『センサークリーニングについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『センサークリーニングについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

センサークリーニングについて。

2007/09/30 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。念願かなって分割払いで5Dを購入しました!5Dの写りの素晴らしさに大満足しています。

さてさて、早速質問なんですが、映像センサーについたゴミの除去を皆さんはどうなさっていますか?
カメラのナニワの店員さんには、極力センサークリーニングは自分で行わないで、キヤノンのサービスセンターに持っていく方がいいとおっしゃられていました。キヤノンのサービスセンターに預けた際、どれくらいの時間がかかりますか?

初歩的な質問ですいません。ちなみに、梅田のサービスセンターには持ち込み可能な距離に住んでいます。

書込番号:6814270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/09/30 01:18(1年以上前)

鳩さんさん こんばんは

5Dご購入おめでとう御座います
私は自分でやっております
銀座に行った時その場でやっていただけましたが
毎回行ってられませんしけっこう慣れると簡単にできますよ

書込番号:6814301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/09/30 01:32(1年以上前)

鳩さんさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
センサークリーニングは当方も銀座SC利用なのですが、
すいていれば、1時間位でやってくれます。
ご存知とおもいますが、もちろん無料です。
その間に下のショールームであれこれ、触ったり、
写真の展示みたりしてます。
込んでいる時は3時間くらいかかる時もあります。
その時は翌日ピックアップに行きます。
持ち込み可能な距離なら、SCをお勧めします。

書込番号:6814349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/09/30 01:36(1年以上前)

ペンタックスのクリーニングキットは比較的簡単です。
ヨドバシ新宿西口カメラ館2Fにも各社のセンサークリーニングキットを集めた
コーナーがあります。自分でやられる方が増えているみたいですね。

書込番号:6814357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/30 01:37(1年以上前)

> 鳩さんさん

ご購入、おめでとうございます。

キヤノンは、今も、無料で、ローパスフィルターのクリーニングをやっているのでしょうか。
EOS-1Dsを使っていますが、よく、キヤノンのサービスに持っていきました。
現在は、ニコンのクリーニングプロを使って、自分でクリーニングしています。キヤノンのサービスに持って行くのが煩わしくなったのが、理由です。

書込番号:6814359

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/09/30 01:38(1年以上前)

こんにちは
先ほど違うスレッドで書き込みましたが、私はキャノンのサービスセンターで購入できるクリーニングキットを使っています。簡単で良いですよ。

書込番号:6814365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/30 01:56(1年以上前)

性格が「イラチ」だったり、一杯呑みながらの自己清掃はお勧めできません。

書込番号:6814401

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2007/09/30 02:11(1年以上前)

撮影前か一日の終わりに、シュポ・シュポやっています。
センサーを直接クリーニングするのは、クリーニングキットと言えどもどうも不安で使っていません。
レンズ交換はできるだけ、ホコリが待っていない場所や風がふいていない様なところでやるように気を付けています。

書込番号:6814430

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/30 05:48(1年以上前)

鳩さん、お早うございます。
このレスも参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#6774073
私も購入済みですが良く取れます。

書込番号:6814647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/30 06:06(1年以上前)

空いていたら30分くらい。今まで一番時間がかかったので1時間でした。
もちろん無料です。ちなみに梅田のSCです。

書込番号:6814667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/30 06:54(1年以上前)

出張に行った時などに隙をみて銀座か新宿で預けています。
速いと30分、時間がかかる時は2時間くらいですかね。
午後から会議の出張の場合は朝一本早めで出て銀座で預けて夕方取りにくというパターンが多いです。
自分では怖いんでやっていません。

書込番号:6814726

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/09/30 07:03(1年以上前)

自分はペンタックスのぺったん棒使って自分で清掃しています。
ただサービスセンターが近くに有るのならメーカーにやって貰った方が良いと思います。

書込番号:6814732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/30 08:17(1年以上前)

鳩さんさん おはようございます。
5Dご購入おめでとうございます。

SCのお近くでしたら持ち込みされるのがいいと思います。
5Dは初期の粘着質ゴミが結構大量???に出ますので気になりますね。
私はSCには遠いので自分でしています。
最初にDD Proを購入しましたが、粘着質ゴミには歯が立たなかったので今はペンタックスのペッタン棒を使っています。
ペッタン棒は簡単ですし、ほぼ完全に綺麗になります。
ちなみに40Dは現在約14000ショットですが、F16でもゴミはありません。

書込番号:6814879

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/30 08:38(1年以上前)

私は梅田SCを使っています。
早くて30分、遅くて2時間くらいでしょうか?
梅田なので、時間をつぶすことはいくらでも可能です。(笑)

書込番号:6814936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/30 10:04(1年以上前)

>梅田なので、時間をつぶすことはいくらでも可能です。(笑)

ヨドバシよりも、丸ビルのフジのギャラリーのほうが無難だと思います。

書込番号:6815145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/30 10:07(1年以上前)

おはようございます。
5D仲間が増えてうれしいです。

近くにサービスステーションがあるのならば、サービスステーションでクリーニングをしてもらった方が安心しますね。
私の住んでいる地元にはサービスステーションがありませんので、ニコンの湿式クリーニング方法を真似して自分で行っています。
無水エタノールとレンズクリーニングペーパーでKISS DN や 30D を清掃してきました。
KISS DNは手放してしまいましたが、30Dは発売と同時に購入して約1年半の間に10数回ほど清掃しました。目視でローパスフィルターを見ても何の変化もありませんし、写りも全く問題ありません。
慣れれば湿式クリーニング方法も簡単に行うことができますよ。
レンズフィルターを利用して10〜20回ほど練習すれば要領が分かります。

肝心の5Dですが、まだクリーニングしていません。
5Dはゴミに悩まされるとよく言われていますが、私の5Dは購入して約2ヶ月ほど経ちますがゴミが付いたのは1度だけでブロアーで吹いて取れてしまいました。今のところ、30Dの初期に比べたらゴミがあまり出ていません。

書込番号:6815155

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2007/09/30 10:58(1年以上前)

私も5D購入後4カ月ほどしてから、ゴミはあまり目立たなくなりました。
家が地方ということもあり、綿棒、クリーニングペーパーと無水エタノールを使って
自分でクリーニングしています。
手をキレイに洗ってから、集中してすればきれいにできますよ。

書込番号:6815295

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/09/30 11:08(1年以上前)

じぶんもペンタのペッタン使ってますがまあ結構ごみは取れます。

書込番号:6815333

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

2007/09/30 13:37(1年以上前)

皆さん、懇切丁寧なご返事ありがとうございますm(_ _)m
僕は凄く不器用なので、ゴミがついたら梅田に行くことにします。梅田でしたら、1時間くらい容易につぶれますし…

ためになりましたm(_ _)mありがとうございます。

書込番号:6815799

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/01 00:34(1年以上前)

じじかめさん

時間のつぶし方のアドバイスありがとうございます。(笑)
確かにヨドバシにいくと、いらんもん買いそうです。(笑)
梅田SCにいったときには、併設されているギャラリーは必ず
立ち寄っています。EOS学園の作品のことが多いですが、著名な
人の写真展もたまにやってます。

書込番号:6818354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/10/02 00:07(1年以上前)

私はキャノンのペッタン棒とニコンの湿式クリーニングキットを
併用しています。
5Dを購入してから約2年、何回もクリーニングしていますが、今
のところ写りに問題になるようなトラブルは経験してません。
メーカーはローパスフィルターは繊細だと言っていますが、意外に
丈夫なのではと思ってます。
まあ、実際は解らないだけでダメージを受けているのかもしれませんが。
結構クリーニングフェチなので、他にBrush offやらDD Proやら色々と
持ってます。
地方在住なのでチョットSCまでともいかないので。

書込番号:6821660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/02 00:24(1年以上前)

>メーカーはローパスフィルターは繊細だと言っていますが、意外に丈夫なのではと思ってます。

以前、眼鏡拭きで拭いて、エアブロアの棒を突き刺してコーティングを剥がしたワイルドな方も居ましたので、あまり積極的には奨めないことにしました。

書込番号:6821725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/02 11:14(1年以上前)

 
ペッタン棒:Canon SCK-E1 5040円

EOS 5D板が始まった頃、センサー・クリーニング談義となり
ちょっと爆発性のある薬品が一番有効ということになっていたのですが
それら上級者のみなさんの片隅で、僕もひとつアイデアを出してみました。
その原始的なアイデアが、ほとんどそのまんま製品になって
へぇ〜!!と思ったり、思わずニッコリしてしまった思い出があります。

単なる偶然だったのかも知れませんが
一方、キヤノンさんはしっかりここを読んでいるんだなとも思いました。

購入された方が、こちらに詳しい写真入りレポートを載せてくださっています。
http://eos.at.webry.info/200607/article_7.html

書込番号:6822664

ナイスクチコミ!0


eyeseaさん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/02 13:03(1年以上前)

みなさんゴミ取りにかなり熱心な様子ですね。
色々なところで「5Dはゴミが出るから汚れやすい」というような書き込みを見るのですが、私の場合そんなに気になるゴミが付いたことはありません。(正確には取れなかったことが無い)

先日「普通に撮影しちゃってるからわからないだけ?」と思い、例の白バック撮影で確認しました。
確かにいくらか気になるゴミが付いていましたが、ブロアーでシュッシュと吹いたら無くなりました。
もちろん、極小さなゴミが無いわけではありませんが、撮影してしまったら全くわからないと思われるものです。

個人的には人の何倍も細かな部分を気にする方で、Webページ作成でPCの画面を見た瞬間に1ドットのズレを発見する程なのですが、センサーのゴミに関しては「この位でOKでしょう」と思っています。
完璧に取れるに越したことは無いのですが、どうがんばっても付いてしまうゴミなので撮影に影響が無ければいいかな〜と。(キリが無いので)

みなさんが仰っている「ゴミが取れない!」というのはどの程度のものなのでしょうか?
やはり「完璧」を求められているのでしょうか?そして、そのレベルのゴミは写真に影響するものなのでしょうか?
それとも個体差で私がラッキーなだけ?

書込番号:6822952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/02 13:53(1年以上前)

 
デジタル・データというのは
何かゼッタイ的にとてつもなく澄み切った世界からやってきたもののような感覚で
向き合いますので、そこに1点でも現実世界の“ゴミ”が付いていると気になって気になって
ケッペキ・ゴコロが止まらなくなるのではないでしょうか。

でも、作品の出来を気にするタイプの方は、出来の方こそ気になさると思います。

将来的には、ローパスフィルタ表面に施すゴミが付かないコーティングや
さらに、電磁的なワイパーなどが発明されるのではないでしょうか。

ゴミが付く方、付かない方というタイプもあるかと考えられます。
カメラやレンズはもとより、机の上をはじめ、生活全般に
ピシーッとホコリのホの字も無い方は
その手や衣服などに至るまでホコリを発生させるものが少なく
周囲の空気も清浄で、ゴミの付着確率を下げているのではないでしょうか。

書込番号:6823053

ナイスクチコミ!0


eyeseaさん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/02 14:25(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

> ゴミが付く方、付かない方というタイプもあるかと考えられます。

もしかして、レンズ交換の仕方なんかも関係あるかもしれませんね。
ちなみに私は・・・

1. カメラの外側をブロアーで綺麗にする
2. 交換するレンズを下向き(マウント部が上)にして置く
3. 交換するレンズのマウントキャップ(?)を緩める(持ち上げるだけで外れる状態)
4. レンズが付いたボディを下向き(レンズが下)にして交換するレンズの横に置く
5. そのままの状態でリリースボタンを押しながらレンズを回す(カメラを持ち上げるだけで外れる状態)
6. キャップとカメラを左右の手でそれぞれ持ち、丁寧かつ最小限の移動距離で素早く入れ替え
7. カメラ、キャップの順で丁寧にロック

という手順でレンズ交換しています。(判りにくかったかな?)
この方法だと外部から埃が進入しにくいと思われるので、結構面倒ですが毎回やってます。
特に6.の「丁寧で素早く」というところで一回深呼吸してタイミング計ったりして(笑)
もちろん、これは屋内というか自宅の場合に限られます。屋外で交換する場合は「風の吹いていないところでなるべく下向きにして交換」程度になります。

今度、子供の運動会撮影があるのですが、その時はグラウンドでの交換になるため「東京都指定ゴミ袋」を持っていく予定です。
ゴミ袋の中に入れてしまえば多少の風が吹いていたってヘッチャラです。多分。

書込番号:6823124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/02 14:41(1年以上前)

あと、空を写すことが無い人、絞ってもF=8までの人は気付かないのでは?

吾輩は空は写せど、絞ってもF=8(笑)

書込番号:6823163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/02 18:18(1年以上前)

 
eyeseaさん

ご紹介頂いた
●机の上でのレンズ交換方法も
●外ではゴミ袋を使うアイデア
すごく参考になります。

昔、白熱した“センサー・クリーニング談義”では
「カメラ内部をシュポシュポすると逆にゴミだらけになる。
 なぜなら、空気摩擦により静電気が発生して、かえって中へ
 空中のゴミを呼び寄せてしまうから」
との教示を頂いています。

これらを組み合わせれば、神経を使うクリーニング作業を
頻繁に行わないでもいいかも知れないですね。

書込番号:6823697

ナイスクチコミ!0


eyeseaさん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/02 19:12(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

> ご紹介頂いた
> ●机の上でのレンズ交換方法も
> ●外ではゴミ袋を使うアイデア
> すごく参考になります。

一度やってみてください。
ゴミ袋は、透明〜半透明の若干柔らかめな素材が良いと思います。
口はなるべく絞りたいので中が見えないとやりづらいですし、あまりゴワゴワの素材では絞った口が開きやすいですから。
こんなことでお役に立てればうれしい限りです。


> 昔、白熱した“センサー・クリーニング談義”では
> 「カメラ内部をシュポシュポすると逆にゴミだらけになる。
>  なぜなら、空気摩擦により静電気が発生して、かえって中へ
>  空中のゴミを呼び寄せてしまうから」
> との教示を頂いています。

確かにそうだと思います。
あまりやりすぎるのもキケンですね。

私はブロアーを使う時も、まずゴミの位置を白バック撮影の画像でよく確認(逆像になるので注意)します。
そして、先程の5.の状態にしたカメラをスッと持ち上げ、最低限の回数でピンポイントブローして戻します。
レンズに嵌める時は後玉を念のために1ブローしておくと安心です。
(カメラをシュッシュしている間に埃が乗っかるかもしれませんから)
これで余分な静電気も起こさず、写真に影響を与えるような大きなゴミと短時間でサヨナラできます。


※でも実は私、5D歴というかデジタル一眼歴は半年なので、本当はもっと良い方法があるのかも。銀塩の頃はここまで気にする必要なかったんですけどねぇ・・・。

書込番号:6823886

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/10/02 21:59(1年以上前)

先日新宿QRセンターで5Dのセンサー清掃してもらい、レンズ交換無しで撮影したら、これでもかっ!っていうぐらいでかいゴミをセンサーに付けてくれていました。
有給取って平日に行ったのに、結局頼りになるのは自分でのパフパフでした(笑)
プリンター(Pro9000)を購入したので、カラーマネージメントについて相談したネェちゃんは何も知らないし、知っている人を呼んできてくれるのかと思えば、そういうもんだで終わらせようとする…大宮SCの職人さん達 カムバ〜〜ックm(__)m

書込番号:6824574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング