デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんな機能が追加されるようです…。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/04/15/8309.html
周辺減光を調整できるようですね。5D(後継)に付いて欲しいです。
書込番号:7679727
1点
何もかもカメラでの設定になると、何だか撮影に専念できなるような気もします。
とりあえず、CANONの場合はDPPで後処理できますので
この方が私には良いです。
ただ、DPPのバージョンアップで更に適用できるレンズの種類を増やして欲しいとは思ってます。
書込番号:7679851
3点
>何だか撮影に専念できなるような気もします。
“何だか撮影に専念できなくなるような気もします。” でした。
失礼!
書込番号:7679864
0点
おはようございます。
なるほどニコンもあの手この手を考えますね。
確かにあれば便利だと思います。
書込番号:7680335
0点
私のカメラAPS-Hだし特に必要じゃないですけど(^^;)、EF17-40mmF4とかEF24-105mmF4ISのようなレンズでフルサイズで使うと結構気になるのであると便利と言えば便利ですね。
ソフトでやっても別に構わないですけどね。
書込番号:7680344
0点
RAWで撮っている人には、関係ないかも知れませんね
書込番号:7680396
0点
機能的には有っても無くても良い気がしますが、どうせ付けるのならば
逆にワザと減光させるモードも付けてくれた方が面白いと思うのですが...
σ(^◇^;)
書込番号:7680457
1点
>銀塩ではすべてカメラで設定してたと思いますが
周辺が薄いNDフィルターの事ですか?
書込番号:7680464
0点
あれば便利なのは確実ですが…あっても私は使わないと思います。
周辺減光もレンズの味の一つだと感じていますので…
書込番号:7680569
3点
最新のDPPを使っている人にはすでに搭載されている機能ですから特に目を引くものではありませんが、個人的には使わないですね。
超広角レンズなどでやってみると分かるんですが、少し不自然になります。ベターっとして平面的な印象の絵になってしまいます。階調も少し飛ぶような気がします。
雪景色などに使うと顕著です。
理由は分かりませんけど。
ひょっとしたらキャノン純正のアルゴリズムが悪いのかもしれません。
超広角レンズは超広角らしく画面の四隅は薄暗くなっているほうがらしくて僕は好きですね。
昔の古いレンズとか出来の悪いズームレンズなんかで真ん中だけ妙に明るい描写をするものがありますが、そういうのに使えないと意味がないと思います。
でもキャノンのニコンもそういうのには対応してないからあんまり有効ではないと思います。
強いて用途を考えると、新聞の複写とか写真の複写をする場合くらいしか思い浮かびません。でも今はスキャナーが安いですからどうでしょう?
本当に自分に必要な用途かどうか?
そう思います。
書込番号:7681125
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








