『フラッシュなしでの水族館撮影レンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『フラッシュなしでの水族館撮影レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信28

お気に入りに追加

標準

フラッシュなしでの水族館撮影レンズ

2006/09/12 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

はじめまして。
現在、当KissデジXの購入を真剣に検討しています。

デジタル一眼は全く初めてです。
水族館で泳ぐ魚を、フラッシュなしで撮影したいと考えております。
D80と悩んでいたのですが、KissデジXの「ストロボ発光禁止モード」にひかれて、今はこちらにだいぶ傾いております。


そこで、お伺いしたいのですが、
かなり早く動く魚を接写するようなことが多いと思うのですが、そういった用途の場合、レンズキットの購入はふさわしいのでしょうか?
また、その用途にはどういったレンズを選べばいいのか、お教えいただければ幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:5432027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/12 11:43(1年以上前)

>かなり早く動く魚を接写するようなことが多いと思うのですが、
>そういった用途の場合、レンズキットの購入はふさわしいのでしょうか?

感度を上げれば何とかなるかもしれませんが、水族館で
ノーフラッシュとなるとキットのレンズでは厳しいです。
「暗い場所」で「動体撮影」となると開放値(f値)の小さいレンズが必要になります。
レンズの名前の「f2.8」とか書いてる奴が開放値です。
数字が小さいほど暗い場所でも速いシャッターが切れます。

で、妥当なところでキヤノンの50mmf1.4やf1.8、
接近戦のために28mmf1.8ぐらいが必要だと思います。


ただ、「水族館の魚」だけに特化した装備では通常の撮影で色々不便があると思うので
キットのレンズ一本あってもいいと思います。

書込番号:5432073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/12 11:45(1年以上前)

水族館なら、50mmF1.8以上の明るいレンズがいいと思います。
以前、50mmF1.8のレンズでISO800で楽勝と思っていましたが、帰って
パソコンで確認したら、ブレていました。(D70を使用)
水族館によって、明るさも違うようですが、ISOは1600にしておいた
ほうが無難だと思います。

書込番号:5432080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/12 11:55(1年以上前)

以前30Dで水族館を撮影したとき、場所によりますがISO1600でF4.0、1/50"〜1/15"くらいでした。
やはり、F2.8より明るいレンズが良いです。

書込番号:5432106

ナイスクチコミ!1


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/12 11:57(1年以上前)

シナモンクッキーさん、こんにちわです。
レンズについては、りゅう@airborneさんが説明されてますので、お奨めレンズも含め同意です。明るいレンズを使うに越した事はないですが、どういう写真が撮りたいかによって、画角も変わってくるでしょう。
ご参考として水族館でのサンプルをご紹介しておきます。
20D+SIGMA30/1.4DC HSM(葛西臨海水族園)
http://eosu30dai.exblog.jp/1525532/
5D+EF20/2.8(品川水族館)
http://eosu30dai.exblog.jp/3363329/
5D+EF70-200/2.8IS(品川水族館)
http://eosu30dai.exblog.jp/3364843/
注:5Dの写真は63%にトリミングした画角が、KissDXの画角となります。ではではm(_ _)m

書込番号:5432114

ナイスクチコミ!1


闘士郎さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 コンデジムービー雑記帳 

2006/09/12 11:59(1年以上前)

> KissデジXの「ストロボ発光禁止モード」にひかれて、
これはあまり関係ないですよ。一眼に慣れてくれば、「AVモード」を多用すると思いますが、Autoと違いストロボ起動ボタンを押さない限りストロボは作動しません。(多分、他社製も同じ)

りゅう@airborneさんの仰るとおり、F値の小さいレンズを装着した方が断然歩留まりがいいと思います。
自分の経験では、水族館内の撮影時はレンズフードも不要です(水槽ガラスに照明が映りこむので)

とは言え、レンズキットでも、ISO感度を上げるなどして撮れないことはないです。練習のつもりでトライするのも上達への早道かも知れません(私も初心者^^ まだ2回だけの水族館撮影経験です。失礼しました!)

書込番号:5432124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/09/12 12:13(1年以上前)

みなさま本当にどうもありがとうございます。

Eosu30Dai様、素敵な写真拝見しました。
動きの早いクギベラやハシナガチョウチョウウオなどの表情まで捉えられていて、感動です!
そうなんです、こういう魚の写真が撮りたいのです。

50mmF1.8のレンズは、1万円を切る価格で販売されているのですね。
これなら、レンズキットと併せて購入でも良さそうです。


ううう
皆様に背中を押していただいた気がします。
本当にありがとうございます。

書込番号:5432159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/12 12:39(1年以上前)

以前、1D+28/1.8で挑みましたがAFが合わず玉砕されました 始めて補助光の必要性を感じました
その後MF+ISO1600で頑張ってみましたがピンボケ、手ブレで散々な結果に...

書込番号:5432220

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/09/12 13:12(1年以上前)

近々、水族館に行く予定があるのでKISSDN+EF28mmF1.8で撮影するつもりでしたが厳しいんですね・・・ 

レンズフードは必要ないんですね。

書込番号:5432304

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/12 13:44(1年以上前)

シナモンクッキーさんへ
お誉め頂きありがとうございます。葛西臨海水族園の写真は、私がデジ一眼始めて半年程の初心者の頃に撮った写真ですので、必要なレンズと知識さえ有れば初心者の方でも撮れます。
絞りF2.0〜2.8位、ISOは800〜1600
シャッタースピードが出来るだけ1/200秒以上になるように撮ってみて下さい。頑張って下さいね(*^_^*)

HAL-HALさんへ
>KISSDN+EF28mmF1.8で撮影するつもりでしたが厳しいんですね・・・
近い画角の20D+30/1.4の写真サンプルを載せています。
45mm相当で最適かと思いますよ〜 上にも書きましたが、絞りF2.0〜2.8位、ISOは800〜1600で上手く撮れると思います。
>レンズフードは必要ないんですね・・・
レンズフードは必要でしょう。フードを着けて水槽に押し付ければ、反射の写り込みを防ぐ&手振れ防止にもなるかと思います。ラバー系のフードがあれば最適です。
ではではm(_ _)m

書込番号:5432369

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/09/12 14:33(1年以上前)

動く魚のスピードにもよると思いますが,
より明るいレンズでより高感度で撮影することで
十分なシャッター速度を確保する必要があるでしょうね.

アジとか早い魚だと1/100でも余裕でぶれてくれます.
この写真は1/100か1/125だったと思います.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-434.html
コストパフォーマンス的には50/1.8が優秀だと思います.
デジカメならひたすら連射して,あとでミスショットを
消せばいいかと思います.
フォーカスはAFに見切りをつけてMFでいった方がいいかも
しれませんね.

EOS D30 EF 28-135ISでの水族館の撮影です.
暗いレンズでブレもありますが参考程度にどうぞ.
http://www.imagegateway.net/a?i=2CKgbayCLq

書込番号:5432449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/12 15:13(1年以上前)

みなさま、ご機嫌いかが。
”重箱の隅突き隊”の紅い衡撃です。


>レンズの名前の「f2.8」とか書いてる奴が開放値です。

そんなこと書いてないわよ。
”F2.8”じゃないの。

同様に
50mmf1.4やf1.8、28mmf1.8も書いてないわよ。
”50mmF1.4やF1.8、28mmF1.8”
って書いて欲しいわ。

”F”と”f”を混同しないで欲しいわ。
レンズの焦点距離は(小文字の「f:」)で、
絞りの「F値」は(大文字Fで表示)。


それでは、ご機嫌よう。

書込番号:5432522

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/09/12 15:29(1年以上前)

>Eosu30Daiさん

返信ありがとうごいます。いつもブログを拝見させて戴いてます。毎日更新を楽しみにしてます

ラバーフードを水槽にはりつけて撮影する方法良さそうですね。残念ながらEF50mmf1.8用のラバーフードしか持っていませんが・・・

とにかく感度を高めにしてなるべく振れを少なくするようにしてチャレンジしてみようと思います。

書込番号:5432561

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/12 15:36(1年以上前)

>>HAL-HALさん

こんにちは。お久しぶりです。
その組み合わせでやってみました海遊館。
厳しすぎましたよ。(ちょっとショック受けて帰ってきました(T.T)
ISO800...十分厳しいです。
ご参考まで。

書込番号:5432577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/12 15:47(1年以上前)

魚を撮るのですね! よく読んでいませんでした ゴメンナサイ
私の場合は水槽をバックに子供を撮ろうとしたので無理だったようです
水槽の中にはそこそこ光が廻っているので大丈夫かと思います

書込番号:5432604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/09/12 16:21(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。

はい、私が撮影したいのは魚のみです。^^
あとは自宅で作った料理とか。たまに旅行で景色位でしょうか。

コンデジで手ぶれして困っているので、レンズキットでなく、本体とEF-S17-85mm F4-5.6IS USMと、EF-50mmF1.8のレンズ2本にしようかな・・?と悩んでいます。
この3点セットで15万位かな?

書込番号:5432679

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/12 17:21(1年以上前)

HAL-HALさんへ
>いつもブログを拝見させて戴いてます。毎日更新を楽しみ・・・
拙いブログですが、見て頂き&温かいお言葉感謝し足します。これからも頑張りますので、お暇潰しにお寄り下さい(*^_^*)//

シナモンクッキーさんへ
>本体とEF-S17-85mm F4-5.6IS USMと、EF-50mmF1.8・・・
17-85ISは20Dや30Dにセットレンズの設定があるぐらいに、初心者から〜中級者まで扱いやすい良いレンズですので、お奨めですよ〜(^^//
室内でも静物などであれば、IS付きなので手持ちでもかなりいけます。ワイド端で多少湾曲が気になったりしますが、風景なら問題ない範囲です。
20D+17-85IS(CANON EOS 5D発表会にて)
http://eosu30dai.exblog.jp/1696547/
EF50/1.8は勿論お奨めですが、画角が80mm相当となりますので、もう少し広角が良ければEF28/1.8USMやSIGMA30/1.4DC HSMなんかもお奨めです。
dewadewa(^^//

書込番号:5432830

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/09/12 21:08(1年以上前)

>パパ_01さん
実は私も海遊館に行こうかと・・・。
私もショックを受けて帰ってくるはめになるかも(汗)
忠告ありがとうございました。


>シナモンクッキーさん
EF-S17-85mmF4-5.6IS USMとEF-50mmF1.8はとても良い組み合わせ
ですね。水族館以外でも大いに活躍しそうですね。

書込番号:5433504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/13 03:54(1年以上前)

シナモンクッキーさん、こんにちわ。

平日の混雑していない時の限定ですが・・・
明るいレンズに加えて一脚を利用すると手ブレを大きく防げますよ。
(三脚広げるのはさすがに顰蹙モノですがw)
他のお客さんの邪魔にならないよう水槽前が空くまでじーっと
待って、空いたら撮るというスタイルで。(これだと暗い水槽でも
ある程度対応できます) 

自分は中サイズから上の魚を撮ってたので主にEF-28mmF1.8USMを
使っていましたが、35mmF2あたりも候補の一員として考えても
良いカモです。

------------------------
以下とりとめのないボヤキ

EF-35mmF2・・・はやいとこUSM化してくれ〜
できればEF-35mmF1.8USMとかで出してくれんかのぉ(-。-)ボソッ

書込番号:5434897

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2006/09/13 04:04(1年以上前)

暗いところのAFであればD80の方が良いような気がしますが・・・。
以前、所有していたKissDNとD50とではD50の方が暗いところでのAFに限ってはかなり優秀でしたので。KissDXは改善されたのかな。

いずれにしても、店の人に頼んで、暗いところでのAFをご自身で確認された方が良いと思いますよ。

書込番号:5434899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/09/13 12:12(1年以上前)

みなさまこんにちわ。
昨日は相談に乗っていただき、ありがとうございました。
早速昨日購入してきました。

本体 89,800円(+ポイント10%)
EF-S17-85mm F4-5.6IS USM 77,700円(+ポイント10%)
EF-50mmF1.8 9,980円 (ポイント使用)
CF 1GB 11,800円 (本体と同時購入でここから3,000円OFF)

という組み合わせにしました。
新宿のビックカメラです。

レンズキットに比較すると、金額の差が結構あったので一瞬躊躇しましたが、
手ブレ補正がないことを後から悔やまないためにも、最初から納得するレンズにしようと勇気を出しました。^^;


早速、自宅の水槽の魚を撮影してみたところ、
ISO1600にすれば、フラッシュなしでも魚の動きについてこれるようです。
いい買い物をしたと思っています。
みなさまのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:5435546

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/10/05 00:13(1年以上前)

もう誰も見ていないかも知れませんが・・・・先日、EOSKISSDN+
EF28mmf1.8USMの組み合わせで海遊館に行ってきましたので画像を
フォトアルバムにUPしてみました。

f2.5前後でISO800か1600でシャッター速度が1/60〜200ぐらいは
かせぐことができました。比較的動きの遅いジンベイザメやクラゲ
などは撮影できましたがペンギンやイルカなどの動きの素早い動物
たちは撮影不可能(ブレブレ)でした・・・。

単焦点レンズになるので水槽の前でじっと構え魚が撮影範囲に入っ
て来るのを待つような状態でした。本当に水族館での撮影は難しい
ですね。

なによりも2歳の子供を連れて行ったので撮影するよりも子供を抱
いてる時間の方が長く撮影枚数も非常に少なくなってしまいました。

かなり遅いレスで申し訳ないですが皆さんの参考になればと思い
書き込みさせて頂きました。

それでは、おやすみなさいzzz

書込番号:5507283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/10/05 00:20(1年以上前)

キヤノンでの作例を見ましたが、
かなりのっぺりしてウソっぽい色に見えました。
過度な画像処理が、見事に生き物の生き生き
とした表情を、消しているように思えました。

ソニー、もしくはニコンであれば
もっと魚の生き物らしい表情が撮れると思います。

なお、動物・魚の撮影と言えばオリンパスが筆頭です。
岩合光昭さんの見事な作例は、すべてオリンパスによるものです。

http://www.olympus.co.jp/jp/gww/

http://www.olympus.co.jp/jp/gww/contents.html

書込番号:5507317

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/10/05 01:06(1年以上前)

>キヤノンでの作例を見ましたが、
>かなりのっぺりしてウソっぽい色に見えました。
>過度な画像処理が、見事に生き物の生き生き
>とした表情を、消しているように思えました。

私のキヤノンで撮ってミノルタで処理した画像は
まさにご指摘の通りだと思います.精進します.

>魚の撮影と言えばオリンパスが筆頭です。

オリンパスに雇われて使っている意外にオリで魚を撮ってるプロを
みたことがありません.水の中はニコンシステムか5Dで魚眼ぐらいが
多いんじゃないですかね.

書込番号:5507491

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/10/05 01:29(1年以上前)

>>HAL-HALさん

お疲れ様です。
結構厳しかったでしょ?
でも子連れで健闘されてますね。
この水族館でC-PL使ったら青色が濃くなって
深み出るのかな?なんて思っています。
(そんな余裕ないですよね(^_^;)ココは。)



>>ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ

これ君の撮った写真ですね。晒します。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FOKMRXLRO207dLP37gvH

なにコレ?はぁ?えぇぇ?な・ん・で・す・か?こ・れ・は?

この際もう写真撮るのやめたら?
オリンパスレンズのラインナップ知ってるの?
なんで私がEシリーズからKissに変えたと思ってるの?
知ったかもたいがいにしなっ!カスがっ!!

書込番号:5507564

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/10/05 01:37(1年以上前)

>この水族館でC-PL使ったら

ちゅら海の大水槽でやったらアクリルに虹模様が乗りました.
なんでそうなったのかはうまく説明できませんが(汗

書込番号:5507578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/05 11:23(1年以上前)

>ちゅら海の大水槽でやったらアクリルに虹模様が乗りました.
>なんでそうなったのかはうまく説明できませんが

ちゅら海水族館の大水槽は数枚のアクリルで出来た積層構造になっているためだと思われます。
アクリルと接着剤の界面で微妙に干渉とか起きてるんでしょうね。

書込番号:5508200

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/10/06 08:56(1年以上前)

ブラちゃん、なるほどぉ。
魚にも生き生きした表情があるんだぁ。
魚だけに目から鱗でした。

書込番号:5510951

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/10/06 19:44(1年以上前)

タイミングよくレビューされていたので↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html

EOSKISSDNでは結構ピントが合わずに苦労したのですがEOSKISSDXで
は迷いが少ないみたいですね。

ホワイトバランスを蛍光灯にすると青さが際立つんですね。

書込番号:5512335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング