0点

1Dmk2Nは5Dをトリミングしただけですから一緒ですね。
センサー設計が新しいのと読み込みチャンネル数が少ない分、高感度画質は5Dの方がずっといいですし・・・
書込番号:5881711
1点

素人ですが、5Dを所有しておりますのでレスします。
5DでもISO3200を常用とするのは無理があると思います。
やはり非常用でしょう(ISO1600は許容範囲です)。
いつも使わなければならないような環境であれば、
やはり明るいレンズを買うしかないと思います。
逆に、それで何とかなるのならサンニッパなんてレンズの存在意義がなくなります。
そのあたりを見極めて、楽しんでください。
書込番号:5883198
0点

>1Dmk2Nは5Dをトリミングしただけですから一緒ですね。
>センサー設計が新しいのと読み込みチャンネル数が少ない分、高感度画質は5Dの方がずっといいですし・・・
あっそうでした。
この件に関してはその通りです。
でもAF性能は全然違うし、F8が使える、防塵防滴があるあたりの差は大きいですけど。
書込番号:5883642
0点

どちらにせよ、ナイターのサッカーの場合ISO3200は必要と痛感しますよ。
書込番号:5884650
0点

>どちらにせよ、ナイターのサッカーの場合ISO3200は必要と痛感しますよ。
そうですね。
私の場合できるだけISO1600で粘るようにしていますが、シャッター速度がどうにもならないとISO3200を使うしかないです。
書込番号:5885880
0点

サッカーではないですけど、
めったにありませんが、
先日撮影したギリギリの状況は、
1600で撮影、それもEVで3段アンダーと分かっていてRAWで
撮影しました。
歩いている被写体でしかも日没後でかなり暗くなってからの
記録撮影だったからです。【1/15 2.8開放】
Silkypixで調整、さすがにモニターでピクセル等倍だと
荒れてますが、プリントだとそれなりに見れました。
3段ですから、計算上だとISO/12800ですよね。
書込番号:5886109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/10/04 22:49:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





