『EOS 5DでMFは合わせやすいですか。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『EOS 5DでMFは合わせやすいですか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

標準

EOS 5DでMFは合わせやすいですか。

2007/12/08 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

現在、KDNを使用していますが、明るい短焦点レンズを使用するときなど、MF(マニュアルフォーカス)を使用するのに非常に難しく感じています。それに比較して、EOS 40DのライブビユーはMFがやり易いですが、EOS 5DのファインダーでMFを行うのはKDNと比べて難易度はいかがでしょうか。ファインダー倍率は0.71倍とKDNの0.8より小さいですが、フルサイズなので実質1.6倍に見えるとどなたかが言っておられた記憶があります。5Dをお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:7084310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/12/08 01:21(1年以上前)

こんばんは

>フルサイズなので実質1.6倍に見えると...
フルサイズ云々は関係ないでしょうが、ファインダーが大きいので、MFはやりやすいと思います。
スーパープレシジョンマットに変更する手もありますし。

ただ、この辺の感覚は人によって違うので、近所のカメラ屋さんでのぞいてみてはどうでしょうか?
私は最近視力が低下して、ピント合わせがやりづらいです...

書込番号:7084356

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/12/08 01:37(1年以上前)

私は普段5Dを使っており、KISSを使ったことはありませんでしたが、お店に並んでいる商品のファインダーを覗いてあまりのファインダー像の小ささに驚いたことがあります。

マニュアルフォーカスを多用されるのでしたら、やはり大きい像の方が良いでしょうね。ライブビューも便利だとは思いますが、強靱な筋肉を持っていない限り、三脚使用時でないとやりづらいと思います。

書込番号:7084413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/12/08 01:38(1年以上前)

na_star_nbさん 早速のレスありがとうございます。田舎なのでどこも5Dを触れるお店がありません。5Dにしようか40Dか迷っています。40Dのライブビューが魅力に感じていて、5Dに決めかねている状態です。それにしても、短焦点の低F値レンズってAFが使いにくいのはどうしてでしょう。

書込番号:7084414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/12/08 01:41(1年以上前)

Ikuruさん ありがとうございます。書きこが前後しまして失礼しました。5Dは後継機が気になるところではありますが・・・・・・・・・。

書込番号:7084425

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/12/08 02:39(1年以上前)

経験上ですがF1.4〜F2などの単焦点は失敗がないくらいやりやすいですけどF2.8ズームなどになると失敗が増えます。
スクリーンはスーパープレシジョンマットです。
Kissのファインダーとは比較にならないくらい見やすいです。

書込番号:7084557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/08 04:41(1年以上前)

時の流れるままにさん  おはようございます

私は40Dを購入するまではKDNと5Dを使用しておりました!

大袈裟かもしれませんがKDNの後5Dを覗くと
ファインダー視野が倍くらいあるので別世界に感じます
マクロの撮影をよくやるのですがやはりKDNでは合わせ辛いですね!
5Dの方がピンの山はつかみやすいです!!

40Dのライブビューに興味がおありのようですが
ライブビューは10倍に拡大出来ますのでマクロには最高です!
次期5Dにも付いてくると思います!!

書込番号:7084679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/08 05:53(1年以上前)

時の流れるままにさん おはようございます。

私はKDNではありませんがKDXと5Dを使っています。
KDXのファインダーは唯一の不満です。

見える大きさはKDXと5Dでは雲泥の差です。
上の方のレスにもありますようにスクリーンをスーパープレシジョンマットに交換
すれば尚一層ファインダーが見やすくMFしやすくなりますよ。
両機の後継機にも期待したいですね。

書込番号:7084723

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/12/08 05:53(1年以上前)

Kiss DNと5Dだとファインダーは明らかに違うでしょう。
ファインダーに関して言えば40Dと5Dでも結構違います。
30Dに較べて見やすくなったと言われていますが…やはり5Dには及ばない感じですね。

書込番号:7084725

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/08 06:00(1年以上前)

たまに量販店で5Dのファインダーを覗いてみますが私も見やすいと思います。
10Dの次に5Dを購入しましたが10Dら比べるとさすがフルサイズのファインダーと思いました。
先日までKDXを使用していましたがKDXよりも40Dは明るく見やすいです。

書込番号:7084731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/12/08 06:31(1年以上前)

私も一時期KissDXを使ってましたが5Dとは比べものにはならなかったです
5Dはファインダーを見るだけでやる気にされてくれます(笑)
私はMFはあまり使わないので方眼マットを使ってます

titan2916さんが仰ってる40Dもなかなか明るくて見やすいです

書込番号:7084765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/08 06:48(1年以上前)

APS−Cサイズのファインダーはトンネルの向こうを見ている感じです。

ワタシは5Dを使っていますが、コレまでの慣れ親しんできたフルサイズなのでストレスはありません。

書込番号:7084780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/08 06:53(1年以上前)

5Dが特別やりやすいとは思いませんが、Kissは特別難しいと思います。
なので結果的にこの両社を比較するとかなり5Dのほうがやりやすいという結論になります。

書込番号:7084786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/08 07:27(1年以上前)

5Dの方が見やすいのは間違いないです。

ただ私は眼があまりよくなくてどのみちどっちでも大差なかったりします。(^^;)
精細なピントならライブビューの方が遥かにみやすいですし…。

書込番号:7084840

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/08 08:46(1年以上前)

KDNのファインダー倍率フルサイズの基準からするとだいたい0.5倍ですよ.

5Dが身近になければ中古のフィルムEOSのファインダーをのぞいてみると
KDNとのだいたいの違いがわかると思います.

MFはMFカメラの方がやりやすくてよかったなぁと思う今日この頃です.
どこかMFのデジイチ作って出さないかな・・・

書込番号:7084998

ナイスクチコミ!1


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/08 10:31(1年以上前)

目が悪いためAPS-Cのファインダーではつらいので5Dを購入しました。
初めてファインダーを覗いたときのパーッと広がる像は感動モノでした。

でもライブビューには適いませんね。
三脚使用ならライブビューの方が確実だと思います。
NIKONのD3やD300のような液晶なら文句ありませんねがね。
40Dの液晶だと今ひとつピントが見難い感じです。

書込番号:7085305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2007/12/08 10:50(1年以上前)

5Dも見やすいですけど1ds3のファインダーを見ると同じフルサイズでもここまで違うのかと驚きます
値段もはるかに違いますけどね(^^;

書込番号:7085358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/08 11:31(1年以上前)

改めて思い出してみると、銀塩のEOS5から20Dに乗り換えて何かが違うと思ったのは、ファインダーの広さでした。
隅々まで見渡すといった感覚はやはりフルサイズのファインダーでないと難しいように思います。

書込番号:7085496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/12/08 11:31(1年以上前)

しばらく寝ている間に,皆様から多くのコメント頂きまして感謝です。
xj12さん, 湯〜迷人さん:
スーパープレシジョンマットって,F値が大きいレンズだと暗くて
かえって見辛くなりませんか。
度々マットを交換するのもごみの心配などしなくてはいけないかなと
思うんですけど。

エヴォンさん :
5Dの後継機の発表を待って,新機種を買うか,安くなった現行機を買うか決めよう
かなと考えつつあります。5Dのライブビューは魅力ですね。

⇒さん、titan2916さん、monster962cさん、マリンスノウさん、 小鳥遊歩さん、MetalGodさん : 
みなさんのご意見で,ほぼ現5Dか新5Dに傾いています。

くろちゃネコさん :
迷いますが,フルサイズへの憧れが勝るような感じです。ありがとうございました。

LR6AAさん :
やっぱりF倍率は1.6倍という考え方でよいのですね。
早速,お蔵入りしていました,ミノルタSRTー101(1965年物です。
でも電池が売られていません。)を出してきて(ファインダーを)覗いてみました。
SRT−101のファインダー倍率が解らないんですが。
 ・・・そのファインダーの視野の広くて大きいことにびっくり。別世界でした。
5Dでもこんな感じに見えるんですね? 

迷彩の紳士さん:
1Ds3・・・ほしい。ですけど,「宝くじあたらないかなー」て感じです。




書込番号:7085498

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/08 12:05(1年以上前)

よりによってミノルタのMF機ですか・・・
SRT 101は94% 0.87倍だと思います.
(デジイチの中では5Dはトップクラスなんですが・・・プロ機除く)
それよりちょっと小さいぐらいだと思います.

minoltaのカメラはX-700しか使ったことがありませんが,
キヤノン機同士で比べてもマニュアルフォーカスレンズ機の
カメラの方がスクリーンはピントがわかりやすいですね.

書込番号:7085630

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/08 12:19(1年以上前)

本題と離れますが代替電池ありますよ.
MRB-625が合うと思います.

あとLR44に紙巻いたりして太くして
電池室に突っ込めばたぶん使えますよ.

もし使うなら露出計を試写してチェックして下さい.

書込番号:7085683

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/12/08 13:52(1年以上前)

 時の流れるままにさん、こんにちわ。
 写真のほとんどは、MFです。以前は、KissD-Nでも撮っておりました。
 KissD-Nですが、f値だけではなく焦点距離もピント合わせに関係があります。焦点距離が長い方、例えば90mmや135mm、Macroなどはあわせやすいですが、28mmとなると合っているのかそうでないかは、ファインダーでは分かりませんでした。
 5Dの場合、28mmは勿論、19mmでもファインダー上でピントが分かりますよ。

 40Dは、ライブビューに特に関心があるので、店で手に取ったことがあります。思っていた以上に、ピント合わせはしやすかったです。
 ただ、動きの少ない花や風景などは、まだしも動きがある被写体だと構え方も加わり、緩慢な撮影となるような気がします。
 時の流れるままにさんの撮影スタイル、用途に合っていれば40Dでしょうか。10Dでもかなり撮りましたが、28mmをはじめピント合わせはKissD-Nと比べると、かなりの差があります。
 5D後継機、普及版でライブビューがついたら悔しいので、5Dは思案のしどころですが、ファインダーは見やすいです。

書込番号:7085966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/12/08 19:35(1年以上前)

こんばんは,さきほど外出から戻りました。
325のとうちゃん!さん:
 フルサイズ、ぜがひでも欲しいと思います。

LR6AAさん :
 そうなんですよ。SRT101ではピントがずれると画像がひずむんで大変わかり易いです。
 電池(LR44)を買ってきて,久しぶりに銀塩やってみようかと思っています。
 貴重な情報を有難うございました。

pyosidaさん:
 30mmF1.4開放のピントを合わすのに,四苦八苦です。
 40Dは店頭でいじってきましたので,ライブヴューがMFを取りやすいことは
 解るのですが,KDNから40Dでは本質的な解像度や色調などあまり改善しないだろう
 と思いまして,せっかく変えるのならフルサイズかなと考えています。

書込番号:7087216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/08 21:02(1年以上前)

>フルサイズ、ぜがひでも欲しいと思います。

ご購入お待ちしています。
私はaps-cの感覚を忘れてしまいましたが良かったと思っています。

書込番号:7087546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/08 23:49(1年以上前)

私も5DのファインダーはAPS-C機種より格段に見やすいとは思いますが、それでもF-1やAE-1などのMF時代と比べると見にくく、MFでのピント合わせは難しいですね。

ファインダー倍率の低さとスクリーンが明るくなったのが原因ですがスクリーンについてはスーパープレシジョンマットに変えるなどで対応できますがファインダー倍率に関しては0.85〜0.9倍程度にしていただきたいですね。

キヤノンではアクセサリーとしてアイピースエクステンダーEP-EX15が2,000円で発売されていますのでメガネをかけた人はこれを使用できますので問題はメガネをかけていない人の為にファインダー倍率を是非上げて欲しいですね。
ただし、アイピースエクステンダーEP-EX15はやや倍率が低く0.5倍になるのでメガネをかけた人にはアイピースエクステンダーをつけて0.7倍程度になる物があるとよいでしょうね。

オリンパスには逆に倍率を上げるアクセサリーがありますね。
マグニファイヤーアイカップME-1というもので1.2倍ほど倍率を上げることが出来ます。
現在、注文中ですが少々値段が高く5,250円です。
この様な付属品をカメラに合わせて機種別に出すのも手だと思うのですが。

それからKiss系と40Dの一番の違いはファインダーのコストのかけ方だと思います。
ペンタミラーかプリズムかの違いやフレネルレンズの有り無しでファインダーの見えは非常に変わります。
特にフレネルレンズがないと周辺部分ではピントの山はつかめませんね。

書込番号:7088500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 01:34(1年以上前)

皆様こんにちは。

ファインダー倍率ですが、
APS-C・APS-H・フルサイズ問わず50mmレンズを基準にした数値です。
したがいまして、APS-Cをフルサイズと比較をする際は、
焦点距離を換算するときの数値「1.6」で割る必要があります。
ファインダー倍率が高いほど像は拡大されて見えますのでMFは楽になります。
・KISSデジ:0.8÷1.6=0.5
・5D:0.71

KISSデジと5Dはファインダー部も違います。
ペンタミラーは、ペンタプリズムと比べてコスト・重量面は優れていますが
光学的には劣ります。
・KISSデジ:ペンタミラー
・5D:ペンタプリズム

また5DはフォーカシングスクリーンをMFでのピント合わせに有利になる
スーパープレジョンマットに交換できるなどカスタマイズできます。
5DはMFを楽しめる数少ないデジカメの一つと思います。

スレ主様は、そろそろステップアップの頃合なのではないでしょうか。
KISSデジ卒業。
しかしながら5D後継機が噂されていますので、
出来れば待ちたいところですよね。

書込番号:7089060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/12/09 01:59(1年以上前)

レンズ+さん:
5D後継機出たら判断しようと思います。また、いろいろ教えてくださいね。


ズマロン3.5さん:
 40Dでもファインダーは随分改善されていると思いますが、現在のデジカメは
まだまだAF万能とは言えないと思いますので、昔の銀塩カメラのレベルを目指して
MFを使い易いように改善して欲しいですね。これは、技術の問題ではなくコスト的
な理由によると思うのですが。

スキンブルシャンクスさん :
 そうなんですか。50mmレンズを基準にするんですね。それが分かってすっきり理解
ができました。ありがとうございました。それと今日近くのカメラ屋に5Dを見に行き
ましたら、1DMVを進められちゃいました。そんなに一足飛びにいかないですよねえ。

書込番号:7089157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2007/12/09 12:15(1年以上前)

時の流れるままにさん

遅レスかもしれないですが、私はD200やD40(両方ともME-1付けても)でプラナー50mmF1.4ZFを使っていましたが、MFでの微妙なピント合わせが難しくて絞り開放は使えなかったのですが、5Dでは絞り開放がなんなく使え非常に助かっています。

50mmが50mmの画角で使え素晴らしいボケが楽しめる、これだけで5Dを買って本当に良かったと思いました。

プラナー50mmF1.4はマウントアダプター付けっぱなしにして何時でも5Dに付けられる様にしています。(笑)

書込番号:7090550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/12/09 18:11(1年以上前)

OM1ユーザーさん:
レス有難うございます。皆さんのご意見を伺って、益々5Dが欲しくなってきました。
 ところで,上のスレで新5Dの予約が始まったと書いてありますね。
 1月にでも発表があるといいなと期待しております。

書込番号:7091973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/12/09 20:45(1年以上前)

OM1ユーザーさん

素晴らしいですね〜
P1.4/50ZFの開放でピント合わせられますか。
私なんかP1.4/50ZSどころか、比較的合わせ易いと言われるP1.2/55のf/2.0でも合いません・・・
フォーカスブラケティングが欠かせません・・・
昔のMFカメラのファインダーが懐かしいですね。

書込番号:7092691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/09 22:09(1年以上前)

>オリンパスには逆に倍率を上げるアクセサリーがありますね。
マグニファイヤーアイカップME-1というもので1.2倍ほど倍率を上げることが出来ます。
現在、注文中ですが少々値段が高く5,250円です。

本日、入荷したので買ってきました。

使用速報です。

5Dでは接眼部の大きさが小さいため周辺がやや見にくいです。
取り付けは問題ありませんでした。
やや倍率が上がりMFには良さそうですが常時取り付けには?マークですね。
もう少し接眼部のレンズが大きいと非常に良かったと思います。

40Dでは倍率が上がった分見やすくなりとても良かったです。
しかし、モニターに少しかかってしまいモニターのキズ防止フィルムが当たった部分が剥げてしまいました。
少し下部を削って取り付けたら良いかと思います。

下部さえ削って取り付ければ5Dより40Dの方がマッチしていると思いました。

ファインダー倍率で困っている方は試してみてはどうでしょう。

書込番号:7093202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/12/09 22:32(1年以上前)

ズマロン3.5さん
ME-1の試用レポート有難うございます。
年と共に次第にファインダーが見難くなりますので,
大変参考になります。

書込番号:7093375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング