『デザイン』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

デザイン

2008/02/27 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:103件

みなさんからお叱りをうけるかもしれませんが今のカメラはエルゴノミックデザインというのでしょうか個性がないとおもっています。どうしてもLEICAのデザインをみるともっとなんとかならないのかなと思うのはわたしだけでしょうか。R8はすきになれませんがR7までのデザインやM7までのデザインはすばらしいですね。写りとはかんけいありませんが、マー好みのもんだいですかね。独り言ときいてください。CONTAXもボディーもレンズもフードもデザインがよかったです。キャノンのレンズフードは安っぽいです。

書込番号:7455840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/27 19:35(1年以上前)

読み辛いです。

書込番号:7455866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:103件

2008/02/27 19:38(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん
ごめんなさいね。気御付けます。

書込番号:7455871

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/27 19:44(1年以上前)

>マー好みのもんだいですかね。

その一言に尽きるとおもいます。

書込番号:7455901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/27 19:47(1年以上前)

こんばんは。

デザイン云々は全く個人個人の感性の問題です。
片方で嫌と言っても、別の方では凄く好きと言う人も居ます。

だから、デザインの話はするだけ無駄でしょう。

ちなみに、私は EOS40D EOS5D EOS Kiss X2 のデザインは好きです。σ(^_^)

書込番号:7455917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/27 20:00(1年以上前)

多分、ユーザーの意向も反映しているんでしょうね。
でもLeicaを引き合いに出すのはズルイ。
もしもLeiceのロゴとあの赤バッチがあるかないかで意味が違ってくるし。
まあ、そんなこと言ったら、Canon・Nikonの文字にも安心感がある訳だし。
ボディデザインウンヌンとは別の次元で。

書込番号:7455970

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/27 20:10(1年以上前)

私はE-410好きです。
フラッシュが無ければもっと良かったですが...
GR DIGITALも好きです。
マー好みのもんだいですけど

書込番号:7456019

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/27 20:18(1年以上前)

デザインについてはホント好みの問題ですね。
レンズフードについてはペンタックス(LimitedやFA☆は除く)、ミノルタ(Zeissは除く)、オリンパスのZDよりはキヤノンの方に高級感を感じます。

書込番号:7456058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/02/27 20:25(1年以上前)

yuki t さん
GRは僕も大好きでフイルムもデジタルももっています。画期的なデザインですね。映りもいいですね。5Dも嫌いではないですよ。

書込番号:7456085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/02/27 20:28(1年以上前)

5Dにアポマクロをつけるととてもいい感じです。ただし漬物石みたいにおもくなりますが。

書込番号:7456113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/02/27 21:10(1年以上前)

 
今の工業製品はコスト・カットという面から
CADに頼り過ぎている感も無きにしも非ずですね。

さらに、テレビで見たのですが
キヤノンさんのデザイン・企画部門では
モックアップを大きな虫眼鏡みたいなものを
通してみると、カメラ表面が皮装になったり
ステンレスになったり、真っ青になったり、そう見える
なんでも自由自在のデザイン補助システムも作っています。
デザイン工程をかなり省力化できるので
自動車会社などにも外販するそうです。

でも、カメラは愛着をもって手にするものでしょう。
モニターの向こうの虚構をいじって、
最後は3次元機で削り出し、魔法みたいな虫眼鏡で
またしても虚構を被せ、これを覗いて検討するより
デザイナーさんが、インスピレーションを働かせながら
手の感触で形作ったカメラの方が、僕らの魂を揺さぶりますよね。

特に、昔のカメラを見ている時、そう思います。

書込番号:7456346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/02/27 21:24(1年以上前)

カメラなんて職業的に使っている人を除けば、皆さん趣味・道楽のための物ですから、どんなデザインでも構わないわけで、「使いにくさ」「見た目の悪さ」の方が価値があったりします。

でも実際には、普通に使う人の立場では、持ち易い・使い易いカメラとか、操作メニューの理解しやすいカメラは、ありがたいと思います。

書込番号:7456445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/27 22:31(1年以上前)

見ていて飽きないカメラやレンズもありますが、個人的にαはあまり好きにはなれません。

書込番号:7456876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2008/02/28 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

標準型(ハンザ・キヤノン)

フレックス

キヤノネット

個性的じゃないのは言えるかもしれませんね。
ホールド感、操作性、機能性、コストを追求して
今のデザインに落ち着いたような感じがします。
あの丸みを帯びたデザインは最近の車と同じように
いわゆる流行(はやり)系なのかもしれませんが
過去に戻ればいいというものでもない。
Lレンズをつけたときにキヤノンらしさが出る感じです。(特に白いヤツ)
だから、他社に白レンズは真似して欲しくないですね。

LEICAやCONTAXはちょっとグリップ持ちにくそうだけど…。

書込番号:7457692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/28 07:42(1年以上前)

いまでもF-1を見るとドキドキします。
(シャッター音、聞かせてくれーーー!!)

マー好みのもんだいですけど

キヤノンのレンズフードも物によっては内側に毛が生えていたり、
印字の綺麗なものもあり、それなりに感じています。

マー好みのもんだいですけど

5D のクチコミですね。
5D は丁寧に面取りされたデザインが好きです。
(ペーパークラフトに挑戦する勇気はありませんけど・・・)

書込番号:7458431

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/02/28 14:48(1年以上前)

好みの問題です。

あくまで私1個人の好みではライカの一眼レフより1D系のデザインの方が遥かに大好きです。

T90が出たときは感動しました。

書込番号:7459692

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/28 16:52(1年以上前)

カメラらしいデザインは、F-1や同時期のニコンのカメラ。。。
意匠性から考えると、T-90や1D系。。。

そんな感じがしています、私は。

デザインと言うのは、単に見栄えだけではなく、使いやすさなどもありますからね。。。

書込番号:7460125

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/28 17:19(1年以上前)

>ライカの一眼レフより1D系のデザインの方が遥かに大好きです。
私は、ライカの一眼レフよりライカのレンジファインダーの方が遥かに大好きです。

書込番号:7460217

ナイスクチコミ!0


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2008/02/29 11:43(1年以上前)

皆さん今日は。  
カメラボディのデザインの話題にチョイと参加させて頂きます。
故障が多く不評ではありましたが ポルシェデザインの 旧ヤシカ・コンタックスRTSが好きでした。 

初代は見送りRTSUワインダー付を持っていますが、重いけれどこれは頑丈で完動品。気に入っています。 

書込番号:7463821

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/02/29 14:56(1年以上前)

RTSは気品のある素晴らしいカメラでした。電磁レリーズも画期的でしたし。
近くのお店でシャッター切らせてもらったり、レンズを眺めてうっとりしてたりしました。

ポルシェデザインではファインピックスも素晴らしかったです。時代を超えて通用するデザインではないでしょうか。

曲線を主体としたデザインはサグラダファミリアで有名なガウディ等が活躍したアールヌーボー芸術があります。

アールヌーボーは自然界には直線はないことを前提に芸術性を追及しています。

デザインが直線より曲線が好まれてきたのも機械がより身近に溶け込んで来たからかもしれませんね。

書込番号:7464398

ナイスクチコミ!1


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2008/02/29 17:58(1年以上前)

機種不明

西日本工業倶楽部

TAKE 2さん   今日は。

>曲線を主体としたデザインはサグラダファミリアで有名なガウディ等が活躍したアールヌーボー芸術があります。

アールヌーボーは自然界には直線はないことを前提に芸術性を追及しています。

デザインが直線より曲線が好まれてきたのも機械がより身近に溶け込んで来たからかもしれませんね。

お詳しいのですね。 私は生来、絵が下手で(その所為か、ついでに写真も下手で)芸術には疎いのですが、アールヌーボーに少し反応いたしました。

北九州市戸畑区にあります旧松本邸 現・西日本工業倶楽部の内装がその影響を受けている。(ウィキペディアより)。ここが確か秋に年一回公開されますので、その時に撮ったものです。20年ほど前かな。辰野金吾設計とありますので、彼は東京駅の設計者でもありますね。
内装も撮った積りでしたが、原稿が見当たりません。確かに入り口上部などが半円形だったように記憶しています。

これは、RTSUで撮ったと思います。レンズはZeiss 15mmです。
広角歪。敢えて補正はしておりません。右を少しカットしました。 

書込番号:7464967

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/03/01 00:27(1年以上前)

BOKE G3さん

貴重な写真をありがとうございます。
たまたまアールヌーボーに興味を持ったことがあり、エミール・ガレのガラス細工を見に行ったりしたことがあります。

北九州の旧松本邸が東京駅の設計者と同じとは驚きです。
東京駅は昔の姿を復活させるために改築中なので、完成したときが楽しみです。

Zeissレンズが入ってきたとき、その写りに日本メーカーは驚いたそうですね。
その時Zeissが採用していたレンズ描写の測定方法の一つがMTFだったそうで、それ以降日本もMTFで測定するようになったと、何かの本で読んだことがあります。

レンズ構成によってZeissはテッサーとかゾナーとか名前を与え人格化していますが、レンズ描写に個性が出ることを大切にすることが真にレンズを楽しむことなのかもしれませんね。

書込番号:7466983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/03/01 01:20(1年以上前)

フレコトゴンさん

>キャノンのレンズフードは安っぽいです。

  同感・・・そして高いです。

 黒フードの塗装は最初は良いですが、なんかテラテラベタベタって言う感じ!

 フードの形ではローライ・ライカ・ハッセルやビデオカメラ用の角フードが好きです。

NikonはJ.ジュージアロー
CanonはT-90あたりからコラーニのデザインでしょうか?

 ルイジ・コラーニはあまりにも個性的なデザイナーですね。

http://www.fotorolf.de/colani/index.html

 バイクかっこいいですよ。

書込番号:7467252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/03/01 03:21(1年以上前)



夢のデアドルフさん
銀塩のころのデザインはフードもなにか、いまとちがいますね。ジウジアローデザインのF3はとてもエレガントです。時代と共に消費者の好み変わるのでしょうがいいデザインはいつまでも人の心を掴んではなしません。最近中古カメラ屋さんめぐりをして、感じたものですからつ書き込みをしてしまいました。

書込番号:7467543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/03/01 03:26(1年以上前)

感じたものですからつ書き→感じたものですから、つい書き 間違えましたすいません。

書込番号:7467552

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング