


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
以前、CFカードのデータが消失した件でスレッドを立てたカメラトークです。
その際はありがとうございました。
で、今回は、5Dに似合うレンズをみなさんがどんなふうに考えているか知りたいと思い書き込みました。
僕は、銀塩からデジ一眼に移行する際、デジ一眼で自分が気に入るデザインのカメラは5Dしかありませんでした。それで5Dを購入した次第ですが、そんなふうにカメラボディのスタイルにこだわると、レンズを装着したときの形にもこだわってしまいます。
僕は自分のブログ(http://fuyucamera.blog88.fc2.com/)で、そのことを以下のように書いているのですが、みなさんが5Dに似合うなあと思われているレンズにはどんなものがありますでしょうか。
「5Dに装着するレンズは『シグマの24-60mm』か『EF50』のどちらか。EF50mmが似合うのは前述したが、シグマ24-60の太くて短いレンズもぎりぎり5Dに似合うと思う。これ以上全長が長いと格好悪い」。
こんなふうにレンズ込みのカメラ全体のフォルムやルックスを気にしてもしょうがないのはわかっておりますが、好みなので仕方がありません。カメラのデザインに惚れ込めないと、使う気になれないのですが、みなさんがどのように考えていらっしゃるか知りたいと思いました。酔狂な質問で恐縮ですが、おつきあいくださる方はレスいただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:6044712
0点

面白い視点ですね。
趣味の世界であればもちろんありだと思います。
ボディとのバランスなどはよく話題になりますが、コレクションとして購入される方もいらっしゃるでしょうから、あながち酔狂な質問とは思いませんよ。
私はボディに見合わぬ大きさのレンズは見た目のバランスが悪いと思います。
5Dにセットのごとく発売された24-105ISも使っていますが、フードをつけるとやはりレンズの大きさが目立ちます。
タムロンのA09あたりが見た目も良いかなと思いますが、実際購入する際は、やはり画質や手ブレ補正などの要素を考えてしまいます。
書込番号:6044744
0点

私は、一時期、5Dを使っていまいしたが、その際、使いやすかったのが、EF16-35mmF2.8Lでした。私は、広角レンズでは、手持ち撮影を行うのですが、手に合う感じでとても良い感じでした。
書込番号:6044826
0点

24mm f1.4をつけた5dは強いて言うと、カッコいいですね。。画質も強烈です。
書込番号:6044839
0点

どちらも持っていませんがEF16-35F2.8との組み合わせが合うと思います。
書込番号:6044912
0点

こんにちは。
5Dは持っていませんが以前レンタルで5DとEF85lUを使いましたが相当かっこ良かったです。写りも最高でしたし。
書込番号:6045123
1点

5Dだったら35F1.4とか見た目的にもいい組み合わせって個人的には思います。
使い勝手も良さそうだし。
書込番号:6045208
0点

私はバッテリーグリップを使っているので24-105mmF4LISでちょうどいいバランスだと思っております。
書込番号:6045571
0点

私も、dai_731さん と同じで、バッテリーグリップを
付けていますし、バランス的にも悪くないと思います。
5Dに合わせて発売されたレンズですので、24-105F4Lに一票。
書込番号:6045846
0点

24mm F1.4L
50mm F1.2L
16-35mm F2.8L(このレンズは5Dと同時に持っていたことがないので実際には付けたことはないですが)
5Dは大きさの割にはあまり重くないので長いと重心が前に行きがちになるように思います。太めで短いレンズがお似合いかなと感じています。
24-105mmの時はバッテリーグリップを付けた方がバランスはよいかなと思います。
書込番号:6046062
0点

いわゆるひとつの代表的な、EF24-70mmF2.8が挙げられないのは、何故でしょうか?
旧型ですが、EF28-70mmF2.8も素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:6046639
0点

24−70F2.8は素晴らしいレンズですが、グリップを付けても、フードを付けるとデカイです。
書込番号:6046772
0点

16−35mmLと24−105mmLと70−200mmLF4を持ってますが、最後にISが付いたので24−105mmを買いました。それまでは広角と望遠で画角重視の構図で遊んでいました。35−70mmの間は50mm1.8をフットワークで使ってました。5Dだったら広角も面白いですよ。17−40mmF4なんてどうでしょう。
書込番号:6047260
0点

レンズベビー2.0をつけると、独特な雰囲気が出てきます。^^;
書込番号:6047639
0点

まだ出てないようなのでEF85mmF1.8に一票!
見た目もデカ過ぎず小さ過ぎずちょうどよく、また5Dに着けた時の重量バランスも最高だと思います。
書込番号:6047704
0点

カメラトークさん、こんばんは!
スタイル重視という観点ですね。
機能重視かつ画質重視でこれ一本というのであればやはり
EF24-70F2.8L USM
だと思いますが
あえて単焦点の不具合さを飲み込むなら人気の
EF135F2L USM
をおすすめします。望遠域のレンズですが、いわゆる白レンズのような押し出しが無い分、スタイリッシュですね♪
AFの早さ、色乗りなど大満足ですので、この画角で撮れるものを色々模索するという観点が面白いと思いますよ!
85f1.2L II USM
はすごいレンズですが、万能レンズの対極ですので、「これ一本」にはおすすめじゃないと思います。
上記私が所有するレンズの中からの話ですので限定的な意見ですがご参考まで。
書込番号:6047787
0点

スレ主のカメラトークです。みなさん、ご意見ありがとうございます。
自分のこだわりがどの程度普遍性を持つものか、ちょっと様々なユーザーさん達に聞いてみたかったのでした。
かなり参考になりました。みなさんがあげられているレンズ群たちを『デジタルフォト責任編集 Canon パーフェクトレンズガイド06〜07年 改訂版』(ソフトバンクムック)でそれぞれ確認しながら読ませていただきました(暇人ですね)。
mm_v8さんが言われていますように、「太めで短いレンズがお似合い」という基準が、私の好みともマッチしており、その線で出ているレンズ群はどれも確かにお似合いかなと思いました。5Dの精悍な感じが壊れない範囲がこれにあたる気がしています。
もちろん撮影することそのもので言えば、カメラのスタイリングにこだわってはいられないし、純粋に写欲にあふれているときや、よい旅をしている時、あるいはよい被写体を目の前にしていたりするとき、たしかにカメラ本体の見た目のことなんて眼中ないですよね。
バッテリーグリップは僕の範囲にはなかったもので、なるほどギリップをつけるとどうかということはあるなと思わされました。
レンズベビーもなるほど(笑)。
さらにアダプター込みの世界に突入すれば(笑)、無限の試着室行きになるわけですね。
出てなかったかなと思うところでは、安いレンズですが「EF35 F2」とか 大定番の「EF50 F1.4」 などのほんとに短いレンズにフードをつけることで、かなりかっこいいし、いさぎよいし、撮影においても僕のカメラライフにはいい感じかなと思いました。
時おり、5Dを持っている人を見かけますが、とてもかっこ良く見えるときと、そうでもない時があり、付いているレンズ次第でそれが変わるようです。まあ、そんなこと本来どうでもいいのですが。
とにかく自分のスタイルに自信を持って、写真と正直に向き合っている人は、他人から見ていてもやはりおのずとかっこいいということでしょうか(笑)。
すいません。変にまとめちゃいましたが、みなさんありがとうございました。
続レスあればよろしくお願いします。それでは。
書込番号:6048218
0点

スレ主です。
フッと思ったのですが、5Dに様々なレンズが装着された勇姿を一同に見られるサイトなりブログなりはないですかね。ないですよね。
「お前がそれやれったら」と言われそうですが、いかんせんレンズのレパートリーがないもので(笑)。これまでその種の画像があった場合は集めてはいるのですが、数枚しかなく・・・。
そんな画像の宝箱のようなページがあったらなあ(独り言です、すいません)。
みなさんで持ち寄ってみますか(笑)。
とりあえず僕の5D+「SIGMA 24-60mm/f2.8」はブログにありますが。
まあ、ということで、歯切れ悪く、それでは。
書込番号:6049089
0点

カメラトークさん
超望遠系はほとんどありませんがEFレンズはそこそこ持っていますので、5Dにつけたルックスを見たいレンズがあるということであれば、撮ってみますのでどうぞおっしゃって下さい。
ただ、物撮りは苦手なので大目に見てください(笑)。
書込番号:6049347
0点

mm_v8さん こんばんは。
さきほど帰宅し、返信読ませていただきました。
ありがたいお言葉で・・・(泣)。
ブログの方は昨日一度拝見させていただきましたが、あらためてお邪魔します。
レンズの指定はこちらからするのも気が引けますので、mm_v8さんの方で、
気が向いたら好きなレンズで・・・という感じで、いかがでしょう。面倒だと思いますので気が向いたらで(笑)。
私の方もブログに「特別企画」とでもして、手持ちのレンズだけでも改めて撮って並べてみます。といっても、機材整理した後の5D購入でしたので、Canonマウントはそんなにありません。mm_v8さんのように豊かではないので(笑)、僕の方はブログで既出のレンズたち、「EF50mmf1.8」・「SIGMA 24-60」(これはアップしてますが)・「EF24-85」(IXE用でしたのでシルバーです)、「EF75-300」の四本しかありません。
それと5Dを撮るカメラはPanasonic LX-2しかありません。コンデジになるので、物撮りには厳しいですが、まあ楽しんでアップしてみます。
ということでいかがでしょう。
これに様々な方が参加されていただけると楽しかったりして。
お互い重荷にならない程度で(笑)。平日は仕事がやはり忙しく・・・(泣)。
ではでは、です。
書込番号:6051756
0点

>レンズの指定はこちらからするのも気が引けますので
別にかまいませんよ。
ブログには、ちょっと前に単焦点Lレンズ24mm-35mm-50mm-85mm-135mmをレンズだけ並べた写真があるので大きさ・形の比較程度はわかると思います。。
そのほかに、24-70/2.8、24-105/4、70-200/2.8、100-400ISがあります。
タムロンやEF50/1.4なども以前は持っていたのですが、気が付いたらLレンズだけ残っていました。
>mm_v8さんのように豊かではないので
5年かかっていますので、1年に2本弱という計算ですから。キヤノンだけならですが(爆)。それにEFレンズについては、娘の運動会だからとか七五三だとかそういう行事があるときに揃えているのが多いので、あまり無駄に買っているという感はないです。
最もある程度揃った後、最近は完全に趣味に走っていますが。
今度5Dにお似合いのレンズはどれか撮ってみますね。
書込番号:6052918
0点

カメラトークさん
とりあえず5DにEF50mm F1.2LとCarl Zeiss Planar 50mm F1.4ZSを付けた写真をアップしてみました。
単焦点ではやはり、24mmか50mmぐらいの短いレンズが合いそうです。
今度ズームでもつけてみますか。
本当にもしアップしてほしい組み合わせがあったら言ってくださいね。
書込番号:6067610
0点

>こんなふうにレンズ込みのカメラ全体のフォルムやルックスを気にしてもしょうがないのはわかっておりますが
自分の一番撮影枚数の多いレンズは EF 100-400mm/L ISです。
このレンズだと、どんなボディもレンズの付属品です。
飛行機撮りには唯一無二のレンズで選択の余地がないので、見た目
なんて気にしてません(気に出来ません)
書込番号:6067839
0点

mm_v8さん、こんばんは。カメラトークです。
ブログの方、さっそくおじゃまさせていただきました。
画像のアップありがとうございます。
そちらのブログに書き込んだのですが、字数制限があって全文は入らなかったので、こちらにあらためて書き込みます。
さて。F1.2いいですね!。フードで大きくなるのは、逆にかっこいいと思います。F1.2は手が出せないので(笑)、やはり僕はF1.4をフード付きでつけてみたいとますます物欲がひしひしと・・・(笑)。
24mmはデザイン的に先すぼりのちょっとあるレンズなので、そのあたりの微妙なラインがちょっとという感じですが、「短く太いレンズ」の原則はやっぱりいきてますね。似合ってます。
プラナーは僕もコンタックスユーザーですので、ただただうれしくなったリします。たしかにEOSマウントにない玄人さが出て、しぶい。フォトジェニックですね。質感の違いがちょっと気になるかというところはありますかね〜。金属削り出し感が旺盛ですからね。このレンズは。
いやー、参考になりました。画像のアップほんとにありがとうございました。
と、ところで・・・。このさりげなく5Dに付けられている紫のストラップはなかなかおしゃれですね〜。カラーリングがしぶいし(実は5Dと紫系統は似合うんですよね)、取り付け部がひもというところがカッコいい!
たぶん、あのメーカーのものかとご推察しますが(えっと、いまちょっと名前が出て来ない・・・)、どちらのものですか。かっこいいです!
書込番号:6071330
0点

このストラップはOP/TECHのネオプレーンストラップです。
色は迷彩色(ネイチャー)です。ヨドバシカメラなどで売っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_2159173/35228685.html
確かに少し紫っぽく見えますね。これはライカM8のマゼンダ被りではないかな。いやそうでもないなあ。
取付部は紐(プロループと呼んでいるようです)とプラスティック製、それと通常のストラップと同様のものが選べます。お勧めはこのプロループで、強度的には1vHSに70-200/2.8を付けても大丈夫でした。手元がすっきりして使いやすいです。
またストラップは途中の留め具のところで取り外し可能で、他のカメラと共用もできます。外した後は左右を組み合わせることで短いストラップになります。(あまりそんな使い方しないか。。。)
書込番号:6078422
0点

そうそう、オプテックです(笑)。
途中の留め具の取り外し可能のところが「オプテック」ですよね。
そうですか、迷彩色・・・でしたか(笑)。
プロループ、ほんとに取り回しが良さそうですね。なかなか、です。
>ともするとカメラ、とくに一眼レフを街中に持ち出すこと自体野暮ったいということになりかねません。
私がライカM型に走った理由もそのあたりにあって
・・・というのがよくわかります。高級コンパクトカメラに走った時代が僕にもあって、やはりサクッと撮りたい・・・ということでした。
5Dにも、何となくその感がもたれ、できるだけシンプルな5Dにしたいと常々思っています。もちろん実際にはそうはいきませんが。
50mmの全長で、F2.8通しの24−85くらいのズームがあったら飛びつくんだけどな(笑)。
カメラバッグの記事も楽しく拝見。僕の方もバッグをネタに三日連続でした。
では。時々ブログの方におじゃましますね。
書込番号:6078880
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
37 | 2025/10/12 22:09:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





