『4900z購入を考えていますが…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

『4900z購入を考えていますが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

4900z購入を考えていますが…

2001/09/09 07:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

どうもこんにちは。
いっぱしのデジカメ初心者ながら4900zの購入を考えています。
機能が優れていると思った事と、画質に定評のある富士フィルムである事、フォーカスリングが欲しかった事で決めました。

そこで実際に使っている方に少しお聞きしたいなと思っています。
(1)シャッタースピードが最長で3秒まで可能とカタログに書いてありますが、ノイズリダクション機能は付いていないですよね?ハニカムCCDはノイズが少ないという特徴があるようですが、実際に3秒間露光した時のノイズの入り具合はどんなもんなんでしょうか?
(2)CCD画素数は240万画素ながら432万画素まで記録できるというこのマジックの実際の写り具合はどんなもんなんでしょうか?

…他にも幾つか聞いてみたい事があったように思いますが忘れてしまいました。何分初心者なものでくだらない質問かも知れませんが、慈悲深い方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

あと、インターネット通販で購入をしようと思っています。
通販での購入というのも初めてなのですが、安いですね!!びっくりです。
4900zなら店頭価格で7万前後なのにこっちでは5万とは……
さっき業者のHPを見てきたのですが、初期不良も対応してくれるしメーカー保証も使えるし、全然問題ないと判断してもよろしいのでしょうかね?
今まで利用した事がないのでちょっと不安なんです。
安心させてくれる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

こんなんばっかですみません。いつか成長してデジカメ初級くらいになったらなにかお役に立てる書き込みもできると思いますので、今は勘弁してください。どうかよろしくお願いします。

書込番号:282643

ナイスクチコミ!0


返信する
オタメンさん

2001/09/09 08:16(1年以上前)

無理してても6900買った方がいいですよ。遅速は三秒までだけどノイズはそんな気にならないと思いますしマニュアルフォーカスもやりやすいです。安い所で買えばプラス三万で買えるでしょう。

書込番号:282675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2001/09/09 08:59(1年以上前)

k-sさん、こんにちは。ひろ君です。
6900zならばワンップッシュAF-onがあるので便利です。
4900zだと中心部分拡大が保持されないのでフォーカスリング
を使うにしても辛い部分があります。

書込番号:282707

ナイスクチコミ!0


深山幽谷さん

2001/09/09 12:04(1年以上前)

ご質問の後半の部分についてお答えします。
私は通信販売を利用して20年が過ぎました。
通販の特徴は安い、迅速、親切、品物が良い、というところです。
しかし初期不良には対応できますが、それ以降の故障はメーカー保障です。
自分で近くのメーカーに通販店の保証書をつけて送れば10日以内に修理されて帰ってきます。しかし私はこの20年通販店から不良品を送られたことはありません。よく通販店と電話やメールで連絡を取り注文しましょう。
通販ですから安いところがいいですよね。安いから壊れやすいと言うことはありませんのでご安心ください。
http://www.wainet.ne.jp/~kens

書込番号:282855

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-sさん

2001/09/09 14:53(1年以上前)

オタメンさん、ひろ君さん、深山幽谷さん、はじめまして!!
早速のレスありがとうございます。

そうですか〜6900zですか。
ワンプッシュAF-on機能なんて全然意識してなかったのでカタログ見てみたら、あったあった!書いてありました。確かにとっても良さそうです。こういうあまりカタログには大きく書かれない機能が、使い勝手を大きく左右するのでしょうねぇ。素人は気づかない所を指摘して頂き、ありがとうございます。

確かにいいですよね、6900z。ブラックボディでかっこいいし。
結局4900zに落ち着いたのはお財布と相談した結果なんです…必要充分かなと思いましたし。
この後スマメ買ったりPCとの接続環境整えたりする事も考えると、4900zかなぁという感じだったんです。
しかしナニワ電機の4900zが\50200は間違いですか!!?ショック。
てことはこのページで見る限り4900zから6900zへのステップアップには大体1,5万円必要って事ですね。
むむむ。むむむむむむむむむ。
優柔不断なもので悩んできました。ま、ここで悩んでも仕方ないですね。
いろいろ考えて決めようと思います。

通販の方は、深山幽谷さんのレスで安心しました!!ありがとうございます!!!
20年も利用なさっておられる方からのお言葉なんて、これ以上は望めない最高の安心材料ですね。ほんとにありがとうございます。
という事なので、通販で最安価格を見比べながらどちらにするか決めたいと思います。

オタメンさん、ひろ君さん、深山幽谷さん、ほんとにどうもありがとうございました。

書込番号:283030

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/09/10 07:20(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、長時間露光時のノイズは多い方ですから自分で納得できるか確認した方が良いかもしれません。

書込番号:284102

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-sさん

2001/09/11 01:21(1年以上前)

NaIさん、こんばんは。
その後も気になって覗き見ていたら、NaIさんからのレスを発見しました(笑)
どうもありがとうございます。

アドバイス頂いた通り、自分で確認してみようとあちこち探し回ってみたんですが、確認できる画像は見つかりませんでした(TεT)無念。600×400くらいの小さいのならあったんですけどね。よく見えなくて。
唯一6900zの画像で、3秒露光らしきものを見つけました。
こちらはそれ程気にならないレベルでしたが、あんまり参考にすべきではないでしょうかね?
どうせなら最長8秒露光&ノイズ除去とかだったら迷わないのになぁ……

しかしなんと言っても僕は初心者ですから、贅沢を言ってはいけません。
あまり調子に乗らずに、ちょっとの不便さは我慢しようという事で(というよりお金がない負け惜しみか!?&大体初心者のくせにハイスペック機という事自体、既に生意気……)4900zに決定です!!!!!!やったー。

台風が凄いですが、早速明日にでも注文しようと思います。
着くのが楽しみです。

みなさんから折角色々なアドバイスを頂いたのに、結局なんだか無にしてしまったようで申し訳ありません。でもここでレスを頂いて、自分なりに調べて見たりして凄く勉強になりました。

ほんとにどうもありがとうございました!!
では。

書込番号:285329

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/09/13 02:42(1年以上前)

k-sさんこんばんわ

私は 4900zとE-10を持っていますが 
4900zは大変画質がよくすばらしいカメラだと思います。
サ-ビス版で写真屋に出すと
これホントデジカメなのと言うぐらい綺麗です。
場合によってはネガフィルムより綺麗と言えるほど
6900Zは使った事が無いのでよく分かりませんが
一般適に画素数が多い方が高画質と思われがちですが
印刷する大きさで選ぶ方がいいかと思います。
高画素になればなるほど同じCCDサイズなら感度が悪くなり
コントラストやダイナミックレンジが下がります。
そしてメディアもたくさん容量が要ります。
4900zの場合ISO400でも結構綺麗に撮れます。
暗いところで感度が上げられないカメラほど長いシャッタ-スピ-ドとノイズリダクションが要ります。
私が購入したときは 本体が9.5万円 SM64 充電池その他  消費税で13万円かかりました。
でてすぐでしたし
今は大変安くなりましたね
今でも4900zの影写力のすばらしさには関心します。
決して、初心者だから ロウスペックというカメラでは無いと私は思いますよ
値段が少ししか変わらないのなら6900zも魅力ですね
それと4900zは私が購入したときは USBキットが別売でしたが
6900zは付属だったと思いますが・・・よく分かりませんが

書込番号:287786

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 4900Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング