


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
初めて書き込みます。よろしくお願いいたします。
誕生日にこちらを叔父さんからプレゼントしてもらい、明日の十五夜を撮影したいと今日、練習していたのですが、クレーターを撮りたいのにうまく撮れません…
不勉強で申し訳ありませんか、どなたか教えていただけると助かります。
いま、設定は検索したレベルで以下で撮ってみましたが、写真が真っ白になってしまいます。
【設定】
マニュアルモード
ISO感度400/F8/スポット測光/露出補正-2
こちらで拝見していると、皆さんもっと綺麗に撮影をされているようなのですが、どうすればよいか、教えていただけませんでしょうか。写真はこれから勉強していこうと思っているので、調べろよ!というれべるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21249574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真は、被写体が明る過ぎると、白く写ります。
明るすぎる場合、ISO感度を落として見てください。
どんな感じの写真を期待して、撮影したいのか判りませんが・・・。
月は、一応無限の距離に有るので(天文学的に言うと、そうじゃ無いけど。笑)レンズの絞りは開放で良いんじゃ無いかと・・・。
ズームの倍率が、追いついていけるか心配ですが・・・。
あと、三脚が必要ですよ。
書込番号:21249628
0点

G10ではクレーターは難しいと思います。
ズームが足りないので、月を大きく写すにはデジタルズームも使うことになると思いますが、その場合は解像度が低下します。
満月は月の正面から光が当たっている状態なので、クレーターの影は目立たなくなります。
クレーターは半月などの方が影が出ますので写しやすくなります。
書込番号:21249644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Iso 100, F5.6, SS1/400
または
ISO400, F8,SS1/800
くらいです。
M モードで。
三脚は不要。
ピントは普通にオートフォーカスで。
書込番号:21249647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上に書いたのは、満月の時の露出です。
満月のときはクレーターはノッペリした感じにうつります。もっとくっきりと立体感のあるクレーターにしたいときは、月が少しかけた日に撮るといいです。
あと、G10はあまり望遠が効きませんので、月は小さくしかうつらないですね。
書込番号:21249690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ssは最低でも1/200〜1/250秒あると月を止められるかと。
ISOは100〜200で十分かな
絞りは4.5〜8の間で暗くならないレベルで微調整してください。
補正は無しで。
それで撮れると思いますが。
望遠が短いので思った感じにはならないかも。
後はピントはマニュアルで調整した方がしっかり月の模様に合いますね。
書込番号:21249768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。PowerShot G10 は持ってませんが・・・。
G10より古い2005年10月発売の PowerShot A620 で撮ってみました。薄い雲がかかったばかり、手持ちです。
薄雲でなければもっと明るく、1470万画素のG10ならこれの倍くらいは写るのかな、だったらいいな。
A620のスペックは、1/1.8型710万画素、換算35〜140mmの4倍ズーム。
ズームの望遠端はG10と同じ換算140mm、露出はISO50・F4.1・1/250秒。デジタルズームはなし。
ついで、400%に拡大、1024ピクセルでトリミングしたものも。
G10ではズームは望遠端、
マニュアル露出で、ISO感度は80、絞りはF4.5、1/125秒〜1/250秒ってとこかな。
カメラがぶれないようにしっかり構えることができれば、三脚なしの手持ちでもイイでしょう。
ピントは、オートフォーカスで明るい満月にピントが合えばいいけど、そうでなければマニュアルフォーカスで。マニュアルフォーカスの無限遠がちゃんと調整してあるなら、それで。月で合わせにくい時は、地上の数百メートル先の代替被写体でピントを合わせて。
クレーターだと知っているからクレーターが写っているように見える、一番大きなクレーター、これなら写るかも。
Wikipedia/ティコクレーター
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B3_(%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC)&oldid=57318619
薄雲だったんでたった2枚しか撮らなかった中の1枚。ちゃんとした写真を示せれば良いのだろけど、明日には間に合わなさそうなので
書込番号:21249974
0点

簡単に、でしたら、
取説参照で【露出補正】を探し、月が暗くなるように調整してみてください。
調整幅が足りない場合は、すでに書かれているレスの通りで試してみてください。
※三脚固定+タイマーシャッターの使用を推奨
ところで、
G10は双眼鏡や望遠鏡の倍率として4倍程度(換算f=140mm)、
分解能(≒解像力)は最大かつ理論限界相当でさえ、視力3.4ぐらいしかありません(※有効(口)径≒6.8mm)ので、
残念ながらクレーターは殆ど解像できずに、濃淡模様ぐらいになるかと思われます。
ちなみに、中古が出ているかもしれないP600は双眼鏡や望遠鏡の倍率として41倍程度(換算f=1440mm)、
分解能(≒解像力)は最大かつ理論限界相当ですが、視力20ぐらいになります(※有効(口)径≒40mm)。
月などは、まずは【望遠の度合いと解像力】を一定以上にしないと、
撮像素子がそこそこ良い程度ではカバーできません。
書込番号:21249981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、作例で露出補正済みですね。
その状態で月がやや暗めになっていたらOKですが、シャッター速度は1/100秒より速いほうが良いと思いますが、いかがでしょうか?
分解能(≒解像力)については修正はありません。
書込番号:21249990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤 作例で
正 書かれている撮影条件で
書込番号:21249992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足というか訂正。
露出はマニュアル露出で1/250〜1/500秒ぐらいかも。
さっき外を見たら晴れていたんで、また。
撮り直した写真
光学ズーム換算140mm
デジタルズーム2倍 換算280mm
RAW 1024×1024 ピクセル等倍トリミング
書込番号:21250059
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401896/SortID=21249471/#tab
同じようなスレッドです。
そこでも紹介しましたが、
http://photo-studio9.com/moon_photo/
これ、参考になるかも。
書込番号:21250189
0点

またたび05さん こんにちは
確認ですが フォーカスポイントは1点で メニュー画面の カメラマークの中にスポット測光枠と言う項目が有りますが AF連動になっていますよね?
書込番号:21250287
0点

またたび05さん 度々すみません
少し時間が有ったので 今 G10で付き撮影してみましたが オートだと月が小さい為周りの暗い部分に影響され 露出補正‐2でも 露出オーバーになってしまいましたので マニュアル露出で ISO感度80・シャッタースピード1/250秒・絞りF4.5で撮影してみました。
書込番号:21251760
0点

先のレスで概算でしたが、
レンズ解像度を選択式にして計算し直しました。
(左のグレーの列)
薄緑色の列のP900や水色の列のP600~B700の場合より誤差が多いものの、
残念ながら、レス内容は変わりません。
G10で撮影の「月」画像がアップされましたが、
さらに苦労しても一枚撮影ならほぼ限界かと。
数十枚以上の画像から情報補間を行う画像処理をすればもう少し向上するかもしれませんが、
元々の情報量が少ない(分解能が低過ぎる)ので、
あまり大きな期待はしないほうがよいかと思います。
G10の解像力は、たぶん広角の風景などに向いていると思います。
書込番号:21251828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ既に皆さんが書かれているので。
G10の望遠端は30.5mm(換算140mm相当)なので、添付した画像の大きさ以上にはG10では撮影できません。
デジタルテレコンなどを使えばもう少し大きくなりますが、既存画像を拡大してるのと変わりが無いので、
RAWで撮影して拡大現像をかけた方が、ほんの少し結果は良いと思います。
でもサイズ的に見て判るとおり、クレーターは無理です^^;
露出はこれでISO80のF4.5の1秒で、若干オーバー気味でしょうか。
G10はISO200までが実用画質なので、ISO200でも1/2?1/4秒あたりとなり、
ならば三脚を使ってISO80で撮影した方が結果は良いと思います。
この写真を撮っていた頃は気合いを入れていたので1秒の手持ちでも手ぶれしていませんが、
今同じ事をやったら確実にぶらしてしまうでしょうね^^;
書込番号:21256983
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





