『CMOSへの塵の掃除』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

CMOSへの塵の掃除

2007/10/23 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

D5の値段ほぐれて来たいので興味が湧いています。
皆さんの投書見ていると新品D5使いたての時CMOSへの塵付着が多いと学びました。
原因は何でしょうか。
これは組立て時の塵が原因なのでしょうか?
それともカメラミラー等のシャッター動作で摩擦から出るのでしょうか。
その塵は、もしブロアーでふいたら、カメラ内部に拡散しますね。
CMOSの具体的塵取方式ご教示下さい。

書込番号:6898104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/23 20:14(1年以上前)

D3が未だ発売日未定なので、D5はマダマダ先と思います。間違ってD50ならもう売ってません。(^^;

書込番号:6898145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/23 20:19(1年以上前)

5Dですよね?
撮像素子の面積の大きい分多くなるんでは?
最初の掃除はサービスでやって貰うのがいいかと。

書込番号:6898164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/23 20:20(1年以上前)

>もしブロアーでふいたら、カメラ内部に拡散しますね。

その通りです。
安易にブロアーで吹いている人は、ファインダーを覗いてみてください。
ファインダーの内部が埃だらけのはずですよ。
特に乾燥した季節はブロアーの圧縮空気が発生する静電気が強烈ですので、吹けば吹くほど余計にホコリを呼びます。
(大きいゴミは取れても、細かなゴミはかえって増える)
どこからホコリが来るかはよくわかりません。
ホコリはどこにでも存在するのではないでしょうか?

色々なキットがあります。
ペンタックスのはハイCPと評判。
私はDD Proを使っていますが、値段なりの効果はあると思っています。

後継機はそれなりの対策が取られることと期待しています。
個人的には静電気防止コーティングが一番効果があるのではと思っています。

書込番号:6898171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/23 20:32(1年以上前)

5Dに限らず新しいカメラは機械的にあたりが付いていないのでゴミが出やすいと言われています。
新車のオイルが汚れやすいというのに似ていると思います。

書込番号:6898218

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/23 20:36(1年以上前)

単発レンズではありませんがズームレンズのレンズ内でのレンズ移動時にゴミが舞い散る事も考えられますね。

書込番号:6898232

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/10/23 20:40(1年以上前)

20D を使用しています。
最初は確かにごみの付着がよくありましたので、5Dとて同じでしょう。
原因はよくわかりませんけど。

しばらく使っていると付着はヘリ、現在ではほとんどありません。
レンズ交換は、室内室外関係なく頻繁に行っています。

クリーニングとしては、2〜3回SCへ送ってお願いしましたが
やはり輸送は面倒なので、自分で湿式のクリーニングを練習して覚えました。
無水アルコールを浸したペーパーで軽く拭くだけです。
もちろん自己責任です。

書込番号:6898243

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/10/23 20:48(1年以上前)

ペンタックスのクリーニングキットはかなり便利だと思いますよ。
これを入手してからブロアで吹くコトはほとんど無くなりました。
清掃の方法も簡単ですし…価格も安価ですし…一つ持っておいても損は無いと思います。

書込番号:6898282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/23 21:00(1年以上前)

5Dに限らず一眼レフすべてにおいてゴミは発生します。

ただし、フィルムの場合はデジタルカメラとはその辺の事情が違いますので与える影響は同じではありません。

初期のゴミ発生の原因は機械部分のあたりが出るまでのカスみたいなものだと思います。
それ以外にもレンズ交換時に入り込む埃等もあるでしょうね。

ブロアーで吹く時は開口部を下にして吹いてやれば、埃はある程度下に落ちると思います。
ただし、粘着質のゴミ等は取れませんので、それなりのクリーニング方法での対処が必要です。

書込番号:6898335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 デジ一でゴー! 

2007/10/23 21:05(1年以上前)

確かに5Dはセンサーサイズが大きいのでゴミ、ほこりの付着が目立つのかもしれません。
しかしこれを言っていたら正直レンズ交換式のデジタル一眼レフは扱えないでしょう。

レンズ交換をなるだけすばやくやるとか、マウントを下に向けて交換するとか対策はあります。
センサークリーニングもそれほど難しいものではありませんよ。
私なんかは無水アルコールと綿棒でささっと吹き上げています。
もちろんセンサーに傷をつけたことなどありませんし、ゴミも良く取れます。
意外とセンサーのコーティングは丈夫に出来ているようです。

それほど心配する事もないです。きっと5Dを購入されて実際ご自分で
クリーニングされてみれば、こんなものかと思われると思います。

書込番号:6898363

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/10/23 21:30(1年以上前)

私は↓こちらを参考にさせてもらいました。
http://xylocopal2.exblog.jp/2922171/
http://xylocopal.exblog.jp/2925003/

で、私の簡易レポートは↓です。
http://cantam.exblog.jp/2767536/

割り箸や綿棒を使わずに、カップのアイスクリームについている
木で出来た薄いスプーンを整形して、これに紙を巻きつけて作業しています。

お決まり文句ですが「じこせきにんにて」お願いします。

書込番号:6898479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/23 21:35(1年以上前)

>割り箸や綿棒を使わずに、カップのアイスクリームについている
木で出来た薄いスプーンを整形して、これに紙を巻きつけて作業しています。

これもアイデアですねぇ。
でも、私も今まで自分ではセンサークリーニングしたことがありません。
とりあえずペンタックスのんでも買ってみようかなぁ。

書込番号:6898511

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/23 21:53(1年以上前)


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/23 22:57(1年以上前)

こんばんは
銀塩一眼からの基本構造を踏襲していることもあって、ゴミの付着を大幅に防止することは難しいです。
粘着性のものを含む内部発生ゴミもあるので、努力で予防できるものでもありません。
(もちろん、風でホコリの舞うようなところではレンズ交換をしないというようなことは書けますが)

宿命のようなものですから、受け入れて、対策を考えるしかないでしょう。

書込番号:6898930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/24 00:03(1年以上前)

ys_digital さん、こんばんは。

5Dは塵がよく付くと言われますね。
私は5Dと30Dを保有していますが、30Dの方が購入当初に結構塵が付きました。
特に5Dが付きやすいというよりは、単に撮像面の面積割合に比例しているだけなのではと思っています。

塵やホコリの原因は、摩擦などでバリが剥がれたりする場合もあるでしょうし、もともと各部品に付着していた塵や潤滑油、空気中の浮遊物が原因だろうと思います。

私はF16以上に絞ったときから見え始める塵は全く気にしていません。気になる塵が付けば清掃すればいいや、なんて簡単に考えていますので室外でも平気でレンズ交換をしています。気にすればするほど塵やホコリが付くものですよ。ありのままを受け入れたら塵やホコリの方から退散するのでは。.....ちょっと無理か。
さて本題ですが、撮像面の清掃はブロアーで軽く吹いて取れない時は無水エタノールとレンズクリーニングペーパーによる湿式クリーニング方式で清掃しています。
でもこの方式は出先で塵を発見した場合の対処には不向きですので、DD Pro などの器具との併用が良いのではと思います。

書込番号:6899241

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/24 00:51(1年以上前)

余談ですが・・・
ローパスフィルターが大きいのでゴミのキャッチ率(?)は高まるのでしょうが、
同じ鑑賞サイズで見る場合、
同じような大きさのゴミなら、APS-Cの方が拡大率は大きいのでより目立つのではないかと。

書込番号:6899432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/10/24 03:10(1年以上前)

CMOSが大きいぶん塵が付いた場合目立ちやすいかもしれません。
カメラは精密機械ですからクリーンルームでの組み立てになると
思いますのでそこで塵が多数入るとは考えづらいです。
でも、どこからとなく混入してしまうんですね。私は5Dで1000カット
位しかまだ取ってませんので既出のペンタ製のクリーニングセット
で一度だけ試してみましたが使い易いと思います。使ってみては
如何でしょうか。

書込番号:6899731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/24 08:03(1年以上前)

写画楽さんの言われることに一理あると思います。
確かに、30Dやそれ以前に使っていたAPS-C機に付いた塵やホコリは、結構大きく見える場合が多いように感じます。
とすれば、小さな塵やホコリは5Dではあまり目立たないと言うことになるのでしょうが、皆さんの印象とは逆になってしまいます。本当の所は同なのでしょうかね。
私は絞ってもF11までなので目立たないだけかも知れませんが、5Dは今のところ使用レベルでは問題無しです。また気にしてチェックのやりすぎにならないようにしています。

書込番号:6899953

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/25 11:28(1年以上前)

カメラ内部、外部から入ります、特に新しいカメラは付着しやすい気がします、静電気など発生しやすいのでしょう、最近のカメラは部品に帯電しにくいのを使っているのかどうか、出来れ静電気防止の液体のスブレーをカメラ内部に吹き付けるのがないでしょかね。

書込番号:6904080

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング