


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは実売2万円台前半と安価ながら、写りの良さには定評があります。
私はキヤノンEF 70-300mm F4-5.6 IS USMを持っていないのですが、レンズの掲示板や雑誌の評価を見ると、シグマとキヤノンのレンズは画質的には、ほぼ互角と言うことです。
デジタルXで撮影した作例をアルバムにアップしました。
KissデジタルXオリジナル画像アルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=893946&un=24573
各写真はRAW撮影を行い、ZoomBrowser EX5.7(RAW Image Task)で現像しました。
ほとんどの写真は一脚を使用しています。
望遠側を手持ちで撮るのは難しいですね。
さて、シグマAPO 70-300mmの最大の魅力はマクロ機能でしょう。
通常は最短撮影距離が1.5mですが、焦点距離200〜300mmでマクロモードに切り替えると95cmまで寄れて撮影倍率は0.5倍となります。
最短撮影距離が95cmというのは昆虫撮影には便利です。
私は望遠マクロレンズ(シグマAPO MACRO 150mm F2.8)も使っていますが、寄るのが難しい場合があるんですよね。
そんな時はこのレンズが活躍します。
ただ、最大倍率付近のピント合わせは非常にシビアです。
F8まで絞ってもピントの合う奥行きはごくわずかです。
また、マクロモードへの切り替えが多少面倒です。
操作法は私のブログに写真入りで載せています。
http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/5d236b99c174f926c5ca1d6c0721df8d
色々書きましたが、これだけ遊べて画質も結構良くて、この価格。
コストパフォーマンスは抜群です。
予算が無いけど望遠レンズの欲しい人、望遠マクロ的な写真を撮りたい人には特にお勧めです。
また、APOでない70-300mm F4-5.6 DG MACROもあり実売価格1万円台半ばです。
マクロモードで近接撮影したときや輝度差の大きい被写体を撮ると差が出るという話ですが、これらを気にしない方にとってはお買い得でしょう。
書込番号:5468608
0点

パパールさんの「パパールの雑記帳」を見せていただいたら、
300mmだとずいぶんとレンズの長さが伸びるのですね。
EF 70-300mm ISは、300mmまでズームすると全長がどれくらいになるのでしょうか?
レンズのカタログに載っている全長は、おそらく最短の場合ですよね。メーカーのホームページなどにのびた長さなどもでているのでしょうか。
価格が半分以下なのに、画質が同じでは、心が揺らぎます。手持ちで撮りたいのでISは絶対欲しい機能なのですが…。
書込番号:5468690
0点

背面を見たところ、ソニーのような整然さは無いですね。
ミノルタの遺伝子を受け継ぐ、ソニーの優秀さが分かります。
書込番号:5468879
0点

バチ→夢ライフくん、
「にいふね土日限定」だった頃は良かったね。
あの頃はコンデジしかなかったし、
価格に来る人たちの多くは知識では君にかなわない(ように見えた)。
皆から嫌われてはいても、一目置かれる存在だったし、畏怖されてもいた。
でも、一眼の時代になってからは君のほうが無知、蒙昧なのは誰の目にも明らか。
言ってることは矛盾だらけ。
そして話はいつもお決まりのアニメ画質へ。
もう誰も君の言うことに感心してくれる人はいないよ。
世の中は進歩した。カメラ使いの人達のレベルも上がった。
でも、君だけはぜんぜん進歩していない。
なんだか哀れで見ていられないよ。
人が落ちぶれてゆく有様てこうゆうものなんだねえ。
テレビばっかり見ていないで、少しは勉強したら?
この数年間、一体何をしてきたの?
努力を怠った人間はこうなってしまうという意味では、君は良い見本だね。
どこぞ企業と同様、価値を失って消滅してしまう日も近いな。
書込番号:5468955
0点

おい、ブラ公。
またヤラれたいんか?えぇ?
>パパールさん
見せてもらいました。
えぇマジっすか?これ。
めちゃ綺麗じゃないですか?
きっと撮り方が上手いんですよ。
書込番号:5468974
0点

だからボディ内手ブレ補正はやらないですね。
書込番号:5468984
0点

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
>ミノルタの遺伝子を受け継ぐ、ソニーの優秀さが分かります。
旧コニミノ陣営が関われるのはカメラ部分だけであって、
心臓部である画像エンジンには殆ど関われないと思われます。
デジタル一眼レフは画像エンジンの性格がもろに出ます。
αデジタルで評価されていた立体感は、(ソニーでは)得られません。
もう、あなたの持っている旧コニミノ妄想知識は何の役にも立ちません。
毎回毎回同じ事を書いていますが、そのボケた頭はどーにかなんないの?!
書込番号:5469039
0点

パパールさん、こんばんは。
私も、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを持ってます。
以前に雑誌に載ったことがあり、描写が綺麗ということで購入しました。
しかし、まだ正式な出番がないんです。
写真、拝見しました。
綺麗ですね。
購入して、正解でした。
このレンズは、実勢価格が2万円前後なので、コストパフォーマンスが良さそうですね。
シグマとしては、HSMではありませんが、動きが遅いという感じはありませんでしたか?
また写真を見せて下さい。
書込番号:5469132
0点

>KDX大好きさん
デジタルカメラマガジンの2月号にキヤノンとの比較記事が載っていました。
それによるとレンズが伸びた状態で、キヤノンが200mm、シグマが206mmだったと思います。
(雑誌が今手元にないので、うろ覚えです)
ISの有無は悩むところでしょう。
私は必ず一脚を持ち歩いているからシグマで良いのですが、手持ちで撮るならIS付きの方が良いかもしれませんね。
>パパ_01さん
ありがとうございます。
一脚など使って手ブレを抑えれば誰が撮っても綺麗だと思いますよ。
>じゅんたくんさん
AF速度は遅いです。
HSMは、シグマAPO MACRO 150mm F2.8で使っていますが、速度、使い勝手はHSMが遙かに良いですね。
でも、EF 70-300mm F4-5.6 IS USMもAF速度は遅いそうです。
デジタルカメラマガジンの記事によるとキヤノンとシグマの速度は大きくは違わないようです。
書込番号:5469378
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





