デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
安価な広角単焦点を物色しております。
主に花、風景を撮影用途に考えています。
最短撮影距離が短い方が良いに決まっていますが、画質の透明感も捨てがたく思案しております。
お勧めの単焦点はありますでしょうか?
L単は高くて手がでませんので・・・。
35Lは購入の予定です。
http://eos.k-omochan.com/
http://k-omochan.com/imgboard/cgi-bin/imgboard.cgi
書込番号:7710591
0点
k-omochanさん こんばんは
L以外でしたらEF28mmF1.8でしょう!
レンズの寿命は永いですから出来るだけ良いレンズを選んで下さい!
書込番号:7710625
0点
こんばんわ
35mmLを購入予定というのであれば、それ以上のものは難しいですが
> 最短撮影距離が短い方が良いに決まっていますが
ならばシグマの24mmF1.8などは?
安いかどうかはお財布次第ですが、前玉にぶつかるかと思うぐらい
寄れるのがメリットです。写りはシグマの伝統的にシャープです。
付帯品を使わずに寄れる広角と言えばこのぐらいかな?
書込番号:7710788
0点
20oF2.8はいかがでしょうか。
一段絞れば周辺減光もほとんど目立たなくなるようでうすね。
書込番号:7710826
0点
シグマの三羽ガラス、20mmf1.8・24mmf1.8・28mmf1.8EX DGからお好きな画角を
選ぶのがベストですね。純正は、EF28f1.8USMですかね。
書込番号:7710828
0点
5Dを使用しています。
他の方が書かなかったもので、私のお薦めは、
EF50mmF1.4 USM
EF85mmF1.8 USM
異常の2本です。85など、ボケを効かした写真を撮る胃には最適ですね。
書込番号:7710856
0点
35L購入予定でしたら、もう一本の広角は24mm以上広くないと使い分けがきつくなるので、
純正だと必然的に20mmF2.8か24mmF2.8になりますね。
サードだと、私の所有レンズでの感想は、
・魚眼ありならSIGMA15mmF2.8(デジ対応後)。写りはとても良いです。
・SIGMAの24mm1.8は写り的には素晴らしい!とは行きませんが安くて面白いです。
(真ん中だけシャープなレンズなので風景向きではないかもです。)
・広く安くだったらTOKINAの17mmF3.5ってのがあったんですが、ディスコンで店頭在庫
があればといったところです。周辺の色収差を補正すればナカナカの写りで、小さく
軽いです。
書込番号:7710968
2点
JbMshさんのレスにまったくもって賛成です.
私事ですが,最近Tokina17/3.5を追加しました.
Sigma24/1.8はワイドマクロが面白いレンズだと思います.
Tokina 17/3.5はロットによってはROMに問題があるようです.
購入前に最近のEOSに対応してる個体か,あるいはTokinaが
まだROMの交換をサポートしてるか確認したほうがいいかも.
一説によると6000円+αだそうです.
結構色収差の目立つレンズですね(銀塩ユーザーですが目につきますw).
書込番号:7711171
0点
人によっても違うと思いますが私なら5Dで使いたいレンズは50mmf1.2Lですね。
書込番号:7711297
0点
F2.8でも構わないならEF24mmF2.8はフルサイズでも周辺までちゃんと写してくれますし色のりも良くお勧めです。
安いですしね。
シグマのF1.8三姉妹も魅力的です。
書込番号:7711340
0点
私はフィルム時代から24mmが好きで多用しておりました。
今はF1.4Lが殆どですがF2.8でも風景には素晴らしい描写が期待できますよ。
書込番号:7711595
0点
間違いなく、Distagon 21mm でしょう!
L単よりも、はるかに色収差が少なく、周辺まで解像度の高いレンズです。
解放からの解像度も高く、ボケ味も奇麗ですので、
無駄な買い物や遠回りをしなくて済みますヨ。
中古になるでしょうが、見つけたら即買いをおすすめします。
書込番号:7711618
1点
風景写真なら四辺に至るまでの均質な解像感が最も大切だと思いますが、
少なくともこの点においては普及品という前提ならツァイス系のレンズに、
キヤノン純正はもちろんのことレンズメーカーのレンズも太刀打ちできません。
LでないEFは総じて四隅が汚らしくなり、ちゃんと解像しませんので。
(ただし中央部の解像感は充分ですし、絞り込めばかなり解像するようにはなりますが)
価格を無視するならmasamichanさんのおっしゃる通りDistagon21/2.8や
ライカのELMARIT-R 19/2.8当たりが最高だと思いますが、
いずれも中古でも10万円を遙かに超える価格のため今回の前提には適していないでしょう。
そこでお薦めするのはDistagon28/2.8かYashica ML 24/2.8です。
前者については特に説明の要はないと思いますが、
購入予定の35mmとの画角差が少ないので
Yashica ML 24/2.8の方が適しているかもしれません。
このレンズは京セラ・コンタックスのレンズの多くを製造していた旧富岡光学製のもので、
一連のDistagonは富岡光学が製造していました。
このノウハウを元にして独自に設計を行ったのがMLと呼ばれるシリーズで、
中でも24/2.8、35/2.8、50/1.4はオリジナル(?)の
ツァイスのレンズ(PalanarやDistagon)をも凌ぐほどの傑作として名高いものです。
Distagonには25/2.8と言うほぼML24/2.8と同等のスペックを持つレンズもあるのですが、
若干値段が高いこと、少々画角が狭いこと、
そしてかなり極端な周辺減光があることから
風景写真を撮るという前提ならML24/2.8の方が適していると思います。
価格も2〜3万円程度とお得ですしね。
なお、念のためにお話ししておくと上掲のレンズは全て、
マウントアダプタを経由して利用するもので、
マニュアルフォーカス、絞り込み測光が前提となります。
また、ELMARIT-R以外は中古しか存在していませんから
商品の当たり外れというリスクもあります。
しかしこれたのリスクがあったとしても
それを乗り越えるだけのメリットと満足感があると思いますよ。
書込番号:7711790
0点
出た、カールツアイス信者w
マウントアダプターは「使用できる」程度の話で、実用に耐えるかは個人の見解が
大きいです。絞り込み測光として使うのを「本当に使える」といえるかどうかは・・・
使用者次第でしょうね。
私的にはあれは趣味のものであり、わざわざオールドレンズを有り難がって
使うのはあまり好きでありません。画質云々はわかりますが、やはりAF・AE含めて
純正の連動性は代え難いものがあります。
書込番号:7711987
2点
>画質云々はわかりますが、やはりAF・AE含めて純正の連動性は代え難いものがあります。
せやろうなぁ・・・確かに、絞り込み測光すらまともに出来ん素人に、マウントアダプタは無理やろ。
>出た、カールツアイス信者w
なぜ、ツァイス信者が生まれるかわかるか?
EFの写りが圧倒的にヘボくて、風景や静物撮りなんかの画質を優先するものには使えんからよ。
望遠単玉はええんやけどなぁ〜
書込番号:7712085
3点
>出た、カールツアイス信者w
別にツァイス信者じゃありませんよ。
ライカも大好きだし、オリンパスのF2のマクロの信者でもあります。
もちろんニッコールやタクマーにも好きなレンズはあります。
全部マウントを経由して5Dで使ってますけどね。
こんなことができるの事実上5Dだけだし、
せっかく5Dを使っているのならその恩恵を受けないのは
余りにももったいないってことを言っているだけです。
>なぜ、ツァイス信者が生まれるかわかるか?
>EFの写りが圧倒的にヘボくて、風景や静物撮りなんかの画質を優先するものには使えんからよ。
そう、言い方はちょっと極端だと思いますが、
efdaisuki02さんが仰っている通り「EFの写り」が評判に比べて「ヘボい」とと思ったからこそ、
他のレンズを使うことによってそのことが痛感できたからこそ
いろいろなレンズについて書き込んでいるのです。
>画質云々はわかりますが、やはりAF・AE含めて
>純正の連動性は代え難いものがあります。
仰ることは分かりますし、誰もがマウントアダプタを使う必要性がないとも思っています。
でも選択肢は多い方が良いし、良い画質を求めるという目的なら、
「純正の連動性」は二の次の問題でしょ?
それに、多様なレンズの素晴らしさを知った上で
やっぱり総合的に見てEFがいいという選択肢を選ぶのならまだしも、
無条件にEFだのLレンズだのだけを賞賛するのってどうなんですかね?
繰り返しになりますが、5Dは多様なレンズを比較的簡単に利用できる、
唯一無二のプラットホームなのですから、
その可能性を示唆するのは無駄なことでも意味のないことでもないと思いますが。
書込番号:7712128
2点
まぁスレ主が予算とかスペック絞ってないからね。
コンタックスT*デスタゴン4/18カメラのキタムラ 那覇おろく店にあったよ。59800円だった予算によってはありかな。
この店ペンタの24/2スターとかもあったが肝心のナチュラがあんまりない。せっかく大人買いに来たのに。
書込番号:7712717
0点
横はいりですみません。
efdaisuki02さんにききたいのですが、
いつも辛口ながらも含蓄のあるご発言参考にしてますが、
貴方の目から見て5Dの場合、純正レンズで推薦できるレンズは何になりますか?
書込番号:7713105
1点
>横はいりですみません。
私はしょっちゅうですからお構いなく、
>いつも辛口ながらも含蓄のあるご発言参考にしてますが、
>貴方の目から見て5Dの場合、純正レンズで推薦できるレンズは何になりますか?
『文句ばっかりコキやがって、じゃあ、てめえは何なら満足できるんだ?』って丁寧に書いた訳ですね。
正直、万民の為の万能レンズは無いからね・・・
例えば、画質だけに限って条件を設定すると・・・
次のうちいずれか1つのみ満足します。
という条件で、ご自分の所有されているでレンズを分類できますか?
1:絞りきっても解像度が低いのは許さん!
2:ボケが汚いのは許さん!
3:過大な色収差は許さん!
4:ひどい歪曲収差は許さん!
できるのであれば、おそらく、ボンズボンさんにおすすめするレンズはありませんね。
できないのであれば、24-105Lなんかはオススメですよ!(笑)
ちなみに、俺はEF大好きですから。
書込番号:7713234
2点
私自信もやっちゃいがちですが、カメラ側レンズ側ともに、動作保証対象外のレンズを、
警告無しに誰にでもすすめちゃうのは、どうかと思います。
手動絞り、MF、EXIFにレンズ情報残らない、測光値の狂い等の不便を許容するなら、
ステッチを許容すると言う考えかたもありますしね。
「ジャンパ12を2-3ショートで66*3になります。」の後はお約束で
「メーカー保証対象外になります。自己責任で」って古すぎて伝わらないかな(笑)?
書込番号:7715994
0点
>EFに満足できるレンズは無いって事?
そうではないよ。
上記4項目を満足するレンズは意外と少ないという事と、
許さん!と思う程度は人によって違うので、難しいという事。
私自身、600f4や400f2.8を画質面でのみ評価するとしても、良くないな・・・と思う事がありますよ。
100万もするのに!なんだ!このクソレンズは!と、
書込番号:7716162
1点
efdaisuki02さん
ご回答ありがとうございました。
EFレンズはまだまだ甘いということですね。勉強になりました。
efdaisuki02さんは5Dは評価されているようですが
そうすると5Dを他社のレンズで撮っておられるのでしょうか?
それともやむなしにEFレンズで?
横はいりで二度も質問してすみません。
主義主張のあるベテランさんの意見をきいてみたかったので。
面倒ならスルーしてください。
書込番号:7717111
0点
>EFレンズはまだまだ甘いということですね。勉強になりました。
いや、そうではなくて、ボンズボンさんの眼力と用途によると思いますが・・・
>efdaisuki02さんは5Dは評価されているようですが
>そうすると5Dを他社のレンズで撮っておられるのでしょうか?
一応、本気で聞かれていると思ってますので、本気で答えますが、
5Dの画質は素直に良いと思います。(というか、RAWでの作品作りに向くと思う)
ただ、『EOSは多様なアダプタが装着できていろいろなレンズが使用できるので、お得です!』
みたいな事がよく言われますが、装着できる事と実用に耐えうる事は根本的に違います。
上記で、どなたかも言われてますが、アダプタ経由ですとAFが効かずに絞り込み測光ですから、
(自分はそうは思いませんが)一般的に使い勝手は劣る訳です。
それでも、使う価値があるかどうか?という点を導きだせればアダプタ使用は有りなんじゃないでしょうか?
最近は、5Dに純正レンズはほとんど付けませんね。
書込番号:7717203
0点
皆様 ありがとうございました。
ツアイスのレンズは私の小学生〜中学生時代の憧れのレンズでした。
透き通る絵に惚れ込んだ記憶があります。
でもAFが利かないので、徐々に余り使わなくなりそうな予感がします。
1本中古で35F1.4を購入しそうですが
(35Lとオーバラップしますが)
そのため キャノンかシグマで構成を少し考えてみます。
しかし、レンズを購入する前が一番楽しい時かもしれませんね!!
書込番号:7717741
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









