『画質はさほど良くありませんよと店員に言われましたが本当?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

『画質はさほど良くありませんよと店員に言われましたが本当?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:97件

こちらの書き込みなどを参考にさせていただき、S3ISを買うぞ!と店に出かけ、店員を捕まえていろいろ聞きまくりました。
すると、『高倍率ズーム機はズームに特化してるのでレンズはコンパクト型に比べれば大きく明るいですが、CCDや中身はコンパクト型と変わらないので、お客様が期待されているほどきれいな画質ではありませんよ。』
とズバっと言われて、買う気がなくなり帰ってきました…
ちなみにデジ一眼コーナーの別の店員にも同様に言われました…

本当にそうなんでしょうか???
CCDも同じ1/2.5のようですし、コンパクト型とさほど画質は変わらないものなのでしょうか???

S3ISを買おう!となった経緯ですが、現在サンヨーMZ3をいまだに愛用中。
とっても気に入っていて、買い換えようか?と何度か検討しましたが、納得できる新機種が見当たらなく現在に至ってます。

最近、嫁用にパナFX01を購入。液晶も大きく使いやすいのですが画質が私には納得できません。(嫁は喜んでますが)
小さく・もって歩くのに便利・とりあえずの画質では撮れるという点では満足してますし、手振れ補正の効果は気に入りました。
FX01購入前には、こちらのいろいろな機種の板を見まくって決めました。ある程度割り切って、使いやすさと手振れ補正・広角を選択したのです。

また、ちょっとしたパーティーの撮影係とその写真の配布用のCD作成係に任命されまして
私のMZ3はもちろん、いろいろなカメラの画像を見る機会がありました。
そしたらデジ一眼の画像がきれいなこと!!!(ISO800なのに!!)
やはりきれいに撮れるカメラが欲しくなりました。
といってもデジ一眼は持ち歩くにはちょっと大きすぎるし、敷居も高いので、
検討したのはS80、LX1、と高倍率ズーム機でした。(メディアはSD限定)

S80も良いと思ったのですが、手振れ補正がないのでパス。
S3ISなら、ステレオ音声で動画も撮れるという事で最終的にはこれに決定。(中略)

店員に言われた『CCDも同じだし、基本的なつくりもコンパクト型とさほど変わらない=画質がよいというわけではない』というのは本当なのでしょか???
やはりデジ一眼に画質がかなわないのはわかりますが、足元にも及ばないのでしょうか???

このクラス・タイプのカメラは、窮屈に小さいコンパクト型に比べれば『画質が明らかに良い』『きれいな写真が撮れる確立が格段に高いはず』と思い込んでいた私は間違いだったのでしょうか???

CCDだけ注目すれば、カシオやペンタの1/1.8CCD機種は画質が上なのか?などとわけがわからない状態になってしまいました…

長くなってしまいましたがどうかよろしくお願いいたします




書込番号:5241489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/07/10 03:03(1年以上前)

画質の定義にもよりますが、一般的に言えば画質は一眼レフの足元にも及べない感じですね〜。
もしも及んでしまったら一眼レフらの立場が・・・。
ただ動画では抜きん出ている感じなのでそこが重要ならお薦めかもしれません。

書込番号:5241501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/07/10 03:18(1年以上前)

お話を読む限りは画質とはノイズのことを指しているんだと感じました。
確かに足元にも及ばないと思います。

あと、この機種は見た目おっきいレンズを積んでいるので画質が良さそう、と感じる方が多いみたいですけど、単に遠くのものを大きく写せるだけで、画質はコンパクトタイプと変わらないです。

でもキヤノン機の 1/2.5 の機種は、同クラスの他社製品よりは良いと思いますけどね。
とは言え、一眼と比べると大同小異です。

書込番号:5241511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/07/10 03:19(1年以上前)

からんからん堂さん、早速ありがとうございます。

画質の定義、というのは確かにあいまいですいません。
『描写力』という点だとどうでしょう?(よけいあいまいかな?)
色合いについては、各メーカー違いがありますし個人の好みもあると思いますので特に触れません。

やはりデジタル一眼は別格なんですね。今まで売り場コーナーも通り過ぎるだけでしたが…

で、スレタイトルに戻りますが
極端に言うとこのS3ISは、800ISに大きなレンズ+ステレオ音声動画+多様なマニュアル設定ということになるのでしょうか?

それとも大きなボディの分、同じDIGICUとはいえ画像処理機構などより高性能なものが搭載されているなど違いがあるのでしょうか???

んー悩む…サッカーも始まってしまった…

書込番号:5241512

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/10 03:59(1年以上前)

基本的に12倍ズーム機は「12倍ズーム」のところに最大のウリがあるのであって、ある面Indigo&Jadeさん がお感じになった「コンパクト機に12倍ズームレンズがくっついた」というのは正しいと思います。

「画質」だけを求めるのであれば、12倍ズーム機である必要性はあまりないと感じます。
あくまで、「望遠」そして「望遠域を生かしたボケ」といった「画角面」での撮影の幅を求めるための機械で、見た目が一眼に似ているからといってまったく非なるものだと思います。

サッカーハーフタイムに失礼しました。

書込番号:5241525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/10 03:59(1年以上前)

自分のSDカード持参で大型店などで試し撮りしてみてはいかがですか?PCで等倍観賞すれば比較検討の良い材料になると思います。

撮影条件や被写体もまちまちなメーカーサンプルを眺めて悩むより、もやもやがかなりすっきりすると思いますよ。自分も数回ヤマダ電気で試してます。

一眼ならNikon D50、ist Dsなども試せます。ISO別のノイズサンプルも取れますし、CCDサイズの違いによる画質の違いも発見できるかもしれません・・・。がんばって自分のお気に入りを探して下さい。

ただ、コンデジに全てを求めるのは気の毒ですよ。かといってデジ一にすれば全ての悩みが解消されるわけでも無いと思いますが。

駄レス失礼しました


書込番号:5241526

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/10 05:37(1年以上前)

その点、フジF30のISO400までの画質は
非常に優秀です。もちろん、デジタル一眼レフの
ように背景をボカすような撮り方は難しいですが
低感度での画質には満足しています。

惜しむらくは、記録メディアがSDに比べて低速
かつ動作不安定なxDである点かな。

書込番号:5241566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/10 07:50(1年以上前)

1/2.5型CCDとAPSサイズのCCDでは、約15倍大きさ(面積)が違いますので
画質を比較するのは、無理があると思います。
ただし、超望遠(400mm相当以上)では、価格やサイズの割りに健闘
していると思います。

書込番号:5241637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/10 09:32(1年以上前)

>小さいコンパクト型に比べれば『画質が明らかに良い』『きれいな写真が撮れる確立が格段に高いはず』と思い込んでいた私は間違いだったのでしょうか???

間違いです。

書込番号:5241775

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/10 09:38(1年以上前)

400oを越える超望遠をS3 IS程度の明るさで撮ろうとすればデジタル一眼レフではレンズだけでS3 ISが数台買える価格になってしまいますね。

書込番号:5241787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/10 09:44(1年以上前)

⇒さん、数台ではきかないでしょう(笑)

書込番号:5241796

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/10 10:33(1年以上前)

ぼくちゃん. さん

APS-C機で300oF4や300oF4.5なら数台でいけちゃいそうな気が…
300oF2.8なら十数台になっちゃうでしょうね…Tokinaの初期型の中古以外は…

書込番号:5241866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 11:07(1年以上前)

こんにちは
Indigo&Jadeさんの購入の優先順位が大事だと思いますよ
撮影感度ノイズ解像感という要素とコンパクトに超望遠というのはモロにCCDサイズによって決まる相反する要素であって
もともとコンデジで超望遠がどんどん出て来たのはCCDの小ささからくる35ミリカメラ換算での撮影倍率の高さと言う副産物みたいなもんですからね

S3ISを選ぶメリットは
比較的軽量コンパクトで手ぶれ補正つきで超望遠が得られること(メリットはこれに尽きるかもしれません)
レンズをはずさないので内部の埃侵入のリスクが低い(デジ一に比べて)
画像処理エンジンが最近のものなので小さCCDのわりに画像はマシであると言うこと(処理には好みがでると思いますが)
動画の撮影能力

あとFX-1の画像がどう気にいらなかったのかを説明されるとみなさん答えやすいかもです

書込番号:5241922

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/10 14:57(1年以上前)

Indigo&Jadeさん

画質は、最終的にどうやって写真を干渉するかで考える必要があると思います。Lサイズのプリントやホームページ公開用の写真なら、S3ISなどのレンズ一体型12倍ズーム機で十分だと思いますが、A4やA3など大伸ばしするなら一眼レフとの画質の差が現れてくると思います。あと、低感度で撮った写真なら大きく伸ばしても、そんなに大きな差はないと思いますが、高感度の写真になると差が大きくなると思います。背景のボケなどは、プリントサイズに関わりなく、一眼レフの方がぼかしやすいですが。

画質の捉え方や評価は人それぞれですから、ご自分の鑑賞スタイルに合わせて、ご自分の目で確かめることが大事だと思います。多くのユーザーがアルバムなどを公開なさっていますし、レビューサイトにはサンプルも豊富ですから、ダウンロードさせてもらって、実際にプリントするなりして評価なさってはいかがでしょう?

あと、他の方もお書きですが、400mmを超えるような望遠を一眼レフで実現しようとすると、価格も重量も相当なものになります。持ち運びや、使い回しなどもそれなりに大変になります。

コンパクト一体型高倍率ズーム、一眼レフそれぞれに長短がありますので、何を重要視なさるかも大事だと思います。

書込番号:5242303

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/10 16:09(1年以上前)

こんにちは
デジイチと一くくりしても、高感度特性は色々ですが、
一般的に高感度対応力の高いものが多いです。
コンパクト型で高感度対応を謳ったものは
ノイズ処理にソフトに頼る傾向の高いものが多いです。

その他の点で、違いがわかりやすいところは被写界深度の違いです。
コンパクト型は手前から奥までシャープに撮りやすいですが、
デジイチは絞り込まないとならないので、室内では苦労します。
反面、背景をぼかすような撮影ではデジイチが有利です。

基本感度近くできちんと撮る分には大差はありません。
レンズは確かに利便性重視ですから、
低倍率のA620などの方が無理のない描写が得られやすいとは思います。

デジイチでもレンズ次第の面はありますので、
安価なセットレンズで撮ってめざましくよい結果が出るというものでもありません。

書込番号:5242433

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2006/07/10 23:29(1年以上前)

Indigo&Jadeさん、こんばんは。
どういう写真がメインになるのか分かりませんが、私はサイバーショット DSC-R1をお勧めします。私はS3 ISにするか、SONYのDSC-H5にするか迷った輩なんですが、DSC-R1はキタムラで新規取り寄せで79,800円で販売してあったので、少し迷いましたが、思い切って購入しました。

 撮ってびっくりしたのは、解像度・情報量(密度感)・立体感などが、これまでのデジカメとは雲泥の差です。もちろん、一眼レフと比べると、シャッタースピード・連射機能・高感度時のノイズ・フォーカスのスピードなど厳しいものがありますが、そういうことを要求しなければ、一眼と同等の画質が得られます。

 私は、風景・花・人物を撮るのが好きなので、R−1はピッタリです。有効1030万画素のCMOSとカール ツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズで79.800円は超お買い得です。S3 ISに43,000程度出すのであれば、もう一息頑張って DSC-R1も検討してみてください。限定的な範囲でよければ、満足できる写真が撮れます。

書込番号:5243690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/07/12 01:41(1年以上前)

みなさん、こんな私の駄スレにこんなに書き込んでいただいてありがとうございます。
おかげさまで最大の疑問が解けましたので、もう一度じっくりと自分の用途に応じて機種を選定しようと思います。

いまのところは、大きすぎず・オールマイティー型のS80の後継機種に期待でしょうか???
ズームを必要とする場面が多くなればやはり高倍率ズーム機ですね。
どうしても我慢できなくなれば一眼???

またじっくり検討します。大変助かりました。ありがとうございました

書込番号:5246930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 22:16(1年以上前)

デジ1眼に行った方が絶対満足するはず。
思い切って買った方が気持ちが楽になりますよ。

書込番号:5251779

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S3 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オク 6 2022/05/31 19:48:11
動画データの鮮明度について 2 2015/10/30 10:36:56
液晶モニターとEVFの切替について 2 2012/03/29 20:52:57
いそしぎ 0 2009/11/15 18:02:37
S3 IS で撮影しました 4 2010/04/18 18:13:46
電池蓋の爪 5 2009/07/04 21:31:00
SDHCの最大認識G数 3 2009/06/30 1:45:20
液晶、ファインダーともに真っ暗 7 2009/07/03 20:52:46
望遠時のピントについて 2 2009/03/08 11:58:56
お部屋での撮影のコツ教えてください 2 2009/01/11 23:18:45

「CANON > PowerShot S3 IS」のクチコミを見る(全 2989件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング