


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
現在LUMIXのFX-8を使っています。
メインは子供(0歳、2歳)の撮影です。
今の不満は、
@室内での撮影時、ブレが非常に多いこと。手ぶれ補正機能はあるのですが、被写体がブレるので・・・
A二人の顔にピントが合わず、どちらかにしか合わないことがほとんどです。
どちらも撮影の腕前の問題もあるとは思うのですが、設定をいろいろ工夫しても解決できない状態です。
920ISの購入を検討していますが、上記の不満点が改善されることは期待できるでしょうか?今は室内での撮影が主ですが、下の子ももうすぐ1歳になるのでこれからは屋外での撮影も増えてくると思います。
他におすすめの機種などもあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:8421466
0点

こんばんは。
>920ISの購入を検討していますが、上記の不満点が改善されることは期待できるでしょうか?
私はこれらの機種は使ったことはありませんが、スペック表で見る限り、余り期待できないと思います。
理由は、
被写体ブレを防ぐには速いシャッタ速度はが要です。
(フラッシュは、1/1000秒以下の高速シャッタと、同じ効果があります)
如何に強力な手ブレ補正機能があっても、被写体ブレは防げません。
高速シャッタを切るためには、
1.部屋を明るくする
2.明るいレンズを使う
3.ISO感度を高くする
1は限度があります。
2もそのカメラによって上限が決まっています。
3は、上げすぎると画像が汚くなります。
ピントの件、2人の距離はどの程度離れているのでしょう。
2人が並んでいれば(カメラからの距離が同じであれば)、2人ともピントが合います。
前後になった場合、どちらかに合い、もう一人はぼけます。
これが晴天屋外で有れば、絞りが絞り込まれ、被写界深度が不覚なり、両者にピントが合うかも知れません。
室内で有れば、カメラの特性上、困難だと思います。
全ての希望を満たすカメラはありませんが、室内の子供撮影では、多くの方がフジのF100fdを勧めています。
この機種はISO感度を上げても、他機種より高感度ノイズが少なく、フラッシュのコントロールが優れているからです。
現在の機種でもISO感度を400〜800暗いまで上げて写せば、そして、プリントもL判程度に抑えるなら、被写体ブレ・ピント共に改善されると思います。
(現在、既にこの状態ならダメですが…。)
追加投資が必要ですが、サンパックのPF20XDの様な小型ストロボを、少し離れた位置より、天井に向けて光らせると良いかも知れません。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
スレーブ発光の天井バウンスです。
書込番号:8421994
0点

@被写体ブレ
ISO感度はどれ位で撮られてますか?
すでに試されてるかもしれませんが、最高のISO400で撮ってみてください。
ノイズが増えて画質は低下すると思いますが、もしブレが抑えられている(あるいは軽減)なら、最近のカメラは高感度に強くなっているので同じISO400でもノイズは少なくなると思います。
またプリントサイズによってはISO800でも許容できるかもしれませんので、買い替えによって多少は改善されると思います。
また露出をマイナス側に補正すると若干シャッター速度が速くなります。
やり過ぎると画像が暗くなりすぎるので注意が必要ですが。
Aピント
影美庵さんも書かれてますが、カメラからの距離が違えば当然どちらかはボケますね。
特に一人がカメラから近い場所にいると顕著だと思います。
書込番号:8422463
0点

被写体ブレを防ぐにはシャッター速度を早くする以外防ぐ術がありません。
対応策としては、明るいレンズの機種を選ぶ、ISO感度を高く設定する、部屋自体を明るくする、ストロボを使う・・・くらいでしょうか。
明るいレンズというのは、レンズ自体を大きくする必要がありますので、この手のデジカメはあまり期待できません。
ISO感度は高くすれば画像にノイズが入り、ざらついてきます。ざらつきの少ない機種としてはFujiのファインピクスF100fdなんかがあげられますね。
部屋自体を明るくするというのが一番理想的と思いますが、一番難しいですよね(^^;
本当は一眼レフをお勧めしたいところですが、2Lくらいまでの印刷を考えると、F100fdなんかがやはり良さそうです。
書込番号:8423087
0点

みなさんご丁寧にありがとうございます。
ISO感度は、昔持っていたFinePixで感度を上げるとすごくざらつきが気になったので、今のLUMIXでもいつもAUTOのままで使ってしまっていました(^^ゞ感度を上げて試してみます。
明るい画質が好きなので露出はむしろプラス側にすることが多かったのですが、シャッター速度を上げるにはマイナス側のほうがいいのですね(^_^;)勉強になります。
フラッシュを使うと昼でも夜みたいな感じに写ってしまうので、いつもフラッシュなしでがんばってはブレてしまうの繰り返し・・・
2人がちゃんと横に並んでくれることもあまりないので、ピントが合わないのも仕方なさそうですね。
写真を撮るのは大好きなので一眼レフにも興味はあるのですが、子供2人+デジイチとなるとかなりの荷物で、手軽に写真を撮らなくなりそうな気がして。本当は屋内と外出時で使い分ければいいのでしょうけどね。
F100fdは操作性がよくないというクチコミを見て候補に入れていませんでした。一度実機を触ってみたいと思いますが、LUMIX FX8と比べてどんなところが使いにくいか、もしお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:8424446
0点

milkulさんの用途だとF100fdがいいと思いますね・・・
コンデジで室内(特に夜)の撮影ではフラッシュを使わないと動くお子さんを綺麗に撮るのは
まず不可能です。
フジのカメラなら顔認識とフラッシュの精度が非常に高いので
顔認識でお子さんの顔にピントを合わせ肌色をきれいに出るようフラッシュの光量とホワイトバランスを調整しつつ
背景も不自然に暗く落ち込まないように感度などを調整してくれますから。
フラッシュ撮影時の自然さに関しては他社よりフジが頭一つ抜けた状態です。
細かい設定を変えようと思うとF100fdは多少ややこしいとは思います。
ただ、露出などの精度が高いのでほとんど細かい操作をする必要性がなく
ズーム、シャッター、マクロのオンオフ、フラッシュの切り替え、再生
といったメニューを呼び出さずにできる簡単な操作だけで
十分きれいな写真が撮れる手軽なカメラですよ。
カメラに詳しくなくて機械が苦手な母でも上記の操作以外は何もできなくても
ちゃんときれいな写真を撮ってきますし以前使っていた
キヤノンのパワーショットS30やパナのFX8よりも
簡単で失敗写真が少ないと喜んでます。
書込番号:8425683
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 920 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 17:42:54 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/30 15:34:33 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/17 18:25:59 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/10 17:23:28 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/14 16:47:05 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/12 21:51:42 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/24 21:59:01 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/05 23:55:39 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/16 21:15:32 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/21 17:08:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





