デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
フオトショップ エレメント 6がRAW現像対応になったいまJPEGでとる必要はあるのでしょうか。いままでは2種類同時の選択をしていたのですが皆さんはどうされていますか。
書込番号:7843849
0点
フォトショップがどうであれ、いまのところ私はRAWのみ派です。
書込番号:7843886
1点
EOS-1Ds MarkVとEOS-1D MarkUと5Dを使っています。
EOS-1Ds MarkVとEOS-1D MarkUでは、CFとSD共にRAWでの
バックアップ記録をしています。5Dでは当然RAW記録です。
書込番号:7843889
1点
Elementsって3.0からRAW現像できるようになりませんでしたっけ。
書込番号:7843906
3点
現像が面倒で、露出等が撮影時にある程度追い込めるとき、かつお気軽者神事は進んでJpeg撮影しています。
JpegレタッチはSilkypix DS3を使用しています。RAWデータのノリで現像出来ます。
私はPSEは画像加工のみに使用しています。
書込番号:7843932
2点
こんにちわ。
私は、RAWしか使っていません。
現像が面倒とか思わないです。楽しい作業だと思っています。
書込番号:7843949
2点
こんにちわです。
私は、初めに購入したデジイチの20Dの時からRAW撮りオンリーです。
失敗露出を救う為ではなく、正確なWB指定とそれに伴う色表現にRAW撮りは欠かせないと思っています。
そもそもCANONを選んだのは、いくらバージョンアップしてもWin&Mac双方で使えるDPPがフリーだったから・・・なんてのも理由の一つだったりします(^^;; 両OS毎にバージョンアップの度にお金を払うのは結構しんどかったりする(Photoshopがその状態ですが)ので(^^;;
個人的には、Photoshopがどうこうと言うよりも、8GのCFや500GBの外付けHDDが一万円台で購入出来、Mac&Win両OSでサムネイルが表示される現在は、RAW撮り主体でなんの問題も無い気がしますねぇ〜 ではでは(^^//
書込番号:7843981
3点
私もRAWで撮ります。
最近購入した内蔵型3.5インチ500GB(日立IBM)は、¥7000でした。
CF、HDDは数年前から比べるとかなり安くなってますので画像の容量は気になりません。
書込番号:7844033
1点
基本的に通常はRAW撮りのみです。
ただ、シャッターチャンス優先で、連写も必要とするサッカーの試合などでは
JPGのみの場合もあります。
RAW撮りの場合のデータ補正も基本的にはDPPの範疇がほとんどで
今のところ、PHOTOSHOPでいじるのはめったにないです。
現像処理はDPPで一括処理し、その間に食事したりしてますので処理時間も苦になりませんし
余りRAW+JPGでの記録の必要性は感じてません。
書込番号:7844102
2点
皆さんありがとうございます。いままでRAW+JPEGでとっていたのですがどうせきにいったショットは現像するのでこれからわRAWでとることにします。
書込番号:7844156
0点
こんにちは。
私はRAWのみで撮っています。
その時々の気持ちで現像調整が変更できるのと、ときたま失敗するのを多少でも救うことができるのでRAW撮りの方が便利です。
DPPとRITやZoomBrowserでも私の必要とるす調整の大半ができるのでフォトショップは使わなくなってしまいました。
ピクチャースタイルの追加や将来的に新たなピクチャースタイルに変更になったときでも、RAWデータさえあれば再び楽しむことができますから。
調整して現像するのに結構な時間が必要となりますから、多くの人にとっては現像することが面倒くさいのではないですか。JPG撮って出しの方が楽ですからね。
書込番号:7844157
1点
僕も基本はRAW撮りです。
スポーツの時にJPEGを使う程度です。
編集はDPPです。
書込番号:7844158
1点
私も基本的にはRAW撮りですね。
オークション等のブツ撮りにはJPEGを使ってます。
5Dだけじゃなくて他社のデジタル一眼レフも使っているためSILKYPIXですが…現像作業は嫌いではありません。
撮り貯めしちゃうと面倒だなぁ…って思うコトはありますが…笑
書込番号:7844199
1点
撮影は、RAW+SサイズJPGです。
サムネール用に、Sサイズも撮っています。
撮影画像の保存ファイルは、人によって色々ありますね。
自分は、撮影後、確認用に急いで人に送ったり、見せたるする必要が有る時も
あるので、Sサイズも同時に撮ってます。
Sサイズなら、データ量的にもあまり負担にならない気がするので。
書込番号:7844447
1点
フオトショップ エレメント3.0にCAMERA RAW3.6でバージョンアップすると、5D等のRAWが
使えます。
http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_3.6_ReadMe_CCJK.pdf
書込番号:7844731
2点
こんばんは。
キヤノンRAW現像ソフトのDPPは使いやすいですね。
私はこのソフトしか使用していません。
書込番号:7844934
1点
総合的に見てJPEGはリスクが高く自由が利かないんで、全く使ってません。
JPEGオンリーなんてプロも居るそうですが、勇気ありますね。
勿論、スポーツや報道は時間が勝負なのでJPEGというのはよくわかりますが。
書込番号:7844953
2点
私はRAW撮りのみですね。
現像はDPPかLightroomを使っています。
書込番号:7845012
1点
じじかめさん
有益な御教授ありがとうございました。バージョン6を買うところでした。そのほかの方もごいけんありがとうございました。
書込番号:7845169
0点
カワセミ撮影でもRAWのみで撮ってますよ!
よく高速連写が必要な被写体の場合はJPEGでとっておられる方も居るようですが勇気ないです。(笑)
でも8+8=16GBでもあっと言う間に無くなりますね。
RAW高速連写の場合、最後までスピ−ドの落ちない大容量CFがあればなあと思います。(別フォルダ作る余裕のない場合も有りますし)
スレ主さん
Lightroom⇒RAW現像にはいいですよ。
書込番号:7845724
1点
露出やWBが心配なとき、またメディアの容量に余裕のあるときはRAWで撮りますが、メディアの容量に余裕のなさそうなときやフィルムのように一発勝負を気負いたいときにはjpegのみで撮ります。
フィルムでは現像するまで成功か失敗かわかりませんがデジタルならその場で確認できるので気軽にできます。(それって一発勝負じゃないっていわれそうですが・・・)
どの形式を使うかはその人の自由です。「必要性」にこだわることはないかと思います。
それからPIEではFUJIやDNPなどのブースでプリント体験できることがあるのでその場で渡してあげられるようにjpegも併用して撮っています。(デジカメプリント機ってRAWには対応してないですからね)
書込番号:7846342
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









