


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
そこで、既に持っているレンズ2本・・・EF28mmF2.8 と AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20) と、このEF16-35/2.8L II USMの3本のレンズで 28mm前後にて手持ちで撮影しました(ズームなので正確に28mmにならなかったものがあるので)。
作例としてもたいしたこと無いけど・・・各レンズの特徴(歪具合)が分かる写真にはなっているかと思います。どの写真がどのレンズか分かりますでしょうか?
1)EF16-35/2.8L II USM
2)EF28mmF2.8
3)AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)
歪具合を見れば、一目瞭然かと・・・。意外にAF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)が検討してるのに驚きました。高倍率ズームにもかかわらず。
書込番号:8188787
2点

A−2
B−1
C−3
でしょうか。最新のLズームの方が周辺の流れが少ないと言うことでしょうか。
書込番号:8188910
0点

EF16-35/2.8L II USMの板にあげればよいのでは?
書込番号:8188931
2点

EOS D-SLRのある生活さん
EF16-35/2.8L II USMの他に2本のレンズが関係するトピにしたのでここを選びました。
書き漏らしていましたが、撮影に使用したカメラは5Dです。
書込番号:8189005
0点

最近あまり使っていませんが、僕もタムロン28-300mmVC付持っています。
はっきりいって、このサイズだとLレンズとの違いはわからないぐらいにタムロンらしく上手く仕上げられているレンズだと思います。
フォーカスがもう少し速ければ言うことなしなんですけどねー。>タムロンA20
書込番号:8189064
1点

楽しいですね。
整理しますと、
A) 28mm
B) 28~300
C)16~35
ファイナルコール!
書込番号:8189473
0点

私も参加させてください。
A)28-300
B)28
C)16-35
手持ちだと微妙に構図が異なるようで、
ディストーションを比較するにはちょっと辛いです。
ちなみに絞り値を教えてもらえると助かります。
書込番号:8189760
0点

私も参加で(笑)
A・28-300
B・28
C・16-35
ってところでしょうか?
書込番号:8189770
0点

HARIMAOさん
失礼しました。絞り値は、ABがF9.0、CがF10.0です。標準プログラムモードでの撮影です。
これらの写真は、歪み具合を確認したくて撮影した物です。写っている園芸用イボ竹は、実物はほぼ真直ぐな物で曲がり・歪みはありません。
書込番号:8190009
0点

A・28-300
B・16-35
C・28
いや、
A・28-300
B・28
C・16-35
かな・・・?
書込番号:8190579
0点

今のところ…
D'SOUNDさんが、A-2・B-1、C-3。
zen28さんが、A)2:28mm・B)3:28〜300・C)1:16〜35。
HARIMAOさんが、A)3:28-300・B)2:28・C)1:16-35。
BMW_M5さんが、A)3:28-300・B)2:28・C)1:16-35。
miyajinさんが、A)3:28-300・B)2:28・C)1:16-35。
の様に予想して頂きましたが、正解は出てません。後出しの情報で申し分けないのですか、16‐35/2.8LIIのみ画角が27mmとなっています。なかなか、焦点距離が中間値の場合、ピッタと言う分けには行かない様ですねf(^-^;
書込番号:8190660
0点

参加してみます。
Aが、28mm単
Bが、16-35
Cが、28-300
感想は
Aが歪み少なそうなので、単。
Cは絞ってるのを差し引いても、少し甘め?
書込番号:8190682
0点

面白そうなので参加させて下さい。
(A)ーEF16-35/2.8L II USM
(B)ーEF28mmF2.8
(C)ーAF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)
どれも持っていないレンズなので当てずっぽです。
ただ(C)のみが暗めだったので開けれないAF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)かなと思いました。
花棚の下の影から撮ったのですよね。
書込番号:8191067
0点

>失礼しました。絞り値は、ABがF9.0、CがF10.0です。標準プログラムモードでの撮影です。
絞り値、書いて有ったんですか。読み飛ばしていました。
当てずっぽなので答えは変えません
書込番号:8191082
0点

参加させてください!
と言っても、3本とも持っていないレンズですが。
素直に
A)28
B)16-35
C)28-300
かな?
書込番号:8191199
0点

私も参加させて下さい。(笑)
A→16-35
B→28 単
C→28-300
書込番号:8191233
0点

AとBは甲乙つけがたい描写ですね〜Cは歪が若干目立つかな。
いずれも使用したことのないレンズなので、それぞれどんな特徴があるレンズなのかわかりませんが
単純に好みで言えば、AかBのレンズが好きです。
書込番号:8191274
0点

参加します!
A:16-35
B:28
C:28-300
たぶん!
書込番号:8191292
0点

私も16-35/f2.8Uを5D後継機を購入する時に同時購入しようと考えています。
これがあたらなければ買う資格なしですね(実は安心してたりして)。
ということで参加させていただきます。
(A) EF28mm F2.8
(B) EF16-35/F2.8L U
(C) 28-300mm
一番歪の少ないものが単焦点で、一番歪の大きいものが高倍率ズームと単純に決めました。
実は単と広角ズームで設計の新しさが影響しているなんて落ちはありませんよね。
描写性は(A)でも(B)でも良いですが、ズームばかり使っているので、16-35mmが欲しいです。
書込番号:8191373
0点

皆様、たいした写真でもないのに お付き合いいただいてありがとうございました m(_ _)m
★まっちょ★さんが、A)2:28mm単、B)1:16-35、C)3:28-300。
NSR900Rさんが、A)1、B)2、C)3。
ちょいかじりデジ物好きさんが、A)1:EF16-35/2.8L II USM、B)2:EF28mmF2.8
、C)3:AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)。
やせうまさんが、A)28、B)16-35、C)28-300。
kankyou1717さんが、A)1:16-35、B)2:28 単、C)3:28-300。
レンズ沼貧乏さんが、A)1:16-35、B)2:28、C)3:28-300
hata3さんが、A)2:EF28mm F2.8、B)1:EF16-35/F2.8L U、C)3:28-300mm
と予想してくださいました。
正解は、A=1、B=2、C=3という事で、NSR900Rさん、ちょいかじりデジ物好きさん、kankyou1717さん、そしてレンズ沼貧乏さん お見事です m(_ _)m
私も、いくらLレンズでも短焦点にはかなわないだろうと思っていたのですが・・・撮影してみてビックリの結果でした。流石に、キヤノンが作ったLレンズでした。
ただ、サイズや重さの問題で、仕事の合間にちょっと撮影! で持ちまわるときはEF28mmF2.8を、遊びに出かけるときはEF16-35/2.8L II USM + AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)でと、使い分けて行こうと思っています。
前回の写真では、絞り他の情報が消してあったため、改めて撮影情報がでる(つもりで)少し大きめに編集した写真をアップします。写真の順番は変わっていません。
書込番号:8191678
0点

改めて、コメントを付けていただいた方へレスをさせていただきます。また、せっかくなので、EF16-35/2.8L II USMで撮影した16mmでの写真を紹介させていただきます。
花棚を下から撮影したのは、この園芸用イボ竹で樽歪・糸巻き歪の状況を確認したくて、このような構図を選んでみました。
D’SOUNDさん、
>最新のLズームの方が周辺の流れが少ないと言うことでしょうか。
少ないようですね。無理に減らすだけではなく、バランスが良いと言ったほうがいいようです。
小鳥遊歩さん
確かに、A20はこの高倍率ズームにもかかわらず、凄くガンバッテくれていると思います。大事にします^^
まあ・・・Pentax(*ist、MZ-S、*istD)のAFよりは早いと私は思います(苦笑)
HARIMAOさん
歪を見たかったので、三脚を持ち出さなかったのですが、このような形にするには、少し程度が悪すぎたと反省しています。
★まっちょ★さん
私も、一番歪が少ないのがEF28mmF2.8になるのかと思っていたのですが、驚きの結果でした。Cは、中心部はしっかりしてるのですが、少し中心から離れると流石に甘めですね。
ちょいかじりデジ物好きさん
全て持ってないレンズと言う割には、お見事です^^
花棚の下から撮影しています。
ほんわか旅人+さん
A,Bともに良い写りですね。Cは歪が確かに・・・。
hata3さん
外したと言うことで、ぜひ購入されてその威力を実感してください^^
どうしても、単焦点が一番歪が少ないと思いますよね。という事で、設計が新しいからかLレンズだからかは不明ですが、EF16-35/2.8L II USMが一番歪が少なかったです(他のレンズと違って、若干の糸巻き歪は見られますが)。
書込番号:8191815
0点

やはりそういう結論でしたか。
そう感じつつ、単純な回答をしました(がっくり)。
逆の意味で、16-35mm/f2.8L Uの購入が確定しました(17-40のリプレース)。
ズームでこれだけの写りをするのですから、使わないわけにはいきません。
5D後継機との相性もきっと良いのでしょうね。
非常に有用な撮影比較を有難うございました。
書込番号:8191948
0点

hata3さん
拙い写真でも、参考になったのなら幸いです。
hata3さんが、早く5D後継機 + EF16-35/2.8L U USMを手にする日が来ますことを & 作例を見せていただける日が来ますことを^^
書込番号:8192275
0点

なんとビックリ。
手持ちにしても、Bの縦樽が28単なんですね。恐れ入りました。
機会があれば、16-35LUを使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8192997
0点

このLズーム28ミリではタル収差が目立たないんですね。
しかし16ミリでははっきりとタル収差を出すように設定されているので
どのみち気になるときは現像時に処理なのかなとおもいました。
画面四隅の安定では単焦点の優位性を感じました。私はむしろ28ミリF2.8を
高く評価したいです。ただ28ミリ単をいざ買いに行くとF1.8とF2.8のどちらに
しようか迷って買えなくなるのが悩みでまだどちらも持ってません・・。
書込番号:8193322
0点

★まっちょ★さん
はい。ただ、EF28mmF2.8のコンパクトな筐体から考えれば、ずいぶんとがんばっていると思います。
この様なスレにお付き合いいただき、ありがとうございました。
hanchan-jpさん
何ミリのときにどれ位の歪が出るのか、チェックしておかないとアレレ?って事になりそうな印象です。残念なことに、お盆休みが無いので・・・少し仕事が暇になったら、チェックしておきたいと思います。ただ、どの焦点距離においてもセンターラインだけは歪が少ないような印象を受けています。
EF28mmF1.8 USM が本当は欲しかったのですが、無かったので仕方なく2.8を手にしました。EF16-35/2.8L II USMを手にした今となっては、コンパクトなレンズで良かったと思っています。描写も、値段の割りにがんばってくれていると思いますので、これからも5Dを使い続ける限りは、手放さないと思います。
書込番号:8195820
0点

センターラインは魚眼レンズであってもまっすぐなはずですよ。
16-35を買った喜びで28単はしばらく使わないのでは。
色(露出?)がタムロンは渋いですが、純正同士はとても似てますね。
私はEF14L,EF20,TSE24,EF50という単焦点をこまめにつけかえながら撮影しています。
書込番号:8196345
0点

hanchan-jpさん
はい。確かに、センターラインは魚眼でもまっすぐですね。素直な設計なら。
現実には、完全にセンターライン上にイボ竹を置く事は、手持ちでは至難の業ですし、置けたとしても、非球面レンズの影響かラインが太くなったり細くなったり・・・状態のような気が。
16-35は、普段持ち歩くには重いので、28 1本勝負で持ち出すと思います。16-35は、リュックを購入するまでと、撮影に行くぞ!!! って時だけになりそうです^^
私は、ペンタックスとライカMが単焦点勝負です・・・って、ライカMにはズームは無いか^^; (苦笑)
書込番号:8200278
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/10/04 22:49:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





