『カメラバック選び』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラバック選び

2008/03/29 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 k-omochanさん
クチコミ投稿数:55件

ただいまカメラバックの選定に苦慮しています。

カメラバックだらけになるのも嫌なので悩んでいるのですが、100%完璧なバックてないんですねーー!!

5Dにバッテリーグリップを付けていい感じのバックを探している。
しかも、リュックにもなり、ショルダーにもなる物がいいのですが・・・。
おそらく現有しないのでしょうが・・・。

現在 Tamrac Model 5612 Pro 12  を使っています。
ですが、下の段のカメラを置くところにバッテリーパックを付けたカメラを入れるとと蓋が閉まりません。

このバックはレンズを付けっぱなしで2台入れる事ができましたので、購入しました。ですが、私の良く使用するレンズを入れると重すぎで大変です。
レンズを満載すると片側の肩が麻痺しそうなぐらい重いです。

そのため、花のマクロ撮影のみのバックと、スナップ写真のためのバックを探しています。

花を撮影する時は、
5D タムロン 90と180。 24−105F4L IS、70−200F4L ISが入ればいいです。

スナップ写真時は、
24−105F4L IS、 70−200F4L IS、 タムロンA09が入ればいいです。

結構歩くため、リュックタイプでさっと取り出せるタイプの物を探しているのですが、なかなか無いんですよね!!

それならば、頑丈なリュックを買って、内装の仕切りを買ってカメラバックにしようかとも思っているのですが・・・。リュックタイプはサッと取り出せずにうとうしそうですし。

カメラを始めてから一番悩むのは、カメラバックかもしれませんね!!

何かお勧めのバックはありますでしょうか?

書込番号:7604417

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/29 21:26(1年以上前)

こんばんは。
カメラバックと三脚は数種類を使い分けるのが一番だと思います。
定番クランプラーはいかがでしょうか?
http://www.studioshop.jp/store/default.php/manufacturers_id/11

書込番号:7604459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/03/29 21:31(1年以上前)

k-omochanさん こんばんは

長年写真を楽しんでおりますが
ひとつで総てを満たしてくれるバッグは未だに見つかりません

今は目的や移動手段などによって4つのバッグを使い分けております
違ったタイプを使い分けるのも楽しいですよ!

最近15年位使っていたお気に入りバッグのベルトが切れて
同じタイプのものを明日購入しに行こうと思ってます

書込番号:7604489

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/03/29 21:48(1年以上前)

私も612を使ってますが、
この程度で「重い」なんて言ってると、
怒りますよー。

書込番号:7604586

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-omochanさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/29 21:57(1年以上前)

すいません。
このバックに入れて行く時は、

キャノン17-85、50F1.8、24−105F4L、70−200F4L
タムロンA09、90、180

の7本 + バッテリーグリップ付きの本体2機種です。

私にとっては思いのですが・・・。

最近、きずきました。
7本持っていっても1日で使うレンズは わずか3〜5本もあれば私の撮影スタイルにはマッチングしていると・・・。

それで、撮影パターンに合わせてカメラバックを探しています。
 

書込番号:7604635

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/03/29 22:03(1年以上前)

>キャノン17-85、50F1.8、24−105F4L、70−200F4L
>タムロンA09、90、180
>の7本 + バッテリーグリップ付きの本体2機種です。

こんなに持って行く必要性がわかりませんが…もう少しご自分の撮影スタイルを確立させて必要なレンズやボディを見極めてからバッグ選びもされた方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:7604676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 22:14(1年以上前)

最近ロープロのステルス400を買いましたが、ボディ+レンズ4本+小物が入り満足しています。大きさも適当で電車でもなんとか、他の乗客に迷惑をかけずにすみます。これ以上大きくなると体力が・・・。
花などの撮影のときはバックを下ろしているときも多いので結構重宝してます。

歩き主体のスナップなら両手が空くリュックタイプも良いですね。
私もただいま物色中です。
バックは1個で全てを満たすことはできないと思います。
巨大なものをいつも持ち歩くのでなければ・・・。
用途によって数個を使い分けるのが結果的に楽です。

書込番号:7604765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2008/03/29 22:32(1年以上前)

リュックの様で、サクッと出し入れがかんたん、ていうのは、ロープロのスリングショットがあったかと。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/17/6251.html
とりま、情報として…

書込番号:7604866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/03/29 22:34(1年以上前)

バック選びは悩みますよね?
僕も、あのレンズを持ってくれば良かったと悔しい思いをしたくないので沢山レンズを持ち歩いてしまいます。
前はリュックタイプを使用していましたが、カメラを取り出す時にいちいち下ろさなくていけないので最近はショルダータイプばかり使っています。

ロープロのステルスリポーターD650AWはビックリするぐらいの収納力がありますがバックだけで3キロ近くあり、オマケに沢山のレンズで肩が千切れるぐらいです。

それに比べクランプラーの7ダラーはバック自体が軽く収納力もあるのでオススメですね。

バックも沼があるので、お気をつけて下さいね。

書込番号:7604876

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/03/29 22:54(1年以上前)

当機種

k-omochanさん、こんばんは。

私も「これ一つ」というバッグが見つけられなくて迷走していますw

(1)「5D(私はバッテリーバック持っていません)+標準レンズまたは135Lまでの場合」
⇒ブランド不明のウェストバッグ。これならカバンに投げ込めます
(2)1D3プラス標準レンズまで
⇒ロープロステルスレポーターAW200。インナーの仕切りを前部取って投げ込んでいます。レンズ一本くらい追加可能ですがその時にはレンズをポーチに入れて保護しています。
(3)同上、だけど背広を来ている時
⇒ポーターのショルダー。衝緩材が入っていないので適宜入れています。でも機能的にはAW200の方が上ですね
(4)とにかくなんでも入れたい!!
⇒ロープロステルスレポーターAW500(AW550の旧型)。サンニッパ、70-200+5D、1D3までなら詰め込めます。ロープロ使いなのでレンズポーチを一つ脇にぶら下げればボディ一つに対してレンズ5本は行けます。
(5)望遠レンズは別にして
⇒キヤノンの「Sサイズ」ソフトケース、またはロープロトップローダー70AW
「Sサイズ」はサンニッパ+1D3を入れられます。トップローダー70AWは70-200+1D3まで入ります。

「5D+バッテリーパック」であれば嵩は「1D3」と同じだと考えて良いかもですね。

でもレンズ7本になるとバッグは必ず二つは必要になるかと思います。

ステルスレポーターAW550, 600またはクランプラー7ミリオンダラーホームでまかなえない場合にはスーツケース型またはリュック型の巨大バッグが必要になりますね。

結局私はステルスAW500を愛用しています。ボディ2台の場合、蓋から片方を取り出し、投げ込めるのがなんと言っても便利です。

ご参考になっていないかもしれませんが、ご参考まで

書込番号:7604993

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/03/29 23:58(1年以上前)

私は本体が5Dと40Dです。バックは4種類の使い分けですね。

レンズは
EF16−35mmF2.8L USM
EF24−105mmF4L IS USM
EF70−200mmF2.8L USM
EF50mmF1.4 USM
EF85mmF1.8 USM
エクステンダー1.4×
  同    2.0×

他に
SPEEDLIGHT 580EX

ですか。後は電池予備や充電器、メディア予備などでしょう。後はフィルタですかね。このあたりはどれも小物入れ部分に収納できますので、おいておきます。

1.PROGRESS MULTI
 本体1台と標準ズーム1本、スピードライトの組み合わせの際に使います。そこらに散歩でも、ってシチュエーションですね。
 このバックは後述の旅行用の柄の部分に差し込んで容量増やしにも使えるタイプです。

2.ロープロ ウエストポーチタイプ
 名前を忘れてしまったのですが、ウエストポーチタイプの製品です。私はこの製品に、本体1台とレンズを組み合わせ5本まで、スピードライトはレンズ1本と差し替えでもって行きます。

3.ロープロ コンプトレッカーAW
 リュック式のバックパックです。区分の仕方でいろいろ入るので、レンズフルセットと本体2台、などという組み合わせで使います。
 エクステンダーはレンズと排他、スピードライトは時と場合です。小物入れもあり、ノートPC入れもあるので、1泊程度は耐えられます。

5.キャリングケースタイプ
 取っ手を引くタイプで、出番が最も少ないです。フルセットとか、旅行用品と一緒に、と言う時以外出しません。

現在、リュックタイプで旅行用品とカメラ機材を分けて入れるタイプを検討中ですね。

書込番号:7605353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/03/30 06:25(1年以上前)

機種不明

スリングショトD300

自分で余り使って無いので、ナンともなんですけど^^;

ロープロスリングショットが良いかもしれないですね
ショルダー形以外の中では、取り出し易さは抜群です
写真を貼らせてもらいましたが、これだけ詰め込むと重くてタスキ掛けベルトが
肩に喰いこんで来ます(汗)
なので、本当は収納できる量ならD200がスリングショットのベストサイズなんだろうと思いますが
縦グリ付きでとなるとD300だったものですから…。

ただ、ボクも何やかんやでバッグは6個ほど使い分けています

書込番号:7606208

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-omochanさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/30 20:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
カメラバックだらけになってしまいそうなので、数パターンの組み合わせでカメラバックを考えているのですが・・・。
難しいです。

今日、名古屋のビッ○カメラに行ってカメラバックを見てきました。

実は、金曜日にも行ってきたんですが・・・。

桜を撮影してから妻と別れて、5D + 24−105だけを昔カメラ屋でもらった小さめのカメラバックに入れスナップを撮ろうかと思い電車で行きました。

クランプラーのミリオンダラー6が通勤時にも使えて、よさげなカメラバックでしたが、5Dとバッテリーパックを付けた状態では蓋が閉まりませんでした。

中の仕切りをどうにか変形させれば使えるのでしょうか?これが一番聞きたいのですが・・・。
このバックだと90mmぐらいだと入りそうですし、街中でもそんなにカメラバックしていないので、デザインはOKでした。(70−200は苦しそうです)


休みの日に電車で移動使用することを想定したバック。
1.フリップサイド300

バッテリーグリップを付けると背中に5Dの外部ストロボを付ける出っ張りが背中にあたりごつごつしそうでした。


2.ファストパック350
バッテリーグリップを付けると蓋をしめるのが難ありです。

3.スリングショット300AW
品切れのためありませんでした。写真付きで情報を頂ありがとうございました。
蓋を開けるとき注意しないとレンズを落っことしそうですね!!


なにか5D + バッテリーグリップ + 24−105 後1〜2本ぐらい入る
機動性のいいバックは他に無いかなーとおもっているのですが、スリングショット300AWぐらいしかなさそう。

リュックタイプのそのうち追加で購入します。取り出しやすさは考慮しない方がよさそうですね。実は、それが原因で購入を見合わせていました。

書込番号:7609430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/03/31 06:16(1年以上前)

機種不明

6ミリオンダラー

>5Dとバッテリーパックを付けた状態では蓋が閉まりませんでした。

入ると思うんですけど…。
写真は40DとEF100-400とEF70-200F2.8です
ボディは、この向き(垂直)に入り深さに余裕ありますのでBG付きでも収まります(要仕切り調整)

レンズ付けた状態で入れたければ(写真無くてすみません)片方の仕切りを外し
下向きで90度ひねってバッグと水平にすればEF24-105なら十分入ると思います

書込番号:7611524

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング