『スピードライト188A?』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥3,980 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『スピードライト188A?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スピードライト188A?

2007/01/03 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 Tt74さん
クチコミ投稿数:9件

KissDXを2ヶ月ほど使用した初心者です。
 帰省時に実家の物置を探索していたら、父親がフィルム一眼で使用していたスピードライト188Aというストロボが発掘されました。KissDXに装着したところ一応は発光することが確認されたのですが、本機に使用しても問題ないものなのでしょうか?
 また、取扱説明書などが存在しないため、操作方法が全く分かりません。適当に操作して発光させると、発光量が多過ぎるせいか、画像が白っぽくなってしまいます。どなたか詳細な操作方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、御教示いただけないでしょうか?
 ちなみに、操作面(発光面の反対側)の上方に"ASA"という表示があって左右に移動するスライダ(スイッチ)があります。これはISO感度に相当するもので、カメラ側で設定したISO感度に合致するように操作するのだろうと理解しているのですが、その下方にあって上下に移動するスライダの調整の仕方が不明です。カメラ側で設定した絞り値(F値)なのだろうと推測はしているのですが、実際にカメラ側の設定に一致させても、上述の通り発光量が多過ぎてしまいます。適切な設定の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか御教示ください。それとも適切な発光量で発光させることは無理なのでしょうか?

書込番号:5836628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2007/01/03 22:29(1年以上前)

ずいぶんと懐かしい名が。そのストロボ使ってましたよ。
EOSではなくて昔の一眼レフ用のやつですから、今となっては使えませんね。いろいろいじってもカメラには伝わらないので無駄です。
使うのはやめておいたほうが良いんではないかと思いますが。
一応動くんですか。ただ光るだけのようですね。処分してもう15年以上経つかな。

書込番号:5836705

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/01/03 22:29(1年以上前)

この組み合わせで光るんですね,,,感激です.

A-1などではスピードライトAEがあったと思いますが,
おそらくKDXではフル発光しかできないと思います.
感度を低くして絞りを絞って調節するしかないような
気がします.Avモードだとシャッター速度が遅くなる
かもしれませんので,Mモードで1/200あたりに固定する
のがいいと思います.

>上下に移動するスライダの調整の仕方が不明です

ストロボの調光ではなくて,絞りと被写体までの距離
からF値を割り出す速見表ではないでしょうか.

書込番号:5836708

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2007/01/03 22:40(1年以上前)

>"ASA"という表示があって左右に移動するスライダ(ス
>イッチ)があります。これはISO感度に相当するもの
>で、カメラ側で設定したISO感度に合致するように操作
>するのだろうと理解しているのですが、その下方にあって
>上下に移動するスライダの調整の仕方が不明です。カメラ
>側で設定した絞り値(F値)なのだろうと推測はしている
>のですが、

昔のスピードライトですね。この頃のキヤノンのスピードライトは、フィルムの感度(ASA)とレンズの絞り値が分かっている事を前提として、被写体から反射して戻ってきた光をストロボが検知し、一定になる様に制御する方式を採用していました。

こうした方式、この時代どのメーカーも似たり寄ったりでしたが、キヤノンの場合、レンズの絞り値をカメラからスピードライトに伝える方式を採用していた為、操作ミスが少ないと云うメリットがありました。ご指摘のスライダーは絞り値をマニュアル操作で決める為のスライダーではないでしょうか。

書込番号:5836771

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2007/01/03 23:18(1年以上前)

>ご指摘のスライダーは

↑「ご指摘の通り、このスライダーは」でしたね。露出オーバー気味に関しては、以下の可能性があります。

[1]LR6AAさんのご意見のほうが正しいかもしれません。

[2]188Aには、発光以外にも様々な情報を伝える接点があり、Kiss DXも然りです。そうすると188AとKiss DXの時代が異なる為、電気的な混乱がおきているかもしれません。

[3]被写体とバックの距離の差が大きいと、平均的な意味で露出適性=被写体にとっては露出オーバーになる場合があります。

書込番号:5836945

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tt74さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/04 22:39(1年以上前)

 明日晴れるといいね、梢ちゃん! さん、LR6AA さん、鈍素人 さん、早速のご回答どうもありがとうございました。
 その後、カメラ側およびストロボ側の双方の設定を色々と変えて撮影してみたところ、何とか使用できそうな感触は得られましたが、皆様の御意見を踏まえると、どうも積極的には使わないほうがイイみたいですね。
 ちょうどストロボを購入しようとしていたタイミングで188Aが発掘されたので、新年早々ラッキー!!と思っていたのですが...まぁ、皆様の返信から色々と勉強させて頂けたので良かったです。どうもありがとうございました。

書込番号:5841005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング