デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Canon Rumorsよりの引用です。
─────────────────────
How much will Canon take from you?
The answer.... $2999 CAD body only will be the MSRP of the 7D (or whatever it's called). That will be $300 under the D700, so expect that to drop accordingly. It should drop anyway, no one is buying it.
Fairly decent source on the pricing.
──────────────────────
http://www.canonrumors.com/
確かな筋からの情報です、とありますね。。。 3000カナダドルは日本円で30万2000円ほどになります。
ちなみに、カナダでのD700の価格を調べてみました。確かに300ドル程度の価格差になりますね。
http://www.shopbot.ca/pp-nikon-d700-nikon-price-116641.html
これを日本円換算すると32万から33万円程度。米国B&Hでは2999$ですので、32万2300円となります。
ところで、同じB&Hで、
1Ds3=$7799, 1D3=$4149 50D=$1399, 40D=$969ですから、我が国に対してだいたい1割程度割高かと、、、
そういうことから類推すると、EOS 7D(かどうかわからないけど)の価格は28万円程度と期待できますね!!
・・・でも、28万円もするカメラが「7D」ですか、、、諸事多難な狂乱物価をしみじみと感じます。。。(泣)
書込番号:8322692
0点
半角ばかりの行は変なところで改行されちゃうみたいです、、、読みにくくてスミマセン、、、
書込番号:8322738
0点
銀塩EOS経験があるかどうかで違うんでしょうね。
「3」はあきらかに上級機でしたが「7」は「5」の進化した正統後継というイメージです。
個人的には「7」は完成された中級機のエースナンバーというイメージもあります。
書込番号:8322760
3点
銀塩で1V、3、7と使っていましたが、7の型番でそんなに悪いイメージはありません。
EOS 7Dという5Dの後継機でも違和感は感じません。
でも、この価格が本当だとしたら、21MPでカメラ部分の進化は微妙そうですね。
書込番号:8322852
0点
5D後継機が「7D」でも良いと思います。
ここまで来たら、あとはどんなスペックで発売されるかですね。
書込番号:8322901
0点
□JbMshさん、
>銀塩EOS経験があるかどうかで違うんでしょうね。
T90以来、銀塩EOSはkiss5だけでしたので、、、(汗)
正統な進化版であれば、いやがうえにも期待が高まります。
□hata3さん、
>でも、この価格が本当だとしたら、21MPでカメラ部分の進化は微妙そうですね。
どうでしょうかねえ、、、α900も思い切った価格で優れた機能を持つとのことですから、
EOS 7Dにも期待できるのではないでしょうか?
ただ、単純なスペック競争より、「撮りやすいカメラ」「表現力あるカメラ」であることが、
5D後継機に期待する多くの方々の希望ではないでしょうか。
hata3さんは50Dの予約をキャンセルするかどうか、来週は悩みどころになりますね。
書込番号:8322933
0点
最新情報ありがとうございます。
後継機の名前は「5DII」、出始め価格は「378000円」
とばかりに思い込んでいたので
僕の場合、しばらくは買い控え組になりそう。
なぜって、ホイホイと7Dを買ったはいいが
なにやら本格装備の次の新製品が出て
「実はこちらこそ正統なる5Dの後継機なんです。ゴメンゴメン」
みたいなキヤノンさんのアナウンスが流れたら困っちゃうもん。
ククゥ〜〜、苦しい決断を迫られますねえ。
書込番号:8323016
1点
いよいよ、真相に迫って来たのでしょうか。
実売25万くらい?
こりゃ、あわてて現モデル買うこともないかな。
なんて人も出そうですね。
書込番号:8323043
2点
>でも、この価格が本当だとしたら、21MPでカメラ部分の進化は微妙そうですね。
予想スペックが当たるかな?ワクワク。
書込番号:8323056
0点
僕は変わり者かも知れませんが、5DMark2よりも7Dのほうがネーミング的に好きです。
書込番号:8323267
0点
30万円ですか。
この価格だと、さらに上があるのか下があるのか、それとも1機種だけなのか微妙ですね。
書込番号:8323420
0点
21Mで30万であれば上は無いと思います。
やはり16Mで20万弱で下も出るんじゃないでしょうかねぇ?
今後はフルサイズも3ラインナップくらいは必要じゃないですかね?
そう思うと、APS-Cも50Dの上があってもよさそうに思うんだけどなぁ。
書込番号:8323430
0点
>21Mで30万であれば上は無いと思います。
>やはり16Mで20万弱で下も出るんじゃないでしょうかねぇ?
う〜〜〜〜〜ん、、、30万円は3Dで、20万円以下が7D!?
それだととても嬉しいのですが、今回のティーザー広告を見ていますと、
単純に5Dエボリューション『5De』という名前もあり得るかなあ、、、と思ったりして、
なかなか予想しづらいものがありますね、、、
今年はひとつだとすると、もう一方は春のPMAに合わせた3月発表でしょうか。
書込番号:8323504
0点
>今年はひとつだとすると、もう一方は春のPMAに合わせた3月発表でしょうか。
今回はD700よりも下の機種の7Dで、来年のPMAで1D系の更新だと思います。
たぶん来年のは80万円とかで私なんかには手が届かないでしょうね。5000万画素とかすごいことになりそうですけど。
α900 30万円
D700 26万円
7D 25万円
2110万画素でISO6400が使えて25万円ならキヤノンは頑張ったと思いますけどね。
5Dとコンセプトは一緒ですし。(フルサイズの最高画質、ボディはお察しください)
3年間でフルサイズが10万円安くなって、来年はもっと安くなる。
来年はいよいよ10万円台のフルサイズ廉価機が出るかも知れません。
(フルサイズキス?D90FX?α300フルサイズ?)
書込番号:8323628
1点
□ニコニアンさん
>今回はD700よりも下の機種の7Dで、
件のCanon Rumorsでは、、、
That will be $300 under the D700,
so expect that to drop accordingly.
It should drop anyway, no one is buying it. …とありますよ?
私もこの意見には賛成ですね。
書込番号:8323802
0点
皆さんの記憶に薄い、EOS55というのもありますので…(私、まだ愛用してます。3点視線入力AF、EOS3よりも当たりがいいですよ〜)
ここは一発、EOS 55D!
あるいは、正常進化版が7Dで、フルサイズ廉価版が55Dとか。
書込番号:8323837
1点
英語の意味ですか?
カナダで7Dは3000カナダドルです。
D700は3300カナダドルです。
(D700は1200万画素しかありませんから)
D700の値段は下がるでしょう。
そんな感じじゃないですかね。
このソースが確かなら7Dは20万円台になるのでしょう。
複数のソースから私も5D後継は廉価機になると予想してます。
あとCANON RUMORSの [CR3] はガセネタばっかりです。
的中率
[CR5] 発表済み =100%
[CR4] 未発表だがほぼ確定 =80%
[CR3] ウワサの中ではまだまし =30%
[CR2] まぐれで当たるかも=10%
[CR1] どうみてもガセ =0%
こんな感じでしょう。
書込番号:8323927
0点
ぽんた@風の吹くままさん、こんにちは。
確かにα900との比較だと噂の凄いスペックぐらいで対等な感じかと思います。
でも、価格がα900より安いとなると、50Dとの価格差が少なく、果たしてそこまでの性能になるのか疑問に思います。
フルサイズセンサーはやはり高価でしょうし、それに加えて50Dよりカメラスペックが大幅にアップとなると計算が合わないような・・・
まあ、発表も間近でしょうから、楽しみに待ちたいと思います。
50Dは運動会用だけに購入して、5D後継機まで使ってもいいかなと思ったり。ちょっともったいないかなと思ったり。まだ結論は出せていません。
ニコニアンさん、こんにちは。
この価格が正しいとしたら、ニコニアンさんの予想の方が正しいような・・・
でも、今でもあの凄いスペックの方で、もう少し高価なカメラになるのかなと思っています。
21MPセンサーという時点で購入はほぼ決まっていると思っていますが。
同時発表のレンズは何が出てくるのでしょうね。
書込番号:8324083
0点
良い時代になりました。
この価格設定は対D700ですね。α900を相手にしているものではありませんね。
対D700だとしたら、スペックは大体予想がつきそうですね。
α900がお披露目されたとき、直ぐ、フルサイズキター、ナイスSONYと思いました。
SONY機は塵取り、手振れは当たりまえですので、CANONは。ここに5D後継機はぶつけないだろと思っていました。価格も不明な時に慌てず、5D後継機を出さなかったのは、CANONが良い判断をしたと今でも思っています(焦れている方も居られると思いますが)
書込番号:8324246
0点
まだスペックが読みきれないのですが、レンズ+さんの予想スペックを教えてもらえませんか?
画素数、連写、AFポイント、視野率、防塵防滴ぐらいは読めそうですか?
書込番号:8324547
0点
>レンズ+さんの予想スペックを教えてもらえませんか?
予想を書くと色々な意見が出てきて、無駄にレスが伸びるだけです。
発表を待ちましょう。
一ついえるのは正直この価格は私は信じられません(嬉)。
単純にSONYのα900とはぶつけないであろう事は検討がついてましたが(笑)ここまでおとすとは思いもしなかったです。
この価格で出すという事は、先ず、フルサイズユーザーの囲い込みする狙いが見えます(当然ですが)ね。
書込番号:8324649
0点
私も21MPでこの価格はないだろうと思ったりしています。
7Dという名前は結構気に入っているので、つけてもらってもいいなかと。
でも、不思議な見方ですよね(人それぞれだとは思いますが)。
5D後継機とD700は方向性が異なるカメラのように感じます。
α900の方が性格が似ているような・・・
D700は12MPで高感度特性に優れた高速連写機。カメラのスペックも上級機に準じる。
α900は24MPの高画素を生かした上中級機?カメラのスペックも上級機に準じる。
5D後継機(7D?)は同じく21MPの高画素を生かした中級機?カメラのスペックは不明。
書込番号:8325020
0点
α900は予定通りでしたね。
かなり素晴らしいと思います。
5D後継機も同様に素晴らしいでしょうね。
高感度だけはちょっと苦手。
この点はキヤノンの圧勝でしょうか。
それにしても安いです。
ソニーは無茶をしすぎでしょう。
http://www.dpreview.com/previews/SonyDSLRA900/
書込番号:8325296
0点
α900の価格はやはり、レンズ+さんの想定の範囲外だったのでしょうか。
このスペックで30万円はありえないとおっしゃっていたような・・・
デジモノの進化って予想以上に早いようですね。
正直、実際に内容を見ると、私も信じられないほど驚いています。
5D後継機も似たようなカメラと思いませんか?
書込番号:8325407
0点
>5D後継機も似たようなカメラと思いませんか?
メーカーが違うので、似ていないのでは?
価格はメーカーが決めることであり、我々では有りません。
フルサイズ素子のみの話をすると、α900の素子は12bitで(間違えていたらすいません)、
CANONのフルサイズ素子は14bitですので素子の価格が違うのでは?
技術者の方ならお答えできると思いますが。
書込番号:8325525
0点
>CANONのフルサイズ素子は14bitですので素子の価格が違うのでは?
後、価格は歩留まりで変ると思います。
書込番号:8325571
0点
正式発表はいつになるのやら・・・
7Dでも5DmkIIでも、どっちでもいいけど
早く本当のことが知りたい
書込番号:8325667
0点
>α900
カメラ本体の作りが違うにしても、これで1DsVの立場は無くなりましたね。
メーカーを超えた下克上。
いやはや、しかしその下克上が5D後継機に波及すれば文句なしです(笑)
書込番号:8325778
3点
しかしあのデザイン、くどい。
せめて「α」の文字をもう少し控えめにしたい。
書込番号:8325804
0点
確かにおっしゃるとおりです。
製造しているメーカーが異なりますし、12bitと14bitの差もありますね。
でも、キヤノンの方がフルサイズセンサーの製造で先行しており、コストが下げやすいのかと思っていました。
ただ、高感度画質を見る限り、キヤノンの方がはっきり優位だろうということも分かりました。
また低感度でも、ちょっと見てみた印象では21MPの1Ds3の方が画質が良さそうな印象です。
やはり、ここは5D後継機に絞って考えた方が良さそうですね。
たとえ似たようなスペックであって、5万円ぐらい高くても、5D後継機(7D?)を購入してしまいそうです。
やはり、フルサイズセンサーでの実績もありますし、画質に安定感があるように感じます。
書込番号:8325858
0点
すんません、通りすがりですが・・
α900のサンプル全部見たわけじゃないけど、DROがかかってるのがありました。
アルファの場合、DROをかけるとノイズが目立ちます。
DROなしで、高感度画質をテストしているサイトがあると良いんだけど。
個人的にはDROってあまり好きじゃないけど、なぜかSONYはお気に入りのようです。
高感度ノイズに関しては、それでもキヤノンに一日の長があるとは思いますけどね。
書込番号:8326748
0点
◆ニコニアンさん、
英語は最初からわかっているのですが、登場するのが7D?だとすると、
いずれは3Dが出現する可能性もありますよね、、、
だとすると、D700の直接のライバルは3Dとなる訳で、
7Dは常にD700より下の価格帯で推移するのかなー、と。
3Dが春のPMAで登場するまで待つのが吉なのかしら???
◆hata3さん、
あははは。揺れてきましたねー(笑)
>でも、不思議な見方ですよね(人それぞれだとは思いますが)。
>5D後継機とD700は方向性が異なるカメラのように感じます。
>α900の方が性格が似ているような・・・
α900がとても優れたスペックで登場してきましたので興味津々ですが、
D700も、α900も、それぞれ得意とする分野に集中している印象があり、
結果として5D後継機が、その両者の中庸を射ればそれでいいんじゃないですかねえ、、、
画素数=α900>7D>D700
高感度特性=D700>7D>α900 みたいに。 ←ちょっとトヨタ車みたいですが(^^;)
>でも、キヤノンの方がフルサイズセンサーの製造で先行しており、コストが下げやすいのかと思っていました。
キヤノンの9月期が楽しみですが、「安売り」と言われている割にしっかりと利益を出しています。
一眼部門の収益力の強さは他社より一段上ですね。これがセンサー自社製造の効果でしょうか?
7Dでも、この価格競争力を低価格という面で活かして欲しいものです。
◆レンズ+さん、
焦っているのはユーザーばかりで、キヤノンはこのような状況を読み切っていたのでしょうか?
D3、D700を黙ってやり過ごし、α900の状況を確認して盤石の体勢を築く、、、と。
だとすればキヤノンという会社はすんげえ情報力なんだなあと感嘆します。
(そうでなければ、、、以下割愛)
◆ソニータムロンコニカミノルタさん、
>カメラ本体の作りが違うにしても、これで1DsVの立場は無くなりましたね。
うーーーん、D3が素晴らしいカメラで多いにシェアを伸ばしましたが、それでも4割。
αはレンズ資産で一歩劣りますから、キャッチアップするにはまだまだ時間がかかるでしょう。
書込番号:8326996
0点
>焦っているのはユーザーばかりで
そうだと思います。
出たものを買うしかないので、焦るだけ無駄です。
>キヤノンの方がフルサイズセンサーの製造で先行しており、コストが下げやすいのかと思っ
>ていました。
SONYの方が下げやすいと思います。でなければ、あそこまで安く出来ません。
5D後継機は高感度に強いカメラを期待しています。
書込番号:8329061
0点
いま、こうして読み返してみると、
このスレッドの内容でほぼ正解でしたねー。
(肝心の名前を除いては…)
マーク2という名称は陳腐だなぁと、私自身も思うのですが、
相撲の一代名跡のように、実力で名前を勝ち取った訳であり、
それはそれで凄いことだと思います。
#ただし、北の湖理事長など、一代名跡の方々はあんまり順調じゃないなぁー。
書込番号:8392070
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 42 | 2025/10/13 16:07:31 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 | |
| 4 | 2025/10/07 13:08:45 | |
| 7 | 2025/10/06 3:18:39 | |
| 18 | 2025/10/05 20:26:05 | |
| 19 | 2025/10/05 1:56:18 | |
| 0 | 2024/12/31 21:40:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








