


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Picture Style Editorのダウンロードができるようになりましたね。
使用感の情報交換をしましょう!
書込番号:6927626
0点

>Picture Style Editorのダウンロードができるようになりましたね。
これもダウンロード出来るのですね、早速やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:6927846
0点

>Picture Style Editorのダウンロードができるようになりましたね。
おっそうですか。
早速ダウンロードしてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:6927987
0点

こうゆうのって、ド素人のわたくしには、
なかなかうまい設定を見極められるか不安です。
どなたかシーン別に最適な設定をアップしていただけないですかねえ・・・
書込番号:6928219
0点

こちらもダウンロードしてみましたが・・・イメージゲートウェイの使い方をみてもよく分からない。難しいですね・・・
書込番号:6928866
0点

操作していて面白くて、ちょっと、まいりますね。
どなたか、ベルビア調が出来たりして。
また、自分だけの首尾一貫した色味が出来たりして。
下記スレッドでは10月中に出ないかな。。。
とお願いしていたのですが、
10月31日にアップデートとなり、願いかないました。
徹夜でソフト作成していただいた方が居るのだと思います。
ありがとうございました。
しっかり睡眠とってください。
小生はこれから寝不足気味になりそう・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=6828593/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83f%83B%83%5E%81%5B&LQ=%83G%83f%83B%83%5E%81%5B
書込番号:6929047
0点

私は細かな調整を作れる程の力がないので、それこそ「ベルビア調」とか「エクタクローム調」とかをどなたかが公開してくれるのを待つばかりです(笑)
でも、とりあえずは「ダカフェ日記調」を名前(コメント)で登録できるのがうれしいです。
難を言えば、コメントに日本語が使えない事と、本体メニューでの表示がコメントではなく「ユーザー設定1」などになってしまうこと。
何のためのコメントなんだか・・・。
ところで、本体ではシャープネスが7までなのに、Picture Style Editorでは10まで設定できますね。
必要ないけど、8以上に設定したら本体の表示はどうなるのかな?(試してみればいいだけの事ですが)
書込番号:6929538
0点

さっそくStandardを基準にピクスタ作りました。
黄色から黄緑にかけてを広く選択し、緑側に回転させて、
明度、彩度を微妙に少し調整した記憶色系のピクスタと
アンダー気味の肌色系のみを慎重に選択した領域を
ほんの少し赤側に回転させて、
彩度を下げて明度をややあげた記憶色系のピクスタと
さらにこのふたつの色操作を同時に行うピクスタの
3通りを作ってカメラに登録しました。
Silkyの記憶色系に近い感じに仕上げてみました。
結構いい感じに仕上がって満足です。
最初は使い方に戸惑いもありましたが、
慣れてくると狙った調整ができるようになりました。
調整はプラスマイナス5くらいが嫌味の出ない操作範囲と感じました。
自分独自の現像パラメータがカメラに登録できることや、
結果としてDPPに調整の幅も広がりましたので、
とても気に入っています。
書込番号:6931722
0点

PhotoArtGalleryさん、いじっているのですね!
階調性の修整はどうですか。
ジャンプは起きませんか?
ICCプロファイルのエディターはジャンプが発生するものも見られます。
内部的には似たり寄ったりだと思いますので。。。
書込番号:6931848
0点

eyeseaさん、
あら、他人のフンドシで・・・、フンドシをあてにしていますね。(笑)
実は、ファイルムライクなピクチャースタイルを作りたくて、Editorの公開を待っていました。
気長にテストを繰り返しながら作ろうと思っています。
ところで、作ったピクチャースタイルを配布しても問題ないのでしょうかね。
ICCプロファイルの場合は、著作権がらみでひっかかったと記憶していますが。。。
書込番号:6931894
0点

小生もいくつ「MYピクスタ」作りました。
まだ習作ですが。
赤の破綻を抑えつつ、鮮やかにみせるパターンや、
青空はさらに深い青、若葉は明るく、
エメラルド色はより鮮明なエメラルド色に、それでいて、紅葉は赤くなど。
作ったMYピクスタを他の写真で試したり。。。
あらゆるパターン(被写体)で万能というわけではないので、偏りはあると思いますが、
昔、ネガプリントから、初めてポジのコダクロームで撮影しルーペでのぞいた、くっきりとした赤を思い出したり。ちょっとした感動があります。
「万能さを捨てたことによる、思い切りの良い発色」というのでしょうか。
恥ずかしいので、まだupしませんが。。。
子供のように遊んでいます。
書込番号:6932179
0点

このソフトさっき少し遊んでみたんですが、直感的に操作感がわかりにくいですね。
これをこうしたらこうなる。みたいな予感が働かせにくいです。
きちんと勉強しないといけないかな。
書込番号:6932202
0点

ようやく使い方が理解できてきました。でも不自然にならない程度の調整って難しいですね。なんだか嘘っぽい色になってしまいます(笑)でも、色の勉強にはなりますね。気長にトライしてみます。
書込番号:6932293
0点

miyajinさん
他人のフンドシ・・・やはり自分で出来ないとそんな風に思われちゃうんですね。
何とか自分で出来るように勉強してみますね。スミマセンでした。
書込番号:6935433
0点

eyeseaさん
>他人のフンドシ・・・やはり自分で出来ないとそんな風に思われちゃうんですね。
>何とか自分で出来るように勉強してみますね。スミマセンでした。
いえいえ、ちょっとちゃかしすぎちゃった様で、失礼しました!
文末に笑いマーク(笑)を付けましたが。。。
真面目に受けとらないで下さいね。
どんどん書き込みに来て下さい!
書込番号:6935488
0点

eyeseaさん 気にしなくていいと思いますよ。
miyajinさんもおっしゃっているように、(笑)と書かれてましたし悪気は無かったと思います。それに、私も最初使ってよくわからなかったので、『その内色々でまわるだろうから、待ってようかな』などと考えていましたよ(笑)
私はとりあえず、空の色だけでも自分好みにしてみようと思って色々やってます。でも、ある画でいいなと思って、他の画に適用すると『こりゃ、やりすぎだ〜』と言った感じで、まだまだ試行錯誤中です。
eyeseaさんも色々試してみてはどうでしょう?急ぐ必要もないでしょうし。
書込番号:6935542
0点

miyajinさん
階調のジャンプは意識していませんでした。
少なくとも、気にならなかったですね。
次に使うときには意識してみてみます。
書込番号:6946109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/17 23:34:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/15 18:53:58 |
![]() ![]() |
42 | 2025/10/13 16:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





