『レンズキャップ落下防止ヒモについて』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『レンズキャップ落下防止ヒモについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信32

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ落下防止ヒモについて

2008/01/08 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:327件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

明けましておめでとうございます。
非常に些細な質問で恐縮ですが・・

正月明けにKDXとタムロンA16を購入したのですが、レンズキャップをポロポロと落としてしまい、困っています。(だいたい10回の内3回くらい落とします)
これまで使用していたS9000にはレンズキャップ落下防止用のヒモが付いていたため、何気にパチッと外す癖が付いてしまっているようです。

で、質問なのですが、皆さんはどうされているのでしょうか?
レンズキャップを外して胸ポケットそっと仕舞うのがスマートなんでしょうかね?


書込番号:7222528

ナイスクチコミ!1


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/09 00:01(1年以上前)

 バッグから取り出す時に、レンズキャップを外してバッグに直しています。
撮影の為に持ち歩いている間は、レンズキャップは付けません。

書込番号:7222574

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/09 00:11(1年以上前)

私もレンズキャップはバッグから出したときに外して、バッグの中に
いれています。

書込番号:7222647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2008/01/09 00:12(1年以上前)

レンズポーチに入れて紐をキュッとしばっています。
それかズボンやコートのポケットに仕舞う、ですかね〜

書込番号:7222651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/09 00:18(1年以上前)

私は紐を付けていないのですが、このキャップを使っています。
内羽式なので、レンズフードを付けていても脱着しやすく使用感は良好です。

ハクバ ワンタッチレンズキャップII
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/320237.html

書込番号:7222684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/09 00:21(1年以上前)

書き忘れましたが、私はキャップをはずしてポケットに入れる派です。

書込番号:7222700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/01/09 00:29(1年以上前)

皆さん初めまして。
早速のお返事ありがとうございます。

皆さんバックなりポーチに仕舞われて居るのですね。
僕はカメラを首から下げて散歩に行くことが多いのですが、キャップを外して行くのが良いのかも知れませんね。

落下防止ヒモ 便利だと思うのですが、一般的でないんですね。

書込番号:7222742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/01/09 00:29(1年以上前)

NikonマウントですけどA16を使っていますが、そんなにポロポロとれますかね?
経験上、フードを正常位置に付けたままキャップをつけようとした場合、丁寧につけないと(車でいうところの半ドア状態で)落ちやすかったです。
フードを逆付けしていたり外していた場合は、目視しやすいのでまず落としません。

私はカバンから出した状態のときはフードを正常位置につけて、かつ保護フィルターもしていいるので、キャップは外してポケットに忍ばせているようにしています。キャップをするのは格納時かフードを外した場合にしていますね。

書込番号:7222745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/09 00:37(1年以上前)

レンズに保護フィルターをつけているので、撮影するときはポケットまたはバックに
しまいます。
妻にカメラを貸したら、一度、見事キャップを無くして帰ってきました(^^;。
キャップ自体、それほど高くは無いですが、無くなるとちょっとショックですよね。

書込番号:7222769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/09 00:38(1年以上前)

私はズボンのポケットです。
決めておかないとほんとによく行方不明になっちゃいますしね。
でも、こんな品物もありますよ。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=857

書込番号:7222776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/01/09 00:46(1年以上前)

し・・深夜にも関わらず、多くのレスを戴き、ありがとうございます。

お騒がせのサルババさん
キャップのご紹介、ありがとうございます。
チョット外に出てしまいましたので、明日にでも見てみますね。

flipper1005さん
キャップが自然に外れるのではなく、キャップを外す時に落とさないようにするクセが付いていないだけです。
構造が悪いのではないです。
勘違いさせてすみません。

書込番号:7222817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/09 01:11(1年以上前)

おおっ!
早くも次のレスが!
皆さん夜分スミマセン。

Canon AE-1さん
僕の場合、キャップ落としただけでショックですよー。
無くしたら卒倒もんです。まだ購入して数日ですので。
どうやらヒモ無しで当たり前みたいですねー。
散歩にはキャップを家で外して、フードを付けて行くのが良さそうですね。

325のとうちゃんさん
キャップのご紹介 ありがとうございます。
今出先ですので明日見てみます。

書込番号:7222907

ナイスクチコミ!0


だのそさん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/09 01:14(1年以上前)

確かに小さなことだけど、レンズキャップは意外と気を使うものですよね。
私は、キャップの一部に「マジックテープ」を貼り付け、もう一方を
ストラップの布ベルトに接着し、撮影時はキャップをストラップに
貼り付けています。付ける位置次第では、じゃまになるので、よく考えて
貼り付けないといけませんね。ポケットに入れるよりは便利かと思います。
 キャップに紐が付いているカメラも使っていますが、その場合もキャップが
「ブラブラ」して少しじゃまなので、同じようにマジックテープを使っています。
確か、フジファインピックS9100では、ベルトに付け外しができるような工夫が
してあったのではないかと思います。

書込番号:7222915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/01/09 02:10(1年以上前)

ポケットに入れるかそのまま手ににぎったままだったりしまぁす。

書込番号:7223078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/09 02:29(1年以上前)

私もズボンのポケットですね。

書込番号:7223109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/01/09 04:21(1年以上前)

@おいなりさん おはようございます

レンズキャップは胸のポケットと決めております!

書込番号:7223210

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/09 04:45(1年以上前)

おはようございます。
私は最初からレンズキャップは付けてないのですがプロテクトフィルターを付けていればキャップはいらないのではないですか。
個人的な意見で申し訳ありません。

書込番号:7223224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/09 04:54(1年以上前)

おはようございます。

私は外したレンズキャップを上着かズボンのポケットに入れます。

書込番号:7223231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/09 06:11(1年以上前)

私もポケットに入れますね。
長く移動するときはキャップをしています。

書込番号:7223289

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/01/09 07:37(1年以上前)

私もレンズキャップはズボンや上着などのポケットに入れるようにしています。

書込番号:7223361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/09 07:48(1年以上前)

ほぼ同等と思われるご質問が、「デジカメwatch」の週刊アンケートにありました。
結果は以下の通りとなっています。
やはり衣服のポケットへしまう方が最も多いようですね。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/enquete/2007/09/11/7004.html

書込番号:7223379

ナイスクチコミ!1


TCIPさん
クチコミ投稿数:79件

2008/01/09 08:41(1年以上前)

コンデジならキャップも小さいからブラブラさせておいても良いのかもしれませんが、口径の大きいレンズの場合はブラブラさせておくのはとても邪魔です。77mmや82mmのキャップがブラブラしていたら煩わしいでしょ。なので一眼レフ所有者のほとんどがキャップをポケットやバッグに収納するのだと思います。

書込番号:7223447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2008/01/09 08:47(1年以上前)

以前、コンデジのときは同じくキャップに紐があり便利だと思いました。
でも、デジ一眼では紐はありませんが今は慣れました。
自分もポケットに入れる派です。
撮影する時は、いつでもシャッターが切れるようにレンズキャップははずしておきますね。
もちろん、プロテクターフィルターやフードは常時付けるようにしてますが。
レンズキットでは、フィルターだけです。

書込番号:7223460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/01/09 10:08(1年以上前)

以前、純正のキャップを無くして、ハクバの紐付きに変更しました。
これだと無くさないで済みますが、径の違うレンズに換えると使えないので、ステップアップリングなどで対応していました(レンズの数だけ揃えました…アホですね)。

しかし、保護フィルターを付けていることもあり、撮影中にキャップをしなければ、そんな無駄なことしなくても済むことに気付き(気付くの遅すぎ?)、それ以降は、ポケットに入れたり、バッグに入れています。

ただ、内側をつまむタイプでないとフード装着時に不便なのと、純正キャップを無くすのが嫌なので、全てハクバ製に代えて使っています。

書込番号:7223600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/01/09 10:26(1年以上前)

MCプロテクタをつけてますので、キャップは気にしてません。
汚れたら拭くだけ。
家に帰ってからキャップをつけることも(汗。。。)。

書込番号:7223638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/09 11:08(1年以上前)

私も、持ち運び中はキャップをしてカメラバッグに入れてますが、撮影現場ではキャップを外して
ベスト(夏)やジャンパー、コート(冬)の右ポケットに入れます。失くしたことはありません。
タムロンのキャップは、内側をつまむタイプでは、しっかり着く方だと思います。

書込番号:7223732

ナイスクチコミ!1


batpapaさん
クチコミ投稿数:25件 犬ばっかじゃん! 

2008/01/09 12:21(1年以上前)

横着なので、、、、
撮影開始時にキャップをはずしてカメラバックにしまったら
開けっ放しです。
キャップをつけた時がその日の撮影終了合図です。
最近使用頻度の高いレンズが77mmが多いので
予備に1つ購入し自宅に保管しています。

書込番号:7223910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 12:56(1年以上前)

キャップは外してカバンの中です。カバンから出す時に外します。
常時付けている保護フィルターとフードを付けているので、通常はキャップはしてません。
カバンにカメラを入れるときにキャップをします。でも撮影箇所(移動距離)が近い場合などの時にはフードを付けたままカメラをカバンに入れてキャップは付けません。

失くしてしまわないか?という心配もありますけど、上記のようなスタイルを守ってやっているので大丈夫だと思います。

一日中自宅にいるときも、朝起きてキャップを外してカバンに入れて、フードをつけて・・・そしてずっと手元にカメラを置いて、寝るときにフードを外して汚れやホコリを確認してからキャップをつけてカバンに入れています。

書込番号:7224006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/01/09 14:08(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
こんなにも多くのレスを戴いたのは初めてで、感動です。

口径の異なるレンズに付け替えたりすることを考えると、落下防止ヒモは煩わしいですねー。
これからは、プロテクタとフードを着けて持ち出そうと思います。

書込番号:7224189

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/01/09 21:14(1年以上前)

なかなか面白そうな話なので一口参加します。私もポケット派です。それはそういうもんだと思ってたのが主たる理由ですが、他に結構ハッタリ君が好きなのでメーカーが表に書いてないひも付きレンズキャップは使いたくないのです。
蛇足で、標準ズームにシグマ17-70(径72mm)を使っているのですが、シグマという会社そのものは好きなんですが、とある理由であまりシグマのロゴを見たくないので他社のレンズキャップを使っています。で、ライカにしたのですが、結構値が張りまして、落とさないよう気を付けてます。

書込番号:7225528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/09 21:39(1年以上前)

AL-1 Nさんレスありがとうございます。
ナンチャッテライカですね?
僕もそういうのは結構好きだったりします。

ちなみに家の奥さんは、「タマロンは結構間の抜けた名前なので、キャップだけでもCANONにしたら?」と申しております。
面白いので、「タムロンと読むのだよ」というのは一生涯秘密にしておきます。

書込番号:7225686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/14 10:36(1年以上前)

タマロンですか、面白いですね!

自分もレンズキャップをよく無くしていました。
最近出た、落下防止ヒモを後付けする商品を使って解決したので紹介します。

アルミ削り出しで高級感があり、いろんな色(13色)が選べます。
カメラ本体に取付けと、レンズ自体への取付けの両方に対応しています。
レンズキャップに貼り付けるだけなので、純正のレンズキャップをそのまま使用できます。

http://www.blakpixel.com/

Amazonでも売っていますよ。

http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=BLaKPIXEL%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%EF%BC%89


自分は複数買って交換レンズにも取り付けて、レンズキャップの悩みから完全に解放されました。

書込番号:14020459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2012/01/15 22:50(1年以上前)

赤いミニクラブマンさん
レスありがとうございます。
しかも4年も前のスレに・・ビックリですね〜

質問に返信してくださった方々は、レンズキャップはカバンかポケットに入れる人が大多数でした。
ボクも今では「カバンに入れる派」になっちゃってますヨ。
ご紹介くださった品は、「レンズキャップを頻繁にする派」の人々には便利かも知れませんネ。

書込番号:14027662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング