


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
先日、近所のお寺で人形劇をやるというので購入したばかりのKISSにEF50mmF1.8Uを装着
してでかけました。お寺の境内が薄暗かったのですがその雰囲気も撮影したかったので、
フラッシュ禁止モードで手持ちで撮影していました。で、家に帰って写真を見たらブレブレ。
写真のプロパティを見るとISO400程度までしか増感しておらずシャッタースピードもかせげ
ていませんでした。フラッシュ禁止モードなのでISO1600まで自動で増感してくれるものと
思っていましたが、違うのでしょうか?
また、今回のようなケースでは手持ちならどのような設定で撮るべきだったのでしょうか。
ご指導をお願い致します。
書込番号:7155063
0点

手振れしないSSは、「1/焦点距離」と覚えておけばよいでしょう。
50mmでキャノンのAPS-Cであれば「1/(50×1.6)秒」が安全圏なので1/80秒ということになります。
ただし、安全圏から多少ははずれても残る写真はあるので多少はブレ写真が残ることも覚悟してSS1/50秒に目標値をおいて同じカットを何枚かずつ撮っていくというのもありかも知れません。
このようにブレないシャッタースピードを覚えておいて、あとはファインダーの中のSSの表示を見ながら絞りやISO感度を設定していけばよいと思います。
書込番号:7155088
1点

人形劇という事は手ブレ被写体ブレの両方でしょうね。
動体を止めるためには数百分の一以上のシャッター速度が必要です。
閲覧サイズと個人の感覚でブレの許容範囲は違ってくるのでご自身で経験されるしかありません。
書込番号:7155239
1点

>フラッシュ禁止モードなのでISO1600まで自動で増感してくれるものと
>思っていましたが、違うのでしょうか?
説明書をお持ちでないのですか?
51ページの一番下に書いてあります。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/ekdxcug.pdf
書込番号:7155276
1点

んー…(^^;)
「割り切り」が必要かもしれませんね。
さまざまな「うまく撮れるモード」は用意されていますが、
あくまで標準的な条件で、キヤノンが用意しているそれ相応のレンズを使用して、
※必ずしも付属しているレンズ、ということでは「ありません」。
机上の理論と条件が合えばきれいですよ、程度に思われたほうが…
今回のケースでは、ひろくんさんは既に
・ISOはあげないといけない
・シャッター速度は稼がないといけない
ことがおわかりだったのですから、
応用撮影モード(Tv,Av,M)(ストロボは意図してボタンを押さない限り上がりません)を使い、
ISO感度を手動で(といっても背面のボタン1つです)設定し、
・露出アンダー覚悟でTvモードを選択、ご自分で「ここまではブレない」と決めた最低シャッター速度で撮る、か、
・露出重視でAvモードを選択、とにかく最大に光を取り込むため絞りをf1.8に設定する、か
(その場で取りうる最速のシャッター速度で写真が撮れます。)
すればよかったのではないかと。
あとは、ご自分の腕に不安があるなら(^^;)、早いうちから(終わってからではなく)
しつこいほどに撮影結果を背面液晶でもいいから確認することですね。
私は1回撮るたびに、液晶で拡大して確認しますよ。
都度確認すると、帰ってみたらボケブレの山、ということもないかと思います。
その場でシャッターなどを修正しながら撮れますからね。
私はそんな感じで、「簡単撮影モードは使えないもの」と割り切ってますので、
どうにもこうにも自分で露出が決められないとき以外は使いません。
※例えば外付けストロボ撮影時…不勉強なだけなんですけども(^^;;;)
書込番号:7155338
1点

EF50mm f1.8での室内撮影時に僕がやっている事は以下。
1.PモードでまずはISO800 or 1600まで増感
2.次に電子ダイヤル回して1/焦点距離までシャッタースピードアップ
3.場合により連写モードで数打ちゃ当たる作戦
ノイズは多少多くなるけど、ブレるよりはまし。
L判程度ならあまり目立たないよ。
簡単撮影モードは使ってませんね〜
書込番号:7155428
1点

シーンモードに頼るのを卒業されていい段階にあると思います.
モードは何でもいいと思いますが,撮影中にシャッター速度に
気をつけていれば,手ぶれ,被写体ぶれの危険性を察知できたと
思います.試写して背面ディスプレイで確認するのも大切ですね.
書込番号:7155473
1点

ごめんなさい。追記です。
SSは目安は1/80以下
場合により露出補正(defaultは+2/3段)
をやってます。
書込番号:7155475
1点

簡単撮影ゾーンはISO400までしか変化しないんですよね。
ISO1600まで使うのならAv、Tv、M、Pと言った応用撮影ゾーンを使ってください。
私ならAvでF2〜2.8で現場の明るさによってISOを調整ですかね。
人形劇はさほど動きは激しくないでしょうから、シャッター速度1/125もあれば止まる気がします。(これは現場で確認です)
思ったより明るければ絞りを稼いだりISOを小さくしたりと微調整です。
ISO400で厳しい状況だったのなら、ISO800にしてF2で目一杯かもしれませんね。
書込番号:7155744
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





