『S2Proのファインダー』のクチコミ掲示板

FinePix S2 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥21,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1212万画素(総画素)/617万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.0mm×15.5mm/CCD 重量:760g FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

FinePix S2 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション


「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S2Proのファインダー

2003/01/10 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 のうえさん

先日S2ProをGETしました。

まだ屋外撮影すら出来ていないので画質云々は評価できませんが、気付いた点があるのでご報告を・・。

デジタル一眼全般に言える事なのかも知れませんが、液晶モニタは撮影時のファインダーとしては使えないんですね。あくまでも再生用と設定確認用なんですね。
ファインダーとして使うことが何故出来ないのか考えたところ、単純にシャッターと光学ファインダー用のミラーの為に撮影時以外はCCDに光が当たらないからなんですね(間違っていたらご指摘ください)。
まあ、デジタル一眼で液晶モニタを見て撮影する必要って無いでしょうから問題無いと思いますが、私のようにデジカメを段々とステップアップしてきたような人には少しばかりショッキングな現実かもしれませんので一応ご報告まで・・。

一眼レフはコンパクトカメラと比較して光学ファインダーの情報量が物凄いですから、メーカーは一眼デジカメにおいて液晶モニタをファインダーにするという性能低下やコスト増を伴うような設計をする必要性は無かったのでしょう。ただ、それならF80のファインダーを、CCDが小さくなった分縮小するような事はしないで欲しかったです。
とは言っても性能的にはかなり満足できそうです。早く屋外で撮影してみたいです。

書込番号:1203680

ナイスクチコミ!0


返信する
○○○×××さん

2003/01/10 12:57(1年以上前)

こりゃツッコミが入るど・・

書込番号:1203701

ナイスクチコミ!0


えびす顔さん

2003/01/10 19:15(1年以上前)

買ったことが嬉しくて、なんでもいいから発表したかったんじゃ無いの?(アイコンからすると子供でもないようだけど)
細かい事..突っ込むこともないでしょう。

書込番号:1204401

ナイスクチコミ!0


6900Z&S2さん

2003/01/10 20:23(1年以上前)

結局、35mmフィルム式カメラを改造しただけなんで、いろいろ不満はあると思います。
私も「ミラー上げて液晶でリアルタイムに露出見せてくれ」とか、
「色温度ダイアルでリアルタイムに色調を変えて見せてくれ」とか思いますもの。
そもそも液晶小さいですしね。(D60の黄色っぽいやつよりかはマシですが)
今のデジ一眼は、35mm銀塩使いにとって使いやすく高画質を目指しているというか、
そうせざるを得ない段階なのではないでしょうか。

例えば、CCDってゴミに弱くてできるだけ密閉されているべき場所なんですが、
レンズ交換時には砂埃の多い運動場だろうと潮風吹く海岸だろうと、ポッカリと
ボディに大穴空いてしまいますよね。
レンズリリースボタンとか電源オフで大穴専用シャッターくらい閉じるのが
今時の工業製品だと私は思いたいです。

今度「フォーサーズシステム」という、新しいレンズ交換式の規格が立ち上がり、
それにフジも賛同しているようなので、そのうち何か出てくるかも知れませんよ。
S602の上位機種として、液晶ファインダーでレンズ交換式とか。
それなら のうえさん や私みたく、ピントはAFで露出がEVF確認みたいな使い方に
慣れてる人でもしっくり来ると思います。(多分;;)

ていうか、のうえさん は、オリンパスE-20を触ってみるのもいいかも。

書込番号:1204566

ナイスクチコミ!0


なか ちゃんさん

2003/01/16 14:02(1年以上前)

おもカメが似合いそう。のうえ さん?

書込番号:1221134

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2003/01/18 13:25(1年以上前)

のうえさん
ご意見もっともだと思いますが、私は一眼レフとS2Proを使っていますので当然といえば当然違和感はまったくありません。
ただ、ファインダーの小さいのには少々閉口します。これはF80のファインダーをそのままつかっているからでOEMだからしかたがないのではないでしょうか。S1Proでもそうでしたが、縮小しているんではなくて、カバーをしているんですね(結果は同じですが・・・) この点はD100が羨ましい。

私はS2Proを天体撮影に使うのですが、500mmくらいの望遠鏡に取り付けて銀河等の暗い対象物を撮ろうとすると、ファインダーではまったく見えないのです。だからとりあえず撮ってみて位置を移動して・・・を繰り返しています。

書込番号:1226266

ナイスクチコミ!0


スレ主 のうえさん

2003/01/22 12:44(1年以上前)

皆様の様々なご意見ありがとうございます。

実は私も銀塩一眼レフはずっと使ってきていますので一眼デジカメの使用にあたり何ら不便は感じません。ただ、最近はスナップにはデジカメばかり使っているので、両者のインターフェースの長所が併さったものが一眼デジカメなのかと過度の期待をしていた為にこのような書き込みをしてしまった次第です。銀塩カメラから一眼デジタルに切り替えた人や銀塩カメラを良く知っている人には問題無いと思いますが、デジカメオンリーで来た人には液晶ファインダーが使用できないってのはちょっとショックだろうと思い、参考程度に書きました。

使用した感想ですが、ファインダーは愛機F4と比較するとブルーになりますが、コンパクトデジカメと比べると全然GOODなので前向きに考え満足しています。画質は期待通りのもので、これなら暫くはメインで使えるなって感じがします。焦点距離の×1.5ってのは予想以上に我慢できなくて超広角レンズも1本増やすハメになりました。F4と比べると本体がとても軽かったのでちょっと頼りなく思いましたがこちらもF4が重過ぎと考えるほうが普通だと思うので結果的に良かったかなと・・。

電池の持ちも良く、軽快な操作感もコンパクトデジカメでは得られない素晴らしさです。全体的にとても満足しています。

書込番号:1237877

ナイスクチコミ!0


けんじぃ001さん

2003/12/26 15:22(1年以上前)

こんにちは。もう見ていないと思うけどとりあえず書き込んでおくよ。

オリンパスのデジタル一眼レフE-10は液晶を見ながら撮影できるよ。
触ったことあるらしいから知っていると思うけど。

のうえさんが書き込んだ2003年1月ころはデジ一眼持っている人も少なかったのに一年で世の中変わったもんだね。

書込番号:2273880

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix S2 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S2 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

FinePix S2 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング