


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近の投稿を拝見させていただきますと、周辺光量落ち、色の偏りとかがありますが、工業製品ですから、売れている量に比例してトラブルは起きるのでしょう。
カメラ側のエンジンで、装着したレンズ毎に、かなり補正している様な気がします、接点不良を起こすと、レンズ補正がうまく行かず、トラブルが生ずるのでしょうか?
キヤノンのレンズは、サンプリング検査で、全品検査は行っていないとすると、心配です。
こんな物かと思っていたが、実はキチンと調整すると、とても良かったして・・・
新品購入直後サービスに出すと、とても良くなる事があるのでしょうか?
書込番号:6201267
0点

ものによるでしょうね。
Lレンズと安価なレンズとでは基準がおそらく違うでしょう。
書込番号:6201289
0点

普通に考えれば全数検査後、抜き取り検査じゃないですか?
書込番号:6201335
0点

多分抜き取り(抽出)検査でないかと思います。
それにキヤノンに限った話ではないとも思います。
書込番号:6201467
0点

キヤノンではどうか知りませんが、品質管理の一般論でいえば、定常的に不良がでる
項目は全数検査、その後そうでない項目も含めてロット単位の抜取検査、指定基準の
不良率を超えた項目についてはロット全数検査というのが普通だと思います。
検査項目、良否基準は各社各品目によっていろいろでしょう。
書込番号:6201625
0点

キヤノンの品質管理はLレンズの気泡などで色々と議論が出てますよね
社内の基準があるんだと思います
私もロット内での抜き打ち検査ではないかと考えています
ユーザーから見ればトラブルはあって欲しくないから
全数検査してもらいたいですね
書込番号:6201817
0点

こんにちわ〜。
>カメラ側のエンジンで、装着したレン
>ズ毎に、かなり補正している様な
そんなコトしてたらスゴイですね〜。
MTF優先プログラムどころじゃないです〜。
でも、近い将来、やるかも知れませんね〜。
歪曲も色収差もソフト的に処理する時代がくるのかしらん。
その分レンズが安く作れるようになるなら、それもまたOKかな〜。
書込番号:6201938
0点

MR42さん
検査する対象物は違いますが、某商社生産本部の責任者であった私より、各地の検査センターや検査担当には全品検査を支持奨励しておりました。しかし、検査基準がどうしても低くなり、検査漏れが続出。
それ以後は徹底して抜き打ち検査をし、基準を満たしてない商品は全品一括返品。その後は、生産工場でも、徐々に品質向上の気運が高まって、より良い商品が生産されるようになって参りました。
書込番号:6202078
0点

気泡まで見つけてくれるかどうかわかりませんが
組立は人の手によるセル方式で、検査は仕入れパーツに対しても製品に対しても
ロボットに任せ全数チェック体制とし、これを瞬時に
仕入れ先と製作者に改善情報をフィードバック。
安くていいレンズを出してほしいですね。
開発室ではスタディ用に
まずは5120万画素くらいのローノイズ撮像素子をカスタムで作って
従来のレンズ群にこだわらず、別次元のレンズなども挟み込み
(その“特許レンズ”に補正の機能を持たせる)
光学的に理想に近い像を結んでほしいなあ。
色味の補正は仕方がないとしても
歪みのソフト補正は、やっぱり
“計算値の結果”としての合成画像セルですので
絵のチカラはガックリ落ちると思います。
書込番号:6202159
0点

全数検査はしてないでしょうね。コシナCarl Zeissは全数検査してるのか、検査証が入ってました。
Lレンズで、結構、被害被ってます。
EF17-40L:後玉に大きな液体状の汚れあり、レンズクリーナーで綺麗にしました。
EF3514L:カメラ屋で開封したら後玉に大きな気泡あり、即交換。
EF13520L:レンズ内に黒い塵が2枚のレンズに1点ずつあり、翌日、カメラ屋で交換するも2点の埃あり。さらに即交換できず、撮影に支障無しで持ち帰り。
EF5012L:このレンズの特性として、フルサイズ機では左右の画像流れ、全EOSで絞るほど後ピン傾向。
EF24-70L:問題無し
EF70-200F28LIS:問題無し
EF-S17-55:問題無し
EF-S10-22:問題無し
EF5014:問題無し
書込番号:6211634
0点

僕の持っているのは35mm F1.4Lだけなのですが
レンズの中をのぞいてみるのが恐くなってきました。
いや、心がかき乱されるので見ません……。う〜ん、困ったなあ。
気泡やゴミはあっても写りには関係ないのでしょうか。
ぜったい、そこから乱れ飛んだ光が
ほかの場所にかぶさっているはず。
プロのカメラマンの方が雑談でおっしゃっていたのですが
キヤノンさんは民生用カメラから発展してきたカメラづくりの
歴史があり、総体的に作りが甘く、ピントは合わないそうで
徹底的に調整させるそうです。
書込番号:6213385
0点

24-105mmF4Lを所有しています。
最初の頃はほとんど他レンズとの違いが分かりませんでしたが、
やっと最近になって、「チョッと違う様な気がして来ました。」
気のせいかも?、、、
いやいや、やはりチョッと違いますね。
買って良かったなぁ!って今になって思っています。
書込番号:6225228
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/17 23:34:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/15 18:53:58 |
![]() ![]() |
42 | 2025/10/13 16:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





